ブログ記事39件
ご覧いただきありがとうございます。東京都在住のパート主婦あゆこと申します。15坪の狭小住宅に夫婦と6歳差姉妹の家族4人で住んでます。貯金・節約・発達障害・おうち学習のこと・家と私のスリム化計画についてetc・・・主婦の普通の生活を気ままに書いています。予約投稿の場合、多少時差があります。お気軽にご覧くださいませ😊こんばんは!我が家の娘達、夏休みに入りました。6年生長女の宿題はいつもに比べるととっても少なめ。受験する子が多いので少ないのかなー?って感じです。我が家は受験し
お疲れ様です。子供の習い事についてです。高いっす…💸3人いると…長女はフルートとスイミング、アート教室…フルートは今は楽器をレンタルしてますがいずれ新品で購入するとなると結構するようです…ちゃんと聞いてないけど30万〜とからしい*楽器なんでピンキリあるようですが…レッスン代は月¥3,500、楽器レンタル代が月¥3,500スイミング(イトマン)は月¥8,800+バス代¥500アート教室は不定期ですが¥3,000/回合計すると¥18,300/月長男はサッカーとスイミング
👦10歳8ヶ月👧6歳9ヶ月5月も半ばになり、我が子たちの習い事も順調に新スタートを切っているので、ちょっと習い事のお話です〜まずは今年度のそれぞれの習い事括弧()書きは始めた時期ですまずはあーくん小学5年生・スマイルゼミ(2年生〜)・サッカー(3年生〜)・オンライン英会話(5年生〜)スイミングは3年半頑張り、ある程度泳げるようになったので退会しました。続いてさーちゃん小学1年生・体操(年中〜)・チャレンジタッチ(年中〜)・スイミング(年長〜)どれも保育園からの継続です
お読み下さりありがとうございます「いいね」と「フォロー」がこんなに嬉しいなんて!感激しておりますゴールデンウィークはほぼ大掃除で終わり。明けて職場に行くとお土産が✨️幼児教室という職場柄、テーマパークのキャラクター柄のお土産を頂くことも多いけれど、こんな風にオシャレなお土産を頂くことも✨️私の勤めている幼児教室の月謝は約19,000円。近隣コインパーキングを利用して来られる方だと、駐車料金も含めて1ヶ月で20,000円超え(1ヶ月に3回〜4回のレッスンです。)私からしたら高額。
こんにちは『ゆう』ですシングルマザーパート働き突然フリースクールにいった小5娘【学費】毎月10万円超え元旦那からは養育費ゼロの私がさらっと学費を支払えてる【体験談】はここ★8人目の介護が初の在宅介護でアクシデント連発する日々両親は70代3家族を1人で背負って生活するド根性かーちゃんのブログです/こんにちは、ゆうですいいね・コメントありがとうございます\みんなの子供は習い事はしてる?うちはね
こんにちは、ぶーたんです。子供の習い事費用について考えてみました。長男は割となんでも挑戦する方で、とりあえずやってみる。で、合わなかったらやめる。サッカーは、1年半間やってやめました。書道は、体験に行ったとき逆に親が戸惑うくらいあっさりやるというので今年から開始。次男は逆で基本なんにもやりたくない。唯一水泳なら長男と同じ時間帯でならやってもいいということなので、今年から開始。※お兄ちゃん大好きっ子そんな我が家が子供たちの習い事にかけてる金額は、このくらい。長男水泳公文書道
共働きママ、みんみんです8歳の女の子と夫の三人で分譲マンションに暮らしていますかわいいもの、お得なものが好きです片付け、掃除がきらいです娘のみん子は2歳半からバレエを習っています世間では、バレエと言えばお金がかかる習い事と知られている月々のお月謝に加え、年1回の発表会代に衣装代や写真代など…年間にすると20万以上(おそらくみん子の通うバレエ教室は良心的な方)そんなバレエでも安いなと思えるほどの高額な習い事がありましたそれは…チアダンスみん子のお友達がチア
