ブログ記事1,903件
曇天の海に吹き込む風強し2025/04/20備忘録(釣行記録@外の海)NSCF千葉協会の4月例会に参加鴨川(前原〜東条)6:00前スタート-10:00帰着私は前原で【動かざること山の如し】でした笑笑湘南から来ていたポン吉さんEさんTさんにご挨拶投げ始めます近くはフグちょっと遠目でテトラ際でほっておくと終盤には最強のフグ5連笑笑涙涙もう納竿です結果は11尾220gこの日の最長寸は17cmトップは400g超えでした参りました動かざること・・・だけでなく
庭に咲く可愛いやつで花見かな2025/04/19備忘録(我が家の庭@お花)我が家の裏にひっそりと咲いてたのを見つけましたイモカタバミかな?可愛い花ですね採り遅れたいた水菜から可愛い花が咲きました花壇と駐車場の隙間から育ってきたど根性ノゲシオニノゲシかな?我が家の裏逃がしてますがいずれ表に移植しょうかなたくさんの花を咲かせている水菜ほんのちょっとの隙間にしっかり根付いてますみんな元気に育てぇ〜それまで主役だった小松菜ほうれん草全て収穫しました小松菜のおひ
北の街歴史を訪ね今にある2025/04/15-17備忘録(北海道@観光)行ってきました北海道札幌旧北海道庁大倉山ジャンプ台羊ヶ丘展望台すすきの豊平館時計台北広島エスコンフィールドお世話になりましたありがとう北海道ありがとう札幌ありがとう北広島雨に晴れ寒さと暑さ衣替え今日もみなさんにとってよき日となりますように
北の幸胃の腑を満たすあれやこれ2025/04/15-17備忘録(札幌@北の幸)ご馳走様でした今日もみなさんお疲れ様でした明日はよき日となりますように
若者と遠投競争届かねぇ〜2025/04/13備忘録(釣行記録@館山)この日、雨予報でしたがマスターズサーフさん4月例会オブ参加北条海岸駐車場5時半スタート11時帰着八幡海岸から新井海岸ほとんど新井方面へ移動もちろん私も新井へ一投目ピンしかし後が続きません並んでるみなさんもアタリが入りません少しずつ皆さんバラけて移動をしていきます私はほとんど移動せず定位置で投げ続けます途中から雨も降り始めます中盤かんちゃんが中央に登場ポツポツあげてますチョリソーさんも登場
陽が高く庭の野菜も背を伸ばす2025/04/12備忘録(我が家の庭@収穫)そろそろ我が家の小さな小さな庭の野菜さん達あと数株となりましたほうれん草収穫ほうれん草&小松菜小松菜小松菜収穫元気いっぱいです水菜は花が咲きました隣はスノーフレークです可愛い白い花を咲かせてますその隣は年を越してきたパセリめちゃくちゃデカくなってきています今日4月12日我が家の日めくりカレンダー【名は体を表す】今日もみなさんにとってよき日となりますように
なんとこさツ抜け果たして帰宅する2025/04/10備忘録(釣行記録@館の海)1箇所目リベンジに館に向かうも返り討ちこの日は餌を仕入れるところで埼玉からお越しのIさんと遭遇久しぶりのご対面でした館山ジモティーTさんとリベンジしようと先日デコをくらった浜で待ち合わせ3人で投げ始めるが全く反応なし釣り場を移動しながら投げ続けるがあったとしてもフグさんのみそんな中私の竿に強烈なアタリあがってきたのはヘダイさん3人で2時間ちょっと投げてもキスの反応は全くなしなので
久しぶり南蛮漬けに舌鼓2025/04/08備忘録(釣行記録@館の海)一箇所目はここ波もなく風も落ち着いている濁りは残っているアタリもなく餌も取られない最初に来たのはフグ君やっとこさでキスがきたフグ2連で場所替えだな2箇所目第二のホームグランドみたいなとこへ海の状況は落ち着いてますね少々ゴミありいましたよいましたまたまた来ました小さいですがアタリが入りますすでに遅い日焼け止めマスクなぞしてなんか変なジジィみたいしかし変態でないですからね笑笑この日最長寸17cm
修練は雨降る前にちょっとだけ2025/04/06備忘録(釣行記録@道場)とよさんに誘われて修行に行ってきました天気予報は雨予報から回復して晴れのち雨朝のうち大丈夫6:00道場集合とよさんハタボウさんはすでに来場6;30スタートとよさん、ハタボウさんは左へ私は右サイドへ水は澄んでいて良さそうこの付近は根回りで3色以内から手前河口付近で一投目かすかなアタリピン兄ゲット隅まで行ってさぐるがアタリなし少し移動このあたりから遠投可能といっても私は6色かな(T_T
一度だけいいアタリ受けホッとする2025/04/05備忘録(釣行記録@内の海)しばらく続いた雨模様ようやくあがっていざ出陣雨上がりなんとか獲れて笑顔でる一箇所目濁りあり浜には前日までの雨で流れ着いた枯れた葉っぱなどが溜まってる来たからには投げる浜にはASAYANさんヒデさん見学人さん先行されてますいつもの場所から始めるもアタリなし浜をちょっと移動を繰り返しなんとか4尾遅れてジモティTさんは那古調査へ直行2箇所目河口の北側ASAYANさんが先に移動され
