ブログ記事24件
宮城3日目の帰宅日チェックアウトから新幹線に乗るまで少し時間があったので、古川駅周辺をぶらっとしよう。ということで、駅前の看板にあった周辺マップを参考に、散歩ルートをざっくり計画。行ってみたいと思ったのは古川神社。というのは、宿泊初日に夢で見たからなのです。夢だし、偶然だといわれたらそうなんだろうけどね。ところが、駅前設置のこの周辺マップには古川神社の名前が見当たらず、もしかしたら実在しない神社なのかも?でも気になって検索してみたら、本当にありました。どうやらこのあたりではよ
美里町文化会館では会館以外で開催される様々なイベントなどの情報を発信しています♪詳細は主催者等へお問い合わせください令和6年度古川学園中学・高等学校美術作品展会場:大崎市民ギャラリー緒絶の館・・・・・※大崎市古川三日町一丁目1-1日時:7/25(木)~7/30(火)※会期中無休・・・・9:30~17:00*7/30は15:00まで入場:無料主催:古川学園高等学校美術部後援:古川学園中学・高等学校父母教師会アクリル画イラスト画水彩画などの
美里町文化会館では会館以外で開催される様々なイベントなどの情報を発信しています♪詳細は主催者等へお問い合わせください●●●エリア情報●●●●●●●●●●●●6thJIBART展地場=磁場のARTの展覧会●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●会場:大崎市民ギャラリー緒絶の館・・・大崎市古川三日町1-1-1日時:6/13(火)~19(月)10:00~17:00入場:無料問合:緒絶の館℡0229-21-1466大崎・宮城・東北に在住又は縁のある様々な分
昨夜は寝ようとすると鳴子温泉行きの電車に乗ろうと一歩車内に踏み込んでそのまま動かなくなる父とか逆に降りようとして途中で動かなくなって下車が間に合わなくなる父とかお膳を上手く食べられなくてことごとく料理を落としまくる父とかああそれも不安だった…!という不安材料が寝落ちそうな瞬間に頭の中に映し出されてウワッ!と目が覚めてドキドキしながらベッドライトをつけて気分転換にリラックスBGMを流したり雑誌を見たりを繰り返して最終的に頓服薬のセルシンを飲んで雑誌を見ている内
今日は大崎市在住の吉田さんの個展を見に、「緒絶の館」に行って来ました。だいぶご無沙汰をしていましたが、久し振りにお会い出来て良かったです。会場に入ると、吉田さんは先にいらしていた方とお話をされていたので、先に作品を見ました。吉田さん、ちょっと来て下さって話を聞くと、取材を受けてるとのこと。「ちょっと待っててね」、ということで、続けて作品を見ます。右端の作品2021年第45回東北現代工芸美術展入選題:去年・・・今年・・・何!?取材されていた方が帰られて、吉田さんと
「JIBART展4th」にお越しくださりありがとうございました。会場の様子です。改めましてお越しいただいた皆様、今回はコロナもあり、お越しが難しかった皆様、また遠方からエールを送ってくださっていた皆様、そして関係者各位の皆様、大変ありがとうございました。皆さんのおかげで無事に会期終了致しました。感謝
「JIBART展4th」本日6月21日は、最終日のため10:00〜15:00です。《入場無料》午後会場におります。大崎市民ギャラリー「緒絶の館」大崎市古川三日町1-1-1
今日は午後からじわじわ腹痛と貧血のような車酔いのような気持ち悪さに襲われましたが午前中はまだ普通に動けたので15日(火)から開催されていたJIBART展を見に母と緒絶の館(おだえのやかた)に行ってきました今年は穏やかでオシャレな作品が多かった印象でした例年より少なめ?気のせいかな?お目当てにしていた方が出されていなかったからそう感じたのかもすごくコーギーが登場する絵が上手な方がいらっしゃったのですまたどこかで作品が見られる機会があると良いなぁそれでも見ごたえが
