ブログ記事10,427件
ご訪問ありがとうございます令和6年10月に東京から田舎に引っ越しました。今は週一で東京へ行き、あとはリモートで働いています。旦那(60代)⇒完全移住私(50代)⇒東京で仕事中のため二拠点生活⇒完全移住(仕事は東京)庭いじりも草刈りも初心者。試行錯誤しながらやっています。どうも、私です敷地に前住人さんのコンポストがあります。↓米ぬかを入れようと思い、精米所に取りに行きました。『遅い土作り』ご訪問ありがとうございます令和6年10月に
食事を変えただけで、自然と痩せていき、アンチエイジングや健康まで手に入れる!!『米ぬか・栄養ダイエット』《宮崎式ダイエット♡パーソナルトレーナー》の松浦りえです。🌸公式LINEのご登録はコチラ⬇️食事したあとのトレーに、その人の性格がでますと以前、書いたように思います。松屋さんの早朝での仕事でホントすご〜く、食べた後にその人の性格が現れてるんですよ😰🔷こんな感じの方々・トレーが紙ナプキンで溢れてる人・納豆の蓋やカラシなどバラバラに放置してる人・箸を使わ
岡山県*手作り石けん教室暮らしlaboのひとみです肌と環境に優しい手作り石けん教室をしております。2025年よりオリジナルブランドBaraの販売を始めました。森林伐採、労働問題、森に住む動物たちへの影響で世界的に問題になっているパームオイル。そんなパームオイル不使用のノンパームオイルの石けんの販売を始めました。そして、そのBaraと相性抜群の竹繊維のボディタオルもございます。気になる方は、せひ総合案内から入りBASEを覗いてくださいね『自己紹介』こんばんは♪岡山県*手作り石けん教
はい、前回からの記事の続きです。前回の記事はこちら。『【大公開】我が家の暗部』まずは、こちらを御覧いただきましょう。我が家の押し入れの中に、プラの容器が置いてあります。バーンはい、この画像を見てピンと来たあなた、あなたはその筋の関係者で…ameblo.jp容器の準備ができたら次はキノコを育てる培地の用意です。まずコーヒーかす700mlと米ぬか350mlを混ぜ合わせます。コーヒーかすと米ぬかを先によくかき混ぜておいて、後から少しづつ水を加えて混ぜて行きます。水分量は60%程度が
今日も、いろいろしたけれど…畑やお庭の野菜たちをお庭で育てたヘチマのタワシでゴシゴシ洗い…中川仁さんという「漬けもの人」さんの「縄文漬け」に◎10日ほど後におうちの米ぬかで蓋をして混ぜない「ぬか漬け」になります🙂今度、仁さんお話会に伺うのですがようやくようやくご縁があって嬉しいし、楽しみです😊
『腸内細菌叢を整える方法・・・2』稲由来活性液の作り方・使い方・その効用先ずは、こちらの動画をご覧ください。闇が深すぎる、医療業界の実情を暴露します脳神経外科医杉…ameblo.jpこんにちは今日はとても寒いですねmatubokkuri師匠の投稿を参考に3月6日に仕込んだ天然EM。今日pHを調べてみたら3になってました。試験紙があんなに濃いオレンジ色になったのは初めてです米ぬかと糖蜜が主材料で、こんなに簡単に作れちゃうなんてすごいな~という感想。3
朝お庭チェックしながら写真撮ったりしていたら、種蒔きプランターを踏んでひっくり返してしまいました。もう芽が出ていたので、あわあわどうしましょう!慌ててポット上げしましたが…ごめんね。アスパラガスの畝は3株生きてたきっと他のも…と期待今年は養生してもらって、来年食べたいと考えています。さて、こちらのブロッコリーを抜きまして空になったプランターで…刈りたての雑草を入れて、米ぬかとカルス、水と古い土で、これから雑草の堆肥化をまめにしたいです。オルレア咲き始めました
