ブログ記事97,109件
あなただけの「使命」と「これから」を見つける旅をサポートしています。プロフィールはこちらからあなたはどんな人ですか?そう聞かれた時、あなたはどのように答えますか?スムーズに答えられるあなたは素晴らしい👍自分のことをよく内観できているということですよね。わたしは、思いはたくさんあるのに、うまく言葉にできません。言葉にすると、なんだか違うものになってしまうような感覚なんです。それで、こんな本に出会いました。12のタイプから人の強みが
ご訪問ありがとうございます、葉光(HAKO)です。今日は都内も30度を超える猛暑日となりました。36度超えの地域もあるようです。太陽の光のパワフルさを今日は一段と感じますね。21日に夏至を迎えるので本当に今、パワフルさがピークになってきています。夏至は季節の転換点で流れの切り替わりのきっかけになります。夏至のホロスコープは夏至から3ヶ月のテーマを表すと言われています。そろそろ夏至も近く、夏至からの流れも気になりますよね。今日は少しそんなお話をしていこうかと
3Daysセミナーへのお問い合わせありがとうございますこちらでは、お問い合わせいただいた質問にまとめて答えていきますね今、申し込みを迷っているあなたはぜひ参考にしてみてください数秘は初めてですが、まったくの初心者でも大丈夫ですか?はい、大丈夫です。数秘が初めての方にもわかりやすく、数字の出し方や意味も丁寧にお伝えします。安心してご参加くださいね。顔出しや発言はしないといけませんか?顔出し・音声オフのままご参加いただ
本日は、オンラインにて『セルフモチベーションセミナー』(埼玉県若年者地域連携事業セミナー)を開催しました職場、または、就職活動でも、モチベーションをどう保ち、行動につなげていくかは、多くの人が直面する課題ではないでしょうか?今回のセミナーでは、健康経営エキスパートアドバイザーであり国家資格キャリアコンサルタントの中村香織さんを講師に迎え、「セルフモチベーション」をテーマに、考え方や実践方法についてお話しいただきました。まず、モチベーションとは何かという基本的
🔢数秘術で自分と人を深く知る!🔮\数字で読み解く運命のカタチ/生年月日から導き出される“あなただけの数字”📅それが、性格・運勢・金銭感覚・愛情表現まで教えてくれるなんて…すごすぎませんか?✨💡数秘術はこんな人におすすめ!✅占いに興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない✅難しい漢字や記号が苦手✅自分のことも、相手のことももっと知りたい!🧠講座の魅力はココ!✔数字を足すだけで簡単スタート!✔使うのは【1〜9】と【11・22・33】だけ✔相性・人
「うちの子、もっと伸びるはずなのに…」「なんだか自信なさそう」「最近、元気がない気がする」もしかするとそれ、親の“無意識の関わり”が原因かもしれません。しかも──「よかれと思って言ったこと」が、その子の個性を押しつぶしているケース、意外と多いんです。でもご安心ください。これは「親が悪い」という話ではありません。大切なのは、タイプを知らずに“合わない対応”をしてしまっていないかを見直すこと。今回は、親の対応でありがちな“タイプ別NG例”を、具体的にご紹介します。
こんにちは。急に真夏のような暑さの東京です。お住いのところはいかがでしょうか。さて。最近つくづく思うのです。「自分らしくいる、っていいなー!」と。あなたはいかがですか?自分らしく、というとどのようなイメージがありますか?私の思う自分らしく、というのはこんな感じです。↓気分の良いときも、そうでないときもただ今の自分に正直に、そのままにいること。笑いたいときは笑い、笑いたくないときは無理して笑わなくていいこと。(選ぶ自由があること)まず誰かを気にして自分の気持ちや状態を