我が家産わずかなれども嬉しかな2025/04/03備忘録(家庭菜園@我が家産)4月に入って雨模様で寒い日が続いています我が家の小さな小さな家庭菜園今日はほうれん草収穫その前は小松菜収穫その前は水菜収穫ほんとわずか一坪にも満たない小さな小さな菜園ですが房総の暖かさに育まれていますこれらはカインズホームで一鉢98円3鉢計296円で仕入れたものですすでにその数倍は回収しましたね感謝です今日4月4日我が家の日めくりカレンダー【丸い卵も切りようで四角】扱い方によって
年度末穂先揺らしたいい奴ら2025/03/30備忘録(釣行記録@館の海)2024年度最後の釣行🎣年度の〆はやはり内房私の第二のホームグラウンド的存在かる一箇所目ASAYANさんジモティTさんオレンジMさん埼玉からお越しのIさんご夫妻年度末を締めくくるにふさわしいみなさんと竿を出させて頂きましたしかし反応薄かったです私1尾2箇所目濁りあり先行ジモティTさん1尾ゲット遅れてオレンジMさんと私定番の河口寄りからスタートMさんは河口そのものへしかし反応なし
内房のキスは何処へ姿見ず2025/03/27備忘録(釣行記録@内の海)行ってきました地元探索1箇所目地元1同じクラブの先輩が駐車場で遭遇奥の車止めはタヌキにネコ(T_T)Pから歩いて投げ始めるまったく反応なしフグすらいない海苔漁が盛んに行われている2箇所目地元2ここはテトラサイドから始めるアタリなし奥まで歩いて投げるがまったく反応なし先輩はすでにご帰還していたキスは何処へ3箇所目道場そこでここは修行と道場へ河口付近から始めることにアタリなし根掛
夏なのか日差しも強く上着脱ぐ2025/03/25備忘録(釣行記録@外の海)南西の風が強いとのことでけいすけさんジモティTさんと外側に行ってきました1箇所目6:15-6:45すでにけいすけさんジモティTさん先に入り実釣反応がないとのことエサがそのまんまアタリなし私は遅れて到着m(__)m一投してエサそのまんま即移動を決定ちょうどその時Tさんラスト投擲でピンギスケット!さすがです2箇所目7:30-9:00防波テトラがあるので波は抑えられている平日なのでサファ
風波濁なんとか釣れた内の海2025/03/23備忘録(釣行記録@館山)所属しているNSCF千葉2025年初の例会に参加してきました集合場所(6時)で海況を見ると南西の向かい風白波が立ち濁りがきつい手前はゴミ移動もありかと話は出ましたが少しずつおさまるだろうみんなで投げれば誰かが釣るだろうということで6時半〜10時帰着で開始当日の検量は1尾の長寸私はダイエット(笑)も兼ねて歩くことに着いたところでマスターズのカツオさんに遭遇まだ釣れてないと釣れたら合図ね笑
陽昇りて白波迫る外の海2025/03/20備忘録(釣行記録@外の海)行ってきましたとよさんASAYANさんハタボウさん誘われて外の海一カ所目うねりあり波高く投げても直ぐに右に流されるデコりましたさフグ4尾🥹そんな中でもとよさんしっかりゲットさすがです!2カ所目ここは濁りは少々あるも波は落ち着いていてサーファーも少なく投げて何とか2尾ゲット3カ所目青い空と青い海白い砂浜と白い波キスがいそうなんですがまったく気配がなくただの一度だけクッークッーと2
ひんやりと頬さす風に誘われて3025/03/18備忘録(釣行記録@内房)行ってきました内房へ結果から言うと大惨敗完敗でした先日の強風、大雨で濁りは残ってましたが風は落ち着いて波やうねりもなくいい感じに見受けられいつもの場所からスタートまったく反応なしかろうじてメゴチ鱚投会のKさんとばったりお会し情報交換反応なしフグのみとのこと数投してそれぞれ次の場所へ移動2カ所目ここも落ち着いついていて濁りは少しあるものの風も波もいい感じしかしここもまったく反応なし
ワームムーン内房のキス魚神あり2025/03/15備忘録(釣行記録@内房)6:15-12:30早朝出かけるときは弥生の満月西の空に輝いていましたが寒い釣行となりましたやっとのことで内房のキスから待望の竿先への魚信がきましたここのところ激渋だった内房やっとリベンジできましたこの日大潮満潮から下げ潮止まりまでスタート時は3色ラインその後4色5色となり7色ラインへ私の腕ではやっとこさの距離後半は遠投練習となりましたしたがって仕掛けはスタート時は6本針最後は2
