ブログ記事24,186件
お立ち寄り下さりありがとうございます。総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です現在9-16時の契約社員で働いています。夫が単身赴任中なので、年子の男の子(年中・年少)と3人で暮らしています自己紹介はこちら:★アメトピ掲載記事のまとめはこちら:◎こんにちはまたまたお昼にデブのもと食うたった美味しかったですブヒさて、話は全然変わりますが、元会社の同期に非常に優秀な人がいまして。彼は同じ会社の同じ部署にいながらも、スペシャリ
仕事がクソ忙しいわ、来週ITパスポートの試験があるわでてんやわんやのまりじょぜです、お疲れ様ですそんな中でも、駐在時代にお友達になったお姉様と、駐妻会ランチしてきましたーラテン語圏に駐在していたため、その文化に染まって、昼間から酒を飲むことに何の躊躇いもない我々オランダとかに住んでたら、また違うんだろうななどと思いを馳せつつ、オシャレビストロで楽しくおしゃべりしてきました相手の方は私より年上で、駐在国にはなんと10年近くもいた強者です周辺国をめちゃくちゃ旅行しまくっており、マニアック
"インターナショナル・スクール"で検索すると、幼稚園や英語教室も出てきてしまうので、日本国内の英語で学べる全日制小学校の一覧をつくりました。ファイルが大きくなりすぎるので東京圏とそれ以外に分けました。インターナショナル・スクール、英語イマージョン教育を実施している一条校、英語で授業を行うフリースクールを掲載しています。設立日は英語による授業を始めた年をなるべく記載するようにしていますが異なる場合もあります。認可・認定はHPで確認できた小学校教育に関連するものを掲載しています。接続する付属校があ
『らんたん』柚木麻子小学館2023年第5刷『文学は予言する』第2章「ウーマンフッド」で、鴻巣友季子は副大統領カマラ・ハリスの勝利演説中のtheirfundamentalrighttovoteandbeheard(女性が投票し発言するという基本的権利)を引用して、女性が型にはめられ、発言する機会を奪われてきた長い歴史に触れています。そのうえで、シスターフッドという女性の連帯を語り、かつてのマンスプレイニング*的な女性観を変えるような少女像について述べています。そん
ご高覧賜り恐悦都内でフルタイムで働きつつ小学校5年生の一人っ子男子を育てるアラフォーワーママのブログですえーーーーーーーーうれしいです!!!!!😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍我が子が!11歳になった我が子が!!!生まれて初めて英語に興味を持ちました!!!!😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍狂喜乱舞♥『英語教育、大失敗。』息子は、週1で民間学童に通っており、そこで英語のプログラムを受けている。が、何も身に付いていない。そもそも、我が家は、こどもの英語教育に盛大に失敗した家であり…ame
まず読んでほしい記事・息子が通園中のプリスクール紹介・目黒区にあるプリスクール・保育園とプリスクールの違い・プリスクールに通う6つのメリット・プリスクールにかかる費用グレッグインターナショナルスクールは、目黒区にあるプリスクール。プリスクールなので、園内は基本的にはオールイングリッシュです。その土地柄、外国人の子どもも在籍しており、自然と国際感覚を身につけることができるスクールです。また少人数でのクラス運営で、ひとり一人にしっかりと目を行き届く環境。先生との距離が近く、アッ
「英語教育におすすめの動画中心」のアプリはないですか?と教室で質問をよくお寄せいただきます。今や国境を越えた数々の動画が自由自在に見れる世の中今の子どもたちはホント、ラッキーだなぁと正直思います(←親次第ですけどね)しかし。。。逆にありすぎて、/どれがいいのか、わからない~\という保護者の声を多く聞きます。子供向け英語アプリって効果あるの?子供向け英語ア
