ブログ記事25,825件
どもきしだメダカ✨️です室内水槽で順調に孵化し続けているので先に孵化した仔達とのサイズ差が広がってきています大きめの稚魚が小さめの仔達を追いかけているシーンを見かけることも多くなったのです試しに10㍉くらいに育った稚魚を別の親水槽に移し替えてみました✨️当然のように親達に追いかけられていますが2日経過しても元気に過ごしていたのです✨️針子水槽で10㍉くらいになった仔達を順次、親水槽に移動していきます✨️いわゆる高水温での飼育、産卵、孵化をさせていないので普通体型の個体が
2025年3月12日(水)。金魚和金孵化➜44日目。金魚和金孵化➜15日目。冷凍ミジンコ大量投入(∗ᵔᗜᵔ∗)この後全水替えするから汚れても良いと思っていっぱぃ入れてみた♬乾燥餌より食べるねー三尾さんも負けずにパクパク!フナ尾の三尾と普通のフナ尾泳ぐ速さはどのくらいから差が出始めるんだろ(´·ω·`)?📷️写真で見ると身体の色がオレンジに写るけど、実際はそこまで色付いてないんだよねーどちらかと言えばグレーに近いような。ちびっ子達も冷凍ミジンコ
2025年3月11日(火)。和金孵化➜43日目。和金孵化➜14日目。またまた里親さん決まりました金魚・メダカ飼育を数年前までやってた人で仕事や家庭状況で一旦お魚から離れたけど安定したからまた魚飼育を再開したいと。飼育場所や容器もちゃんとしてるから45匹の里親さんに(*^^*)お迎えは来週?再来週くらいかな三尾さん。三尾さんはのんびり一緒に過ごしていくんだょー(^ω^)15匹づつタッパーに入れてるから今回決まった里親さんの45匹はタッパー3個分だねお別
大雨の予報だったけど昼過ぎには雨も止んで少し晴れ間も見えて来ました明日が雨で気温も下がるようなので明日はやめて、今日娘宅に行くことにしましたランチュウの稚魚ベランダのチューリップ蕾も結構膨らんでます昨日より早めのバスで帰って来ました我が家の庭の花ミニ花壇に植えたチューリップが咲いて来ました紅いチューリップ昨年も咲いた(#^^#)花海棠今日のにゃんこ🐈7匹いるのがわかります🐈のの、寿葉、キキ、楓明日は真冬並みの気温と一日雨のようです:;(∩´
2025年3月10日(月)。金魚和金➜42日目。金魚和金➜13日目。朝・昼・夜3回に分けてあげてたご飯今日から朝・夜の2回に。市販の餌も慣らしてあげないとだね(´·ω·`)三尾さんの追っかけ白点も治って元気に過ごせてるからそろそろ終わろかな(^^)タッパー軍…ご飯の回数減らしたから夜ご飯の時凄かったねーご飯パニックみたいだった(笑)ちびっ子達はもぅしばらく3回のご飯ね(*^^*)
3月23日産卵の蝶尾が孵化しました。よく金魚が孵化した時に「立ち上がった」って表現をしますが壁や産卵藻に引っ付いて水面を頭にしていたら一安心です。過去何度か経験していますが立ち上がらず底でクルクル★ってこともあるんですよね・・・スマホにも登録しました。無事に泳ぎ出して欲しいものです。いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村(金魚)に参加しています。にほんブログ村
稚魚が孵化してから約2週間が経過『飴色のキラキラたまごから稚魚祭り』3/8(土)朝起きたらミックス水槽にたまご明け方に産んだのかな?母親は出目金のビッグマムご苦労様‼️バクバクたまご食べてて、母性とかないんか?と思いましたけれ…ameblo.jpサテライトにいる7匹の稚魚たちは元気ですちっちゃな胸びれと開きはじめた尾びれがきゃわいいすぐ☆になりそう…みたいな儚さはなくなり、少したくましくなったような気がします金魚の姿にもまだまだ程遠いけどねさてビッグマムがさらに卵を産んだよってところで続
