ブログ記事462件
/ふと香る金木犀のような、心ほぐれる癒しの食卓が誕生!フレンチの技法を取り入れた創作おばんざいを!【おばんざいbistro金木犀/キンモクセイ】4月24日OPEN!\場所は、自由が丘北口繁華街の"美観街"の一角。「串焼きヤマケン08」の跡地で改札からは、わずか徒歩1分の距離。フレンチベースで丁寧に仕上げたおばんざいを中心に、日本酒・ワイン・マッコリなどとのペアリングも楽しめる、大人の隠れ家のよう。オーナーをはじめ、全スタッフが女性だそうで、カウンタ
/3年以内にとんかつ100名店に入るお店を目指す!静岡県産ブランド豚"ルイビ豚"を使用昼はとんかつ中心の御膳style、夜はとんかつ×創作料理×酒場styleの【食事処GOEN/ごえん】OPEN!\富士山麓で育った極上ブランド豚「ルイビ豚」を使ったとんかつ御膳と、夜はお酒が進む"創作料理×とんかつ酒場"という、二面性を持った新感覚のお店。2023年5月に祐天寺からスタート、三宿・神泉の間借り営業を経て、2年越しの自由が丘での実店舗OPEN!
/星付きの味が、緑が丘で味わえる!イタリア・トスカーナ地方のリストランテで修業を積んだシェフが手掛ける美味しさや栄養を越えたアモーレな料理を届ける本格イタリアン【L’AlchimiaAstratta/ラルキミアアストラッタ】4月24日OPEN!\場所は、自由が丘のお隣り、緑が丘駅から徒歩1分。奥沢方面に向かう大蛇通り沿い。昨年6月に閉店した、イタリアン「CORNICE/コルニーチェ」の跡地です。賑やかな自由が丘とは対照的に、穏やかな時間が流れるこの街
/自由が丘に新風!焼き鳥×イタリアン×ワインの注目の新店!銘柄鶏を使用した本格焼鳥とイタリアンをベースとした創作料理とワインのお店【YAKITORIFICO/ヤキトリフィーコ】5月12日グランドOPEN!\2025年5月、自由が丘駅から徒歩4分の場所にオープンするのは、なんと焼き鳥×イタリアン×ワインという異色のコラボが楽しめる話題のお店【YAKITORIFICO】場所は、北口繁華街の"美観街"の松屋の並び、角のビルの2階。今年2月に閉店した本場インド料理店「
/自由が丘でボードケームしよ!世界中のボードゲームがズラリ!新感覚の遊び場3月OPEN!ボードゲームカフェ【今日も自由が丘でボードゲーム】\雨の日も晴れの日も、友達とワイワイ楽しめる場所って、意外と探すのが難しい。でも、そんなあなたに朗報です!世界中のボードゲームで遊べるボードゲーム専門のカフェバー。新しい趣味、新しい仲間、新しい自分に出会えるかもしれない【今日も自由が丘でボードゲーム】がグランドオープンしました!場所は、学園通りのプチ繁華街"L字が丘"エリア
/レコードプレイヤーの音楽とコーヒーが香る空間本当に秘密にしておきたい!2月14日にOPENしたばかり癒しの自家焙煎珈琲専門店【Slowstandardcoffee/スロースタンダードコーヒー】\場所は、自由が丘と緑が丘と奥沢の間の閑静な住宅街に緑が丘方面の緑道から東横線の線路に向かう途中にあり、自由が丘から歩いて10分。緑が丘からは5分の距離。ご近所でもない限り、わざわざいかないと行かないと辿り着かない場所にあるのが本当に隠れ家っぽい立地です。さらに
/創業71年自由が丘の繁華街、美観街の老舗中華料理店【梅華/バイカ】が突然の閉店です!\場所は、言わずと知れた自由が丘の美観街。北口改札から徒歩1分。『地元の方に愛される老舗中華のお店「梅華」で自由が丘の休日ランチ♪』こんにちは!自由が丘.netのまだまだ新人ジュンです今日は暖かい陽気の中、春分の日のランチに老舗中華『梅華』さんへ行ってきました自由が丘駅正面口・北口からわず…ameblo.jp1954年(昭和29年)創業の【梅華】は、地元では知らない人がいない地域