いつもアクセスありがとうございます😊5才児の子育てのこと私の趣味でもある英語のこと息子への英語教育のことなどを書いています今のメイン教材はオールイングリッシュのミライコイングリッシュサブ教材はアプリ学習のトド英語でおうち英語をしております♪スマホやタブレットで学習する3才〜9才向けの英語アプリ『トド英語』。全てのレベルを完了する頃にはネイティブの小学2年生相当の英語力が身につくそうです(11ヶ月経過した息子の実力を見たら、これは本当だと思えてしまいます)公式サ
ブログを書きながら、あのトラウマが蘇るCELTAコースこちらが今までのお話。『CambridgeCELTA(英語教授法)取得体験①』元々はエアラインや金融など、まったく教育とは関係のない仕事をしておりました。出産してから思ったのが「はて、今後のキャリアどうしよう?」フルタイムでは働き…ameblo.jp『CambridgeCELTA(英語教授法)取得体験②』前に書いたCELTAコースのブログがこちら『CambridgeCELTA(英語教授法)取得体験①』元
優秀な主婦の皆様おはようございます✨平和台教室、小学生クラスの様子です。この日は前置詞Oninunderbyの4つを習いました。前置詞ができるようになると、急に英文の意味を理解できるようになったり、と英語コミュニケーションをとる上でかなりのアドバンテージになりますまずは講師がカードを指差しながらわかりやすく説明していきます。ピカチュウとモンスターボールを使って、子供たちの興味を上手に引きながら理解させていきました。そしてクエスチョンタイム♪Whereisピカチュウ?
E塾の適性検査模試の結果娘の偏差値は適Ⅰは47、適Ⅱは40とのこといろいろな方のブログ等を読み、最初は偏差値30台というのも珍しくない。この偏差値に驚いて中学受験を諦める家庭も多いが、諦める必要はない、と読んでいたので、あまり驚くことなく「頑張ったね」と受け止められた。むしろ小学校の授業についていくのがやっとだったことから考えても、思いの外悪くないかも…(もっと低いと思っていた…)ただ、E塾の模試は都立の中高一貫校限定の偏差値なのであまり対私立偏差値としては参考にならない、と知り、3月
【四谷インターナショナルスクール入学式】入学式のお手伝い都心の中心地の四谷に所在する四谷インターナショナルスクールの入学式を仲良しメンバーでお手伝いさせて戴きました家族のようなアットホームでほのぼのした学校で頑張らないといけないというような焦りは不要で【ホッとすること】を忘れずにというお言葉を創立者/理事長先生が祝辞でお話しされていました教師の方々も何人かお会いしたことがありますが理事長先生のほのぼの精神をしっかり受け継いだ素敵な先生ばかりですそういった実際に入ったあとの
息子は、週1で民間学童に通っており、そこで英語のプログラムを受けている。が、何も身に付いていない。そもそも、我が家は、こどもの英語教育に盛大に失敗した家であり、息子が幼少期よりORTを買ったり、インターのサタデースクールに通わせたり、インターのシーズナルスクールに通わせたり、家で基礎英語を聴かせようとしてりしてきたものの……その効果はほぼゼロであると言って構わないと思う。息子、全く英語話せないていうか英語の何もわかってない無です、無。これまで息子の英語にかけたお金のす
日本陸海軍にはそれぞれ士官を養成する陸軍士官学校と海軍兵学校があった。いずれも14歳から15歳の少年を選抜して4年間の教育を施して卒業後は初級士官に任命された。どちらも学校のレベルとしては旧制高校、今なら大学の教養課程、短大程度である。どちらも軍隊の幹部を養成するための教育機関だが、陸軍士官学校は完全隔離の環境で陸軍士官として必要な型にはめるために徹底した洗脳教育が行われた。海軍兵学校でも軍隊の幹部として必要な詰め込み教育や洗脳教育も行われたが、基本的には自由で合理的な気風があったという。海軍兵
