ブログ記事895件
「メシが食える大人」を育てる花まる学習会代表、公教育支援で感じたこの国の課題|東洋経済education×ICT「メシが食える大人」「モテる人」の育成を掲げ、年中児から小学生を対象とする学習塾として独自の教育メソッドを展開する「花まる学習会」。代表の高濱正伸氏は自らの実践において有効だった方法論を生かして公教育支援にも注力し、2022年には不登校の小学生の「新しい学びの場」となるフリースクールを開校するなど、教育に対して幅広いアプローチを行っている。35年以上にわたり…toyokeiza
4年生になってあっという間に一か月経ちました。今年もクラス替えがありまして。なんだか去年と同じ表記になるのですが(違う子なんですけどね)一番仲良しの男子とはクラスが離れ、かなりモメモメした女子とも別のクラスになり先生も変わりました。担任は初めての男性の先生!まだ若い先生で、息子っちにとっては話しやすいみたい。4月に保護者会がありましたが、私、体調不良で学校に行けずまだお会いしていないので連休明けの個人面談でいろいろお話してこようと思います。3年生の終わりころからですが、
ご訪問ありがとうございます小学2年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好きのアラフォー前回の記事『アラフォーからの体の変化』ご訪問ありがとうございます☘️新小学2年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好きのアラフォー前回の記…ameblo.jpスーパーで菖蒲を買って、ひと足早く菖蒲湯に入りました水から入れて、一旦42℃まで上げると匂いがするらしいけど⋯→全然匂
2017年生まれの娘とパパと家族3人の日々を綴っています都内在住、妊活暦ありの超高齢出産今はフルタイム勤務のワーママです娘との日々や生活のあれこれを記録として残そうと思い、ブログを始めましたベビーくもんから公文式にお世話になり、2024年3月で終了4月からSAPIXに通っています私自身はモンテッソーリ教育に出会い、モンテを軸に子育てをしてきましたが、日々反省することばかりな毎日です今は日々の娘の勉強について頭を悩ませ、試行錯誤をしていますよろしくお願いします娘のバイ
小3息子の家庭学習が毎日かなりスムーズに進んでいるので、余力があるときにやる用のドリルがもう1冊ぐらいあってもいいなと考えていたところ・・・思い出しました思考力系ドリルの存在を考える力がつく算数脳パズル空間なぞぺー小学1年~6年Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る昨年末に張り切って投入したのですが私のフォローができず忘れ去られていたドリル。。。『とにもかくにも思考力!!今からでも間に合うのか!?』
こんばんは朝は少し肌寒かったですが、あっという間に暑くなりましたね明日は雨の予報だから、今日のうちに洗濯を頑張りました今日のごはん・さばっぱのさっぱり冷や汁・大根南蛮おかかマヨがけ届いたばかりのオイシックスでお昼ごはんです2人前だからお昼にちょうどいいんですよね夏になると発売される冷や汁。昨年の夏も注文しましたが、山椒が効いてとても美味しいのです大根南蛮も、おかかとマヨでちょっとジャンクなたこ焼き風で美味しかったまたリピートしまーす今日のうちのむすめ夕ごはんの後、ピタゴ
こんばんは朝娘を送ったあとは旅行記書いたり、家事をしたり撮りためておいた録画をみたり。あっという間に帰ってくる時間になりました。来週月曜日までお迎えがありますが、その後も心配なので、しばらく迎えに行こうと思います今日のごはん・タラのトマトソースがけ・きゅうりのゆかり和え・豆腐と椎茸とほうれん草の春雨スープ・パイナップルヨーグルトやっと買い物に行ってきましたトマトソースはニンニクを効かせて、しめじも入れてみました娘にも好評今日のうちのむすめそんなごはんを食べているところで
