ブログ記事1,378件
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました出産祝い出いただいた、ベビーラトル【日本製】オーガニックコットンベビーラトルガラガラ赤ちゃんおもちゃくましろくまプチラトルにぎにぎ新生児赤ちゃん用おもちゃ男の子女の子プレゼントおもちゃAmorosamammaアモローサマンマ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}次
こんにちは、子宝薬膳家の多々良です。自然妊娠、体外受精、人工授精、流産後ケア、第二子妊活、薬膳…妊活の中でもどのジャンルにに関心がありますか?お話を伺っていると「知らない」だけで、妊娠チャンスを逃している方、かなりいらっしゃいます。テクニック論や、どの妊活がいいか、の前に知っておくべきことがありますよ。最近のメルマガではこんな記事を配信しました↓『「不老長寿の妙薬」入荷しました』『まだ私は平気!と必死で耐えていました』『テープかぶれから妊
ホルモン剤開始して指定日数に達したので受診してきたやっぱ空いてるなぁ治療してる人が少ないのかGW前に殺到したのかのどっちかだろうな🤔数値を調べるため採血今回は痛くない人だった安定の痛みなしだったからただ腕出してるだけって感じだった結果出るまで1時間あるから近くのバーガーショップでカフェタイム平日だから空いてて静かだったなかなか1人でゆったり過ごす時間がないから有難い時間だった1時間経過する前にクリニックへ戻って2分してすぐ呼ばれた。採卵も移植も前回していただいて妊娠以来お会い
今回は第二子不妊治療について書いていこうと思います✍️第二子をどうするかについては、娘の育児中もずっと頭の片隅にあって、ずっと悩んでいました💭先日更新したブログに娘に関して色々あったと書いたかと思いますが、実は娘は0~1歳の頃運動発達に遅れがあり、療育に通った時期もあるくらいでした。※今は卒業しています。正直、2歳を超えるまでは一人っ子確定と思っていました。ですが、療育の担当の先生に集団生活をさせてみてはどうか?と勧められ、早い段階で預けることに
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました育児記録アプリで人気のぴよログ私も長女を出産後めちゃくちゃ使っていました寝た時間、起きた時間、排泄した時間、授乳については左右どちらか、吸っていた時間まで(今思うと、なんでそんなに一生懸命記録してたのか)数値化されて、グラフ化してくれるのでとっても便利なのですが⋯もう、細かすぎる寝た時間の記録なんて正直自分が
昨日、胚移植しました!8分割胚!旦那も何故か休みを取ったので朝から二人で子供を保育園へ預けに行き朝ご飯をたべにすき家へ行ってから病院へ早く着いてしまったので先にお会計をしてもらうことに。50,000円弱也〜ニコニコ現金払いにする予定が急遽カード払いにしてもらいました時間になり培養士さんに呼ばれ卵の説明を受けました。前回は一回で着床まで行ったんですよねという話になりその子が今や一歳ですやんちゃ坊主してます!と伝えましたその後、卵を戻して終わり!卵を戻す瞬間も見せ
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました新生児期が終わりました今だから言えますが正直、妊娠後期にまた赤ちゃん育てるのしんどいなぁと思っていた私。泣いてばかりで何を訴えているのか分からないのに汲み取るの大変だよなー。私に赤ちゃん育てられるのかな??なんて考えていましたまだ3歳児までしか育てたことがないペーペーママですが⋯0歳から1歳までの子育てが
こんにちは高齢ママちゃん46歳です43歳で自然妊娠で第一子を授かり2歳の男の子のママをしていますただいま第二子の不妊治療中ですポチありがとうございますたすかってますPUMA/プーマ/コートフレックスV3DOTTYVインファント/プーマ(PUMA)楽天市場可愛すぎる2回目人工受精おわりました!はー疲れたパパと一緒に行きましたパパはすぐおわり私は1時間30分まち💦パパも待ちまず採血をして待ち時間をへて人工受精でした前回の先生より丁寧に説明してくれま
