ブログ記事7,322件
今日も南半球からこんにちは。子供たちが夏休みに入ってまだ間もないですが、既に疲労困ぱい。当たり前のことですが、食べ盛りの子供たちに毎日3食用意するって大変だな~…と改めて痛感。「食事作って片付けて…」を1日3回繰り返して、ともすれば台所で一日が終わっていく!夏休みはまだあと1か月も続くので、上手に気分転換しながら子供との時間を過ごして行きたいなーと思っています。さて。今日ご紹介する工作はダンボールで作るロールケーキです。こういう“美味しそう系工作”は、いつの時代も子供たちに大人気コ
ご訪問ありがとうございます♡栃木県宇都宮市の押し花教室Sakuya花奈朔夜こと高橋典子です。PressedFlowerSakuyaNorikoTakahashiMENUドライシートを使った押し方Newムラサキコチョウランを頂いたので押し花にすることにしました。ふしぎな花倶楽部の教材が変わりましたので新しいドライシートを使った押し花づくりについてもあわせてお話しします。基本のドライシートセットアルミチャック袋ゴムバンドペ
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ※誤字脱字多めです。ごめんやして!昨日の続きで…チャイルドシートカバーを全部洗ったので、装置していくぅ〜〜そして、またお雛様は片付けられなぁい😭夕方からはさぁちゃんのアート教室で、無理やり着いてき
少し前のことですが、家族でお花見と大きな公園に遊びに行きました。ネモフィラ畑🪻まだパパの抱っこが大好きです❤️大きな公園もあり、滑り台を楽しんだりこの展望滑り台が、スペースマウンテンのようで宇宙みたいで楽しかったです。パパとも滑り、楽しそうでした!新幹線は1人で乗る!と言い、無事に1人で乗ることができました。とっても楽しそうだったし、桜や季節のお花が見れて、家族で楽しめました。娘がアート教室の間、私はモーニングをしながら、サステナ検定の勉強をしました📚勉強をしながら、娘にもサス
シュタイナー教育をわが子に体験させてみたい。シュタイナー教育を家庭に取り入れてみたい。にじみ絵を教室でもやってみたい!そんな方が対象のこども造形美術教室アトリエベッポのおうちで親子で楽しむためのにじみ絵講座のお知らせです。こんにちは!こども造形美術教室アトリエベッポオンラインのわかりやすい!シュタイナー教育講座をやっています。ともしげのりこです。その前ににじみ絵ってなあに?にじみ絵は、偶然にできた色と形を楽しむ、誰でもすぐに楽し
今日も南半球からこんにちは。メルボルンでは新学期が始まりました。ロックダウンの緩和を受けて、子供達が数カ月ぶりに登校してゆく姿を感慨深く見送りました。とはいえ、まだまだコロナ終息の気配も遠く、おうち時間の過ごし方を模索する日々が続きそうです。さて。今日はYouTubeの工作ワークショップ動画第二弾のお知らせです♪今回の動画は、昨年開催したワークショップのなかで子供たちに一番人気があったと言っても過言ではない工作「宇宙の瓶詰め」の作り方です。これは本当に、びっくりするほど子供達が夢中にな
(株)グリーンフレグランスの枡田です企業様よりご依頼を頂き、イベントに2日間出店させて頂きました。イベントは取引関係者をご招待する大切な催事でした。今回、(株)グリーンフレグランスとして出店させて頂きました。この日は、原田先生もご一緒で、原田先生が企業様との窓口になって話を進めていました。ブース作りの準備も全部進めてくださいましたので、本当に助かりました。今回のメニューはハンドトリートメントとストレッチを組み合わせてみました。
こんばんはミドサーの主婦で、4歳(年中)の娘を子育て中のあおいです娘は、発達ゆっくり幼稚園と療育に通ってます只今23時…チョコ食べながら、ブログ書くミドサーです【2024年エリア別MVP受賞】【5月2日から順次発送】母の日2025ギフト生チョコ義理チョコ職場大量会社スイーツチョコ生チョコアイス個包装チョコレートトリュフ大容量いちごミルク抹茶あずき瀬戸内レモン訳ありショコリッシュ楽天市場☝️これ食べた生クリームが中に入ってて
今日も南半球からこんにちは。すごーく久しぶりの更新になってしまいました。みなさんはお変わりないでしょうか?オーストラリアは毎年2月から新年度が始まるので、この1か月は新生活に適応すべくバタバタしていて、記憶が飛ぶほど忙しかったにじいろ工房です。でも2日前、急に愛車が壊れて廃車になったことがきっかけで、ありとあらゆる予定がキャンセルになり、思いがけず急にまとまった時間が出来ました…。よろこぶべきなのかな?(笑)車を失ったことは本当にショックだったんですが、これはもう神様に与