「JIBART展4th」6月18日金曜日。本日4日目となります。21日までの開催です。10:00〜17:00会期中無休《入場無料》(最終日15時閉場)大崎市民ギャラリー「緒絶の館」大崎市古川三日町1-1-1午後会場におります。是非、お越しをお待ちしております。昨日出会った素敵な薔薇「花結美」さんありがとうございます。
「JIBART展4th」参加しております。2021年6月15日(火)〜6月21日(月)10:00〜17:00(初日13時会場最終日15時閉場)大崎市民ギャラリー緒絶の館大崎市古川三日町1-1-1会期中無休《入場無料》21名の作家が参加しております。是非お立ち寄りください。本日からスタートです。駐車場にて猫発見
大崎市民ギャラリー緒絶の館で開催中の「洲之内コレクション展」に行きました。1点1点の作品の力強さを感じただけじゃなく、作品解説として、作家についてや、作家と洲之内さんの思い出や絵が手に入った経緯など、キャプションに添えられており、展示目録にメモしつつみてきました。なんというか、作品の前で涙が出そうになった作品もありました。壮絶な時代の中を生きて表現してきた作家さんや若くして亡くなった作家さんなど、洲之内徹さんを介して名前が世に出た作家さんもいたことなど。宮城県美術館に所蔵されている洲
今日は母と一緒に大崎市古川の緒絶の館へ宮城県美術館所蔵州之内コレクションを見に行ってきました母も私もこの1年宮城県美術館で見たい企画展があっても混みそうだな…密になるかもと不安が先に立ってしまい行けずでかなり絵画を見たい欲が高まっていましたやっと近い場所で開催される絵画展が宮城県美術館所蔵の絵画を無料で見ることができるとあっていつ行けるかとムズムズしていました開館から間もない早めの時間帯に行ったからか緒絶の館の展示室はまだ密な状態ではありませんでした人垣から除
大崎市古川の緒絶の館市民ギャラリーにて「古川・田尻地区小学生造形教育作品展」が開催され、今年も賞を頂いた生徒さんからご案内を頂いており、先週中に行ってきました。会場の雰囲気だけお届けです。素敵な絵がたくさんありました。会期は、今週27日までのようなのでお近くに行かれる方は、ご覧になられてはいかがでしょうか?
今日はこれです「展示会」ってなってるけど「教室展」が正解なんだそーです。まあ、うちの母親がステンドグラス工房をやっているんですがそれの教室展を今週末に開催するので、それのご案内でございます2019年9月21日㈯~23日㈪大崎市古川市民ギャラリー緒絶の館10:00~17:00ですが、最終日だけ15:00までとなっております。場所は、醸室(カムロ)のすぐ近くです。駐車場がいっぱいの時は大崎市市役所の駐車場をご利用くださいねたぶん入場
今日は朝の4時に目が覚めて寝直せず近くの工事作業の音もあって仮眠をとれずじまいでしたが無事にお昼当番をこなして昨日見逃した緒絶の館の古布絵作品展も見に行って来れました古布絵とはどんなものかしらと見てみたらなんてお洒落なんでしょう古い着物を使った切り絵のような作品なのですが着物独特の色の深みや光沢が活かされて落ち着いた色合いの作品でも不思議な輝きを放って見えました分かりやすく明るい色調の色だけが華やかさではないと気付かされてハッとしました古い蔵を活用したギャラ
今日は母と大崎市古川にある市民ギャラリー緒絶の館(おだえのやかた)に「JIBART展」を見に行ってきました“地場のARTの展覧会”で「JIBART展」だそうです先月河北美術展を見に行ってから何かとアート作品を見るのが楽しくなっていますまだまだ見る目は養われていなくて単純に綺麗と感じるものにしか鑑賞の目が向きませんが体調の良い時にBSチャンネルの美術館を扱った番組を見たりしていますただテレビ番組で見る時はショッキングな描写があった時に避けたり好きなタイプの絵だけ