こんばんは。nonokaです。皆さんはGWいかがお過ごしでしたか?我が家は私の実家に帰省&お出掛けの日々を過ごし、お疲れモードの最終日ですさてさて。凍結結果がメールで届き、グレード確認&移植周期開始のため受診してきました。凍結結果胚盤胞凍結数は3個気になるグレードはというと、胚盤胞グレード体外受精11個の内異常受精1未受精3正常受精75日目BC顕微受精11個の内異常受精3未受精1正常受精75日目AA、6
2025年5月上旬坊やは1歳2ヶ月になりましたGW中にKLCの看護師さん相談へ行ってきました。①残り1つの凍結胚盤胞を移植するか迷っている。総合D評価、ガードナー分類だと4ACの6日目胚盤胞②良好胚盤胞を2回移植した後に、甲状腺の異常が発覚して辛い。相談内容はこの2点です。30分早く到着してしまったのですが、早めに始めてもらえました。本来、午後診療は無い日なのに有り難い①については、40代の卵子だと総合CやDは沢山あって、その中で出産している人もいる。移植しないというの
ご無沙汰しています。4月から1歳の娘は保育園に通いはじめ、私は派遣社員(産休前とは違う派遣会社)で働きはじめました。出社必須の会社なので仕事が終わったら急いで帰宅してそのまま保育園迎えに行って手洗い・足拭き・着替えさせてそして離乳食…と怒涛の時間が過ぎます。そこから自分達の夕飯の支度も…毎日冷凍ごはんとのりたまで良い?で、新しい職場ですが居心地は良くないです。3年満期で働く気は毛頭ありませんあわよくば辞めたいと思ってる。しかし、この負のパワーである決心ができました
こんにちは、子宝薬膳家の多々良です。私には今6歳になる娘がいます。彼女が大人になる頃、どんな時代になっているのか、子供を欲しいと思うのか、分からないことばかりだけど。もし子供が欲しい、でもどうしたらいいかわからないとなっていたとしたら。私の学び、知識、経験を伝えておきたいと思い、娘への手紙を書くことにしました。この内容が私の娘だけでなく、あなたも含めた全ての悩める娘さんたちに届けばいいなと願っています。大切なあなたへこのページを見ていると
こんにちは、子宝薬膳家の多々良です。昨日は妊娠中の方には「二人目妊活は出産直後から始まりますよ」とお伝えしている理由をお話ししました。今日は出産してしばらく経っている方や、既に生理が始まっている方へのアドバイスのお話をしますね。2時間カウンセリングのお話に1人目の出産のことを聞かれ、そこから私の体が変わったんだ!とびっくりしました。「その通りです、、、出血多量で貧血になってました」とお伝えしましたが貧血だったし授乳してたのに4ヶ月で生理もきたので今覚えは体はボロボロだ
4/29に陰性判定後、薬を中止して無事予定通り、5/2に生理が来た。そんなわけで生理2日目、5/3に通院。快晴のGWだと言うのに、全くただの日常生活。でも不妊治療中は仕方ない。血液検査でホルモンの数値に問題なく、移植周期スタート。今回の診察は院長先生だった久しぶり…!2回連続して、陰性だったからかな。移植の前に、子宮鏡検査を4/13にすることに。夫の出張で移植日のスケジュールが心配だったけど、移植日は27日以降で調整可能とのこと今日からまた、テープ2枚ずつ、1日おきに張り替え
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました『〚2w0d〛2週間検診』初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出…ameblo.jp体重の増えが今ひとつ⋯と言われた2週間検診1カ月検診に行ってきました赤ちゃんは退院時から36.7g増/日助産