子供費が凄かった!でも先行投資簡単家計簿をまたまた始めたよやると細かくやりたがるけど書けなくて数日経つともう書くの大変でそれが億劫になり終わるなので超簡単な家計簿をまたまたスタート今まで適当にしてきたんだけどとりあえず子供達の習い事の合計金額位は把握しておこう!と、思って計算したらうっわ!ですわ(ˇωˇ)息子約¥40,000娘¥8,000ただ、ここから娘も英語、プール、学研の予定なので¥25,000くらいプラス予定トータル…¥73,00
習い事費って年収の2~3%くらいが理想だとか??なぬっ我が家はベースで月65000円💦3人分だもん。仕方ないよね教材費も時々あるよね。さらに合宿代やら遠征費…送迎のガソリン代…1番かかる…道具や練習着代、ユニフォーム代後は…イレギュラーで、特別練習とかさ!お歳暮とか考えたくないけど、現実と向き合わねば年間余裕で100万超えとる〜私のパート代超えとる〜待て待て、年収3500万ないとでも、なんとかなってるのよね〜貯蓄もできてるし……その秘密を解き明かせ続く…
訪問ありがとうございます小学生の子育て中音楽にまつわる思い出や子育て、習い事についてなど思いつくことを書いています娘6年生習い事はピアノなど我が家の習い事費用について月々の積もり方を先週記事にしました我が家は娘が1人だけどご兄弟、姉妹家庭は人数分なので家計内の調整が各家庭によって違うのだろうなあと思います『降り積もる習い事費用』訪問ありがとうございます小学生の子育て中音楽にまつわる思い出や子育て、習い事についてなど思いつくことを書いています娘6年生習い事はピ
今月から予算配分を変えてみました今まで貯金と生活費として35万の予算を組んでいましたが物価高の影響か毎月なんとなく給料日前に足りないなぁとなって気持ちがどんよりお給料から貯金と生活費を差し引いた残り分’を銀行口座に残したままにしていましたがそれらをきっちり予算に追加することにシングル10月給与と11月予算配分(+4万)都内在住40代シングルマザー子どもひとり賃貸正(長期契約)社員6h勤務有給休暇
読みに来てくれてありがとうございますこんにちは『ゆう』ですシングルマザーでバリバリ働きながらフリースクールに通う小学生を子育て中小学生から99才の祖父がいる3家族で生活する健康志向で時短・簡単・が大好きな40代ママ身体を動かすことが大好きな娘が私が運転中に外を見ながら「明日は満月だよ」と言い出したのなんでわかるの?と聞くと「最近面白い本、おばあちゃんにもらったの」って。
無料鑑定ご感想アイドル志望の姪っ子を応援したい![ご感想]▽こちらの無料鑑定のご相談者様、春美さんからご感想をいただきました!ご感想ありがとうございます。『アイドル志望の姪っ子を応援したい!(1)~タロット鑑定例4~』タロット占い鑑定例4アイドル志望の姪っ子を応援したい!(1)春美さん(仮名)47歳春美さんは独身で、お父様とシングルマザーの妹さんの秋江さん、秋江さんの娘セ…ameblo.jp『アイドル志望の姪っ子を応援したい!(2)~タロット鑑定例4~』タロ
タロット占い鑑定例4アイドル志望の姪っ子を応援したい!(2)春美さん(仮名)47歳春美さんは独身で、お父様とシングルマザーの妹さんの秋江さん、秋江さんの娘セリカちゃん(小3)と同居中アイドル志望の姪っ子セリカちゃんの習い事を経済的に支援しているのですが、最近の妹さん親子からは、感謝の言葉もない。しかも妹さんとは冷戦状態になってしまいます。ですが、前回投稿の鑑定では、姪っ子ちゃんの習いごとへの経済的支援は、「お願いされてもいないのに、春美さんが好きで勝手にお金を出して
【娘14歳(中3)&息子10歳(小4)】スイミングと体操を週1で通っている息子。ついにスイミング1級の次のアドバンスへ昇級しました今回も息子、帰宅するなり、息子「マム、今日のスイミングのテスト無理だったよ、、、」っていってからの〜息子「ウソでしたー!1級合格して、次はアドバンスだよー」と嬉しそうにアドバンス用のスイムキャップをみせてくれました。(合格したらもらえるみたい。)私、テストだったことすら知らなかったんですが(笑)、おめでとう🎉と息子に言いながら2人で喜びました2019