今朝は7時まで目覚めずに眠れましたホッとひと安心ですがこれから上がる気温が不安な朝です朝食はミントティーとハニートーストと業務スーパーの牛タンしぐれチーズトーストです午前中は鬱々が酷かったです今日はお昼当番にたけのこパスタをリクエストされていてこの鬱々コンディションでお昼直前に支度を始めたら間に合わなさそうな気がしたので10時頃からゆっくりと支度をしましたたけのこパスタのソースは潰したニンニク3かけをオリーブ油で熱して香りを出した後たけのこときのこをよく炒めてベ
まだ風は冷たいですがそう寒くはない日が続いてありがたいです今日は朝ごはんを食べてもお腹の調子が崩れなかったので思いきって出かけてみました行き先は大崎市古川地区の七日町にある古い酒蔵を利用した商業施設醸室(かむろ)ですここでは第11回大崎蔵のひな祭りを見に行きました蔵の中に沢山のつるし雛が展示される毎年楽しみな催しが3月3日まで行われているのです割と人がよく出るイベントだからと早めの時間帯に出て良かった!余裕をもって見られてなんて素晴らしい眺めなんでしょうぐぐっ
先日、ご近所だったし、ちょっと面白そう!と思って「21世紀こけし館~こけし表現の今~」というのに両親と出かけてきました★詳しくは→【こちら】結構コアなファンの方もいらっしゃるこけしの世界私は小さいころから見慣れているせいかやっぱり鳴子系のこけしが好きかな~作家さんによって随分印象が変わるのも魅力の一つでしょうかね~タッチパネルで「ろくろ」体験ができるということで、ちょっと挑戦してみました時間が決まっているので迷ってるヒマがない(笑)結構難しかった(^_^;)胴体部
今日はこちら大崎市古川にある緒絶の館(おだえのやかた)にて今日まで開催の河北美術展に母と行ってきましたとても展示数も多く見ごたえのある美術展でした作品を撮影してくる訳にはいかないので写真はないのですがそこはかとなく若さや今を感じさせる作品が増えた印象でしたこちらはチケットですが何気ない人物画でもどことなく服の形が今風に感じられます他の美術展にはない東北の土地柄を感じさせる作品がやや多めなのもこの美術展の魅力のひとつで私の1番の楽しみですが今年は震災や原発事故
昨日は久しぶりにカラッと晴れて鬱々感も呼吸のゼイゼイ感もなくて体調が楽な1日でした午前中にお花のお手入れをしたり冬から春にかけてのお花の終わった鉢を空けて洗ったりして腰に疲れがきて休んだ後夕方少しだけ気温が下がってきた頃合いに大崎市の非公認ゆるキャラ岩出山おっち(落ち武者くん)の編みぐるみを携えて大崎市古川の緒絶川(おだえがわ)の梅雨時期前の名物藤の花を見に行きました今年は早めに咲いた藤のお花はほぼ終わってしまっていていつもはみっしり詰まっている藤棚ももう青空が
えーこたんマイペース浮上@motumotuhouse大崎市古川の醸室につるしびなを見に行ってきました平日なのに目眩がする程の賑わいで醸室はひな祭りらしい華やかな活気に溢れていましたつるしびな作品は例年以上に見せ方のバリエーションが豊かになっていました驚きと可愛らしさでやわらかな笑い声の絶えない時間を過ごしましたhttps://t.co/m8B6XWqGLaMarch01,2017えーこたんマイペース浮上@motumotuhouseつるしびなを見た後は久し振りにDozoでお買い物パ
今朝はたっぷり眠ったのが良かったのか昨日の温泉効果なのか昨日のあら伊達バイキングのおかげかしんとろの湯の温泉効果か本当に疲労と体の痛みが抜けて良い目覚めでした昨日の全てが良く作用したのかもしれませんコストコのパンも無事食べ切りました笑最後はハイジでよく見たアレっぽい雰囲気にしてみたすみませんリンク先みたら多分お腹空きます(笑)今朝の段階では食楽まつりに行くかもなんて話もしていたのでその前にお友達に聞いて行きたい!と思っていたイベント「はまライン作品展」を見に