ブログ記事2,046件
【2025年4月スタート!パパ育休でもらえる新しいお金のはなし】こんにちは、FPのANRIです☺️今日は、出産を頑張るママと、支えるパパに届けたい【新しい制度】のお話です。【出生後休業支援給付金って?】2025年4月から始まる「出生後休業支援給付金」これは、パパ(またはママ)が出産後に一定期間、育児休業を取得したときにもらえる「新しい給付金」です✨【え?育休中のお金ってすでにあるよね?】そうなんです!今までも【育児休業給付金】という制度がありました。育休開始から180日間は、
こんにちは我が家は長男が産まれてすぐの1か月間と、長女が生後1ヶ月前後の頃に1か月間の合計2回、パパが育休を取得していました1か月は無給で、手取りの約8割程度の育児休業給付金が支給されていたのですが先日夫の会社から、育休復職祝金として手取りとの差額分の金額が支給されました!✨️(法改正で4月からは条件によってですが、手取りのほぼ100%支給になりましたね♪)長男の時もこれは支給されていたので想定内なのですが、加えて…育休取得祝金(正式名称不明笑)のようなボーナスが!!!これは長男
こんにちは。NOMOです夫年収:500万円妻年収:400万円(現在育休中)子供1歳の三人家族。老後資金2,000万円目指して節約を頑張っております楽天マラソンオススメ品2kgで3,390円と格安!店長大暴走で最安値挑戦!送料無料3,390円~骨取りサバ切身たっぷり2kg食べ放題♪いろいろ選べる!⇒「北欧産or国産」「無塩or有塩」「切身の大きさ」【国産無塩切身のみ4/10以降発送になります】骨とり骨なし鯖さば冷凍食品【P】楽天市場3,390円~
この記事をいつか書きたいと思っていたら、育休が明けてしまった…育児休業給付金は数ヶ月に1度支払われるのですが毎回金額を掲載しようと思っていましたというのも、育児休業中にどれくらいもらえるか、実際にもらっている人の声を私自身が知りたかったという過去があったので、私も誰かの情報になればと思いましてさてさて、育児休業給付金の基本を振り返っておきます本当に基本ですので、詳しくは厚労省のホームページを育児休業等給付についてwww.mhlw.go.jp一応貼っておきますが、専門的でわかり
こんにちは!3歳男子を育てる時短会社員ママです育児休業給付金の新制度スタートしましたね!!これ↓※厚労省のホームページより抜粋夏に出産予定なので、条件を満たせばもちろん対象にはなるのですが、旦那の会社はこの2週間の育休でさえ、難色を示されております。いわゆる一部上場のある程度は大手企業です。こういう育休関連のニュースに対してYahooコメントでは・こんなの大手でしか取得させてもらえない・格差は広がるばかりとよく見るのですが・・・いやいやいや!