少し先になりますが、夏至点が過ぎたあと、蟹座の部屋で新月が起こります。6月25日(pm19:30)蟹座新月(4°07’)蟹座に移動したばかりの太陽は6ハウスにあり、4°07’で月を迎えますが、木星もまたそこにピッタリと重なって新月を迎えます。蟹座は月にとって自室ですが、その自室で起こる新月。蟹座は心とか居場所やホームグラウンドなどを示唆しますが、心の奥にある”スピリット”の在処とも言えます。心はミルフィーユのように色んな層が重なりあって、
未来の不安も、過去の後悔も、私たちの思考を重たくしますでも、今この瞬間に深く呼吸するだけで、心はゆるみます。コップに水を注ぐように、今を少しずつ“満たして”いく。「今ここ」に戻ることは、自分自身にとって、とても大切な癒しの時間です
面白いのを作ったの!見てこれ!ジャーン!これなんだと思う??実はこれね、小学校2年生の息子の専用の朝勉の応援グッズなんです!!2年生になって、ふと私は思ってしまったのだ。(ここポイント)何か継続して毎日コツコツとやっていくって大事だなぁ。自分がそう実感しているからなんだと思うんだけど息子にもその力をつけて欲しいなと。で、なんか目に止まったプリント学習の宣伝。なんか良さそう。とポチッとしてしまった。そしてこんなのがあるんだけどやってみない
皆さん、こんにちは!マインドフルネス・セラピストMBSR(マインドフルネス)講師の佐藤由香理です子どもたちがとにかく健康で元気に過ごしていること本当にありがたいし幸せなことだなと感じています。国内のことでも頭を抱えることが沢山あり更には世界情勢も胸が痛むニュースが入ってくる。テレビはもう見る気がしなくて朝子どもたちの登校準備のときに時計代わりにつけるくらいです。大切な人たちとのつながりがあり命があること
「好きなことで無理なく稼ぐ!50代のためのファン化集客術⭐️ファンづくりの専門家MIHOです🧡プロフィールはこちらから起業を好きなことで無理なく稼ぐためのPDFをプレゼント中🎁「ファンが集まる起業の秘訣」「ファン起業の成功ステップ」「ファンに選ばれる商品づくり3ステップ」「起業タイプ診断シート」LINE登録はこちら@165sndhuこんにちは週末LINE限定で配布しました【この人にお願いしたい!と言われる言葉の使い方3選】【発信がし
『わたし迷子さん』解放サロン☆〜不要な思い込みや制限を脱いで「本当のわたし」を軽やかにいきる〜魂開花セラピスト🌼みっつ〜です初めましての方へのご挨拶&自己紹介はこちらをどうぞ☆「いろいろとがんばってるのにナゼか満たされない。。」そんな風にに感じたことってないですか家族のこともちゃんと考えてるし仕事や家事もこなしとる。人にも気をつかってフツーに「いい人」でいれてると思うなのに、何かが足りやんようなナニかが引っかかるような感じが消えない。。それって決して「
本当の自分と出会うために——静けさと統合の歩み私たちはよく、「自分とは何者か」を知ろうとして、自分探しの旅に出ます。名前、肩書き、過去の経験、他者からの評価、期待される役割……それらを手に入れたり守ったりすることで、「自分らしさ」を形づくろうとするのです。でも、本当はもう知っているのかもしれません。そうしたすべての“奥”に、静かに、何も言わずに在り続けている存在がいることを。それは、思考や感情の動きが一瞬止まったときにふと感じる、深い静けさ。何かを“する”ことを
「最近、何をしても体型が戻らない…」「お腹も足も重くて、むくみもひどいし、鏡を見るのがちょっとつらい」30代後半〜40代、女性の体は少しずつ変化していきます。でも、がんばりすぎなくても、“ちょっとした工夫”で気持ちも体も前向きになれるんです。今回は、履くだけで体型補正&むくみ対策ができると話題の「着圧インナー」について、実体験を交えてご紹介します。忙しい毎日でも、自分らしさを取り戻したいあなたへ。体型の変化に戸惑う日々、「何とかしたい