優希おススメ、開運フード『食べる米ぬか』なんと、そのまま食べれる米ぬかです。いわば、玄米の粉。見た目とお味は、ほぼきな粉です。この商品の一番素晴らしいところ!何にでもふりかけれること。白いご飯にかけてもいいし、お味噌汁に入れてもいい。いつものお食事にふりかけるだけで、手軽に玄米と同じだけの栄養がとれます。それに、なんと言ってもデトックス効果がとても高いこと。腸を元気にして、肝臓から血液をキレにしてくれます。血糖値やコレステロール値の高い方はもちろんのこと、自律神経が乱れやす
『アメノミナカヌシ』と浮かんだのは2019年のことでした。必ず何かの意味があると思ってきました。今こちらの動画、タイトルに惹かれて観てみることにしました。タイトル:天之御中主神様と5次元へ上昇する人3つの禁断症状3月29日までに受信してください穴口恵子ハッピースピリチュアルライフCh今朝、この動画とのシンクロ現象が二つありました!!まずは、起きてからいつの間にか、気が付くと‥心の中に『近頃私達は、良い感じ~♪』の曲が流れていました。これはパフィの曲だ
ミシン屋さんとこの美容室は今日ものんびりお仕事中ミシン屋さんとこの美容師さんちょっと庭に🪴椿咲いたからこれ飾ってブロッコリー🥦めちゃくちゃもらって良かったら一つどうぞ〜お芋のケーキ🍰作ったけど食べるかなぁ🥣キノコ栽培のほら話ししてた米ぬかとコーヒー淹れた粕持って来たから置いとくよー!今日も沢山の頂き物をレジェンド達が持ってきてくれて有り難く頂戴していますいつもありがとうございます😊おしまい
Qoo10#メガ割のオススメは毎日使える#Anua(#アウナ@anua.jp)の#コラーゲンマスクパック。自然由来の有効成分を配合したコラーゲンエッセンスをたっぷり詰め込んだもの。化粧水、美容液、クリームの後につけて3~5時間すると有効成分が肌にゆっくり浸透してシートが透明になるという話題の#シートマスク。#スリーピングパックとして◎肌悩みに合わせた3種類のラインナップで自分に合うシートチョイスできるっ🍑桃70ナイアシンブライトニングコラーゲンマスク肌のキ
まずは、こちらを御覧いただきましょう。我が家の押し入れの中に、プラの容器が置いてあります。バーンはい、この画像を見てピンと来たあなた、あなたはその筋の関係者ですね?これから書く記事の内容など常識だと思われます。読むまでもありません、お帰りいただいて結構で(o`・д・)≡〇)`Д゚)グハッ失礼しました。「押し入れの中にカビが生えている物があるなんて…ゴミ屋敷?」と思ったあなた、違います。これはカビではありません、キノコの本体です。正確に言えばキノコの菌糸ですね。実
ここ3日ほどはカエルの合唱です。暖かさで体内時計が狂ったのかも。ところが明日から寒の戻り。こちらは日中でも8度の予報です。カエルはどうやってやり過ごすのでしょうね。まぁ、カエルより自分のことを心配しないとです。そんなゴンファームではサトイモの植付けでした。サトイモは土垂と八つ頭。種芋は根を生かしたままで土をもり、ビニールを被せて冬越しです。左が土垂で右が八つ頭。2つとも盛大に芽が出てます。こちらは土垂の種芋です。5年ほど前のこと。親芋を種芋にしたところ大株になり上々の収穫でした
曇り☁️☁️ちょっと肌寒く感じました。昨夜は風が強かった〜。玉ねぎたちは倒れています。😅ネットも外れています。ついでに追肥をしてネットをかけ直しました。朝少し、旦那さん菜園の草をもらいました。土作りに使います。以前積み上げていた草たちに米ぬかを撒いてビニールをかけてたら白いカビが・・・これが良いのだと。これらを埋めました。良い土になりますように。明日から寒そうなので、トマトの苗を発泡スチロールに避難させました。無事に寒波を乗り切れますように🙏
SAKURA&NATURALライスブランオイル100mL天然100%マッサージオイル無添加ボディオイルクレンジングオイル大容量業務用保湿マッサージ無香料ボタニカル米油米ぬかキャリアオイルボディ用Amazon(アマゾン)武内製薬SAKURA&NATURALマッサージオイル300mlラベンダーブレンドオイル米ぬかライスブランオイルボディオイルキャリアオイル業務用ボディ用Amazon(アマゾン)NATURECOマッ
