ブログ記事70件
先月末に定期診察へ大学病院へ!!なんと、新館へ移動してた!!ずっと工事してて駐車場から入口まで遠くて不便だったけど、めっちゃ近くになってて便利しかし!どこに行けばいいんやら…あちこちの人に聞きながらなんとか(笑)自分で機械にカード通して外来受付してあとは診察室前で番号呼ばれるまで待つだけあ、採血は旧館のままでMRIなどは受付も地下に移動してた会計もアプリいれてクレジットカード登録してるからわざわざ毎回会計に並ばなくてもアプリのボタン押して終了なかなか便利になってる!
4月に受けた人間ドック。血液検査では、LDH、血糖値、HbA1c、黄疸が高値血小板が低値など、いつもと同じ項目が引っかかり、やっぱりね超音波検査では、副脾が指摘され、これも毎回なので予想どおり。副脾は病気ではないので、気にしない。しかし!!今回、超音波検査で、総胆管拡張を初めて指摘されました。8mm以上が異常ということで、私はちょうど8mm。ドック検診の最後に、医師からこの結果を聞き、「今まで指摘されておらず、今回、初めて指摘されたの
2019年11月入院~手術胆管・胆嚢摘出肝管空腸吻合術膵管胆管分流術『入院~手術前日』2019年手術した記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は…ameblo.jp『手術当日』2019年手術した記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は…ameblo.jp『術後~2日目』2019年手術し
病気が発覚・診断されたのが2019年8月当時39歳と10ヶ月無症状だったが2018年健康診断の血液検査でγーGPTの数値が高値飲酒が原因か?と言われた為お酒は極力減らすものの数値は変わらず↓↓↓内科にて超音波検査するも異常なし↓↓↓なんとなく別の内科(肝臓専門医)に受診胃カメラで受診歴あり↓↓↓腹部超音波検査にて胆管に影があると指摘され最寄りの市立病院にてMRI検査『病気がわかるまで』昨年(2018年)から血液検査のガンマーGTPの数値が異常値で、お酒を毎日飲んでたか
昨年7/5に発熱してから約10ヶ月半!!あれから発熱はなしですオペ後5年半経つけど10ヶ月発熱なしは初めて!!めっちゃ嬉しい前回3/3に受診した際に背中の痛みについて質問したけど……おさえてる場所が胆管や肝臓とは関係なさそうとのこと可能性としては肺?心臓??って定期的にMRI撮影してるからそれを見る限りでは異常はなさそうだけど次回MRI撮影する予定だからレントゲンも撮影してみようということになった3/3の受診以降肩甲骨の痛みは頻度が少なくなったけど時々まだ痛くなる
昨日は朝から病院大きな病院の消化器外科を受診した。総胆管拡張症、若い時からの私の持病だ。正月明けから、胃腸が痛くて他の病院で診てもらって結果異常無しだったのに痛みが治らない。血液検査、MRI検査してこのまま放っておけないと言われてしまった。私の持病の続きはまたにして。。放射線科で着替えてMRI検査を待つ個室の壁をじっと見ながら考え込んでしまった。夫のがんステージ4が判明するまでに夫はいくつものチェックポイントを見逃されてしまったことかと。。三回忌が近い。。辛いです
前回記事を投稿したのが6月もう半年以上まったく更新してなかったことにビックリ前回1ヶ月発熱なく過ごせてると報告した1ヶ月後の7月5日に2ヶ月ぶりに発熱しました💦前日の夜から発熱39度まであがって知り合いの看護師さんが勤めてる病院で採血だけしてもらいに受診CRP値が確か9ぐらい高熱に吐き気はあったものの自分で病院いけるぐらいの体調これは今までと比べると全然まし何よりも吐き気と腹痛がまし!吐き気と腹痛がいつもならきついから寝込むけど高熱慣れしてるから高熱だけなら余裕で動けてしまう
今週月曜日に消化器内科受診日でした!前の週にMRIと血液検査済み結果は、左肝内胆管が拡張はあるけど前回入院前に比べると少し小さくなっていた血液検査も特に異常なし前回GW前に発熱してから約1ヶ月たったけど発熱はせずに過ごせてるこの1ヶ月何か変わったことをしたかというと…この効果なのかどうかは定かではないけどとりあえず今は効果があると思ってるそれはCBDオイルを舌下で服用してます!!CBDオイルという存在を知ったのは娘達のアトピーに何かいいものがないかとずーーっと色々