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂池に入れる用の稚魚育成スペースとしてタライの120Lを導入!もちろん防鳥ネットもかけます!ブログ村のバナーをクリックして頂けると励みになります😄😄👇改良メダカのブログ村へはこちらからにほんブログ村今週末はまた気温が低下しますがいよいよという感じがしてきました準備を更に加速させます!以上!🤣🤣最近ブログに割ける時間が少なくなってきました良いことなのか?悪いことなのか?それでは!【2025年3月2(日)、3(月)】から⭐再オープン⭐
2025年3月9日(日)。金魚和金➜41日目。金魚和金➜12日目。孵化41日目の子達。71匹中15匹の里親さん決定しました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾透明水槽の子達になるのかタッパー軍達の子になるのか今日決まった里親さんは4月末までには家が建つから新居に住み始めてからのお迎え。嬉しいのとチョット寂しいのと···複雑だけどこれだけの数はさすがにずっと私の元での飼育は困難だもんね三尾さんは里子に出しません!!私が育ててる子で和金の三尾は
2025年3月8日(土)。金魚和金➜40日目。金魚和金➜11日目。今回は冷凍ミジンコあげてみた!お腹空いてるからかな〜生きたミジンコの時と同じように凄い勢いでパクパク(≧◡≦)三尾さんもいっぱぃ食べれたね(*^^*)栄養満点なご飯食べて元気で丈夫な子達になってねー♪タッパー軍の子達もいっぱぃ食べれた♪透明水槽の子達より········チョット太っちょな気がするんだよね|ω・)ちびっ子達お腹はぜちゃいそぅ(*`⊙0⊙´*)
2025年3月7日(金)。金魚和金➜39日目。金魚和金➜10日目。毎日📷️撮り続けてココに貼って無い写真もいっぱぃ。昨日と今日の違いが分からない(꒪ω꒪υ)成長日記なのに······。三尾さんも…ただただ毎日『うちの子達キレイ〜👀』って眺めながら自己満に浸る日々(笑)タッパー軍達も同じなのよね(^ー^;)写真見返すと針子の時との違いが一目瞭然だけど昨日の今日…になるとね。ちびっ子達はご飯ちゃんと食べてるか1匹づつお腹の確認してる(*^^*)みんなお腹
昨日、夜中から午後2時までの釣行。当日のタイドグラフ。水温は15℃台で安定。そろそろ活性が上がってもいいですよね。南西強風の為、場所は灘ヶ崎。釣り場に着いた時は風もそれほど気にならず、海はちょい荒れで雰囲気は最高でした。まずは水汲みバケツで水をすくうと、バケツの中にイワシの稚魚が。魚はいるんだ〜と一安心。ですが、いざ実釣となると、エサが丸残り。タナは1ヒロから2ヒロ半で沈み根を狙いました。夜釣りでは全くのボウズ。弱かった風もこの頃は爆風。西南西14m。この風は辛かったですね
青蝶尾の成長記録。孵化後7日目体は透明ですがこの段階で普通鱗の金魚だと判断できます。孵化後14日目孵化後21日目目、腹を中心に虹色素胞が目立つようになりました。鱗はまだまだ先ですね。いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村(金魚)に参加しています。にほんブログ村
2025年3月6日(木)。金魚和金➜38日目。金魚和金➜9日目。🦐ブラインシュリンプ✿生餌ミジンコ✿乾燥ミジンコ(指ですり潰し)この3種類を気まぐれランダムであげてく事にしたょ〜(∗ᵔᗜᵔ∗)三尾さん·····お腹ぽってりね(笑)タッパー軍も栄養満点のご飯で大きくなぁ〜れちびっ子達も身体がしっかりしてきて良好良好♬
2025年3月5日(水)。金魚和金➜37日目。金魚和金➜8日目。初生餌ミジンコついに生きたミジンコ入手(∗ᵔᗜᵔ∗)全然違うッッッ!!面白いくらいの食い付き!!タッパー軍も凄い食べっぷり♬水替え前だから汚れても良いくらい沢山あげちゃうねー٩(ˊᗜˋ*)و゚三尾さんもいっぱい食べれたね(*^^*)ちびっ子達にも生餌ミジンコちょこっとお裾分け(^ω^)けどまだ主食🌿🦐シュリンプね
