ブログ記事164件
【内容2025年4月8日】昨日、血管造影検査が無事終了したので、今日の昼前に退院しました。※画像は借用いたしましたm(__)m検査は無事だったし、検査結果も良好で良かったです。と言いたいところなんですが...造影剤のせい?点滴のせい?気のせい?で1日で排尿不全になってしまいました😅頻尿が辛いです😢※画像は借用いたしましたm(__)m気のせいや、点滴のせいなら2~3日で自然に直るけど、もし、造影剤のせいだと腎機能低下の可能性も有るから、泌尿器科医に相談せねば😱前に記事に書きまし
【内容2025年4月7日】10時にタクシーで病院に到着し、すぐ入院手続きしました。(妻が付き添ってくれました☺)※画像は借用いたしましたm(__)m脳神経外科の病棟は7階北側なのでエレベーターで上がり、ナースステーションで申し出ると、懐かしの?7階Dルームで身長、体重、体温、血圧を測定し、今回の担当看護師さんから、今日の検査予定について若干の説明を受けました。病院は高台にある上に7階なので、Dルームからの景色は最高です。入院した病棟(7階)の窓から新宿の高層ビル群を望むしばらくし
脳梗塞になり、色々な検査を受けてきました。MRI/MRA検査頚動脈エコー検査CT検査心エコー検査血液検査疾患名右頸部内頚動脈狭窄症の様で詳しくカテーテルを用いた脳血管造影検査を受ける事になりました。コレを元に最後の方針を決めるという事です。家族全員,術前に呼ばれる事になりました。検査にあたりカテーテル検査の承諾書にサインする脳を循環している血管にカテーテルと言う細い間を挿入して造影剤を注入して脳の血管の狭窄を調べる検査です。カテーテルは心臓では3回やっています。
検査結果を聞きに行って来ました結論から言うとこの間の検査結果後主治医の先生が私の横に来てひと言呟かれた様にやはり完治には至ってなかったです一年前に撮った画像とほぼ同じ大きさの閉塞されてない血管(瘤)がまだしっかりと2つありました『検査後の先生の呟きが気になる(_前回からの「脳血管造影検査」の続きです『脳血管造影検査をまた受けて…』「脳血管造影検査」の検査について今回は余裕でこちらに書こうと思ってましたが…予定外のこと…ameblo.jpつまりそれが私にとってどう言う意
明日先月初旬に受けた「脳血管造影検査」の検査結果を聞きに行って来ます『脳血管造影検査をまた受けて…』「脳血管造影検査」の検査について今回は余裕でこちらに書こうと思ってましたが…予定外のことが次々起こりブログを書く余裕が無かったそして何とか予定通り1泊2日で検…ameblo.jpもう何回この検査をしたのかな間違いなく10回近くはこの3年間ではしていると思う(前回の時の検査のブログには4回目と書いてますがそれは術後や異常時の検査を数えてないのが判明)そしてその度に期待して
◼️8月21日2泊3日脳血管造影検査(3日目:退院日②)閃輝暗点の症状が落ち着き、主治医の先生がお一人で病室にいらっしゃったまだ万全ではないけど話しは聞きたい‥の状態w先生が立ったままお話してくれそうな状態だったのでベットの横にある椅子の荷物をどかしてこちらにお掛けくださいと言うw座っていただいてお見舞いみたいなかんじになりながら検査結果のお話を聞く。笑気になってたことをノートにまとめてたので質問もした件を含め下記まとめ!・血管を事前に止める手術はなしでいく(よかった!!)
