ブログ記事13件
笠岡シーサイドモールの「生鮮おかもと」「鮮魚おかもと」が閉店していました。詳しくはコチラ!
東本町商店街は岡山県笠岡市にある商店街です(笠岡東本町えびす通りともいうそうです)。山陽本線笠岡駅から東に200メートルくらい行ったところでしょう。笠岡伏越遊廓跡を見にいったときに通りました。以前は全蓋式アーケードを備えた商店街でした。アーケードの長さは100メートルあまり。アーケードも劣化していて、薄暗い商店街でしたが、その薄暗さ故、突き出し看板の灯りと水銀灯の灯りがなんとも印象的でした。2016年5月に訪問しました。山陽本線笠岡駅前広場を真っ直ぐ出て、50メートル先、
だんだん寒くなってきました!さぁ、3ヶ月連続ライブのパートⅡ11/17(日)13:30〜ギャラリーコンサート笠岡シーサイドモール今年4月に初めて出演させて頂きましたその時の模様はコチラ200人近いお客様にお越し頂きました!舞台から見ると、こんな感じ今回も皆さまと盛り上がって、寒さを吹き飛ばして行きたいと思いますMayTシャツも販売いたしますよ〜M、L各3500円です♪たくさんの方のお越しをお待ちしております※なお、今回はVocalKAKOはお休みです
猛暑のゆらゆらとした草熱(くさいき)れの中、真っ直ぐに延々と続く干拓地の道を車でひたすら走った。道を挟んだ両脇の畑には、身の丈ほどに伸びた「トウモロコシ」が実を青々と膨らませていた。それらの地域(笠岡湾の干拓地)は、小さな日本列島の小さなパーツ(岡山県笠岡市)だが、絵画の遠近法のように続いていた。「まるで、どこかの国で見た大きな農園か牧場?ずーっと以前に来たことがある?」・・・と、不思議な感覚が全身を包み込んだ。いわゆる「デジャヴ」のような体験だった。デジャヴとは、心理学や脳
「笠岡シーサイドモール」は岡山県の西の端、笠岡市にあるショッピングセンターです。山陽マルナカと福山の衣料品店「ウエスギ」が核店舗で、その他にパチンコ店、場外車券売場なんかもあり「ショッピングと娯楽の中心地」です。昭和54年開店でそれ以前は紡績工場だったようです。開店当初は、愛しの「ニチイ」で、駐車場を備えたこの手の郊外型店舗のはしりだったのではないでしょうか?内部はなかなか複雑で、増築を重ねてきたのではないで