ブログ記事46件
子供たちがみどりのはねを持って帰ってきました。片方は、○にちぼきんって連絡帳に書いている。が、もう片方は何も分からない。ほんと、担任の違いなのか何も分からないみどりのはね募金って、どうしたら良いの?が、全く分からない。現金を学校に持って行くのか?子供にお金持たせて大丈夫?いくら目安なの?とか何の情報もなく持って帰ってこられても…金額は、募金だから提示できないにしてももう少し、いつどうやって集めるよとか情報が欲しい。上のお子さんがいるママさんに聞いて片方には持たせて、何も聞いてない
一番好きな植物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう雑学ネタ帳より1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎(まきのとみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家だった。そして、彼は幼少のころから植物に興味を示していたと伝わる。朝ドラ「らんまん」ですね😄らんまん主演:神木隆之介ヒロイン:浜辺美波朝ドラ108
小学4年生の女の子幼稚園の年長の女の子週3パートのアラフォーママ会社員のパパ家族4人でドタバタと暮らしています。アメトピで紹介してもらった記事『スタバで活力を!』スタバで朝活採用試験の勉強が全くはかどりません子どもの幼稚園のお迎えまでの数時間勉強をするぞと思ってスタバに来たのに、ブログを書いて、スタバでお茶を楽…ameblo.jpその時の900アクセスを超えるように頑張っています。フォロー、いいねして頂いた方、ありがとうございます😊ブログを書く励みになります!
梅雨が明けて…いや、明ける前から本当にヤバいくらいの暑さです昨日・一昨日の土日共に40℃超え買い物に行くのも命懸けだなぁ暑すぎてアイスめっちゃいっぱい買ってしまいました土曜は学校で夏祭りイベントがあったので、娘はお友達と一緒に行く約束をしてたのですが、昼間に出掛けた時に車酔いして嘔吐昼ご飯全く食べれずに寝てしまったので、参加を見送りましたその代わりに第2部の花火大会は保護者も一緒に行けたので、夜ご飯食べて元気になった娘を連れて行ってきましたPTA主催なのでしょぼい市販の打ち上げ花火
当然ながら募金もしたくないようなのでママから募金持たせる事にしました持って来てない子も居るだろうけど持って行く子も居るだろうし、娘にも募金活動参加させてみたいので
ゴールデンウィークの多摩ニュータウンではガーデンシティ多摩センターこどもまつりが開催されています。ガールスカウトは例年、大池の横で体験コーナーを開いていましたが、今年は中央公園が大工事中で閉鎖されてしまいました。私たちは今年は出店できず、緑の羽根募金だけの参加となりました。緑の羽根募金は、40年ちかく継続して行っています。前半は多摩センター駅構内で行いました。みどりのはねぼきんにごきょうりょくおねがいしまーすと声を揃えて叫ぶと次々と募金していただけまし
そりゃ、思いがけない出費100円(笑)昨日、お買い物に行ったら、駅でボーイスカウト子達と付き添いの人が立ってて、募金箱持ってた男の子が叱られていて、下向いていたから募金してきました。「ちゃんと声だしなさい、前を向きなさい!」って叱られても、性格的に苦手な子いるしね。緑の羽の募金箱目的は調べても無いけど。可哀想募金。こ帰宅したら羽がない!と、思ったら紙袋に張り付いてた。沢山ある紙袋をエコバッグとして日々使用。重いものは入れられませんが。
限界集落の動画を観ていたら、緑の募金の集金の人が来たので、募金をして緑の羽を貰いました。日本の昔ながらの面影が残る集落や山の景色を見ていると、なんとも言えない日本の風景のノスタルジーに心が和むのでした。日本の山の風景も美しい。自然は大事にしたいですね。去年の緑の羽根もあったので、ペンギンちゃんにもつけてあげました。これからも自然を大切にしていきたいですね。