こんばんは今日は娘を連れてジャザサイズに行ってきました。小学校が始まると、しばらくは午前中で帰ってくるので、ジャザサイズに行けないのです託児は1人でしたが、いつものスタッフさんと仲良く遊んだようです今日のごはん・ツナと人参の炊き込みご飯・だし巻き玉子・海老とエリンギのザンジバルスパイス炒め・ブロッコリー・豆腐と油揚げとワカメの味噌汁・いちご久しぶりに炊き込みご飯を作りました塩昆布をいれて、旨みをプラス。いつもはそんなに食べない娘もよく食べてくれました。今日のうちのむす
【全品P10倍★4/420:00〜4/101:59】ラサーナプレミオールヘアエッセンス(20ml/60ml/詰め替え用60ml)|ヘアエッセンスヘアオイルヘアトリートメント洗い流さないトリートメントヘアケア艶ツヤトリートメント女性髪ダメージアウトバス楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【全品P10倍★4/420:00〜4/101:59】ラサーナ海藻海泥シャンプー(230ml/詰め替え用375ml/ボトル付きセット
************************90分のクラスの中で起こっていたこと、みんなが感じていたことをシェアすることを目的に、スタッフの目線からまとめたキロクです。おやこのあそびの瞬間を切り取った写真と違った角度から見たみんなの様子から、新たな気づきがありますように。◆クラスの詳細・参加申し込みはこちら👈から◆1回から参加OK!毎月通う会員の方には特典もあります♪🏠西船橋教室/四ツ谷教室→2025年4月からは「お茶の水」に移転します!※出張開催もお問い合わせくだ
日能研の春期講習はお弁当が必要でした「自分で作ってみたい」という訳で、ありがたーく、できることはやってもらうことにしました。だし巻き玉子は1年生から作っていて、手慣れています。私より上手鮭をグリルで焼いて、ラップでおにぎり。休憩時間はそこまでないので、ほかのおかずは冷凍食品で割り切ることにしました。初日はレンジの時間を3分にしてしまって、こちこちだったらしいです次の日から自分で時間調整していました。昨夜は餃子。年長から具を混ぜるのと味付けは任せています
2017年生まれの娘とパパと家族3人の日々を綴っています都内在住、妊活暦ありの超高齢出産今はフルタイム勤務のワーママです娘との日々や生活のあれこれを記録として残そうと思い、ブログを始めましたベビーくもんから公文式にお世話になり、2024年3月で終了4月からSAPIXに通っています私自身はモンテッソーリ教育に出会い、モンテを軸に子育てをしてきましたが、日々反省することばかりな毎日です今は日々の娘の勉強について頭を悩ませ、試行錯誤をしていますよろしくお願いします最近、考
2017年生まれの娘とパパと家族3人の日々を綴っています都内在住、妊活暦ありの超高齢出産今はフルタイム勤務のワーママです娘との日々や生活のあれこれを記録として残そうと思い、ブログを始めましたベビーくもんから公文式にお世話になり、2024年3月で終了4月からSAPIXに通っています私自身はモンテッソーリ教育に出会い、モンテを軸に子育てをしてきましたが、日々反省することばかりな毎日です今は日々の娘の勉強について頭を悩ませ、試行錯誤をしていますよろしくお願いします4月にな
こんにちは、お粂です春休みですね🌸~慣れないお弁当作りに奮闘しています…年長の終わりからお世話になってきた花まる学習会を退会しました!療育に通っていたので、小学校入学前に座って勉強する練習にと思って入会したので、当初の目的は果たせたかなと。タロウとは花まる漢字検定に合格したら退会しようと約束して、試験まで準備しました。結果は、10A級を96点で特待合格しました。やっと合格できたー花まる学習会の特徴はテンポよくどんどん違うテキストや問題を進めることにあるのですが、ひとつ
こんばんは今朝は歯医者さんへクリーニングに行ってきました3ヶ月に一度行っていますが、歯が沁みることが多くなっていて…どうやら歯磨きの時に力を入れすぎていたようでお薬を塗ってもらい、力の入れすぎに注意するように指導されました。ついつい、力が入ってしまうので気をつけないとですね今日のごはん・焼き鮭・タコときゅうりの酢の物・納豆・椎茸とほうれん草と油揚げの味噌汁地味地味ごはんですでも健康的かな最近食べすぎてしまうので、こんな感じにしないとブクブクになってしまう今日のうちのむ