4月から育休取る人は育児休業給付金が10割貰えるみたいですね。普通に羨ましい。笑これから取る人は確実に得です!!私は180日まで7割、それ以降は5割なので私の給料で考えると7割の場合→月+6万5割の場合→月+10万貰えるわけです。これは大きくないですか?しかも育休手当のいいところって働いてないのに基本給で考えるのでいつもの手取りよりなんなら多く貰えるんですよ。10割ならば。雇用保険はほんと女の人にとってはいい制度だと思います。こういうとき働いていて良かったと二馬力の我が家は思
育児休業等給付についてwww.mhlw.go.jp
中学・高校での家庭科の先生歴約10年育休1年→復帰→再び育休中2023年2月生まれ2歳男の子2024年11月生まれ4か月女の子2学年差年子のママです授業や学校現場のことワーキングママとしての苦悩子どもと過ごす日々のこと最近建てた家のことetc...色々と好きなことを書いています。育児休業給付金生まれた子どもが1歳になるまで給料の67%とか50%のお金が給付されるやつ。今年の4月から100%になるの?全然知らんけど。育休から復帰して半年でまた産休だっ
今日は5時50分に起こされ検温とNSTへ…休診日でも外来忙しいから、夜勤で検査やっちゃわないと回らないんだろうなーと。私も最近まで週1受診だったので何度休診日にお世話になったことか…。検査は本日も問題なし!なんと入院してから1度もお腹が張らない!薬の相性なのか、安静が効いたのか!午前中は寝て過ごし昼前に診察に!なんと頚管長が入院前の長さに戻っていて歓喜😊採血で炎症上がっていたみたいで、そのせいで一時的に短くなった説…。膣の細菌検査もしてもらいました。実は炎症上がるのも検査も2回目…前
●2月から復職し、4月から産休予定●4人目らんちゃんを妊娠中(持病と前置胎盤のため、予定帝王切開は5月半ば)●R.74歳てん&2歳ゆんの年子兄妹と天使の娘はーちゃんのママです(*^^*)●夫まめさんは単身赴任中🥲おはようございますサツキですおかげさまで無事に30週を迎えました✨️もうすぐ4月からまた産休に入るんですがその前に今までの長かった産休育休を振り返っていました現在てんちゃん3歳8ヶ月ゆんちゃん2歳1ヶ月思い返せばてんちゃんの妊娠中期から貯まっ
職業安定局(ハローワーク)からの入金について、「突然振り込まれたけれど、これは何?」と疑問に思ったことはありませんか?実は、ハローワークでは失業保険や育児休業給付金、高年齢雇用継続給付金など、さまざまな給付金が支給されています。しかし、これらの給付金にはそれぞれ支給条件があり、申請をしないと受け取れないものもあります。また、振り込まれた金額が予想と違う場合や、支給のタイミングがよくわからないこともあるでしょう。本記事では、職業安定局からの入金の意味や、主な給付金の種類、受け取るための条件
らしんです!書いたそばから夫の育休手当も振り込まれましたその額は約62万でした。だいたい2ヶ月ぶんですかね育休手当には上限額(2ヶ月ぶんで約63万)があるものの、うちは引っ掛かっていないみたいです。なんとなく得した気分ですが、男性育休だと上限に引っ掛かかる人は結構いそうですよね。4月からは育休手当が手取りの10割になるそうで、上限額も上がったのかな?まあ10割になる期間は育休開始後8週間のうちで最大28日間らしいんですがうちは残念ながら期間外だけど、もらえても数万プラスになるく
現在、絶賛育休中の私が!今回の妊娠・出産でもらえた助成金を忘れないうちに書きまーーーすただの素人(?)会社員なので名称等、間違えてたらすみません①出産育児一時金健康保険組合から出産する病院へ直接支払われます。自分で受け取り&支払うこともできますが、最近は高い病院も増えてきてほとんどの方が差額がないため、直接支払い制の方が多いとのことでした。金額:50万円提出書類(差額がある場合):健康保険被保険者家族出産育
社会保険労務士の木代です。来月4月1日より、共働き・共育ての推進のため、子の出生直後の一定期間、「出生後休業支援給付金」が最大28日間支給される制度が創設されます。現在、雇用保険の育児休業給付金は、最初の半年間で休業開始賃金日額の67%が支給されていますが、こちらに補填して13%の「出生後休業支援給付金」が最大28日間支給されるので、併せて80%の支給率となります。女性が育児休業を取得される方が圧倒的に多いですが、「産後うつ」防止のためにも、男性も共に育児休業取得を