すっごく久しぶりにブログ更新です。せっかくブログ作ったのに放置してました。英語育児の友達がネットでほしいなーと思ってはじめたのですがコロナで家に閉じ籠ってることもあり、久しぶりに書こうと思いました。さて一応?ブログテーマにしている幼児英語教育なのですが、少し進んでは戻るみたいな感じです。現在長女は4歳半、次女は2歳半です。このブログを始めたときは、とにかく英語たくさん聞かせて、英語の語りかけして、と思っていて、中古で買ったplayalongやsupersimpleEnglis
最近、ChatGPTやGoogletranslateがあるのに英語を学ぶ必要がありますか?という質問があります。え〜〜〜〜〜〜っ!そこから??と、思うっちゃうのですが、私は海外に住んでいるので日本に住んでいる方との温度差があるのだと解釈しています。『英語』は今や世界の公用語となっています。できないと困る!!テニスチャンネルを見ていても世界各国の選手が、試合後のインタビューを当たり前のように英語で答えています。
こんにちは。英語教育を通して幸せと笑顔を届けたい!インフィニティ英語教育研究所の岩間靖子です。最近は、ずっと音楽の記事を書いていましたが、また英語に戻ります。「ー世界に通じるー心を動かす英会話力」のペーパーブックは、7月29日に出版となり、お陰様で多くの方にお読みいただいております。本当にありがとうございます。この本は、私の沢山の英会話の失敗から、どのようにしたら、英語力を、相手に配慮した英会話力につなげることができるかを考えて執筆した本になります。
こんにちは。AmaxのTOMOMIです。マレーシア滞在歴11年目。8歳と幼稚園児のママをしております。ママ目線でのインターナショナルスクールのご紹介マレーシア生活情報のご案内をモットーにしておりますどんな些細な事でもご質問は気軽にどうぞ今日は私の愛してやまないDesaParkCity(デサパークシティ)から近くのKepongBaru(ケポンバル)エリアについての続きKepongBaruには、おいしそうなホーカー(色々な屋台が集まるレストラン)も
Twitterではイマイチな所をツイートしまくっているので、こちらでは良い所をまとめておこうかなと思います。※結構開発者の方などはTwitterとか見ているようなので、そっちにイマイチな事を書いて「これってどうなんですか??」と勝手に問いかけています笑購入して分かったサンリオ英語の魅力的な所✨・キャラクター可愛い・色がはっきりしていて子どもの目を惹きやすい・チャンツコーナーを設けている・スポグリッシュ・スポグリッシュでは褒める言葉を先生が言ってくれる(Goodjob!、Amazi
日本の悪い習慣だと思うのですが、新品信仰が強すぎると思います。家も新築、賃貸物件も新築、車も新車、携帯も新品、と新品ばかりを愛しすぎるため、古いモノがどんどん価値が下がってしまい、空き家問題なんかが出てくると思います。新品信仰をやめるだけでお金は一気に余裕が出るさて、わたしが過去一もったいないと思った買い物は車です。750万円で買った車を、5万キロも走らず売ったとき、たったの50万円でした。家に関しては寝落ちしない家を見極められるので、損したことはないで
アメリカのインフレが続いています。ハワイの私立校の授業料はどうなっているのか?恐る恐る調べてみました。その前にコロナやウクライナの戦争がなくてもアメリカの学費は毎年5〜7%上がります。*因みにアメリカ本土ではその昔14%まで値上げしてOKという州もありましたがその後、値上げは7%までという決まりができました。ハワイの私立校の授業料に戻ります。HonoluluStar-AdvertiserによるとAllgradesatP
こんばんは~まぃまぃです今日はチャイルドケアの勉強のための自分用のメモ書きです・・今週の授業のテーマは「Fostercognitiveandcommunicationdevelopment」PiagetのStageofDevelopmentTheoryについてけっこう学びましたね。WhatArePiaget’sStagesofDevelopmentandHowAreTheyUsed?ここにでも書いとかないとこのまま理解