/緑が丘駅すぐ近く駅から2分の小さなカフェ【TWENTYNINE/トゥエンティーナイン】4月3日OPEN!\場所は、緑が丘駅から左手に、目黒線の踏切を越えたところ。昨年12月に閉店した「焼き菓子の店Filica」の跡地です。緑が丘からは2分、奥沢駅からも歩いて10分の距離。自由が丘から徒歩圏内、一駅隣りなだけなのに、飲食店に限らずお店が少ない緑が丘…お散歩途中にもふらっと立ち寄れるcafeの存在はありがたいです!店内にはイートインスペースもあり小さ
/昨年突然の閉店で自由が丘を震撼させた"美観街"の老舗焼き鳥酒場【阿波乃里/アワノサト】が帰ってくる~!!\場所は、言わずと知れた自由が丘北口から1分の繁華街"美観街"のモクモクと煙が漂う焼き鳥屋が軒を連ねる一角。『【悲報】半世紀にわたり地元に愛されてきた美観街の老舗焼き鳥酒場【阿波乃里】が閉店されました』/創業50年年以上自由が丘の繁華街"美観街"の老舗焼き鳥酒場【阿波乃里/アワノサト】じつは先週閉店してしまいました。\場所は、言
/ソムリエ常駐の角打ちスタイルのワインショップ【ワインひろば】4月中旬グランドOPEN!\場所は、熊野神社の参道前のレンガの通り沿い。ワイルドフラワー専門店「AK+」の跡地で、「ピーターラビットガーデンカフェ」の向かい側。自由が丘駅正面口から徒歩3分ほど。昨日4月2日(火)からプレOPENを開始。日にち限定でプレOPEN予定で次回は、明日4日(金)、そして9日(水)、11日(金)も17:00~20:00で、プレOPENするそう。ここ数年ですっかり定着した、角打ちワイ
/バンズからベーコンまで全て自家製!究極のハンバーガーを目指し、日々進化するロックなハンバーガー屋【WORLDOFROCK/ワールド・オブ・ロック】1月14日OPEN!\現在、自由が丘の2店舗で間借りとして営業する旅するハンバーガー屋。現在2か所で営業中。平日は、美観街の和食屋「しげろう」にて営業。自由が丘駅北から徒歩1分。土日は、学園通りのもみの木ビルにあるダイニングバー「TETO」にて営業。こちらは、自由が丘駅南口から徒歩4分。渡米した店主が、ア
/コレを見ればイマの自由が丘が分かる!!毎月恒例!3月の【新店・閉店情報まとめ】をお届けします。\あっという間に3月最終日です。夏日が来たかと思ったら冬に逆戻り…春はまだ先のようですが、今月の自由が丘は久しぶりに新店も多くなり、春らしさを感じる一ヶ月でした。■【BoulangerieJEANFRANÇOIS田園調布店】田園調布駅前に職人たちが毎日店内で焼き上げるブーランジェリー3月3日OPEN!『田園調布駅前!ブーランジェリー【JEANFRAN
こんにちは先日の自由が丘『自由が丘・ミルクランド~北海道の酪農家のアンテナショップには牛がいます笑』こんばんは先日、お嫁ちゃん&孫ちゃんで自由が丘へ向かった先はMILKLANDHOKKAIDO→TOKYOミルクランドホッカイドウ→トウキョウお店の…ameblo.jpランチの後にぶらぶらウィンドウショッピングしながらの自由が丘散策そろそろお茶しよう向かった先はLATTEGRAPHICラテ・グラフィックビルの2Fです金曜日の夕方、店
こんばんは先日、お嫁ちゃん&孫ちゃんで自由が丘へ向かった先はMILKLANDHOKKAIDO→TOKYOミルクランドホッカイドウ→トウキョウお店の前には大きな牛がいます大きな牛の目が怖かったのか孫ちゃん、ギャン泣きチーズもあります早速、店内へ2Fの客席2Fにも牛がいてやっぱり…孫ちゃん、怖いようでちょいちょい後ろを確認子供用食器とカトラリーメニュー酪農家のアンテナショップだけあってこ
/「花と植物」をテーマにしたマーケット【JIYUGAOKABOTANICALMARKET】3月30日、自由が丘駅前ロータリーで初開催!\自由が丘の商業施設「自由が丘デュアオーネ」の文化交流プログラムとして2023年から定期的に開催されてきた【自由が丘ボタニカルマーケット】。今回から会場を自由が丘駅前に会場を移し、自由が丘商店街振興組合主催により開催。植物のあるくらしをもっと身近に。花のある毎日をもっと気軽に。会場には、ボタニカルに関連するショップ16店