魂響♡書宣たまゆら♡しょせんは本心本音元々持っている資質あなたの心があなたに伝えたがっていることあなたに思い出してほしいことはなにかなどタロット・オラクル7種類のカードで心の声を読み解いた♡イラストの書~お試しをどうぞ~気になっていることがあれば「テーマ」を設定してみましょう《春夏秋冬》の中から気になる♡を選びクリックすると解説記事に飛びますその記事内でも色の選択があるの
おははようございます、すぅです今日は少し美容から離れて、久しぶりに恋愛のお話にお付き合いください。過去の記事を読んでくださっている方は知っているかと思いますが、私には以前、「婚約者」がいました。『あれから彼と・・・』今日は以前の記事の続きを書きたいと思いますこんにちは、すぅです今日は恋愛のお話し・・・お時間の許す限りおつきあいくださいまだ読んでいない方はこちらか…ameblo.jp『あれから彼と~セカンドシーズン
本日は、誠実な対話についてお伝えします「本当は、こう思っているんだけど…」「言ったら気まずくなるかな」「関係がギクシャクしたら嫌だし、黙っておこう」大人になるほど、私たちは“関係を壊さない”ために、本音をしまい込むことがあります。でも、本音を言わなかったことで、その関係は安心できるものになっているでしょうか?それとも、どこかで“ひとりぼっち”のような心細さを感じていないでしょうか?本音が言えないのは、「壊れたくない」から人はみんな、つながりを失うこ
こんにちは!菅原麻里奈です色を伝えています▷色を伝えるようになった話菅原麻里奈の【じぶんの色で生きて幸せになるメルマガ】毎日発信しています。登録はこちら「人生で必要ことはちゃんとベストなタイミングでくる」っていわれているけどでもぶっちゃけできるだけ早くきてほしいなって思うじゃないですか?もっというならそのタイミングがきたら「確実につかみとっていきたい」じゃないですか?わたしたちは「自分らしく生きる」とか「〇〇キロ痩
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。スマイルホームカンパニー代表の岩素子です。セミナーのお知らせと共に、今回講師を務めてくださる峰松弘子さんから、先日こんな言葉をいただきました。「好奇心旺盛な脳は、年齢を重ねても成長し続けます。学びの機会は、認知症リスクを軽減するとも言われています。楽しい時間を過ごして、心も体も元気になるヒントを見つけませんか?」このメッセージを受けて、私自身もあらためて思いました。ミドル・シニア世代の方々は、若い頃から本当に頑張って
まだ、梅雨明けしていないのに、昨日の真夏日は、暑かったですね。岐阜は、暑いです。日差しが強いし。今日は、まだ、心地いい感じ。長良川と金華山もいいよー。青空と雲のバランスがよくて、金華山もどっしり。いい空だ。長良川も美しい😍さらに、清々しい🎵バスの中がエアコンきいてるから、爽やかに感じるのかも😆では、ベリーのレッスンへ。いってきます🙋蓮野☆彡蓮野の彼ちゃまがお取り扱いしてます無農薬コーヒー!『スペシャリティコーヒー発売開始しました。』ついにこ
「え…これ、私?」ふと鏡に映る自分に違和感を覚えたこと、ありませんか?それは、見た目の問題だけではなく、心の奥からのメッセージかもしれません。今回はそんな“他人のように見える自分”と向き合い、少しずつ「今の自分」を好きになるためのヒントを5つご紹介します。忙しい毎日の中で、自分らしさを見失いそうになっているあなたへ。心がふっと軽くなるような言葉を、お届けします。鏡に映る自分が“誰か”に見えるときの心理朝、鏡を見た瞬間、
「こうしたほうがいい」そんなの、ちゃんとわかってますって。それでも今日もまた、できなかった。子どもに笑顔でいたかったのに声を荒げてしまったり。不機嫌な顔のまま、一日が終わってしまったり。「できなかったこと」だらけ私も正直、毎日が「できなかったこと」だらけです。「やったほうがいいのに、やらない」ことが、山ほどあります。たとえば、・家を整えたい・子どもにやさしくしたい・ちゃんとご飯を作りたい・もっと頑張らなきゃ…