こんにちは、子宝薬膳家の多々良です。「2人目が欲しいんですけど、いつから妊活すればいいですか?」カウンセリングで妊娠され、出産した方からよく聞かれます。年齢的なこと、育休期間を考えると、第一子を産んだらすぐに第二子も産みたい、と考える方も多いようです。”妊娠期間中も継続的にカウンセリングを受けている方”には…「第二子妊活は出産直後から始まりますからね」とあらかじめお伝えしています。子どもが生まれてからは自分のことは後回しでしたが、出産前に聞いておいたも
お久しぶりです~!!!なぜかアメブロにログインできず、フォローしているブログも読めずとりあえず入れたので遡って読んでいます息子は先日1歳を迎えました10ヶ月から急激につかまり立ち、伝い歩き、ハイハイつかみ食べも上手になり完了食へ以降しようとしております。もう赤ちゃんじゃない、幼児最近は「ててっ」「あーーーたっ」とひたすらしゃべっていますパチパチ名前を呼ぶとはーい色々できることが増えました!4月からは慣らし保育が始まり。初日から全く泣かず登園していますお迎えのとき
移植日決定しました!職場復帰の翌日さてどうやって休もうか今日は久々に電車で病院へ行って久々に長時間待ちコースでしたゆっくり買い物して帰る予定が疲れたので最小限の買い物で終わりました帰宅後、家事をして少しお昼寝したらお迎えの時間…。明日は30分伸びますそして、明日は念願の美容院!一回予約したけど子供が熱出したのでキャンセルしたから2週間越しです楽しみすぎる金曜日は実家へ帰り土曜日戻り、日曜日はバーベキュー。あっという間に仕事復帰になります仕事しながら子育てできる
昨日は、2回目の移植の判定日だった。結果、今回も陰性。そう簡単にいくとは思っていなかったものの、5AAの胚盤胞、とっても残念。今回は移植から数日間、前回とは異なり明らかな下腹部痛があり、体温も37度前後だったため、その時はもしかしたら今回は・・・とも思っていた。でも1週間後くらいに下腹部痛も熱っぽさもすっかり消えたため、着床しかかったけどダメだったてことかなぁ、とあまり期待せずに判定日を迎えた。1回目は、hCG値は0.5未満だったけど、今回は、5.7だった。値が低いから妊
こんばんは。nonokaです。そわそわしながら待った受精確認の日。受精確認の結果採卵数22個成熟卵22個に対してスプリット体外受精11個の内異常受精1未受精3正常受精7顕微受精11個の内異常受精3未受精1正常受精7培養継続体外受精で未受精分3正常受精14となりました。全て成熟卵だったため、卵巣刺激とトリガーのタイミングは完璧だったわけですなのに、この正常受精
現在、第二子不妊治療中のわたくし。(詳細は別ブログにて)今晩は、2回目の移植の判定日だった。結果、前回に引き続き、今回も陰性だった。前回はかすりもしなかったけど、今回は少し数値が出ていて、妊娠しかかったけどダメだったようだ。悲しいけど、現実を受け止めるしかない。帰宅後、夫に、今後行う予定の検査についての話をしていたところ、息子が「今、子宮って言った?」って聞いてきたから、「ん?地球?地球かな?」ってとぼけたら、「ママは息子くんを産んだけど、子宮に赤ちゃんが来て欲しいって願ってた
採卵日決定したときの卵胞チェックでは、15コくらい取れそう。とのことでした。数年前の採卵では、30コとれたけど、、『【体外受精①】初めての採卵②30個。』採卵数が多いため、静脈麻酔。なので点滴をつけられて、ベッドで寝ながら順番待ち。1時間くらいまって、10:00前に、手術室へ。初めましての若い先生が、「排卵して…ameblo.jp今回は前よりも薬を弱めてるし、これだけ育てば十分ですよ。と言ってくれた。きっと年齢もあると思うけどもそしてついに採卵日が決定!なのに、大体の予定で聞いて
2025.04.25BT7ついに判定日を迎えました!前回の移植より、1日早い判定日なので数値は前回に近い数値なら一安心かな?と勝手に思っています🤣前回の投稿です!『2023.05.06BT8判定日』2023.05.06※良い報告と暗い内容です昨日は初移植の待ちに待った判定日でした❣️クリニックは激混みで呼ばれるまでに9名の人が💦最初はなんちゃない顔で待っ…ameblo.jp移植日に7〜8人いらっしゃたので判定日もクリニックは混雑💦ドラマ2本1.5倍速でみれました🤣自分の
