ブログ記事25,895件
春休みになると思い出す、、、かつて幼児教室で起こった事件おちびさん達の学年が、幼稚園卒業で、いよいよ小学校入学、、、という次期の春休み幼児教室のメンバー全員の家族で、ディズニーランドに行ったんです(●´ω`●)(それぞれ車とか飛行機とか新幹線とかで、現地集合)みんなで目一杯遊んで色んなアトラクションも乗ってショーも見てポップコーンも買って皆で歩いていると、、、幼児教室で一緒の、1学年下のAさん親子とすれ違いまして「あら!Aさん!こんなところで会うなんて、、、お久しぶりです〜
雨予報だった入学式当日。式がある時間はギリギリ降らないでいてくれて助かった!傘があると式典会場への入場待ちのときに邪魔だものね。最近の大学の入学式って、ライブ配信されるのがスタンダートになりつつあるんですね。遠方に住む祖父母にURLを送ったらとても喜んでました学食で買ったクッキー会場はドデカイし、先着順での着席。当然息子がどこにいるのか、見当もつかず。スクリーンに映し出される学生の中にいないかな?とウォーリーを探せ状態で式典を過ごしました。式典後のアナウンス「式典後はすぐに最
こんばんは読んで頂きありがとうございますいいねもとても嬉しいです以前ランドセルの肩が痛い〜という訴えがあり購入した肩カバー『痛いランドセルをカスタマイズ♡』おはようございます読んで頂きありがとうございますいいねもとても嬉しいですランドセルを使って数日、、、毎日肩のところが痛いと訴えがありますそりゃあね今まで羽のよ…ameblo.jp『ランドセル肩カバー使用レポ♡』おはようございます読んで頂きありがとうございますいいねもとても嬉しいですランドセル肩カバー届きました以前注文していたものです
チック症はいわゆる発達障害の部類ですが、発達障害の子は鉄分が不足している事が多いそうです。実際、息子も病院で採血をしてみると、かなり鉄の値が低かったのです💦😱お薬で鉄剤を処方してもらっていますが、飲み続けて1年後、再び採血をしてみると…貯蔵鉄の値がほとんど改善されておらず💦😭よっぽど脳の成長に鉄分が使われているんだなと。まぁ、鉄も吸収率が良くないので根気強くとらないとですが…鉄剤を飲むと便秘しやすいのですが、幸い息子は便秘もなく。鉄の値も改善があまりなかったので、ミリ数を増やし
入学式3日後ですがまだ息子の靴と靴下を買っていませんランドセルも送られてきた箱に入ったままで(1回開けて見た)肩ベルトとか調節もしていません今日やろう。ブログ書く暇あったらやれよって話なんですがてか3日後に迫ってきてる入学式ですが息子服、これでいいんかな?とちょっと悩んでるせいぴですそんな3日前にちょっと質問なんですが←入学式ってジャケット無しでベストでもいいと思いますか?(普通の公立小学校です)着る予定のものはこれなんですけど。。。(コサージュは無し)ネイビーのセットア
本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。月曜日の夜にこんばんは。今夜の溢れ話しは今朝の話し。今日は我が長男…小学校の終業式でね。1年生最後の日かぁ…もう、来月からは2年生かぁ…早いな〜…っと、朝起きてふと何だか寂しくなりましてね。小学生では1番小さかったのにあっという間に月日も経ち、1年生が入学してきたらお兄さんになるだなんて〜…本当早いわ〜…
週の始まり月曜日、朝だけひどい雨で、息子の登校が心配でした雨もだけど風も強くて大雨の中、傘をさして歩かせたことのないぬくぬく人生を歩んできた息子だから初めての経験に、息子というよりか私の心配の方が大きかったですパパには、車で行きなよって何度も言われたんですがいやいや、一応車での登校は禁止になってるから、、と思いでも実際車で来てるこもいたようで、息子はずるいって言ってましたでもでも、よくよく考えてみたら、電車通学する中学生や高校生とか、もちろん会社通勤のパパとかは、雨の日車で駅まで