大人可愛い習い事♡和菓子のアート体験で〜楽しく美味しく心癒される時間を〜にじいろ和菓子™︎下地薫ですご予約・お問い合わせはこちら🤍大人気メニュー♡にじいろ和菓子オリジナル♡大人の練り切り基礎講座敷居が高いと思われがちな和菓子ですが、実は!!どこのご家庭にもある"アレ"で手軽に作る事が出来るのをご存知ですか??このコースでは誰でも手軽に作れるようアレンジしたレシピしっかりご自宅でも再現できるようなサポー
(株)グリーンフレグランスの枡田ですもうすぐ、4月20日(日)。西宮八幡宮で春まつりが斉行されます。ラルーナアート教室のアート作家さんがFMきららのラジオに出演されました。ラルーナアートさんは、4月20日(日)の西宮八幡宮の春まつりennichiでご出店されます。ラジオで宣伝してくださいました。ありがとうございますそして、私はおまけで出演させて頂きました。おまけ出演なのにおまけに別のイベントの宣伝までさせて頂いて有り難いです帰りに
こんにちは!立川水曜クラス講師のナナコです。今回は、「スイミー」「フレデリック」で有名な絵本作家レオ・レオニの授業を行いました。とくに「スイミー」は、絵本や小学2年生の教科書でも見たことがある方もいらっしゃるかと思います。レオ・レオニのどこか温かみのある作風にも注目していければと思います。はじめにまずは、レオ・レオニってどんなひと?というところから解説していきました。レオ・レオニは1910年生まれのアメリカ、イタリアのイラストレーター・絵本作家です。もともとはビジネス誌
ご訪問ありがとうございます♡栃木県宇都宮市の押し花教室Sakuya花奈朔夜こと高橋典子です。PressedFlowerSakuyaNorikoTakahashiMENUクラッキング技法で作るスタイリッシュなリースフレームふしぎな花俱楽部東昌子先生のセミナー【クラッキング技法で作るスタイリッシュなリースフレーム】の続きです。リースのフレームを作るにあたって、まずマーメイド紙をアクリル絵の具で黒く染めることから始まりました。
今日も南半球からこんにちは。今年もまたイースターの季節がやってきますね!これまで、にじいろ工房では沢山のイースター工作をご紹介してきましたが、今日はその総集編ということで、「おすすめイースター工作7選」をお送りしたいと思いますではさっそく行ってみましょう〜【簡単♫紙皿で作るウサ耳冠】こちらは、さかのぼること3年前にインスタグラムでご紹介した工作。いまだに当時の投稿を見て作ってくださる方がいて嬉しい限りです。作り方①紙皿をウサ耳型に切り取る。(皿を半分に
このページはFunFunキッズコース・じっくりジュニアコースの体験レッスンに関するページです。おやこ知育ARTコースについてはこちらをご覧ください。キッズコース・ジュニアコースの体験レッスンについてこんにちは!こども図工室PAL事務局です。このページでは、FunFunキッズコースとじっくりジュニアコースの体験レッスンのシステムをご説明いたします「こども図工室PALに通ってみたいな」「まずは体験に行ってみようかな?」という方にはぜひご一読ください。なぜ体験レッスンが必要なの
ご訪問ありがとうございます♡栃木県宇都宮市の押し花教室Sakuya花奈朔夜こと高橋典子です。PressedFlowerSakuyaNorikoTakahashiMENU東昌子先生のセミナーふしぎな花俱楽部東昌子先生のセミナー【クラッキング技法で作るスタイリッシュなリースフレーム】を受講してきました。カサブランカ押し花俱楽部さん主催のセミナー先生方の素晴らしい作品をアップします。
ご訪問ありがとうございます。川崎市幸区で小学生に絵画造形レッスンを行っております絵画造形教室もみじのてあさみです。教室案内教室で目指していること講師紹介お問い合わせ4/29昭和の日@小倉神社マルシェに出店します『【4/29イベント案内】コーヒーとイロイロマルシェ@小倉神社』ご訪問ありがとうございます。川崎市幸区で小学生に絵画造形レッスンを行っております絵画造形教室もみじのてあさみです。教室案内教室で目指していること…a
ヤーー!!アート教室🎨もぐらだよ!主催のふじいゆうこ👷といいます。これから、子どもたちと一緒にのびのびと創造の世界を旅したい🌈創る喜び描く楽しさを明日の生きる力につなげたい🌈と思っています。よろしくお願いします!!▼体験レッスンお問合せはコチラ▼LINEAddFriendlin.ee
「おやこ知育ARTコース」について季節ごと全5回のレッスン。「じょうずな作品を作ること」にとらわれず、創造経験そのものを宝物と考え、答えがないことの楽しさを親子で共有することを大切にしています。色彩・感触・音などを活用した体験を通じて、右脳への情操的教育効果、左脳の空間認知能力を育みます。指先のちから・好奇心をグングン伸ばそう!お道具代や年会費もないので通いやすいのも特徴です。\春クラス体験レッスン受付中!/開講スケジュール浜松市と磐田市の2会場での開講です。<浜松会
