ブログ記事1,843件
28w1d昨日からいよいよ妊娠後期に入りました!!思ってるほどお腹が出てないからあんまり実感はないけど立ち上がる時は「よいしょっと」と声に出してしまうお腹というより身体が重い感じ!先輩ママによると後期で急に大きくなると男の子だから前に出るんだろうかてか胎動があったときに旦那に触らせるタイミング難しくない?動いた!って言ってお腹に手当ててもらうけど「シーン。」w連続で動く時もあればちょっと空く時もあるから、手置いてどのくらい待てば良いのかな単身赴任中で月に何回かしか帰って来ないから
妊娠がわかった時、まずは素直に「嬉しい!」という気持ちがありました。でも、すぐに現実と向き合うことになります。私は糖尿病を抱えているので、普通の妊婦さんとは少し違うスタートライン。今回の記事では、「NICUのある病院へ」と言われた、私の妊娠初期のお話を振り返ります。前回の記事はこちら↓『糖尿病合併妊娠|わたしが一番怖かった“低血糖”の話【むかしの話】』食べたい日もあるけど、食べたくない日だってある。でも、糖尿病合併妊娠では「食べたくない」は通用しない。そんな現実と、7カ月向き合
27w1d4週間ぶりの検診でした赤ちゃんは横向いてる状態で、なんと足が顔のところにきてたみたいで顔見えずでした赤ちゃん柔らかいからね〜って言われたけど、どーゆう体勢?って笑っちゃったw大きさも週数相当で体重も1000g超えてました推定体重が入力できるアプリがあるんだね!目に見えてわかるから便利私の体重は目安をオーバーしちゃったけど何も言われずホッただ尿検査で蛋白(➕➖)ケトンが(➕)でしたケトンは前回から➕だったけど何も指摘されなかったから気にしなくていいのかなー?診察後に母子手帳
もう朝から泣いてます、お家帰りたい。夫に会いたい。1人でご飯食べたくない。何に泣いてるのかすらわからない。血糖値も上がるし、残り11日耐えられるのかストレスを、感じると血糖値も上がるらしいです明日は、夫や母・兄が来てくれるから頑張る
夜は、何度も起きて寝れた気がしなかった〜〜午後から大部屋に移ることができて、個室よりも落ち着いて過ごす事が出来ました先生に「1人は寂しかったんだね〜」って今日は、採血・全尿・検便の他に眼科検診がありました!検便は、大腸ガンなどを調べるため。全尿は、タンパクが入り込んでないかなどを調べるため。(タンパクが入り込んでいると身体で綺麗に出来てないとかなんとか!!)眼科検診は、糖尿病合併症で網膜症になっていないかなどを調べました!瞳孔を開く目薬とライトを当てての目の検査が辛くて辛くて5時間
今日から、血糖コントロールの為に入院です。朝から血糖値とインスリン注射。まだまだ針にビビっている私は遅い遅い。その間もご飯を食べずに待ってくれている夫(ちなみに夫は坂口健太郎に雰囲気似ています)(私の好きな芸能人は坂口健太郎です)(ちなみに2番目に好きなのは杉野遥亮です)(塩顔がタイプです)朝の血糖値は食前;127食後2時間後;203かなり高めでした。減らしてはいけなかったご飯の量を正常な量に増やしたからかなと思いつつも、ベビびに対して申し訳ない気持ちでいっぱいにな
妊娠が発覚してからすぐに病院の予約を取ろうとしましたが、1つ目の病院では「妊娠の可能性があるなら他の大学病院へ行った方がいい」とのことでした。なんだかんだ、3つ目の病院で受け入れてくださることになりました。それまでにかかった日数は10日間。検索魔になって、ネットやchatGPTで調べるのは、糖尿病と妊娠のことばかり。血糖値が高いまま妊娠すると🔸胎児へのリスク先天異常(心臓・脳など)流産・胎児死亡巨大児(出産トラブル)低血糖・呼吸障害(出生直後)🔸母体へのリスク妊娠高血
初めまして。藤子です。31歳の初産妊婦です。現在妊娠2ヶ月で、この間小さな小さな胎嚢を夫と確認してきましたそんな私は4年前からHbA1cの数値が高く、職場での健康診断で病院へ行くようにと指導が入りました。数値に関しては後日投稿しようと思います私の考えの甘さや「少しずつ痩せていけば何とかなるでしょ」といった自己中心的な行動により、3年前に糖尿病の診断を受けました。3年前の数値は今よりも酷くはなかったのですが、処方していただいた薬にかかる金額が高く、通院するのをやめてしまいました。
7ヶ月突入!!今日は1日中胎動が激しかった元気で何より最近ネットやらお店で赤ちゃん用品見てはいるけど何も買ってない〜(いくつかお下がりでもらう物はある)出産準備いつからしたらいいんだろ?