先日、カムアウトした通り(祝!バイリンガル育児卒業宣言)、これからは堂々とバイリンガル教育を応援していきます。早期英語教育の良さは、学齢期に教育の選択肢が増えることです。日本の国公私立学校はすべて文部科学省の学習指導要領に基づいた教育を行っています。子供が日本の学校教育制度に合わない場合や、家庭の教育方針と学校の指導方針が異なる場合でも他の選択肢は皆無です。そして、もしも義務教育を受けない場合はまるで罰ゲームのように多くの不利益を受け入れねばなりません。進学に必要な卒業資格が得られない、政府や
こんにちは。L&Lのスクールオーナー、Tomokoです。小学校の英語教育の全体像については、前回取り上げましたが、私立小学校は、各校独自に英語教育に取り組んでいます。私の子供2人は別々の私立小学校に行きましたが、それぞれの学校で1年生から週に数時間、英語の授業がありました。長男の小学校では、低学年ではゲームやカードを中心に、外国人のALTと日本人ベテラン英語講師のペアティーチングで丁寧に授業が行われていました。高学年になると、テキストを使って、現在形・現在進行形・比較級・最大級・
先日、80歳を超える両親から、受験生の息子たちにこんな手紙と湯島天神のお札セットが届きました。高齢の両親ですがこの状況の中、わざわざ湯島天神まで行ってくれたらしく^^幸せな子供たちです。そして我が家に届いたお札やおまもりやハチマキ。お決まり合格鉛筆もありました♪我が家の他にも受験生の皆さん、やはりお札などを手にされた方、多いのではないかと思いますがいざどう飾るのが正しいのか!?という疑問はありませんか?私は特に、恥ずかしながら
先日レッスン中に、こんな質問を受けました。”prefer,wouldprefer,wouldhavepreferredの意味の違いは何でしょうか?”なるほど、いい質問です。preferは、preferAtoBで、BよりAを好む。と断定した表現です。例えば、Ipreferbluetored.私は赤より、青が好きです。はっきりと、一般的に、私は赤より青が好きだという好みを言っています。wouldpreferは、wouldpreferAtoBで、
こんにちは。英語教育をとおして、笑顔と幸せを届けたい!インフィニティ英語教育研究所の岩間靖子です。8月も後半になり、トンボも多く見られ、秋の訪れを少しずつ感じるようになってきました。ピアノの自作曲をブログでご紹介し始めて9曲になりました。今日は、イギリスで自作曲を弾いていた時に、90歳くらいのご夫婦が涙を流して下さった経験をお伝えできれば幸いです。社会人になって働いてから留学した当初は、英語教授法(TESOL)を勉強しに行きました。そんな時、6歳くら
こんにちは。英語教育を通して幸せと笑顔を届けたい!インフィニティ英語教育研究所の岩間靖子です。だんだん涼しくなって参りましたが、いかがお過ごしですか?ネイティブスピーカーに「相手に配慮した英会話について尋ねてみよう!」というワークショップを行います。イギリス人のHelenWeberさんに登場していただきます。HelenWeberさんは、イギリスの大学院の英語教授法(TESOL)でディプロマを取得している、英語の先生です。外国人だけでなく、イギリス人に英語を指
子供達がアメリカで生まれたため、子供達はアメリカの国籍もあります。なので大きくなったら自分でどちらでも選べるように、できる限り英語の教育もしていきたいと考えていますが、いつからどのように始めたらいいのかわかりません。以前、インターの授業料を調べてみたら、良いインターはあまりに高くて問題外しかも✖︎2ですし…それに何より通うのだから近くがいいかな?今は共働きで保育園に行っているため、まずは土曜日のインターに見学に行って来ました。一度親だけで見に行った通常のコース(平日
こんにちは!先日1歳半になった娘さっそく、1歳半検診の案内が届きましたざっと書類に目を通すと「1歳6か月児歯科健康診査と育児教室」「1歳6か月児健康診査」の2つの検診があることがわかりました歯科検診と育児教室なんて知らなかったそして、それを受診してから1歳6か月児健康診査を受診する流れとそして、問診票の項目に意味のあることばを3言以上言うかというものがありました。ついにこのチェックが来たか、と意味のある言葉を3つ先ほど