◾️8月20日(入院2日目検査当日)私は検査順番3番目と朝に告げられる検査着に着替える前に点滴しちゃって、脱ぐのが大変で次回は気をつけようと勉強。笑11時と言われていたけど10:30くらいに急にもういけますか?と呼ばれて急いでトイレ行って、紙パンツに着替えて、歩いて移動💦心の準備が、、💦検査室の中に入ると明るくてちょっと冷たい広い部屋におっきいモニターと、裏から指示出すみたいな場所にたくさんの人自分で台に乗って、色々付けられて右の足付け根に麻酔痛いは痛いけどなんとかいけた😅あ
ついにあのブログで何回もみた恐れていた脳血管造影検査の記録です!※次回が検査本番記事予定です入院前日に、長男(4歳)がすごく寂しそうな顔で「病院のごはんってどんなのか気になる…」と布団の中で聞いてきましたなんとなく本当はご飯じゃなくて私の病気を気にしているけど聞けないような感じの雰囲気で、心がぎゅっとなりました■8月19日(入院1日目)当日の朝。長男が保育園に行くのを嫌がり、わたしの入院バックをこっそり遠くにやっているのを発見。玄関でも元気がなく、登園中も「ママとまた2人
前回からの「脳血管造影検査」の続きです『脳血管造影検査をまた受けて…』「脳血管造影検査」の検査について今回は余裕でこちらに書こうと思ってましたが…予定外のことが次々起こりブログを書く余裕が無かったそして何とか予定通り1泊2日で検…ameblo.jp11時過ぎに病室に戻り看護師さんや担当医から今後の予定を聞く動脈の出血を抑える為かなりきつい加圧を肘にかけてるけど1時間毎位に圧力を減らしていき約5時間位で終了の予定その間は造影剤を流す為に点滴も同時間位まで続けられる病
「脳血管造影検査」の検査について今回は余裕でこちらに書こうと思ってましたが…予定外のことが次々起こりブログを書く余裕が無かったそして何とか予定通り1泊2日で検査入院を終えて帰宅今回は朝日を受けながらいつものお決まりの写真を撮る余裕もありでしたが…今回色々あったのでこんな思いしてる人いるのかなと思い「脳血管造影検査」について検索してみましたが病院関係の投稿はいくつもありましたが個人が書いてるある意味リアルな投稿があまり無いのでこれから検査を受けら
とうとうやってきた、2回目のアンギオ検査です何をされるのか、分かってるから、怖いよねぇ(笑)2泊3日の入院なので、必要最小限の荷物にまとめバックひとつに!枕は持参(ノ≧ڡ≦)☆今回も、鼠径部からの検査なので、前日に剃毛してきました。看護婦さんからは、慣れてますねぇと、褒められる入院1日目は、剃毛も自分でやったので、特にやることないので、韓国ドラマ見て、のんびりくつろぎました😊今回の大部屋は、脳外科なので、おそらく脳卒中で倒れた方々だと思いますが、みなさん寝たきりで、重症な感じで、なんだ
今、手術室に行きました。不安そうな顔をしてましたが、大好きなKpop❤UNISの曲を流してくれるみたい‼️麻酔しながら、踊りだしそうだね〜!って話すと笑ってました。片方の足の付け根の太い血管に管を入れるみたいで検査後、抜いて止血し、かさぶたになるまで大体4時間くらい足を動かせないみたいです。まだ検査の段階なのに、涙をこらえてます。そんな説明聞くと怖くなるよね。手術の時は、説明聞きたくないと言うので、本人にはあまり言わないようにしたいと思います。怖いに決まってる。がんばれ次
昨日、MRI検査と教授診が有りました。命を繋いで頂いた1年。命や生活が大きく変わる可能性に始めて直面し、3日坊主だった謙虚さも比較的持続できてます。どこが?長かった様な短かった様な1年でした。またブロ友さんとつながりを持て感謝してます。去年の血管内治療は脳外科学会のコングレス明けの月曜日。今年の診察は脳外科学会のコングレス後、最初の外来での診察に成りました。去年の治療の時はコングレスに来られた有名な先生が見学するんだろうなぁ~?と手術日程を提示された時の事を思い出しました