おはようございますあっという間に5月~またもや、ほとんどブログ書けずに月が変わった先月末、心配だった検査がようやく終わりました。長い1日だったなー。前日の夜から食事制限で食べられなかったしもっとお腹が空くと思ってたけど緊張してそれどころじゃなかった最初は、MRI検査。特に気にしてなかったけど、MRI検査が始まって気付いたのそう言えば狭い空間に入るんだったちょっと怖いマスク付けたまま入ったらすごい圧迫感。なんか苦しい感じがしてこれはヤバいかもと思って、慌てて病院のスタッフの方
ちょうど退院して2週間ここ最近胃の調子が微妙で右上腹部が時々鈍い痛みがあったここって胆管とかその辺やんな~と気にはなっていた今日、午前中なんとなく倦怠感が少しあるものの出勤して午前中はなんとか普通に仕事ができたお昼ご飯食べた後に胃痛何となく嫌な気はしたけど耐えれるぐらいだったから様子をみてたけどだんだんしんどくなってきた単なる胃痛なら効果ないけど胆管炎なら効果があるかもと思って午後3時過ぎにロキソニン服用服用して30分ぐらいしたらさっきまでのしんどさと胃痛がなくなったこれは…ちょ
4/1月曜日やっとチューブがとれる予定検査後からずっと胃痛がある朝方と食事中から食事後にかけて胃がしくしく痛む温めたり横になったりするとマシになるけどなんの痛みか不明で不安になるこの日は午前10時半頃に採血をしたたぶんお昼すぎに結果伝えられて夕方までにはチューブがとれて夜ご飯からは五分粥とかになるんかな?と思ってたお昼ご飯になりまた三分粥かな~と思ってたら普通のご飯が運ばれてきたどうやら担当医が血液検査の結果たぶんチューブはずせるだろうという憶測でオーダーしたみたいチューブ
その後はチューブがある影響なのか(原因不明)胃痛があり食後や寝起きに胃がしくしく痛むご飯も食べてる途中からお腹張ってくるし胃が痛くなるので半分から3分の2ぐらいだけ食べてあとは残した。あとは便秘これは元々便秘になりやすいからある程度は仕方ない入院当日にシャワーして以来、シャンプーは看護師さんにしてもらい、体は拭くのみ29日にはチューブが取れる予定だから我慢していたけど……なんと血液検査の結果があまりよくないからチューブはずせないってどうやら白血球がなかなか思ってたより下がらないみた
入院は3/25この日までに子供達のことをどうするか仕事の段取りなどバタバタと過ごしてた。体調は特に問題なくいけそうだなぁと思っていた矢先、3/18夜に高熱ロキソニンで解熱。3/22までダラダラと熱は上がったり下がったり。その間「オーグメンチン配合剤」を服用。以前はクラビット服用していたけど、どうも効きが悪くなってる気がしたので変更してもらった。そんなこんなで3/25入院当日を迎えた。当日は9時半に入退院受付をしてそのまま病棟へ。前回は消化器外科の病棟でしたが今回は消化器内
前回投稿してからだいぶ日が経ちました。鍼に通ってて明らかに体調はよくなっていた。けどやはりたまりにたまって爆発する感じで定期的に発熱このままでは破産する…消化器外科の受診日に担当医に相談。「患者さんが希望するなら再手術の可能だけどどうする?」と。いきなりこう言われてビックリしたけど、このままの状態だとまともに仕事できないし先の予定がたてれない。そう思い「その方向でお願いします」と返答した。この決意したタイミングでなのかなんなのかわからんけど、数日前に撮ったMRIで異常がみつかっ
半年ぶりにとったMRIの検査結果を聞きに旦那に付き添って名大病院に行って来ました。旦那さん肝内胆管がんになって約6年重粒子線治療後約5年です。再発、転移はなし腫瘍マーカーも大丈夫。心配してる胆石は、肝管合流部は縮小肝内胆管内は増大で胆管が拡張胆管炎は改善を疑う胆石は大きくなるいっぽうだったので、縮小は初めてで、嬉しかった実はここ半年、Asucaの黄土漢方よもぎ蒸しってのを買って自宅で毎日のように行ってました。使用しているアスカの薬草にはインチコウやハッカ、カンゾウなど