2017年生まれの娘とパパと家族3人の日々を綴っています都内在住、妊活暦ありの超高齢出産今はフルタイム勤務のワーママです娘との日々や生活のあれこれを記録として残そうと思い、ブログを始めましたベビーくもんから公文式にお世話になり、2024年3月で終了4月からSAPIXに通っています私自身はモンテッソーリ教育に出会い、モンテを軸に子育てをしてきましたが、日々反省することばかりな毎日です今は日々の娘の勉強について頭を悩ませ、試行錯誤をしていますよろしくお願いします仕事の繁
【ギフト品質】ブルガリBVLGARIリング指輪5号-23号ビーゼロワンピンクゴールド75018金K18PGレディース女性彼女妻メンズ男性彼氏誕生日記念日プレゼントギフト20代30代40代50代【動画】【中古】楽天市場【ギフト品質】ブルガリBVLGARIネックレスメンズレディースビーゼロワンペンダントイエローゴールド18金K18YG352814CL857831女性彼女妻男性彼氏ジュエリーアクセサリー誕生日記
囲碁サロンRancaで開催した囲碁会。花まる学習会代表の高濱正伸さん「移動する人はうまくいく」15万部ベストセラー著書の長倉顕太さん作家でアーティストの原田翔太さんPHP研究所編集者の大隅元さんなど、豪華ゲストにもお越しいただき囲碁がまったくはじめての皆さまがルールを覚えて囲碁を楽しんでくださる姿が嬉しかったです。講師は私、長女の梨香、次女の聖良(プロ棋士)です。プロ棋士の大橋拓文さんも来てくださり囲碁AIについてのお話や、長倉さんと原田さんの公開対局を楽しい解説で盛
弟チャン小4、塾の懇談であとは漢字とか普段のテストも頑張れたらと。普段の小テストで点が取れないのは宿題が100%できてないのに、遊びたくてこっそり黙って出ていくから。塾の日も、持って公園にすぐ遊びに行っちゃう。私が無理やり勉強させるのは嫌なんだよね、やりたい意志が本人にないなら教育虐待みたいだもの。8割宿題を、おいおい9割、10割にしてったら、、、なんていうのは、塾の先生からしたら甘いのか?しつけが甘いのか?叱るべきなのか?私が甘いのか?ルールをもっと厳しくすべき?ココ
こんばんは今日は東日本大震災から14年ですね。娘の幼稚園では毎年追悼の鐘をならしています夫くんの実家がある大船渡では、やっと山火事も鎮火と聞きました。市街地なので、家は山火事に合わずにすんだのはホッとしています。震災時は海辺に建っていた実家が流されてしまったので、山の方に家を建てたんです。今回の事があったし、もう山火事がおこらないといいなと思います。今日のごはん・鯖のみりん干し・鮭の炊き込みご飯・ブロッコリー・豆腐の玉子炒め・カブとナスと油揚げの味噌汁・いちごヨーグルト
続きです!『教育の答えは『◯』』続きです!『なぜ不登校の奇跡は起きたのか?』続きです!『尊敬できる教育者とできない教育者の見分け方』花まる学習会代表高濱正伸先生の講演会これからの時代の子…ameblo.jp子どもの幸せを願うなら何が大切だと思いますか?そう高濱先生は会場の皆さんに問いかけます✨その答えはね、お母さんがニコニコにすること!お母さん自身は自分の機嫌が良くなるためのニコニコカードをたくさん持ってましょう💕そして、お父さん!お父さんは、妻の自由研究をしましょ
続きです!『尊敬できる教育者とできない教育者の見分け方』花まる学習会代表高濱正伸先生の講演会これからの時代の子育て〜学力を超える大切な力とは〜にやってきましたー高濱先生のお話はオンラインでは何度も聴いてきましたが直…ameblo.jpなんと!!冒頭から不登校のお話。ずっと増えてきてはいて2024年に不登校34万人というデータが出たけれども保健室登校や、行き渋りは入ってないので100万人にはいるでしょうね。とのこと150年前の産業革命時に合わせるためにできた学校のシステム
塾選び何故、早稲アカに通っているのか、、②こんにちは前回のつづきです『♡新小4早稲アカ生♡何故、通塾しているのか…何故、早稲アカにしたのか。』塾選び何故、早稲アカに通っているのか、、①こんにちは今回はなぜ、、早稲アカに通っているのか、を書いていきたいと思います早稲アカ前のから遡って色々と書いていき…ameblo.jp②花まる学習会(年中〜小3の12月まで)(私は花まるが大好きなので長くなりそうな予感、、どうぞお時間ある方はお付き合い下さい校長の高濱先生が大好きで色々なメ