お腹があまり空かなくなった!体重も5日で86.6⇨85.8に減血糖値もだいぶ安定してきてる気がするただ今日は🍰を頂いたから夕食は軽めにして、インスリン多めに打ったけど140と高めだったー(でも美味しかった)ところで去年からRSウイルスのワクチンが打てるようになったみたいだけど、皆さん打ったのかなー?通ってる病院は¥26000くらい。24〜36週までの間で打つみたいだから来月の母親教室で妊婦さんに聞いてみようかな
大量出血から何事もなく、過ごしております。相変わらず茶色のみずおり?のようなものはでてきますが、Theちゃおり!っていうのはかなり減りました。中に残ってるやつが黒に近い茶おり細かく出てくる以外は不正出血の変化はありません。とりあえず出血が落ち着いてるということでリトドリンも2A40mL/h▶︎2A20mL/hになりました。ちなみに便秘の下剤が効きすぎ+張り返し?で昨日はよく張りました(張りどめ減量から24時間経過)子宮よ、いつもふわふわであれ…!本当に便秘なんとかしたいんですが、
インスリン卒業してから更新してなかったけど、検診には2ヶ月おきに行っててヘモグロビンは5.4-5.5あたりで安定してました!(服薬もなし)ただインスリンやめてから好き放題食べちゃってたから見事にリバウンドそんな中、今年2月に妊娠していることがわかりました。不妊治療の病院には通ってなかったし、子供はもういいかなって思ってたから排卵日も気にして無かったからびっくり過去、流産や子宮外妊娠を経験してるし、初期には出血もあったから今回も「まただめか、、」とあまり期待はしてなかったけど、赤ちゃんは順調
特に変わりのない入院生活をつづけております。やっはリトドリンいれると張りがなくなって出血量が激減してて良き感じ。ハリ返し怖いけど、安定してくれ〜点滴つらいけど、お子のためならママは頑張るぞって気持ち。点滴は22wまで続く予定です。それぐらいに一回退院できたらいいなあ。欲を言えば病院のベット体痛くなりすぎるので、マットレスの下にトゥルースリーパーみたいなの入れたい笑退院できたとしても、絶対後期にまた一ヶ月以上管理入院するだろうから、買ってもいいとおもうけど、この幅90センチの微妙
とりあえず自分自身の経過と気持ちをまとめる為にブログをはじめることにしました。更新頻度あまりたかくできないかもしれないですが、よろしくお願いします。現状37歳不妊治療を行い、ステップアップをつづけ、5回目の体外受精を行い、妊娠成立。今18w2dです。12週すぎた頃から性器より出血があり、(茶おり、茶色の少量の液状出血)1ヶ月経過しても症状の改善が無いため、安静入院になりました。17w2dで前置胎盤、前置血管の疑いありを説明されており、即入院。入院の長期戦をチラつかさ
HbA1c7.2妊娠可の7を超えてしまったので今月末の移植に間に合うよう1週間朝の血糖値100切ることを条件に猶予をもらい無事クリアしたのでこれ維持で移植のオッケーもらいました毎月ひやひやしなくていいように6前後までもっていきたいとは思いつつなかなかうまくいかず夜ご飯、炭水化物とらない、で朝の血糖値キープできたのでしばらくこれでいこうと思うもう今全然分割食もできておらずで無事妊娠できたら改めて栄養指導入るだろうな〜今朝は寒かったのか布団に入ってきて可愛かった避
食べたい日もあるけど、食べたくない日だってある。でも、糖尿病合併妊娠では「食べたくない」は通用しない。そんな現実と、7カ月向き合ったお話です。前回の記事はこちら『出産まで7ヶ月繰り返したインスリン生活の痛々しいルーティン【むかしの話】』1日10回、体に針を刺す日々。想像したこともなかったけれど、妊娠期間中、それが“普通”になりました。前回の記事はこちら↓『糖尿病と妊娠、しんどさと優しさに…ameblo.jp―――インスリンを打つようになってから、一番怖いと感じたの