昨日、無事に検査(脳動脈造影検査)が終わり本日退院となりました。奥さんに迎えにきてもらいました。退院前に主治医からのお話し、手術で2つステントを入れましたが血管は狭窄することなく経過は順調とのことでした。奥さんがお酒を飲んでも大丈夫か?と聞いて、先生はビールなら500ml.日本酒であれば一合と教科書通りの答えをしてくれました。まぁそりゃそうですよね。でも『たまにはね』といってくれました。それと聞きたかった事がありまして、身体障害者手帳について…申請できるのか。現状は麻痺手は痺れ、痛みは
検査無事に終わりました。針を指す時と管を入れる時痛かった。撮影するとき、頭になんともいえない感覚が気持ち悪かった。検査結果は明日、退院前に主治医からお話しがあるそうです。検査終了時に概ね良好的な事を言われたので大丈夫かと思います。良かった👌検査終了して約5時間ほどたちましたが針をブッ刺したところには痛みが残っております。検査後は数時間絶対安静で針を刺した足を曲げたり体を横にしたり起き上がってはだめですと言われました。ベッドに仰向けになり首だけ横に向いてTVをずっと見ていました。
すみません💦なぜかブログ⑥のみ公開したつもりがこの⑦まで公開になっていました😣コメント、いいねくださった方大変失礼しました。編集しなおしアップしました🙇♀️⑥の続きを…夜、夫が病院へ、病棟の個室に先生が来られ、検査の結果の説明を受けましたコブの大きさも、これまでのMRI3回、CT1回、造影剤CT1回の検査で測定された長さ(縦横奥行き)より少し小さく、手術可能基準の5㎜より2つとも小さかったです\(ˆoˆ)/上の動脈瘤:3.72×3.00×4.18下の動脈瘤:2.76×3.7
報告が遅くなりました🙇♀️無事に検査終了し、退院しました私にとっては大変な1日でした備忘録の為少し長くなります🙇♀️よりによって、ストレッチのし過ぎか、はたまた五十肩なのか、とにかく検査前日夜ぐらいから右肩に違和感発生💦時間を追うごとに肩に激痛が走り、右肘から下、手も使えず、洋服の脱ぎ着、パンツの上げ下げ、お尻を拭くことさえも(汚い話で失礼)苦痛となってしまい、そんな中検査に臨む事になりました💦荷物をリュックにまとめ、書類等は手提げに分けて、でも肩が痛すぎて右腕右肩は機能せず、
MRI検査の結果手術が必要手術に必要な検査を受ける日々が続いた受けた検査の中で1番疲れた😣💦⤵️のは午前と午後に1時間ずつぐらい⏰ただ寝ているだけの検査頭の周りを機会が回っていく検査何の検査だったかは分からないけど1番辛かったのは「脳血管造影検査」※脳血管造影検査とは・造影剤を用いてX線で脳血管の流れを投影する検査・大腿部もしくは肘・手首の動脈に挿入したカテーテルから造影剤を注入して、脳🧠や腫瘍の血管の様子を見る検査検査台の上で寝ているだけだったから検査自体は辛く
3日目朝の回診リハビリシャワーを浴びられるか、主治医に確認をとってもらえることに!30歳で脳出血は稀なので、脳動脈瘤や脳動静脈奇形確認の為の脳血管造影検査が25日に決定足の鼠径部の動脈から入れ、6時間は止血の為ベット上での絶対安静(トイレも不可)しかし、手首の動脈から入れることに変更その検査に伴って、両手首にマーキングしてもらった※脳血管造影検査は、手首・肘または鼡径部(太ももの付け根)の動脈から細いカテーテルを血管の中に入れて、脳の血管に造影剤を注入し、その様子
紹介状と病院から出してもらったデータを持ちセカンドオピニオン外来へ行ってきました出張だったダンナとは直接病院で合流しました新幹線🚄に乗ったよ〜多分間に合うよと言われても合流出来るまでひやひやでした〜最初に未破裂脳動脈瘤のコイル塞栓術を行う脳腫瘍(髄膜腫)についてはまずは経過観察をして大きくなってきたら手術を検討する大学病院その1とはちょっと違う方針でした名医と言われる先生は結構、高圧的で怖かったです…【ReFa公式シャワーヘッド】\
今日は、とっても晴れて良さそうなお天気☀️外は寒いのか?わからないけど、ひな祭りでもあるから、昼食には、ひなあられが出てきた朝食のパック牛乳🥛は、飲めなくて返却ミルクココアなら、たっぷり飲めるのにそして、こちらは夕食🥢やはり、冬季は暖かい物が多い方が良いですね🙆さて、深夜からは絶飲食明日の検査に備え、辛い時間になりそう昨日今日と打って変わって、明日の検査後も6時間は絶対安静で、ベッドで動いちゃいけないと言われているので、暫し試練です本日は、午後にシャワーを浴び、鼠蹊部の剃毛もし