夫の転職により、お米が美味しい土地へ移住しました。【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ、ゴジラ好き普通級1年生の次男天然男児こども園年少の三男やんちゃ坊主夫に「子どもの習い事費が増えすぎてるから、そろそろ働いてもらわないといけない。」と言われてしまいました。そりゃそうだよね〜【長男】◎公文(国語、算数)◎スイミング◎バスケットボール◎小学ポピー3年生【次男】◎公文(国語、算数)◎スイミング◎バス
こんにちはアラフォーママsarahですアラフォーママ(扶養内パート)夫娘(幼稚園児)の3人家族です育児のこと、お金のこと、運動のこと等日々の話を書いてますアメトピ掲載記事はこちらアラフォーパート主婦パート先で怒られる(;_;)5歳娘の貯蓄総額と投資アラフォーパート主婦心が折れそう(;_;)アラフォーママチョコザップ行ってみた(^^)こんなところでまさかの幼稚園ママに遭遇(^_^;)こんにちはアラフォーママsarahです今日は年中娘の習い事
こんにちは。地方在住シングルマザーのなつこです。先日、翻訳アプリを使った感想として将来語学の勉強が必要なくなるかも?!と書いたのですが。それでもやっぱり自分で話せたら良いなぁという気持ちが強くなりました。今は職場に英語が話せる方がいらっしゃいますが、多分3月で退職予定なんですよね今後また英語で電話がかかってきたりして、またまた私がうっかり取ってしまったら…その時自力で話せたら良いなぁと思います。(単純にかっこいいよねと)翻訳アプリの精度がめちゃくちゃ上がる未来よりも職場に英
ポイント目当てということもありますが、SBI証券に口座を開設しました今は楽天証券で株やNISAをしていますが、株関係のyoutubeを見てるとSBI証券で解説してる人が多く、私も口座を作りました。ついでに銀行もポイントサイトを経由したので、そのうちポイントも入るかな?ポイ活は専業主婦時代は頑張ってましたが、正直、面倒でイヤイヤやってましたなので、今もポイ活に関しては消極的ですポイ活するなら残業した方がマシ…くらいの気持ちですもうすぐボーナスが入るので、SBIに入れて、気になっている
10月になり、今年も残り3か月。2023年になり、9か月過ぎ去った。月日はどんどん流れていくなぁ。昨日は、朝7時半に家族3人で家を出て、娘の新しい幼稚園に登録手続きをしに行く。無事に契約書にサインして、娘は週45時間通えることに。時間は、午前7時半から午後4時半までになるかなと。1日9時間。1日9時間預かってくれてその間仕事や勉強ができると思うと本当にありがたい。娘の相手をしながら仕事をするのが大の苦手な私は、娘の相手のために、仕事が進まないことにとてもストレスを感じ
うちには子供2人、中学生と小学高学年です習い事も学年が上がるにつれて費用が高くなっていきますよね中学生大手塾約26000円個別塾約44000円(行った分だけ支払う形の塾なので7月分はこの金額でした)公文約8000円(1教科)小学生個別塾15000円(7月は週1でした。今月は5万ほどだと思います)公文14700円(2教科)ピアノ約12000円こんな感じです個別塾は今月夏休みだったのでとんでもないぐらい毎
はじめに、その4からどんだけ時間が経過してんねん…と言われそうなくらいのその5でございます。某大手ピアノ教室を諦めてその後…友人に聞いてみたり色々探したものの、自転車で通える範囲でとなると選択肢がしぼられてきて結局リトミックでお世話になっていた先生にお願いすることに。一度リトミックも辞めてしまっているので入会金が必要になってしまったけど、リトミックをしていたことで割引もありました。一応無料体験もお願いして本人の気持ちを確かめてから。これ大事。無料体験は、リトミックで習ったお歌や聞き慣れ