2日前の午前に届いたメダカちゃんサファイアという種類のを選びました10匹ということだったけれど15匹ほど入れてくれていた届いたメダカちゃん見た時正直ちっちゃって思いましたけど稚魚って書いてあったしこんなもんか【めだか物語】サファイアめだか未選別稚魚SS~Sサイズ10匹セット[生体]Amazon(アマゾン)ベランダで飼育するつもりなので早速いつも通り水合わせ水温を合わせること大事なのは分かるけれど水質を合わせるのは必要なのかなーって疑問におもうんだけど
2025年3月4日(火)。金魚和金➜36日目。金魚和金➜7日目。やっぱり🦐ブラインシュリンプに比べて乾燥ミジンコは微妙みたい···『これか···しかないなぁ·····(˘・_・˘)』みたいな(`・ω・´;)一応食べてくれてるけど三尾さんもちゃんと食べてるね|ω・)タッパー軍達は馴染みが早い!!乾燥ミジンコも入れ食い並にパクパク(∗ᵔᗜᵔ∗)♪水槽の子達と兄弟だけど飼育環境で変わるのかな!?ち
ペルヴィカクロミス・プルケール正式名は舌を噛みそう藻類主食の草食傾向とは言うものの最近、人工餌への反応鈍いし産卵場所の近くで母魚と争う場面も多い当初の予定では卵、稚魚を隔離思い直しペルマトの引越しだな肝心の卵は帰宅時孵化、変化なし、白濁が1/3ずつくらい?
こんばんは✨おにぃのめだか屋です😁いきなりですが【遂に❗️導入❗️】とははい❗️遂に❗️寒冷紗‼️【はじめから】こうすればよかったのかもしれない😂😂😂というくらいに【超快適‼️】スダレも非常に良い素材✨スダレと比べて寒冷紗は⭐️軽い⭐️遮光性高い⭐️劣化しにくい⭐️水面が見えない(鳥、虫)⭐️夏の水温管理⭐️鳥などの侵入阻害⭐️外観良し⭐️コスト安価(農業用)⭐️買い替え、付け替え容易⭐️作業用意⭐️水や雨は下に抜ける⭐️蒸発速度鈍化いいこと
花粉に黄砂のダブルパンチでKO寸前のわたくしです肌にもまとわりつくあの花粉独特の感じが最高にイヤです。春なんて大嫌いだ取り乱しましたさて、アクアネタに参りましょう。先日、ぺルクラが久しぶりに産卵したと綴りましたが、今日で産卵から6日が経過しました。毎日毎日確認していますが、親が間引いているのか、日に日に数が減っています流石に久々の産卵だし、状態も良くないのかな?なんて考えていたのですが、今朝、たまごちゃんを観察すると、目や口がはっきりわ
皆さん、こんにちは!お茶目なライオンです!いつも、イイねやコメントを頂きありがとうございます!たまに愚痴を書いてしまいますが、ご勘弁願いますね!ブロ友さんが『メダカ』の飼育を始めたという事なので、参考になればいいなあーと思い少し書いてみます。(書いてみますと言っても、情報の寄せ集めですみません)メダカを飼育する容器のサイズは、1匹あたり1~2リットル(L)の水量を確保できるものが目安です。水量と水面の広さが重要で、水量が多いほど水質悪化が遅く、水面が広ければ酸素
職場は県立の特別学校(小学校〜高校)、職員室で教諭の方々のアシスタント事務ですなので…普通の会社以上に年度末の仕事が多い💧今、学校の教諭は一般の先生でも4〜5年、上層部は一年毎の移動も多いそうです離着任の準備(名前テプラや名札)、年度替りの空ファイル作成、机や備品のお引越し、、その他に、会計関係も締めだし、図書管理子どもたちが進級、卒業するので個人ファイルのシュレッダーと、そのゴミ捨て🗑️と、期末のお仕事の上で、卒業式や終業式と行事も続きました仕事は週4日休まず頑張れますが、家に
メダカ夜桜稚魚27匹大量死日曜日様子がおかしかったのです全換水したのですがダメージが大きくさらに半分死んでしまった。幸い他の品種はダメージはほぼない。この時期の水管理は難しい。