23日(日)♪菜の花畑で♪イヒヒウフフこの後、摘んでお浸しで食べたり25日(火)はやはり摘んで義実家へ持って行ったり。27日(木)♪菜の花畑で♪イヒヒウフフ摘んでも摘んでも脇芽が育って食べきれず花が次々咲く状態に。そこにやってくるモンシロチョウ、アブラムシ。(家庭菜園の天敵)夏野菜に切り替えたいのもあり撤収することにしました。ビフォー。アフター。このまま土づくりに突入。踏み固まった畝間をスコップで掘り起こして米ぬ
岡山県*手作り石けん教室暮らしlaboのひとみですリフォームの営業のお仕事をしながら、手作り石けん教室をしております。この石けんとの出会いは、娘の乾燥肌の改善のためでした。詳しくはこちら💁♀️『自己紹介』こんばんは♪岡山県*手作り石けん教室暮らしlaboのひとみです岡山県で手作り石けん教室をしております。少し、自己紹介をさせていただきます。私と石けんの出会…ameblo.jp定員に達したため、募集を締め切りました🙇♀️ありがとうございました!キャンセル待ちでよろしければ、
ご訪問ありがとうございます令和6年10月に東京から田舎に引っ越しました。今は週一で東京へ行き、あとはリモートで働いています。旦那(60代)⇒完全移住私(50代)⇒東京で仕事中のため二拠点生活⇒完全移住(仕事は東京)庭いじりも草刈りも初心者。試行錯誤しながらやっています。どうも、私です米ぬかが無くなったので精米所に補充しにいきました。前回耕した場所とは別の所にももう2畝くらい欲しい。(←やりすぎ?)そしたらほぼ空。そりゃそうだよ
※振り返りになってます。ホントにすいません。やっと年度末の仕事地獄から解放されました。ブログをまとめて更新します。3月22日、23日の午後に畑の春起こしです。冬の雪で占め固まった土をほぐす作業です。近所のホームセンターで買った牛糞堆肥と精米所からとってきた米ぬかを併せてすき込みます。22日は奥のジャガイモの畝を除く4畝をつくり、23日は手前4畝をスコップで起こし、3本鍬で細かくしてすき込みます。22日午前の10km走よりも重労働なんですけど。将来は安いミニ耕運機を
📺放送情報番組名:趣味の園芸やさいの時間選太陽のベジガーデン「寒起こし&堆肥作り」放送日:2021年2月25日放送局:NHK総合出演者:川瀬良子、杉浦太陽、藤田智、長沢裕♻️堆肥作りの基本堆肥作りは、家庭菜園の土を豊かにし、生ゴミを有効活用できるエコな方法。番組では、自宅で簡単に始められる堆肥作りのコツが紹介されました。🌱堆肥作りに適した材料✅野菜くず(葉、皮、茎など)✅果物の皮(バナナ、みかん、りんごなど)✅米ぬか(発酵を促進)✅落ち葉・雑草(
今日はロゼット株式会社さんの江戸こすめ米ぬか洗顔を紹介させていただきます。江戸こすめ米ぬか洗顔は米ぬかの天然スクラブ*1&米由来のうるおい成分を配合した洗顔フォームです。肌に負担をかけず、ざらつきやくすみをオフし、しっとりつるつる肌へと導いてくれます。今回お試しさせていただいたのは2種の米由来のうるおい成分「コメセラミド*2」「コメ発酵液*3」を新たに追加したリニューアル商品で、よりしっとりな洗いあがりになっているそうです♪*1脱脂コメヌカ(角質ケア成分)*2コメエ
コンポストでの堆肥作りをやり直すことにした。現状のコンポスト。雨水があった方が嵩が減る気がしたので蓋を外してある。コンポストに入り切らなかった雑草を積み上げていた山。かれこれ20年以上は放置していたのでほぼ土になっている。10㎏袋3つ分採取した。掘った穴にコンポストを移動した。コンポストの中身。下部はほぼ土になっているが、上部はまだ草の形が残っている。米ぬかと発酵促進剤を振りかけて、土を被せて更に追加の雑草をのせて、米ぬかと発酵促進剤を振って、土を被せて…