チャレンジタッチの写真を2人でもみくちゃになって撮ってる様子仲良しー娘は初めて行く公園で1時間遊ぶだけでも知らない子とお友達になって一緒に遊んでいたり、スイミングで毎週友達を数人作ってくるくらい友達作りが上手で親としてはいつも感心していますどうやって友達になってるの?と聞くと、「スイミングだったら、帽子に書いてある名前を読み上げて、○○ちゃんっていうんだね!好きな食べ物何?好きな遊び何?とか聞いて、少し話したら、友達になろうよ!って言って、うん!ってなって友達になるんだ!」
入学当初は、いつまで送迎しないといけないんだろ。。と、先がみえなかったんですがその時は突然現れました!!我が家は、入学してから1週間は学校の最寄り駅まで送り迎えしてました。翌週からは、改札前まで。翌々週はホームまで。と、徐々に1人で行く距離を伸ばして行きました。5月からは、乗換え駅で合流。最初は、娘が降りてくるホームで待っていて、5月も中半あたりから、乗換先のホームで待つ事に。ここまで順調にきてましたが、ここからは中々1人で帰ってくる事を嫌がり、どーしたもんかな。。と悩ん
我が家はピアノを習わせてあげられなくて、、ピアノが知能教育で良いのは分かっているので本当は習わせてあげたかったけど、、ピアノ、、、習うとしたら家でちゃんと練習しないといけないそれを私が面倒見れそうもないというわけでピアニカって小学生の何年生からやるんだろう???と思っていました(←年長の頃)ムー助1年生になり早速ピアニカ購入のプリントがっ(*^。^*)やったー♪1年生からピアニカ学校で教えてもらえるっと、、、、、
こんにちは!新4年日能研(基礎クラス)の息子と1年生の娘の母えまです。中学受験するの?しないの?そんな日々を綴ります。よろしくお願いします!今日は新2年生の娘のお話です。『新小2娘、初の全国テストの結果』こんにちは!新4年日能研(基礎クラス)の息子と1年生の娘の母えまです。中学受験するの?しないの?そんな日々を綴ります。よろしくお願いします。が受けた全国テスト…ameblo.jp↑こちらで書いた面談を経て、4月から新設された予科教室へ通うことが決定しました定員オーバーにさえな
新1年生に毎年配布される【交通安全ワッペン】『これって何?』って思いません??入学式にもらうのですが詳しく説明されてないですよね😅?我が家も子どもが2人いるのですが、『腕のところに毎日つけて来てくださいね』と、言われただけでした…………擦れると文字や絵がすぐに消えてしまうほど脆いワッペンなんですが、【保険】が付いている大事なものなんです😅実は、裏に【保険期間】という大事な文字もあるんです!擦れて消える前に早めの対策をしておくことをオススメします👍※保険期間は1年間
どうも皆さんこんにちは!今日の午後からピッカピッカの〜♪(※大学)1年生になるあざらっちです!今回も本日の投稿ネタをやって行こうと思います!Q.続きが気になるものは?A.そうですね〜!アニメだと個人的にラインタウン、100カノ、ロシデレ、甘神さんちの縁結び、お隣の天使様、映画だとトランスフォーマー最後の騎士王(ベイバース)の続きが気になります!アニメで上げた5つのうち4つは原作があるので頑張れば原作を買って続きを読むことが出来るので待つのがキツくなって来たら財布と相談して原作買ってみる
上に兄弟姉妹がいない1年生の保護者は、子どもと一緒で初めての小学校です。幼稚園や保育園とのルールや対応の違いに戸惑うことがあると思います。今回はそのような1年生の保護者あるあるを教師目線でお伝えしながら、保護者の取るべき行動をお伝えしようと思います。目次1.毎日長文の連絡帳2.とにかく子どもや学校の情報を知りたい3.保護者同士の関わり方の相談4.子どもが言ったことを100%信じてしまう5.些細なことでも連絡が欲しい6.感謝の言葉1.毎日長文の連絡帳幼稚園や保育園など