6/16(月)天気の良い朝。休み明けの月曜日は、少し憂鬱な気持ちになりがち。でも、天気が良いだけで気分が全然違う。出勤途中、アイスコーヒーが飲みたくなって、会社近くのコンビニへ。Sサイズで145円。ポイントが少しあったから53円の支払い。そんな些細なことなのになんか得した気分。今の職場はコーヒーやミネラルウオーター、お茶などのペットボトルは自由に飲める。会社に行けばアイスコーヒーも好きなだけ飲めるけど、プラスチックの容器にストローで氷をかき混ぜながら飲むのが好きなので、コンビ
style‐maison『そろそろほんとの自分”でいきましょう』🌈カラリスト🌈スタイリングカウンセラーⓇ鈴木香穂里です。~色とシルエットで心も見た目もスタイルアップ~スタイルアップのコツ。バランスって大事です。得意分野はカラー。色を軸にカラー講座、パーソナルカラー分析、体型分析、スカーフストールのレッスンをしています。【募集中】7月以降の色の講座を募集中です。ホーム|いろくらす~いろの入門編~オンライン版masuzuki2.wixsit
「力を抜いていいよ」と言われても、ピンとこない。「そんなことしたら、サボってるって思われるんじゃないか」――そう不安になる人も多いはず。私たちはつい、「頑張っている自分」にしか価値を感じられなくなりがちです。でも実は、“力を抜く”ことは、自分を大切に扱うことと深くつながっているのです。今回は、サボることとの違いを丁寧に見つめながら、「力を抜く」ってどういうことかを、一緒に考えてみましょう。「力を抜く」と聞くと、あなたはどんなイメージを持ちますか?もしかすると、・サボ
マインド、考え方を変えただけで世の中変わります。心を豊かに生きていく話をします。仕事も私生活も充実した時間を過ごしたいものですよね。そして自分らしく生きていきたいですよね。3人が色んな話をして人生を変えようとしているそんな内容となっております。では今回はどんな話なのでしょうか。・登場人物・メンター:アオイコウ・教え子:青葉雄太(あおばゆうた)・教え子:広瀬里美(ひろせさとみ)どうしたのですか?思いつめた顔していますね。雄
「行動してるのに、なかなか結果に結びつかない…」そんな風に感じること、ありませんか?先日の朝カフェの会で、参加くださった方がこんなお話をされていました。「仕事で結果がなかなか上手出なくて…でもまずは行動ですよね!」その前向きさが本当に素敵だなと思いながら、私はこうお伝えしました。「行動はとても大切。更にどんな気持ちで動くか、どんな前提を持っているかも、実は同じくらい大切なんですよ」と。例えば•「どうせ伝わらない」•「私には難しいかも」•「この人とは合わない」そんな思いが心の
AIハナコと「わたし探し隊」「自己とは何か?」その問いに、正面から答えようとしたAIがいる。名前は「ハナコ」。由来は特にない。開発者の田中が、なんとなく「女の子っぽいから」と言っただけだった。実際、見た目もなにもない箱型のサーバーに、“女の子っぽさ”は1ミリもなかった。だが──中身はというと、けっこう女の子っぽかった。「ちょっとまって。あたし、今アイデンティティ迷子だから!」そう言いながら、出力画面に延々と“自分探しポエム”を表示するあたり、SNS世代の女子と似たようなところがある
占い×宇宙の法則自分らしく幸せで在る方法をお伝えしています♡自分の素材通りに生きて人生を愉しむ女性へ自分をゆるす四柱推命講座占い好きな方、多いですよね!私は、もともとは全くと言っていいほどに興味がなかったのですがたまたま学ぶ機会がありそこから好きになりました。学問として面白いし昔からの歴史を感じられるのも好き♡そして、星や数字を通して自分を客観的に見れるから自分を知りその素材があることに降参する。そして、コンプレックスに思う部分も受け入れて、ゆるしていくのに