らしんです!ついに産休手当(出産手当金)が振り込まれましたその額は約67万でした。産休がだいたい3ヶ月間で、手取りの8割もらえるのでこんなものですかね何にせよありがたい3月は年度末の賞与も入るし、ようやく収入の心配がなくなりそうです。賞与といっても、10月から産休に入ったので満額ではないけどあと出産一時金の余りと、育休手当(育児休業給付金)については会社と保健の組合に問い合わせました。その結果、・出産一時金の余り:申請済み。支給時期は未定・育休手当:3月の給与締め日を待って申
こんにちは。兵庫県川西市でイケダ社労士オフィスの代表をしております社会保険労務士の池田洋平です。出生後休業支援給付金は、子どもの出生直後の一定期間に、両親ともに14日以上の育児休業を取得した場合に、最大28日間支給されます。2025年4月から制度がスタートします。受給の為には、以下の①②の要件を満たしていることが必要です。①従業員対象期間に、同一の子について、出生時育児休業給付金が支給される産後パパ育休または育児休業給付金が支給される育児休業を通算して14日以上取得したこと。②従業員
本日のランチは昨夜の焼きうどんの残り物(豚肉見事にない)節約するときはとことん節約しています✌️今日の給付金手続きもはや改正が追いつかないパパママ育児休業覚えても覚えても改正されていき今がどの段階なのか簡単に回答などしない方がいい案件私の受け持ちで、同じ会社に勤めているご夫妻でパパママ育児休業中が3組いらっしゃいますはじめはパパから育休開始ママは産後休業中っ感じどちらも社会保険料は免除されるしパパの育児休業給付金ママは出産手当金からの育児休業給付金これ、ほんと至れり尽
こんにちは。絶賛育休中です。今年度から育児休業給付金が80%(手取り100%程度)になってますよねー!うちの病院はありがたいことにもともと80%もらえてました。嬉しい。で、すっかり忘れてたんですけど、育休中に家を買ったので復帰後は住宅手当なくなってる、、、。(持ち家には住宅手当でません。)その額、2万8500えーーーーーん育休手当の方が余裕で多い🫨復帰して必死に働いて🫨手当もらえてるだけありがたい。けど、看護師って給料低いなあ。おわり
こんばんは。育児休業給付金は2か月に一度しか振り込まれないのは百も承知なのですが、入金がないと生活が厳しい…特に、ボーナスローンをしているもの(車のローン)なんですけど支払いが迫っている。。。全額支払おうにも支払ったところで今月生活できる金額がかなり減る…恥を忍んで職場へ問い合わせました…育休手当、残りいただける期間少ないのは百も承知ではありますが1か月ずつ申請していただくことは可能なのでしょうか・・・?育休手当など担当している部署の方がお休み
30代共働き夫婦です。育児のため「育休制度」や「時短勤務制度」を利用すると給料が減り生活費が心配です。収入減を補う制度はありますか?執筆者:新美昌也育児休業中の生活費の保障として「育児休業給付金」がありますが、十分な額とはいえません。そこで、育休促進の観点から給付を厚くする「出生後休業支援給付金」や「育児時短就業給付金」が2025年4月より施行されます。この2つの制度のポイントを解説します。30代共働き夫婦です。育児のため「育休制度」や「時短勤務制度」を利用すると給料が減り生活費
お昼はお義母さん手作りの煮物です旨いっ。今日は寒過ぎですね…。洗濯物も乾かなくて嫌です【買えば買うほど、どんどん割引。店内全品対象】洗えるルームブーツルームシューズもこもこ冬冬用あったかかわいい可愛い「とろーりシャギーボアルームシューズ」温かい足首滑り止め滑らない履きやすい厚底ふわふわボア暖かい楽天市場3,280円~${EVENT_LABEL_01_TEXT}【買えば買うほど、どんどん割引。店内全品対象】ブランケットひざ掛け大判ボア
お越しいただきありがとうございますR6年ベビー98年生まれ夫婦の生活記録です沢山の方と繋がれるブログになれたら嬉しいですこんにちは、こゆです子育ててお金が飛ぶ毎日。旦那の給料だけでは不安な毎日。育児手当入らんかな〜?とずっと思っていました。でも、いつ入るのか調べてもわからず職場の人に聞くのも気が引け楽天口座を見る毎日....そんなとき、ゆうちょのアプリを見てみるとエッ!!!!入っとるやんか!!!本当に気づかなかった!!笑さてさて9月からお休みをもらっている私そ
