ブログ記事164件
◼️8月21日2泊3日脳血管造影検査(3日目:退院日②)閃輝暗点の症状が落ち着き、主治医の先生がお一人で病室にいらっしゃったまだ万全ではないけど話しは聞きたい‥の状態w先生が立ったままお話してくれそうな状態だったのでベットの横にある椅子の荷物をどかしてこちらにお掛けくださいと言うw座っていただいてお見舞いみたいなかんじになりながら検査結果のお話を聞く。笑気になってたことをノートにまとめてたので質問もした件を含め下記まとめ!・血管を事前に止める手術はなしでいく(よかった!!)
検査……と言うよりは手術みたいな……検査!これが……こーなって……こうなる(笑)痛いの痛いの飛んでゆけ〜(笑)ハイリスク・ハイリターン
「脳血管造影検査」の検査について今回は余裕でこちらに書こうと思ってましたが…予定外のことが次々起こりブログを書く余裕が無かったそして何とか予定通り1泊2日で検査入院を終えて帰宅今回は朝日を受けながらいつものお決まりの写真を撮る余裕もありでしたが…今回色々あったのでこんな思いしてる人いるのかなと思い「脳血管造影検査」について検索してみましたが病院関係の投稿はいくつもありましたが個人が書いてるある意味リアルな投稿があまり無いのでこれから検査を受けら
検査結果を聞きに行って来ました結論から言うとこの間の検査結果後主治医の先生が私の横に来てひと言呟かれた様にやはり完治には至ってなかったです一年前に撮った画像とほぼ同じ大きさの閉塞されてない血管(瘤)がまだしっかりと2つありました『検査後の先生の呟きが気になる(_前回からの「脳血管造影検査」の続きです『脳血管造影検査をまた受けて…』「脳血管造影検査」の検査について今回は余裕でこちらに書こうと思ってましたが…予定外のこと…ameblo.jpつまりそれが私にとってどう言う意
◾️8月20日(入院2日目検査当日)私は検査順番3番目と朝に告げられる検査着に着替える前に点滴しちゃって、脱ぐのが大変で次回は気をつけようと勉強。笑11時と言われていたけど10:30くらいに急にもういけますか?と呼ばれて急いでトイレ行って、紙パンツに着替えて、歩いて移動💦心の準備が、、💦検査室の中に入ると明るくてちょっと冷たい広い部屋におっきいモニターと、裏から指示出すみたいな場所にたくさんの人自分で台に乗って、色々付けられて右の足付け根に麻酔痛いは痛いけどなんとかいけた😅あ
ついにあのブログで何回もみた恐れていた脳血管造影検査の記録です!※次回が検査本番記事予定です入院前日に、長男(4歳)がすごく寂しそうな顔で「病院のごはんってどんなのか気になる…」と布団の中で聞いてきましたなんとなく本当はご飯じゃなくて私の病気を気にしているけど聞けないような感じの雰囲気で、心がぎゅっとなりました■8月19日(入院1日目)当日の朝。長男が保育園に行くのを嫌がり、わたしの入院バックをこっそり遠くにやっているのを発見。玄関でも元気がなく、登園中も「ママとまた2人