子どもを授かったときの感動や驚きは忘れないですよね。今回は、うちの息子・ペイちゃんが私のお腹にきてくれた時の話をしたいと思います。―――こんにちは、じゃじゃママです。ある日、「なんか…手足の先が痺れるんよ」とロジパパに相談。「ちょっと大きめの総合病院で診てもらおうか」と病院へ。念のため、検査を受けたら——食後血糖値が300を超えてて、HbA1cも13以上。(※正常値は、食後血糖値が140未満・HbA1cは4.6〜6.2くらいです)医師の言葉は
2月の記録をつけ忘れていた?ようで2月HbA1c6.7ちょうど妊娠判定出たけど継続できるか厳しそう、なあたりでの受診で👩⚕️おめでとう、妊娠継続ならまた連絡してね血糖値管理いまより厳しくなるからねうまくいきますようにと言っていただいたものの連絡はすることなく3月の受診日に3月HbA1c7.0またあがってしまってるー次いつ生理くるかわからないので糖尿内科の予約日難しくほんとは数値下がったの確認してから移植周期GOなのだけど次回までに下げてきます、と告げて
明日から正産期体重&血糖値管理は続きます…!今日は一応140までには収めました!…それにしても…食後の腹八分が守れない!!お腹いっぱいなはずなのに、食欲が湧き上がってくる現象に悩まされる意志が豆腐すぎて、気づいたらキッチンで何か探してる自分がいる😂(とはいえ、豆腐はちょっとニガテw)そこで、食欲を抑えるために試していること•ナッツをつまむ(ただし食べすぎ注意)•あったかい飲み物を飲む(ホッとすることで満腹感アップ?)•ヨーグルトを食べる(腸活もできて一石二鳥!)•
不妊治療の経過報告しやすいタイミングで糖内科予約しているのだけどまだ生理が来ていない件についていつもルトラール中止してから3日で生理くるのにな今日7日目今日糖内科受診日だから念のため昨夜検査薬使ってみたけど陰性生理きそうな感じもなし生理前のイライラや胸のハリもなし謎である10日過ぎても生理来なければクリニック連絡してみる予定(📞'ω')年内に採卵できるのかしら…検査薬まっ白だから妊娠の可能性はないと思うのよなぁ…採血結果待ちの間にカフェへホットのカフェオレが美味しい季
糖尿病とは血液中の糖分が増えすぎて、血糖値が規定値以上に高くなってしまう状態を指します。本来インスリンというホルモンが正しく分泌され、正しく効いていれば血糖値は正常にコントロールされます。肥満などによりインスリンが効きづらい状態(インスリン抵抗性)やインスリンの分泌が悪くなる(日本人は遺伝的にインスリンを分泌する能力が低い人が多いです)と、血糖値が高くなり糖尿病になってしまうのです。1型糖尿病は様々な要因で突然インスリンの分泌が悪くなることが多く、2型糖尿病はインスリンが効きづらい状態に
糖尿病専門医のJohnです。まずは糖尿病の種類についてお話していきます。糖尿病は大きく分けて1型、2型、その他に分かれています。2型は患者数が多く、遺伝的要因に加えて生活習慣に関わることが多いです。1型糖尿病は患者数が少ないですが、生活習慣と関わりなく、突然発症することが多いです。妊娠糖尿病は診断基準が別のため、これらの糖尿病とは別に分類されますが、糖尿病の前段階の状態と言えるかと思います。次の項では『糖尿病がどういう状態なのか』についてお話ししたいと思います。本ブ
病院で、中期スクリーニング受けました今のところ、問題なしです!✨大きさほぼ週数通り口唇裂無し頭の大きさ、小脳問題無し背骨問題なし心奇形現時点で無し心、腎臓血流良し胎盤は、前壁(お腹側)臍の緒が出る位置、問題無し女の子でしょうとのことでした