/自由が丘の民の生活を支える【食品館あおば自由が丘店】リニューアルのためおよそ2か月の間、休業となります。\場所は、自由が丘駅南口からから徒歩4分。九品仏川緑道の緑が丘方面、「スイーツフォレスト」跡地の地下。横浜市を中心に神奈川県全域、東京都内でに店舗展開を広げる【あおば】。「より良い品をより安く」をモットーに、お客様に安心・安全を届け、地域一番店を目指すスーパーマーケット。2010年12月のOPEN以来、鮮度の良い野菜やお肉など、品質の良い生鮮食品などが
お天気がよいので散歩ついでに自由が丘でごはんを食べることにしました。自由が丘ってワイン飲みに来るとこってイメージなので、幼児連れでも入りやすそうなお店をあまり知りません。幼児教室とか塾とか山ほどあるし、その手の店はたくさんあるはずなんだけど。あそこなら、、と思いついたのが懐かしのシャッターズです。よくテレビの取材が入るとこ。東京、横浜で8店舗を運営するイタリアン「SHUTTERS」東京駅・自由が丘・原宿など|ディナー東京、横浜で8店舗を運営するイタリアン「SHUTTERS」。看板商品のス
/本格的な中華料理をリーズナブルに楽しめる!自由が丘らしいオシャレな中華バル【謝逢紅/シャーク】が3月25日をもって閉店です。\場所は、自由通りとグリーンロードの交差点、セブンイレブンの向かいの2階。自由が丘駅北口から徒歩2分。提灯が飾られカジュアルな雰囲気ですが、赤でまとめられた店内に黒のソファとスタイリッシュでキレイな店内です。ランチタイムは、メインのほかスープにデザート(点心に変更も可)まで付いた中華定食が1000円前後で食べられる、自由が丘では嬉し
/焼鳥の技術で、うなぎの楽しみ方を変える。『やきとり家すみれ』が、うなぎも楽しめる新業態にリニューアル!【焼鳥と鰻の店すみれ自由が丘店】3月21日(金)オープン!900円からうな重が楽しめる3日間限定のオープンキャンペーンも開催!\場所は、ヒロ・ストリートの大井町線踏切すぐのビル。正面口から徒歩1分、2・3階が【焼鳥と鰻の店すみれ自由が丘店】になります。2018年3月にOPENした「やきとり家すみれ」8年めを迎え、焼き鳥と共にうなぎも楽
/「出かけなくっちゃはじまらないっ!」お花見にぴったりのお酒とおつまみが勢揃い!【FINDLOCALMARKET】3月22(土)・23日(日)開催!\開催場所は、「トレインチ自由が丘」と田園調布の「東急スクエアガーデンサイト」の2か所南口の九品仏川緑道では、春の恒例行事【桜まつり2025】が開催されます。『今年も開催!春の恒例【桜まつり2025】!お隣り都立大学でも【桜フェスタ】開催です』/今年もやってきましたこの季節!3月22日・23日自由が丘南口の
先日娘が行きたいと言っていたハンバーガー屋さんへhttps://www.henrysburger.com/HENRY'SBURGER/RealWagyuBurgerwww.henrysburger.com市ヶ谷にある焼き肉屋さん「炭火焼肉なかはら」さんが手がけているとのこと和牛か和豚か選べますちょっぴりスパイシーなソースもめちゃ美味しい😋顔はめパネルがあったので娘に引かれつつ撮影wお腹いっぱいになりました
/地元に愛される"町の蕎麦屋"【長寿庵】お蕎麦屋さんだけど、ラーメンが美味しいらしい!のでさっそく食べに行ってみたがウワサに違わず至福の一杯だった!!\場所は、自由通りの東横線踏切りすぐ自由が丘駅北口から徒歩4分の距離【長寿庵】は、関東に300店以上の店舗がある江戸の老舗蕎麦屋自由が丘店は創業50年以上半世紀以上も親しまれている地元に愛されるお蕎麦屋さん日頃から麺活に余念がなく自由が丘だけでなく数々の街でラーメンや蕎麦を食べまくっているワタ
/"漫画みたいに巨大なポークステーキ"の「マロリーポークステーキ」の新業態"米がいくらあっても足りない極厚の豚肩ロース定食"がコンセプト【豚屋鳥山自由が丘店】3月11日OPEN!\場所は、自由が丘駅すぐの美観街。つけ麺「凛・凛」の跡地で、北口改札から徒歩1分です。【豚屋鳥山】は、漫画みたいに巨大な豚肉の塊肉で、SNSや各種メディアなどで話題の「マロリーポークステーキ」の系列店(※以下、マロリー)で新業態として、2024年6月に1号店を新橋に出店して以来