得した気分のチビ母です。あ、どうも。『助成金が使いたい』12万円欲しいチビ母です。あ、どうも。いきなり生々しく金額書いて失礼こきまろ。暇さえあればいろんなblogやらTwitterやら徘徊しているチビ母ですが、最近…ameblo.jp↑これで書いていた助成金がね、使えるようになりますね〜ん。やったぜ❣️とはいえ、通っている塾での話しでも、個別塾を始めるとかの話しではありませんねんけどね。先日唐突に、チビ太が習っている運動系のスクールの休止が発表されまして。今年度末(2024年3月)
いつもこのブログをお読みいただきありがとうございますいいね・フォローありがとうございます🌿オット氏と長男君…高校1年生次男君…中学2年生末っ子ちゃん…小学3年生可愛い3人の子供のママしているcoco☆旅行大好き、美容もオシャレもしたい❤︎本当は貯金はほぼ0!見栄っ張りが邪魔してる!今年こそ貯金を貯めるぞっ!忙し過ぎて頭が回らないcocoですもう仕事もそーだけど…子供の習い事にいっぱいで疲れが…ここで我が家の習い事事情を…【長男君】現在は高校にて
※リンクを追加しました(2023.5.8)いつもお読みいただき、ありがとうございます。すぺらです。こちらは、(架空)雑誌スペンド!の待望の新刊、vol.9特集のまとめ記事になります。年度末始のお忙しい中に、頭が下がります。さて、今回の特集は、習い事費の読者アンケート結果です。偶然にも、VERYで同じアンケートがされていたとのこと、スペンド!編集長の着眼点はさすがです。そして、VERY読者vsスペンド!読者、軍配があがった(平均金額が大きい)のは…。納得の結果でしょうか。我が家は、ほ
小学生の息子と保育園児の娘を持つ2児のワーママいおなです。貯金¥0だった手取17万円ワーママが3年で貯金1000万円達成投資知識0から始めた投資で200万円利益達成投資知識0でもゆるっと稼ぐための投資の基礎について発信してます手取17万円OLからセミリタイアを目指してます自己紹介はこちら→☆2児のワーママいおなです毎月1万円臨時収入最近、株価上昇してるのにわたしのお株さん達はお昼寝中のようですそんなときは続々と届く優待商品と配当金に癒
いつもぽんさんのブログにおつきあいくださりありがとうございます。そうそう、ぽんたくん、初めての全国大会へ行きまして本当は一緒に応援行きたかったんですが断念して。インスタで観よう~って思ったけどもぽんまるくんお熱で観れずま、本人が頑張るか頑張らないかだしと思って放置しておりました。結果は36組くらいいる中で下位グループだったみたい。最初ってランダムだから、強いチームとやれるけど。そこで勝てないとなんとなく自分たちと同じくらいのレベルのチームと戦
ご訪問ありがとうございます♡30代フルタイムワーママのちょこです30代夫婦👨👩、年長👦、1歳👦の4人で暮らしています投資、節税、お得活動でちょこっと生活を豊かにするのが目標です♡自己紹介はコチラからこんにちはおまかせ広告です上の子が年中だった昨年度の習い事費を計算してみたら平均とほぼ一緒でした☆子どもの習い事の費用はいくらが目安?子どもと親の双方が納得する習い事の決め方は?moneyfix.jp上記のサイトによると5歳(年中)の1ヶ月あたりの習い事費⇨790
【娘13歳(中2)&息子8歳(小3)】ついに4月、進学年のはじまりです息子の塾では新学年が2月からスタートしていますが(^_^;)学年があがると、その分費用もあがるわけでして、、、新学年からはどれくらいに我が子の習い事の費用がかかるのか計算してみることにしました。まずは娘から。娘(中2)●オンライン英会話週1,2回(月6,7回くらいで3000円くらい)●英語ディベート月2回(1回2時間で月8800円)合計月12000円くらい息子(小3)●スイミング&体操週1