火曜から始まったドラマ多部未華子さんが専業主婦してて江口のりこさんがワーキングマザー多部未華子さんの専業主婦のセリフ一つ一つめっちゃわかる~働いてるママの大変さささる~ドラマ観てると私働きながら家事育児無理だなってつくづく思ったよねてか江口のりこさんママの旦那さんは何してるわけ?と思ったけど実際現状共働き家庭で家事育児は結局女性側ばかり負担になってるよね次からディーン・フジオカさんが専業主夫役で出るみたいだし今期観続けるであろうドラマですね前期ドラマ途中で脱落しま
保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。まさに「ポンコツ!」そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」を綴っています。よろしくおねがいします🤲※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。新一年生になりました!この4月から一年生になりました。2学期も元気に登校しています。
結論から言います。連絡帳は、毎日チェックしてください。連絡帳は、必要があるときに書くもの・・・と、以前の記事に書きました。『小学校・連絡帳の書き方!』特に1年生ママの皆さんにお願いしたいのですが・・連絡帳は、連絡事項があるときだけ書いてください。そう、こんな感じで!!保育園の延長のように…ameblo.jpしかし、1年生は「必要があるときだけ提出する」ことができません。だから慣れないうちは、1年生の担任は毎日、全員
プールの授業も終わり、無事に夏休みに突入しました〜さっそく次女が手足口病になり、ハッチも昨夜から発熱がはじまりました。長期休みに病気にかかるのも恒例行事になってきたな…今週はパート全お休み。昨夜は深夜2時まで次女が痒みで泣き叫び、2時〜4時まで発熱ハッチちゃんの対応で私はヘロヘロ。お出かけ予定で夫に休みを取ってもらっていましたが、買い出しや家事、食事作り要員としていてくれて助かったさてさて、今年の学校のプールの振り返りです私が学校に行ったのは結局1回のみ。滞在20分、実働10分って感じ
お兄ちゃん、小学生1年生七田式小学生プリント1年生の国語、算数、右脳をやっているのですが、☆特別価格☆1日2頁で10か月分!繰り返し学習で学力UP!☆七田式(しちだ)小学生プリント3科目☆★楽天市場41,800円↑七田式小学生プリント3科目セット。うちは、他に公文の国語、算数もやっていて、家庭学習では公文の宿題のほうを優先させていますなので、七田式小学生プリントの方はできる範囲で細々とやっています結果、1年生の3月時点で7冊目です。(1年生は全部で10冊ありま
2024年現在今後についてお知らせします!このブログは2016年生まれの次男くんのヒルシュスプルング病についての記録と家族との毎日を気ままに綴ったものです。今も現在進行形で毎日悩みながらも家族みんなが明るく楽しく過ごせるよう日々奮闘中で…したが、ありがたいことに経過良好のためブログの更新予定はありません!ご質問などございましたらX(@ayako0411)のDMにご連絡ください。すぐにお返事は難しいかもしれませんし病気の経過は人それぞれなので参考になるかはわかりません
グレンツェンピアノコンクール福岡本選!🎹はじめてチャレンジしたグレンツェンピアノコンクール🎶🏆予選を通過して福岡本選で3年生のAさんが、金賞いただきました。4年生のAさん、1年生のSちゃん、幼児のNちゃん優秀賞。など、みんな賞をいただくことできました。💕みなさん、おめでとうございます。Followmeお問い合わせ・体験お申込みは、公式LINEのお友だち追加から♪↓公式LINEはこちらから↓
入学説明会で説明があった『1年生用の交通安全バッチ』ケースに入れた方がいい理由は①そのまま使っていくと絵が消えてくる②くるくる丸まってくる③安全ピンでとめてある穴が破れ使えない状態になる………😭実はこれ、保険になっているバッチで入学式の次の日から早速使います‼️『後でいいやぁ~』と思っているうちに絵が薄くなり、丸まってきて………💦💦そんなことになる前に早めにワッペンカバーを用意しておいた方がいいですよ✨✨料金……380円購入した方からお友だちも欲しいと言ってくださる方が半分