花まる学習会代表高濱正伸先生の講演会これからの時代の子育て〜学力を超える大切な力とは〜にやってきましたー高濱先生のお話はオンラインでは何度も聴いてきましたが直接お話をお伺いするのは初めて15分前の到着でしたが特等席の一番前に座れましたー🥰✨✨私なんぞが言うことではありませんが、高濱先生は、教育者の中でも特に別格だなと尊敬しておりまして他者へのリスペクトがすごいんです教育者って自分の教育法がベストofベスト!!それ以外は無し!みたいな話し方をするひとがものすごーー
塾選び何故、早稲アカに通っているのか、、①こんにちは今回はなぜ、、早稲アカに通っているのか、を書いていきたいと思います早稲アカ前のから遡って色々と書いていきます!我が息子は早稲アカ前は、年中さんから花まる学習会に通っていました。で、その前は年少さんの頃から公文に。①公文(年少さん)まず、、幼児期の習い事としてとても多いのが公文ですね周りのお友達をみても通っている子は多かったです!あと、東大生など高学歴の子の幼児期の習い事も公文が多いですね今となっては我が家も公文を続け
こんばんは今日は夕方から雪の予報でしたが、チラチラ降って霙になって。雪が降ったり止んだり霙に…を繰り返してます朝方はもう雨だし今回はこちらは積もらないかな娘は無事にお別れ遠足に出かけました雨も降らず最後の遠足を楽しめたようです。お昼は園に戻って給食です幼稚園のあとはそのまま花まる学習会→ピアノといちにち頑張ってきました今日のごはん・ちゃんぽん・生ハムサラダ寒いので、今日は麺にしましたキャベツやにんじんなどの野菜や魚介でタンパク質も摂れていいなあと。これならキャベツが得意
2017年生まれの娘とパパと家族3人の日々を綴っています都内在住、妊活暦ありの超高齢出産今はフルタイム勤務のワーママです娘との日々や生活のあれこれを記録として残そうと思い、ブログを始めましたベビーくもんから公文式にお世話になり、2024年3月で終了4月からSAPIXに通っています私自身はモンテッソーリ教育に出会い、モンテを軸に子育てをしてきましたが、日々反省することばかりな毎日です今は日々の娘の勉強について頭を悩ませ、試行錯誤をしていますよろしくお願いします娘が8歳
公文算数C教材75付近中の小1娘ですが、最近していることをシェアします。まず、計算ですが、かけ算は桁数が増えて、繰り上がりの足し算も使うので、結構ヒーヒー言ってる感じですが、まぁなんとか慣れてきたかなってところです。漢字は、ポケモンずかんドリル小学校2年生かん字の後、徹底反復二年生の漢字が終わりそうなところまで来ています。4月ぐらいからは漢検9級問題やり始めて、8月には3年生の漢字に入りたいなってところです。思考力は、もともと毎週花まる学習会に行っているので、授業でなぞぺーを解いているとは
こんばんは今日のこちらは暖かくなりましたそして、洗濯物もよく乾きました旅行ブログを書いたり、小学校で使うものに名前付けをしたりのいちにちに。でもまだ名前付けが終わりません。ジャージなどの布製品はまだで、お名前スタンプにするかシールにするか迷い中です今日のごはん・海老レタスチャーハン・めかぶ納豆・厚揚げと椎茸とほうれん草の味噌汁・豆乳青汁簡単にできるメニューにしようと、チャーハンにしました海老がゴロゴロで美味しい〜でも、お店みたいにパラパラにはなりません。何かコツはない
1月の生活2月からの塾に向けて習い事の整理をしました!こんにちは時間がある時に書き溜めしていきます、、笑前回の記事にあるように、1/24(金)、29(水)に塾の1回目の授業がありました。早稲アカ新四年生スケジュールは、水曜、金曜日です。それに向けて、息子は平日の習い事をいくつか断念せざるを得なくなりました。。◆息子習い事月:空き火:運動系水:運動系木:花まる学習会金:運動系土:空き時々サッカー日:サッカーこうやってみても、、息子は勉強系よりも運動活発男子なのです。