こんにちは😊IRODORIARTSTUDIOtaecoです!今日もみなさん興味あるかもしんないもの載せておきます!アルコールインクアートの退色ただ単に色が薄くなるものばかりではなく、紫から青みが抜けてピンクになるもの。などなど、色々ありますのでレッスンで使うテキストではあえて、"褪色"ではなく"退色"の漢字を使ってみちゃったりなんかしちゃったりしております。アルコールインクアートに使うインク。日本ではコピックインクを使っている方がほとんどのはず。淡い色から濃い色まで、3
〜簡単に描けるアート教室〜1枚3分から、心和みの温かい色彩でキレイに描く♪パステル和アートインストラクター資格&習い事〜季節のパステルアートはせみん(長谷川みえ)です♪お問合せはこちらパステルアート習い事横浜みなとみらい横浜市K様✨左上下大きなまあるい円に白い風が際立✨🙏✨宇宙だわ〜「いつもは着ない色を着て見ました♪」と☘️気持ちいい春☘️違う色にチャレンジしたくなりますよね🌈いつも着ない色アイシャドウの色とか🫶↓メニュー詳細はこちら↓🍀募集受付
新年度が始まりましたね進級して教室が変わったり先生やお友達がちょっとかわったり子どもだけじゃなく大人もどことなくそわそわしてしまう四月はそんなそわそわを吹っ飛ばすようなアートワークをしましたよ!題して「くれよんくんの大冒険」くれよんで部屋中を駆け巡ってほしいそんな思いから導入はバスにお絵描き♬ぬりぬりこのアイテムでちょっとでも走り回ることがワクワクするはず!さぁ、このクラフトタウンを駆け巡ろう♬くれよんの道がどんどん
絵画教室Miracleをご利用いただきありがとうございます【会員の方へ】レッスン料は現金でお支払いを頂いておりましたが在籍中のお休み分の料金や協力費がわかりにくくなっている事からPayPal(ペイパル)の決済サービスによる毎月自動支払いに変更をさせていただきます--------------------------PayPal(ペイパル)を使った支払いとは?PayPalはアメリカの超大手会社で「料金の支払いを代行するサービス」を提供しています。料金の支払いは「クレジットカード」
アート教室8回目今日は…下の子も一緒に送り迎えに行きましたイベントがあったせいで電車は満員子供たちは押し潰されそうになりながら行きから大変でした息子から今日は…早く迎えに来てという言葉だんだん習い事が辛くなってきたのかなと思いながら、そうだね、分かったよと否定せずに返事ました結局はいつもと同じ時間に迎えに行ったので癇癪を起こすかと思いきや没頭して取り組んでいました!やっぱりアートが好きなんですね【今回の作品】タイトル:かいじゅう
新1年生新2年生、また豪快な何かが始まる新学期🎨低学年は心も体も開放して、まずはとにかく”やりたいこと”を”やりたい放題”で!自然発生する絵の具遊び!なんか冷たくてきもちいい~YOSIN学院ホームページはこちらFacebookはこちらインスタグラムはこちら
習い事再来年の4月には小学校一年生になる上の子この間生まれたばかりのようであっという間でしたそして我が家は共働き📝周りの話を聞いて小1の壁にハラハラどきどき💗少しでもスムーズに小学校生活に慣れるようにと少しずつ習い事を始めましたまずはスマイルゼミ昨年11月頃から始め最近少し勉強のペースをつかめた模様💡ひらがなよりも数字への興味が強く足し算も遊び感覚で出来ています次に体操教室これはプライドが高く負けず嫌いな娘の性格上他の子よりも少しでも出来るという自信があった方がいい
今日も南半球からこんにちは。先日、子供が通う日本語学校のオンライン学習に付き合っていた時、6月10日が「時の記念日」だということを知りました。これは、日本で初めて水時計を使って時の知らせが行われた日を記念して制定された日本独特の記念日の1つだそうです。そしてふと「時」がテーマの工作に挑戦してみたいな~と思いました。というわけで今日は、見た目のインパクト抜群!「ダリのとろけた時計」の作り方をご紹介します。私も大好きな画家の一人、サルバドール・ダリ。身近な作品で言うと、チュッパ
今日はポエムをお休みして、お気に入りグッズの紹介を彩色で使うコピック☆補充用のインクとマーカーで倍の本数になって大変これらの保管はどうしたらいいの~~~コピックは立てて保管はNG!横に寝かせておくのが必須なんです。お店に置いてあるような什器はとても高価だし公式のバッグでは入りきらないし使いにくい試行錯誤のうえ見つけた!おすすめがコレ☆無印良品の三段の引き出しがついたアクリル小物収納コツは引き出しをぬいて、フレーム部だけをマーカー入れに
今日は、とてもうれしいご案内です『はるの木』道内は、札幌市内5会場下川町空知(アルテピアッツァ美唄)そして、この春平取町に誕生します✨想いも込めてはるの木ホームページに、書きました✨→こちらからはるの木平取体験説明会⤵︎⤵︎道内各地のはるの木を、どうぞ宜しくお願いいたします✨→HPはるの木「平取」誕生します========【はるの木/春の体験説明会@札幌】familyartclass/ki