5月8日(日)グリーンフェスティバル今日は、シニア部門は東京都連盟主催のオンラインプログラム「きらきらシニア」に参加したため、ブラウニー、ジュニアだけで、小平市で開催されたグリーンフェスティバルに参加しました。以前はたくさんの方が集まって、屋台やイベントブースで賑わっていたお祭りでしたが、コロナの影響で規模を縮小し、場所を小平市リサイクルセンターに移して開催されました。ここ数年、お祭り自体が中止となったり、ガールスカウトとしての参加を見合わせたりしていましたが、今年久しぶ
内山北村地区の組長さんが来て、緑の羽根を届けてくれました。
こんばんは帰宅後ネットを立ち上げますと、とあるブログを発見です!それがコチラ↓↓↓『日本の財団一覧』名誉総裁-Wikipediaja.m.wikipedia.orgJFCWEB|日本の助成財団の現状-資産総額上位100財団www.jfc.or.…ameblo.jpここで一つ、?(はてな)が・・・助成財団って何??年間援助額や、総資産がですね・・・億を超えておりまして・・・(爆もしかして、〇〇羽根の募金となのですかね??調べていな
今日、学校で緑の羽根募金がある。昨日、息子に募金の100円を渡した。なくさないように透明の袋に入れて。今朝、登校前に、お金持った?と確認すると。…………お金ない……と。お金渡したよね?ないわけないよね?責めるような強い言い方をしてしまった。募金は明日もあるから、息子が帰宅したら一緒に探したいと思います
子どもたちが通う小学校から、募金の集金のお知らせという通知が来ました。緑の羽根募金です。ご協力をお願いします。で締めくくられているものの…集金期間という言葉…。10円以上。思い出せば、長女が1年時に、連絡帳に忘れ物、募金と書かれることがありました。何より先に羽根が配られることに違和感を覚えます。そもそも、募金は、集める側の言葉だったはずです。募金しましたか?という言葉はおかしいんじゃないかなと思っています。私は、学生時代JRC委員会でした。集金という言葉は、使ってはいけない
大袈裟だけどアルバイトから学校の色々も出す私にとって集金袋これは姉妹のカバンから出される度にため息フー( ̄‥ ̄)今月も襲ってきた集金袋ー!!!だったこの前の記事の林間学校の費用も痛かったけど💧たしか1万円なんやかんやだいたい毎月これが来るのね。旦那が払うなら痛くもかゆくもないけど笑額もひとり分だけならまぁこんなもんだよ~とか言っちゃうのかもだけどこれが二人分来るからねを私が払うからね痛いっ💧そして何円までの端数も準備しなきゃいけないからもしか
全く関係ない内容ですみません。今日、娘が学校から帰ってきてママ、100円ちょうだい!なんで?明日学校で緑の羽根募金あるから先生が持ってきてくださいって!募金って強制なの?したいなって思った人がするんじゃないの?緑の羽根募金したお金は何に使われるか知ってるか娘に聞いたら知らないって。先生は説明もしないで100円持ってくるように言ったのかな。盲導犬とか動物関係の募金なら喜んで渡すんだけどなー強制募金反対!
植樹活動したことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようない気がする。緑の羽根募金は植樹活動した事になるのかσ( ̄^ ̄)午前中、いいね返しに回ったらカゴメの懸賞でトマト苗が当たったという方が2名。KAGOME、どんだけトマト苗配ったんだ?こんな懸賞があるとは知らなんだ。https://www.kagome.co.jp/campaign/nae20/お庭のない我が家の場合、応募するなら野菜飲料コースだな(笑)当選者さん、おめでとうございます(*´ω`*ノノ
植樹活動したことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう▲緑の羽根募金と記念樹ぐらい▲最近は緑の羽根募金を見なくなりました、赤は来るけど。おはようございます昭和天皇の誕生日が『昭和の日』になりいつの間にか5月4日に移動したみどりの日そんな感想しかないです。さー今朝の1曲です。グリーンマン・マーチパチンコ屋で流れてくる軍艦マーチと同じだなーくらいの感想しかなかったけど変な歌です。ありがとうございました今日が良い日でありますように!