おはようございます😊まだまだ暑いですが夜はだいぶ涼しくてクーラーなしで寝れてますもちろんアイスノンは必須ですが!ここ最近の体調ですが先月から鍼をはじめて8/171回目この鍼をする前日までなぜか夜中に目が覚めることが多く寝付きも悪かったのが鍼をした日の夜は朝まで寝れた!!これはびっくりあとは気持ち便通が調整しやすくなったかな?っていう程度で他に大きな変化はなし胃痛が時々あったのも変化なしこの日からヤクルトのマルチプロバイオティクスを朝夜にとりいれた8/24(木
おはようございます今日も暑いここ最近の体調先週土曜日バレーの練習試合途中から胃痛これは胃の問題なのか胆管なのか不明いつも発熱の時は胃痛から始まることも多く胃痛=警戒するものの今回はまぁなんとか治まった便通は相変わらず酸化マグネシウムと大柴胡湯で調整するものの先日はお昼に大柴胡湯を服用したけど(朝夜は必ず服用で便秘ならお昼にプラス)次の日は便秘その夜は酸化マグネシウム3錠服用翌朝便秘は解消されたけど軟便…なかなかお腹の調子を整えるのが難しい食べ物も野菜多め
リンゼスとは便秘のお薬で腹痛を和らげ腸の機能を改善し便通をよくするこれを追加された朝食前に(必ず食前)1~2錠を服用するどんどん薬が増えていく腸の機能改善、便秘改善することによってあの高熱と吐き気が発症しなくなるならお薬が増えることはまぁいいとしようこの頃の症状としてはみぞおちあたりが常にモヤモヤとしてて何かつかえてる感じ自然とそのつかえをスッキリしたいからか無意識に深呼吸することが多かったそれが日常となっていたので疲れやすくしんどいなぁ~って思うことが多く
1月20日救急外来で受診した病院から連絡がありました。総胆管拡張の疑いがあります。とのことでした。正直なんじゃそりゃ状態でした。詳しく調べたいのでMRI検査受けることになりました。1月25日MRI検査を受けに病院にいきました。初めて受けたけど、狭いしうるさいし、閉所恐怖症でもないのに怖かったこの日は受診なしで検査だけで帰りました。1月30日消化器内科を受診。検査結果を聞きにいきました。診察室に入ったら先生が「検査の結果なのですが、正直言っちゃうと大事です!!膵胆管
肝内胆管がんになって約5年。再発後の重粒子線治療を行なってから3年半が経過しました。相変わらず、名大病院の検診スパンは3ヶ月に一度。CTとMRIを交互におこなって肝臓をチェックしてます。今回はCTでした。再発はなし。胆石が3ヶ月前より大きくなってるけど、悪さをしているわけじゃないのでこのままで様子みましょうって、診断でした胆石に良い感情がなく先生に取る事出来ないのか伺いました。旦那の肝臓は、胆管は拡張していびつな形して、門脈は潰れています。なので、周りの細い血管が発達
その後ちらほら熱がでるもののすぐさがったりして特に気にすることなく熱以外の症状が特になかったからまぁいいかー程度担当医に話しても『まぁよくあることやから~』って感じ2021年7月19日朝からなんとなくみぞおち辺りが違和感数日前から胃が調子が悪かったキリキリ痛みがあったから逆流性食道炎かなと思ってかかりつけで胃薬をもらっていたがこの日は朝の時点では痛みはないものの気持ち悪いような違和感吐くわけではなく気持ち悪いだけ胃薬飲んで出勤朝の準備をして9時から診療開
その後は特に熱がでることもなく2/26にCT撮影3/6に外来診察血液検査は肝臓の数値が高めだけどこれはこの手術したら多少あがったままになることが多いからあまり気にしなくていいとのこと尿検査も特に問題なくCTも特に問題なしでした血液検査は腫瘍マーカーも検査してるみたいで問題なし!尿検査で思い出したけど入院前からこの外来診察まで1度も尿検査をしたことがない!!!入院中も自主的にしたことがない普通はするんじゃないの?と入院中に思ったけどまぁ必要がないからしてないんだろ
その後特に問題なく過ごしていたある日曜日(1/19)ママさんバレーをしているのでこの日も練習🏐お昼過ぎに練習が終わって帰宅した頃からなんとなく熱っぽい検温すると37.9他に何にも症状はなく熱のみなんだこれは??何の熱??次の日は微熱程度だったからまぁあまり気にしなくていいか~そのまま微熱もなくなり安心してたら1/28火曜日お仕事中からなんか様子がおかしいまた熱っぽい帰宅して検温したら…38.7またまた熱のみ!!この高熱だけど普通に仕事してたんやけどな