学童の2日目初日は帰り道に泣いてしまいどうなるんだろうという不安がありました。初日と同じようにお迎えに行くとあんまり様子も変わらずこれは…また、同じ感じだった?なんて思ったんだけれど帰り道に娘からまさかの「学童楽しかった」の言葉がありました‼️もう、ビックリ‼️よかったとホッとしました。どうやら新しいお友だちができたようですお友だちのお名前を教えてくれました。いやぁ〜、よかったです😌入学式は来週月曜日です。その前に少しだけ新しいお友だちや小学校に慣れること
本日も試験動画をアップ。次回でやっと終わります!似たようなものですが、いちいち感心します。バレエ学校1年生21youtu.beバレエ学校1年生22youtu.beバレエ学校1年生23youtu.beさてさて、動画の中でも開脚、カエル足などやっていますがバレエに必要な股関節の外旋、アンディオールのためには欠かせない要素かと思います。柔らかいだけではダメなのですがココが固まっているとアンディオールがうまくいきません。ですが、みなさんは開脚でき
東郷高校1年生が1月の進研模試で学年1位獲得英語1位数学2位国語1位総合得点1位最近、先輩がすごいことを成し遂げたけど・・・『クラス1位完全制覇』もう2度と誰も達成できないであろう伝説が誕生したのでここに報告します東郷高校2年生1年生1学期中間クラス1位1年生1学期期末クラス1位1年生2学期中間クラス1…ameblo.jp模試総合学年1位もすごすぎるぜ模試の総合学年1位は南山塾史上2人目の快挙いや史上初じゃない時点で南山塾生すごすぎるぜ
いつもコメントやいいね、ありがとうございます。励みになっています!あと数日で2024年も終わりますね。今年はハッチちゃん小学校入学という節目の年でした生まれてすぐは普通の人生を送れるのか(普通の人生ってなんだろう)と悲しみに暮れ、入園前は聾学校と地域の園で胃が痛くなるほど悩みました。そして去年は就学に向けての準備でバタバタ。教育委員会に連絡したり、聞こえの教室と繋がったり、入学する小学校の教頭先生の移動もあり何度も学校に足を運びました。そして迎えた春。幸いにも、仲良しのお友達もでき
皆さんこんにちは今年度も伊勢崎の先生となりましたY太朗が伊勢崎校からお届けします伊勢崎校も今年ではや4年目…、あっという間の4年間でした…。今年度も元気いっぱいな伊勢崎校を作ると共に、その様子をお届けしていきますね伊勢崎校にも新たな仲間が…新たな1年生たち、転入生たち、そして先生たち…👨🏫新しい先生たちの紹介は、またのブログで、先生たち本人からお届けしますそして、入学式では緊張でいっぱいだった1年生たちも…先輩たちと、同
今日4月8日は、2校で入学式がありました。まずは真狩中学校をご紹介します。新入生は14名、先月の小学校卒業式の時より大人びて見えます。石川校長先生の式辞では、中学校生活で大切にしてほしい3つのことや、今年度の学校スローガン「よりよく進む」を引用し、昨日より今日、今日より明日。明日より明後日。人と競うのではなく自分のスピードで成長し、高めていく。中学校を一緒に育てていきましょう!とエールが送られました。今年は来賓の方も大勢!みんなの門出をお祝いしてくれまし
今日は新入生ガイダンス!!1年生と初めて会う、記念すべき日です!
チョージョさん16才おめでとう㊗️恒例の0時ジャンプなんだか上手く撮れなくてごめんなさい🙏チョージョは1年生ラストデー終業式にいきました。チョーナン朝起きてごはん食べるというので炊き立てごはん鮭納豆を食べました相変わらずキレイに。歯を磨く、、、このまま思考停止。歯ブラシを咥えたまま10分くらい止まった。グジュグジュぺーさせた後もこの状態で5分くらい?からのこの状態で何分いたのかな突然泣きじゃくる急遽具合が悪くなったと病院に連絡していれてもらった