お昼は久しぶりにマックです。今日は朝から役所に行ったり育児休業給付金の申請もしっかりしてきました。延長の申請もしてきて4月入所からでも復帰日前まで日割りで貰えるそうです。ありがたい♡こういうとき保険払っといて良かったと思いますよね。子育てしてる身からしたら給料とは程遠いけど月10万貰えるのと貰えないのでは大きな差なので。夫の給料もいつもより多く、残業の成果だなと思います残高が増えるとまた1月生きられるという気持ちになります。笑少し寝ます。娘の口座も作らないとなぁ。【ポイント10
近年、男性の育休取得の推進など、出産や子育てをめぐる制度が拡充している。2025年4月からは育児休業給付金の給付率が引き上げられ、これまで給与手取りの約8割だった育休手当が、最大10割まで引き上げられる形となるため注目されている。従来の制度では、育児休業を取得してからの6か月間、賃金の67%が支給され、育休手当からは税金や社会保険料が引かれないため、手取りにすると給与手取りの約8割の額が受け取れる仕組みになっていた。2025年4月以降は従来の育児休業給付金に加え、新しく出生後休業支援給付
🌸「内定辞退=育児休業給付金の支給対象期間延長不可⁉」ハローワークが厳格化する新ルールを徹底解説!🌸📢2025年4月から、育児休業給付金の支給対象期間延長の要件が少し厳しくなります!💡「保育園に入所できないから育休給付金支給対象期間延長OK!」ではなくなる?💡職場復帰の意思がなければ延長できない?これまで「とりあえず申し込んでおけばOK」だった育休給付金の対象期間延長が変わります!2025年4月以降は、ハローワークが「本当に職場復帰のための申し込みか」を確認
私の育休期間は、最初から会社上限の丸2年を申請し、1年が経過しました。たまに、「最初から2年希望だとお金はいつまで入るの?」と聞かれますが、最初の1年までです。話題の、1歳6ヶ月まで支給延長は、"1年になる前に復帰しようと思ってたんだけど、保育園入れなかったので、泣く泣く育休延長します"って人向けなので。最初から2年予定の私にも、ご丁寧に国から発行された"育休手当は、1歳までです""支給延長は申請しないと受給できません""制度が厳格化されます"ってチラシが毎回入っ
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆夫が高校時代の友人たちと昼間飲み会へ出かけたので、今日は仕事に関係するお勉強をしていました。私は社会保険を担当していて、その中でも雇用保険の育児休業給付金申請手続きはかなりの作業量です。(育休取得者が常時80~90人いるの)育児休業給付金は少し前にも産後パパ育休と呼ばれる出生時休業制度ができたり休業を数回
ご訪問ありがとうございます夫婦+未就学児の3人暮らしの様子をお届けしますInstagramはこちらえぬInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com
育児休業を取得すると、一定の要件を満たした従業員(雇用保険の被保険者)は所得の補てんとして出生時育児休業給付金または育児休業給付金を受給することができます。ただし、通常、育児休業を取得する前と比較して手取額は低下することから、より高い補てんとすることを目的として、2025年4月から出生後休業支援給付金が創設されます。1.支給要件出生後休業支援給付金は、子どもの出生直後の一定期間に、両親ともに14日以上の育児休業を取得した場合に、最大28日間、支給されるものです。受給のためには以下の①
まだかまだかと思っていた育児休業給付金『育児休業給付金いつ?』育児休業給付金がまだ振り込まれない今月は給付月のはず前振り込まれた時は10日だったから今日振り込まれると思っていたのにまだ振り込まれない産休入るまでいろんなこ…ameblo.jp先日振り込まれました正社員で働いててよかった〜〜〜産休前しんどすぎていつから産休か100日くらい前から毎日カウントダウンしてたけど辞めなくて本当によかった育児休業給付金をもらうと毎回思いますそもそも育休ってなんで一年なんだろう3年くら