2019年11月に手術した記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は当時に書いたものを保存していたので当時の心境なども含まれてます!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※手術後3日目以降は日に日に痛みがましになり痛み止めの点滴も徐々に減っていったご飯もお粥から徐々に解除されて普通食へご飯を食べれるってすごい嬉しくて有りがたいことなんだなって実
2019年手術した記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は当時に書いたものを保存していたので当時の心境なども含まれてます!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※誰かの声で目が覚めたガタンゴトンとベッドが移動してる感覚ICU??たぶんそんな部屋たくさんの看護士さんや若いDr.達が入れ替わり立ち替わりなんだかんだと私の用事をしていた(笑)と同
2019年手術した記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は当時に書いたものを保存していたので当時の心境なども含まれてます!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ついに手術の日睡眠薬飲まなかったけどそれなりに眠れた朝一でまずトイレに駆け込む寝る前の下剤の効果かな一段落したと思ったら…浣腸するって色がなくなるまでキレイにするんだって…もうね
2019年手術した記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は当時に書いたものを保存していたので当時の心境なども含まれてます!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※11/1(金)いよいよ入院日親友がわざわざ半休とってくれて朝から車でお迎えにきてくれた9時半に病院に到着して病室へ廊下側を案内されたんだけど…入院確定連絡の時に窓側希望することは可
2019年病気がわかった時の記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は当時に書いたものを保存していたので当時の心境なども含まれてます!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※昨日の過酷な検査が無事に終了しあとは4日目の夜ご飯から食事再開食事を再開させて膵炎にならないかを観察しながら食事内容を徐々に戻していく三分粥から開始だったんだけど…離乳食のよ
2019年病気がわかった時の記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は当時に書いたものを保存していたので当時の心境なども含まれてます!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※今日はERCP検査(内視鏡的胆管膵管造影)これは口から十二指腸まで内視鏡を挿入し胆管膵管の中にカテーテルを挿入してから造影剤を注入。胆管や膵管のX線写真をとることで直接見れない管の
2019年病気がわかった時の記録です自分がこの病気だとわかった時に色々検索したんだけど同じ症例の体験談がなかなかなくてこの病気になってる人の少しでも参考になれば※記事は当時に書いたものを保存していたので当時の心境なども含まれてます!!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※今日はEUS検査といって超音波内視鏡検査の予定胃カメラの先端に搭載された超音波の装置で、通常の画像検査では診断することのできないすい臓・胆のう・胆管の早期がんなどの小さな病気を発見す