旦那は今から車を洗車【P20倍★送料込×20点セット】DRE3ドリーミーズシーフード&チキン味60G(4902397836124)※ポイント最大20倍対象楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ペットラインJPスタイル和の究み猫用セレクトヘルスケア腎臓ガードチキン味1.4kg楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}(メダカ)紀州黄金三色めだか未選別稚魚(SS〜Sサイズ)10匹セット金三色錦透明鱗稚
メダカさん達がうちに来て102日目👀持病の腰痛悪化にて、本日は整骨院に朝から行きました。最近、なんかそろそろやばい感じがするなーと、仕事をしていましたが、昨日の仕事終わりには手を腰に当てていないと歩くのも辛く、周りにも心配されてしまう次第😢明日の仕事が終われば久しぶりの家族旅行が待っているのに、この有様。絶好調で迎えたかったのに‥‥。明日仕事をして、よくなる事はあるのか?頑張ります!今日のメダカさん達は変わらずに元気でした♪朝は水温も13℃位と低かったですが、夕方には18℃位と高くな
昨日の息子の誕生日🎂息子のことが大嫌いになり口を聞かなくなって今年で14年😞近年は息子が何歳かも分からない感じだった😞昨日、帰宅後、旦那が笑いながら「今日なんの日か知ってる❓」と😐私「なに❓なんの日❓」と惚ける🤣旦那「分からない❓」と😐私「分からない❓」とまた惚ける🤣旦那「あんたの大切な人の日よ❗️」と😐私「・・・」惚ける🤣旦那「お父さんの日よ❗️」と😐旦那、息子と私の実父が同じ誕生日🎂なの知ってるから、昨日ふと息子の誕生日🎂だと思い出したみたい🤣息子の誕生日🎂思い出してく
稚魚の前に箸休め記事ついつい稚魚のことばかりになっちゃうよねぇ今回は定期報告?な我が家の白組ピンポンパールの水疱がどうなったか問題『ピンポンパールの治療方針』久しぶり〜のピンポンパールの記事ですお迎えしたときはぷりぷりという擬音が似合うチビスケたちでしたが、今ではぶりんぶりんに…ピンポンパールの名に恥じない丸さだわ…ameblo.jpちなみに治療という治療はしておらず、基本ほったらかし水換えはこまめにするよう心がけているくらい。まずはビビたま🥚@3/18の写真ちょいと大きめな水疱が2
やっと、最高気温が2桁が見えてきた北海道にある『めだかの庭』の主ですメダカを飼い始めてから2回目の冬秘かに室温による生存率の比較をしておりました<観察1>室温9℃使用していない部屋のため、平均室温は9℃極寒時は5℃となるお部屋<結果>170匹中、おになった子たち20匹→生存率88.2%<考察>生存率100%の一昨年と比べて、室温低下による影響は出ているかつ、白点病、エロモナス症、水カビ病の発症が30匹程度見られたことを加味すると
メダカさん達がうちに来て101日目👀さて、いつまでこのカウントをするべきか、そして、このカウントは正しいのか?と、今更不安がっていますが、その時々でしっかりやっていたと思うので良し👍そして、数えたりして数が増えていくのは嬉しいし、記録としても良いと思うので、続けることにしよう!いやー仕事でしたが、今日は暑かった!そして、腰も、膝も痛いしでなんとか1日仕事を頑張りました!帰って来ると子供の友達が遊びに来ていて、汗だくで遊んでました!外は花粉だか黄砂だかで換気も出来なかったみたいで!私は
夫の誕生日は今週の水曜日だけれど今週も出張三昧なので昨夜お祝いしました乾杯🍻おめでとう新玉ねぎと鯖鰆ひめじサーモン鮃べらた(アナゴの稚魚)たけのこ太刀魚イイダコ菜の花キャベツお寿司豚たま納豆巻き初物がいっぱいで春らしくどれも美味しかった来年もみんなでお祝いできますように㊗️