こんばんわ、なりです本日2回目の更新👀リプロへ行き検査を受けてきました!13時指定です!薬はちゃんと飲みました!ずれたことあったけど飲み切った!!前回8.4ミリだった内膜はまた8.4ミリ、、、、それから3分間の子宮収縮検査これは全然痛くなかったです!次にERpeakのため、内膜とりとり、、、これはちょっと痛かったけど全然いけました!検査結果は3週間ほど!今日は指名しなかったですが、噂のD先生!!普段皆様のブログを見ているせいか、はじめましてのはずなのに会ったことある様な
こんばんは。nonokaです。排卵済みになることになく、無事に採卵当日を迎えることができました。採卵スケジュール午前休を取ってくれた夫から検体を受け取り自宅を出発8:25来院しすぐに卵胞チェック同意書や検体提出、問診リカバリールームにて着替えとトイレ点滴開始9:05採卵開始静脈麻酔が入ってくるのが分かって数十秒(体感)で意識消失9:35呼びかけで覚醒し、点滴台を頼りに徒歩でリカバリールームに移動右下腹部の刺すような痛みに耐える10:05点滴台を持ち、付添でふらつ
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました2週間検診行ってきました!結果⋯マミーブレインやばいなと感じましたまず、2週間検診時に提出するように言われたアンケート類退院日に貰ったことすら忘れる助産師さんと話しながら、貰ったことを思い出しました(勿論、家でも記入していない)助産師さん「皆さんよく忘れるので大丈夫ですよ。」とフォローしてくださってけども
2025.04.25BT6になりました❣️特に目立った症状はありませんが、ちょっと食べ悪阻のような感覚を感じる時はあります!フライングしないって言ったのにしてるから呆れてる旦那もいました←笑ダミーからの⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️一番下です🌟きもーち濃くなってるかな?ぐらいですが心配なのは判定線が出るのが遅いこと😿もうそんな小さいことチクチクきにしてても仕方ないのですが…検索魔になってしまう…泣明日はついに判定日です😿🫶ドキドキ。
息子を出産して早3年。38歳で胚を再凍結して結局取れた卵は数個で、胚をまで行けて凍結できたのは2つ。1つずつ戻したけど39歳の子宮では妊娠ならず、でした。私は、胚移植でも奇跡的に授かれた息子を大事にして暮らして行こうと決意しました。奇跡だよなぁ…
2025.04.24BT5です🌟症状は食後に少し気持ち悪い感じと腰が少し痛いかな?寝る前に付け根がズキズキ?目立った症状は感じませんでした!BT5のフライング検査ですが、お魚ダミー🐟⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️少し濃くなってました❣️もう明後日は判定日なので、BT6はフライングなしでゆったり過ごしたいと思います。今日は鍼灸院にも行ったのですが、前回の移植後「着床してますよ〜」と言ってくれましたが今回は「わからないです」とのこと…😭なんだか不安だけど
初めまして時短ワーママのさえです不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。第二子不妊治療後、2度の流産。3回目の胚盤胞移植で妊娠2025年4月に第二子出産出来ました退院して数日後にお七夜をしましたと言っても、食事会とかは無く家族四人で次女の手形足形をとっただけです我が家の命名書は長女からこれ【平日13時までの注文で当日出荷】命名書手形命名紙お七夜アクリルで額装するオシャレな命名書人気友禅和紙で彩る正統派命名額命名書おしゃれ命名書赤ちゃん寝相アート命名