前回の続きです12時30分旦那到着しばらく2人でゆっくり16時オペ室移動旦那とバイバイ16時10分オペ室入室、麻酔後オペ開始17時28分赤ちゃん出たよ〜先生、看護師みんなおめでとうございますって言ってくれたおっきいよ〜!そうだよね、うんやっぱりねあれ、声、、、ゴボゴボっと吸引され、ぎゃぁ〜あ、よかった泣いてくれた赤ちゃんすぐキレイにしてくれたあと顔のすぐ近くに持ってきてくれてほっぺにチューしてもらったこれは嬉しかった助産師さんナイスこころづかいすぐ赤
39w1d誘発4日目点滴3日目8時バルーンなし(やったー!)誘発剤開始昨日までの2日間オキシトシンからプロスタグランジンへ種類変更11時内診、子宮口かわらずエコーするも頭し若干下がってはいるけど、骨盤にハマってる様子なし赤ちゃん控えめに測っても4000gありそうでかーっ!!!先生から誘発このまま頑張って続けてみるか、帝王切開に切り替えるか提案ありお母さんと赤ちゃんどちらの体格も考えたら、普通の人よりも大変なお産にはなると思う誘発4日目だけどまだ誘発するのもあり誘発が
まだうまれてませんビッグベイビーはビッグママのお腹の中が心地良いそうです38w6d入院2日目7時40分陣痛室へ移動8時すぎ前日より大きいバルーン入れる8時30分朝食9時30分NST装着10時体制変えたところ、赤ちゃんの心拍さがる看護師、先生が様子見に来るエコーしてもらい、元気な事を確認1時間様子みて元気な事を確認してから誘発剤入れることになる11時30分誘発剤開始1度赤ちゃんの心拍落ちたので、帝王切開の可能性出て同意書書く12時30分お腹の奥の方に痛
入院しました9時入院10時内診子宮口0.5センチバルーン2回トライも入れられず別の先生きてトライ1回で成功プロスタグランジン内服開始の説明10時30半NST装着11時プロスタグランジン①少しずつお腹の張り出てくる12時プロスタグランジン②お腹の張り70近くなる13時プロスタグランジン③ここから3分毎にお腹の張り7014時プロスタグランジン④15時プロスタグランジン⑤16時プロスタグランジン⑥
前回の続きです栄養指導は、血糖値は正常範囲内が90%で頑張ってるねと言ってもらえました。今日は外食のときの注意点、間食の内容、食後の血糖スパイクについての相談をしました食後に150から200上がることがあって、その後9匹に2時間値120以下まで下がるので、体がだるくなって横になってしまうと言うことを相談したら、だったらやっぱり1番高い。血糖値を140位に抑えましょうと言われました。どうしても朝食と夕食が夕食にできなくて、朝お腹を空いて食べてしまうと、血糖値が150から180まで上がってし
38週3426g相変わらずのビッグベビー入院日が決まりました来週の月曜日、38w5dに入院翌日から誘発剤入れることになった本当は陣痛きた方が自然に出せていいんだろうけど陣痛くる事を祈るけど来なければ誘発でがんばる誘発かけても1日で出産できるとは限らない1週間かかる人もいるそれでも出産出来なければ帝王切開になるそうです体外受精糖尿病合併妊娠肥満巨大児疑い帝王切開はリスクがある人にはもっとリスクが高くなるリスクがあることかなり念押しされた今日、受診してか
糖内科通院日でした前回HbA1c7.0今回HbA1c6.7下がってた良かったこのまま移植周期入る予定ですたまご2個戻しのため双子リスク出てくるからそれも糖尿病的に大丈夫なのか聞いてみたら大丈夫だよ〜と(あっさりリスクあるのわかっててやることだからストップかかるかもと思ってたけど大丈夫なのかありがたいし嬉しい年齢的にも体重的にも(15㌔増えたまま減らない糖尿病的にもいろいろ厳しい状況にも関わらず婦人科の先生も糖内科の先生もいけるいけるー大丈夫大丈夫~み