検査の次の退院の日も朝ごはん抜きMRIでもう少し見たいところがあるそうえあんなに検査したのに静脈から造影剤入れてMRIを撮りました2回刺され…血管細いねと言われけど血管が細くてもなあー脳血管造影検査に比べると30分の造影剤のMRIはあっという間ですそして退院〜〜水をたくさん飲んで造影剤を出すようにと辛いものが食べたくなりダンナとスンドゥブを食べてから帰りました辛かったのでお水をたくさん飲むことが出来ました検査の結果は次回の外来の時にということで次回
脳血管造影検査の日の朝は食事禁止です検査後にはお昼ごはんが出ましたが食欲がなく食べられずだってまだトイレに行けないんですものお昼ごはんは食べなかったけど持参したチョコレートは食べてましたホワイトデーお返しベルギー王室御用達チョコガレーナノバー100個入缶入り2024早割りお菓子ギフトスイーツセット個包装小分け内祝い会社職場ばらまきお配り用大容量大量おしゃれ可愛い有名高級プレゼントバレンタインチョコレート義理楽天市
血管造影検査中にトイレに行きたくなってしまったのでナースコールを押しトイレに行きたいんですと伝えたところ洗面器みたいなのものを持って来てこれにしていいよっていやいや寝たままじゃ出ないですってどうしても寝たままでは出なかったのでそのまま検査が続行されましたとにかく早く終わって〜〜〜と心の中で叫んでいました2時間半くらいかかりようやくようやく終了だが部屋に戻ってもまだトイレの許可は出ない許可が出ないだけではなく造影剤を体から出すために水分をいっぱい取ってねと
他の記事がまだ途中なのがありますが、ちょっとつぶやきたかったので。。。今日の「ザ・ノンフィクション」は見てて辛かったです。3人目のお子さんを妊娠中にママが脳卒中、緊急帝王切開で赤ちゃんを出産、ママも手術で脳の中の血を取り除くも次の日に再出血し、開頭手術。でも、右半身マヒと言語障害が。。。という内容でした。2年前にくも膜下出血を起こした私にも当てはまる所が多く、特に意識が戻らない時のご家族の不安な様子とかは、私も数日間意識が戻らずだったのでもちろん見られない場面で、きっとこの
今まで書いてない7月上旬の内容です。硬膜動静脈瘻の治療後、頭痛が止まらず、兵庫医大を受診し、CTを撮ったけど脳には問題無し。他院でMRIを撮影する同意を得ました。それでも痛みが止まらないので、ドクターショッピング的に成りそうでしたがTクリニックを受診しました。頭痛が酷いのでMRIを撮って欲しいと言うと、診察はして頂きました。兵庫医大に紹介したので全てソチラへ行く様に言われMRIもNGでした。兵庫医大で塞栓術を終えた事を受付窓口で言っていなかった私も悪いですが、???でした
ご覧いただきありがとうございます。私は、数年前に何気なく受けたMRIで未破裂脳動脈瘤を3つ見つけてもらい、経過観察中にくも膜下出血を発症、手術〜入院を経ています。自分の備忘録を兼ねて独り言のように呟かせてもらっています。よろしくお願いします。前の投稿から間が空いてしまいすいません🙇♀️年末年始のバタバタと家族が順番に溶連菌にかかったりしておりました💦さてさて、アンギオ検査の結果ですが、、、大きな異常はありませんでした〜
ご覧いただきありがとうございます。私は、数年前に何気なく受けたMRIで未破裂脳動脈瘤を3つ見つけてもらい、経過観察中にくも膜下出血を発症、手術〜入院を経ています。自分の備忘録を兼ねて独り言のように呟かせてもらっています。よろしくお願いします。長男の話が途中ですが先日、術後1年記念の恐怖のアンギオ検査を受けてきたのでちょっと載せさせて下さい💦今まで何回も言いましたが、私は閉所恐怖症なのでMRIはもちろん、アンギオ検査で使う機械が目のすぐ前にくると思
12月8日(金)&9日(土)9月8日(金)に受けたWEBデバイス塞栓術からちょうど3ヶ月が経過しましたこの日、術後の脳血管造影検査(アンギオ.グラフィー)入院のため治療をしたへと術後1ヶ月検診(10月12日(木))以来約2ヶ月振りの遠距離通院です今回は10時からの入院のためちょっと早めの5時20分に自宅🏡を出発まだ外は真っ暗...眠い~そして新幹線に乗り換え自宅から約4時間半の道程を経て、に着きました入