一日に二度、ログをあげることは、実は旨としていないわたし。だが、さきほど今日のログをあげたあとに、「報道ステーション」を観るとはなしに観ていて、急に気づいた(そして、憤った)ことがあったので、facebookにその憤りをあげてしまった。正直、自分の感じるその憤りが、どれだけの汎用性のある(!?)感情なのかわからないのだけれど、ここにも思い切って転載をしたい。「いいね!」をたくさん頂けるようなことなのか、それともコメントなどでお叱りを受けるようなことなのか、facebookと、こことで、確か
5/12(日)、母の日でもありボーイスカウト第2団の令和最初の活動日です。カブ隊、9時集合。晴天に恵まれ、みんなテンション高くはしゃぎ過ぎて開始時間は10分ほど遅れて開始ですお祭りが始まるまでの時間は、団本部で自分の身体を使った長さの測り方ロープワークをしました。うさぎ、しか、くまのグループに別れてリーダーのフォローとブックをみながらレベル別の結び方を取得していきます。10:30神明祭へ団本部は能見町にあるので少しの距離をみんなで歩いて移動です緑の羽根募金が何を目的としたものか隊長か
がんじいです。今日二回目のブログ投稿です。先ほど久しぶりに天地人運勢占いを投稿しました。今日は、がんじいが所属している河川保護団体「リバーネットNa」主催行事である緑の羽根募金活動に参加するため8時20分に家を出ます。それまで、簡単に台湾旅行の記録を投稿しようと思います。今回の旅行目的は、明治時代に台湾で烏山頭(うさんとう)ダムを造った、八田與一技師の墓前祭参加と戦前の日本領有時代に造られた土木遺産を巡ることです。がんじいはこれまで3回参加しており、今回で4回目に
旦那と一緒にホームセンターに行くもんではありません母がギャラリーダリアを気に入ってたので、母の日と誕生日祝い(5月生まれなので、毎年一緒にプレゼントします)にGWで連休になった旦那とホームセンターへ行きましたギャラリーダリア、花がボロボロ状態でしたが、花摘みをして整えてあげれば、蕾も付いていたし、葉は元気だったので3つ程買いましたダリアを決め、店内をウロウロしていると、旦那が写真の花を見つけてしまいました。うーーーん。ヘリクリサム。なんだか聞いた事のある名前のような気がするんだが。。。。
さくもも家にも、緑の羽根募金が来ました毎年、春のこの時期に自治会で集金されます緑の羽根を利用してみました別に何もしていないけどね強いて言えば、緑の羽根の舞を舞っていたか爆睡しながら、もの凄い妄想のくぅでした
どこの地域に行っても必ずくる。で、募金してる元は強制や目標額などのノルマは設けていません!って。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*
『限定』ってなんて素敵な響きなんでしょうねスタバで見つけたこんな看板全国1,413店舗が考えたオリジナルコーヒーよっこの目が輝く輝くベースは『ダークモカチップフラペチーノ』+アーモンドトフィーシロップ追加エスプレッソショット増し増しチョコレートソース追加牛乳:生クリーム=ハーフハーフへ変更(ブレベ変更って言うんだって!普通なら牛乳100%らしい)お味はベースを知らないから・・・でも、濃厚なモカにアーモンドの香り生クリームの分カロリーもアップだろうなぁ
4月21日(日)のさいたま202団は、隊集会を実施しました!平成最後の集会は二本立て!まずは、浦和駅にて緑の羽根募金を実施しました。今年も一生懸命募金活動を頑張りました。ご協力いただいた方、ありがとうございました!続いては、スカウトハウスに移動し6月の英会話に向けての準備を行いました。カブ隊、ボーイ隊を中心に英語で何を話すか、どの様なことを質問するかを決めています。本番に向けて、着々と準備を進めます!一方、ビーバー隊はプレゼント
ピンバッチをピアスにして寝てみました。ミホちゃんが華子さんが載せてくれてるブログの画像のピンバッチを見て「りえちゃんのリに見えた」って言ってくれて、「本当だーーって♡」幸せな気持ちになりました。♡♡((o(*°∀°*)o))♡♡そしてね、昨日不思議な夢を見ました。旦那から「りゅうおう神社いこう」と言われ、連れて行ってくれた神社は木々に囲まれた神社?鳥居を車で通り抜けました。イメージ画像を探してみた。あー、なんか竹林だったのかも??こんな感
ガールスカウトでは、毎年緑の羽根の募金活動をしています。4年に1度その基金で植樹をする当番がまわってきます。今月、東京都連盟の地域活動(新宿・杉並・千代田・中野・練馬)の団が集まって新宿中央公園で植樹と自然観察会が行われました。総勢147人が参加。自然観察会は、172団でいつもお世話になっているNPOみどり環境ネットワーク!様にお願いしました。撮影制限がありましたので一部をご紹介。シニア(中学生)とジュニア(小学4年生から6年生)は実力に合わせて?笑認定書をいただきまし