/ちょっと濃い日本茶に合う、無添加の自然素材にこだわった体に優しいフレーバーの手作りトリュフチョコレートの専門店奥沢の【世田谷トリュフ】が残念ながら閉店です。\場所は、自由が丘と奥沢のあいだ、奥沢病院のある大蛇通り沿い。奥沢駅から3分、自由が丘駅南口からは徒歩7分の距離。『日本独特のフレーバー。口の中で広がる和洋折衷マジック!日本茶に合うチョコレート『世田谷トリュフ』』こんばんは!大蛇祭りが終わったばかりですが、先日の「新店情報」でもお知らせしましたが、本日ご紹介するの
/”etomo”内、自由が丘駅南口マリ・クレール通り沿いのパン屋さん【OZbread自由が丘店/オズブレッド】が閉店しました。\場所は、自由が丘駅南口改札から30秒。改札を右手に高架を抜けてすぐ。『10月2日自由が丘駅南口”etomo”にOPEN!ブレッドプラントオズの新業態『オズブレッド』』八雲に本店を構えるパン屋『BreadplantOZ/ブレッドプラントオズ』の新業態が10月2日OPEN!新商品の発表拠点としてオープンしたのが…ameblo.
今日はめちゃくちゃ寒かったですね診療後は自由が丘へ向かいました雪がすごい前にもブログに書いた、行きつけの隠れ家的イタリアン『evecome(エヴカム)』さん開店から1周年ということでお邪魔してきましたお店の詳細はこちら!evecome(自由が丘/イタリアン)★★★☆☆3.33■【自由が丘駅4分】“旬の食材×豊富なワイン”プリフィックススタイルで楽しむ季節の料理!■予算(夜):¥8,000~¥9,999tabelog.comインスタもフォローしてみてください!美味
/この春大注目の新店舗!世界一の称号を持つ九品仏のベーカリー「コム・ン」のコーヒースタンドが誕生【Comme'NSTAND/コム・ンスタンド】3月9日グランドOPEN!\場所は、九品仏駅から徒歩1分。商店街の昨年9月に閉店したカフェ「goûter/グテ」の跡地。自由が丘から歩いても徒歩12分の距離。「Comme'N/コム・ン」は、パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン2019」にて日本人初の総合優勝を果たした大澤秀一シェフ率いるベーカリ
/南口の九品仏川緑道に注文毎に生豆から焙煎する注文焙煎のコーヒー専門店【豆虎自由が丘焙煎所/マメトラ】3月1日OPEN!\場所は、南口から徒歩1分。フラワーショップ「モンソー・フルール」に併設したスタンドです。今年1月まで日本古来の伝統的な素材や、季節の素材を用いたアイスクリーム店「CHAICE自由が丘店/チャイス」営業していた跡地。何気に1~2年周期で店舗が入れ替わるテナントで、これまで、ジェラートショップやクレープやプリンの専門店などが入って
/自由が丘でも人気のパン屋「なんとかプレッソ」が新たに生まれ変わってクレープ専門店に!パリパリ⾷感が楽しめる黄金のクレープ店「クレープとエスプレッソと」が自由が丘にも上陸!【クレープとエスプレッソと自由形】OPEN!\場所は、正面口から徒歩3分。商業施設「Luz」の裏側の1階。2017年10月にOPENした「なんとかプレッソ」ですが、看板商品の食パン「ムー」を筆頭にその独特なネーミングセンスとともに自由な発想のパンとコーヒーを販売し、人気を博してきました。
/コレを見ればイマの自由が丘が分かる!!毎月恒例!【新店・閉店情報まとめ】をお届けします。\1月に紹介出来なかったお店を含めさっそく2月を振り返ってみましょう。■【WORLDOFROCK/ワールド・オブ・ロック】アメリカの味や文化にインスパイアされたハンバーガーを提供する旅するハンバーガー店現在、平日「しげろう」、土日「TETO」にて間借り営業中。1月14日OPEN!■【ガチャガチャの森自由が丘店】全国に80店舗展開するガチャガチ