『飲める米糠』少し前にお友達に【飲める米糠】というのをいただきました食物繊維・マグネシウム亜鉛・鉄分・葉酸ビタミンB1・B6γ-オリザノール・GABAいいことだらけ〜早速、スムージーに混ぜていただくとなんだかお通じにも良き栄養素を見たら👨『ぼくも飲みたい』と。楽天にも売ってたんで、2箱ポチり特に味も問題ないので、【ナチュラル】という蜂蜜🍯が入ってない方にしましたここで買ったよ【マラソン限定クーポンで500円オフ♪】米ぬか飲める米糠ナチュラル5g×30袋入
ミシン屋さんとこの美容室は本日も忙しく営業中さて新しいことにチャレンジ今回はこちらキノコ🍄です笑また変な事はじめたなぁって思ったそこの貴方だって私ですもの笑キノコ🍄ってわりと簡単に育つらしくてまずはネットで菌を買いますだいたい1500円くらいあとはお家にあるコーヒー淹れたカスを溜めておくのと精米器の所で米ぬかを取ってきたらこいつを混ぜてお水を入れてちょっとレンジでチン!(他の菌が入らない様に殺菌する為)袋orタッパーはあらかじめ穴を開けて
こんばんは!今日は少し早めに帰宅できたので、コンポストの写真を撮影しました。見ての通り、かなり大きいポリバケツで、確か90Lだったと思います。半分くらいまで土を入れ、米ぬかと残飯などを入れてよく混ぜた後、水をかけて蓋を閉めています。本来は蓋をせずに、もう少し土に酸素が行き届くようにした方が良いらしいのですが、以前イタチらしき動物が夜な夜な荒らしに来たことがあり、また来るようになったら困るのと、カラスが近くにたくさんいるので、その対策として蓋をしています。他の方々は、微生物の
前回の続きで『野良猫対策費にゲッソリ①』野良猫がうろついている我が家の周りは昔から野良猫がいます野良猫と放し飼いで3、4匹います最初に言っておきますが猫に危害を加えたり懲らしめたい等思っていません無…ameblo.jpそして、数年前に猫ハウスの住人は亡くなられたんですが建物はそのままなので相変わらず猫さんの住処になってます餌は誰かがあげているのは間違いなくキャットフードを(吐き散らかされたりしてるので)困りかねて市にも相談しましたが昔みたいに捕まえたりも出来ず動物愛護団
こんにちは!今日の花粉と黄砂凄くないですか??遠くの景色が煙ってみえるのは毎年のことだけど、今日はなんか焦げ臭い匂いがするんですが。。。会う人会う人野焼きみたいな匂いがするねって言ってて、Xでも遠い県の人も同じように呟いてて。ナニコレ、なんか新手の攻撃の一種??実は既に戦争が起きてるよと言う人がいるけど、あながち方便ではなくて、そうなのかもと思えてくる。。最近ですね米ぬか酵素風呂なるものに行ってきました!実はちょっと前に母がある検査に引っかかり、再検査となりました。母は私に心
ベランダの夏野菜、おそらくピーマンとナスは発芽しましたね。昨年よりも早い。やはり気温を見て寒いと中に入れるなどケアが必要ですね。ベランダは日差しも強く昼と夕方にも見て乾燥気味だと早めに水をやっています。トマトはまだです。そして今日、トマトはもう一発仕込みました。この前枝豆とオクラのタネも買ってます。前回買ったのですが昨年と同じ量だと売り上げも同じになってしまうので昨年よりは多くタネを仕込まないといけません。しかし、大玉トマトは今回13粒くらいしかなく中玉を入れても76連が2列ほど余る様
こんにちは。ブログ、サボってました南仏サンラファエルはいよいよ春?夏?らしくなりました。が、相変わらず、花粉がすごい『南仏、テラスに積もった松の花粉』南仏、サンラファエルさ、寒い朝晩めちゃくちゃ寒いです!まぁ、昼間あったかいのはありがたい。今回はハトおらず良かったですわぁぁ。色々やった甲斐ありました。htt…ameblo.jp『南仏サンラファエルは今日も花粉とハト』南仏サンラファエルは今日も花粉が凄い!ニスタ様が東京は雪。お母さんからは京都も雪ってLINEきてました『南仏、テラスに