やっとこさ爆釣族の仲間入り2025/03/13備忘録(釣行記録@内房)房総で貼ってる人がたくさんいてどうして見つけたんだろうかって思っていたらこの間、ネットで見つけていいなっぁてお願いしました先日郵便受けに届いてましたありがとうございますおまけにキスさんも笑めちゃくちゃカッコイイそんなことで昨日の釣行で貼っていきましたたくさん貼っていて背中側にしか貼れずごめんなさいm(__)mあと使用しているクーラー3つありますので今度は表に貼らせていただきますねさてさて
啓蟄に鱚は何処へ行ったのか2025/03/11備忘録(釣行記録@外房)行ってきました外房1箇所目6:30-9:15うねりあり波足長いこりゃだめかなと思いつつ支度をして投げ始めるしかし反応がないアタリがあったかと思い慎重に寄せてくるもフグに針を取られてるそれでもあちこち投げてみるしかしまったく反応がない移動がと思ってたところにtateyama.gさん登場!まっせっかく来たからやってみようと気を取り直して投げ続けるも反応なしgさんも反応もなく餌も取られ
激渋の弥生内浦キスに会う2025/03/09備忘録(釣行記録@内浦)行ってきましたマスターズサーフさん例会オブ参加雪予報の中心配してた雪も降らず部原へ到着しかし波とうねり強く役員の皆さんが協議され内浦へ急遽変更到着すると波もうねりもなく穏やかな海スタートからピンとメゴチゲット3投目に2連とメゴチ以降、沈黙の世界へ長ぁ〜〜い音無の世界終了!検量3尾30g5位でしたとよさん15尾スゴイ!優勝おめでとう!マスターズのみなさんお世話になりましたまた砂浜で
波の下キスを呼べるか思い込め2025/03/08備忘録(釣り内職@針仕事)釣りに行けなかった1週間針仕事してました(※天秤も作ってますが後ほど)明日は出撃予定天気も気になりますがさてシロギスを呼べるだろうか?我が家の日めくりカレンダー【蒔かぬ種は生えぬ】ふむふむなるほどやらなければ進まない針を結ばなければ投げなければ魚は釣れぬさてさて今日はやばく寝よう今日もみなさんにとってよき日となりますように
小松菜に続く水菜と法蓮草2025/03/06備忘録(家庭菜園@葉野菜)我が小さな小さな菜園1月21日に定植した小松菜法蓮草水菜やっと大きくなってきましたパセリは昨年定植したものが枯れずに生き残って増えてきました最初の六枚の画像は本日撮影残りは1月21日定植したときのもの今日3月6日二十四節気【啓蟄】(けいちつ)地中に潛んでゐた蟲がはひ出て來る七十二候(第七項)【蟄虫啓戸】(すごもりむしとをひらく)冬ごもりの虫が出てくる確実に春に向かっていますね
早いもの四十七年連れ添った2025/03/04備忘録(私の風景@結婚式記念日)いつの間にかというのかあっという間というのが経ってみるともうこんなに歳取るはずだよくもまあこんなに続いたものだ山あり谷あり川あり海あり善いことも悪いことも笑うことも怒ることもいろいろありながらともに過ごしてきたこれが人生なんだ感謝です喜怒哀楽これからもよろしく昨日は地元のお寿司屋さんで祝った今日3月5日我が家の日めくりカレンダー【月日変われば気も変わる】なるほどなるほど・・
ひな祭りいくつになってもすまし顔2025/03/03備忘録(歳時記@ひな祭り)おはようございます今日はひな祭り我が家も飾りました昨日は20度越え今日は1桁台肌寒い朝を迎えましたここ降ったは雨です東京は雪が降るとのことお気をつけてください今日3月3日我が家の日めくりカレンダー【雀百まで踊り忘れず】幼いころや青年時代の習慣は年を取っても抜けないこと上巳桃の節句ひな祭り耳の日今日もみなさんにとってよき日となりますように
朝靄に響き渡るは海苔の漁2025/03/01備忘録(釣行記録@内房)行ってきました今年初の地元探索駐車場にはエンジン音響いてます浜に出るとたくさんの漁船が出ていて海苔漁でした地元名産の海苔みなさんもどうぞさてさて釣果はと言うとご覧の通り生体反応は乏しくたまぁ〜にふぐのアタリですから海苔漁をぼんやり眺めながらお日様と影で遊んでました2箇所目の地元探索は観音様にご挨拶をして浜に降りますここでは奥まで歩いて体力づくりと投げ連笑やはり、フグのみ生体反応ここ
春の海目覚めしキスに穂先揺れ2025/02/27備忘録(釣行記録@外房)6:00-13:30外房朝のうちは手元冷たかったのですが日が昇るにつれて暖かくなりネックウォーマーを脱ぎ防寒の上着のチャックを緩めちょっと着すぎだったまっ、年寄りには寒いよりは良いのでねこれから春に向かっていくのでしょうねキスもそろそろ動き出すのか?と言っても海水温も低く釣れるキスも冷たくまだまだ投げ釣りの世界は厳しいかそんななか昨日はキスと戯れてきましたまたまたいい朝日とご対面!癒やさ
朝日浴び鱚アタリ取りリベンジす2025/022/25備忘録(釣行記録@外房)6:30〜13::30日曜日まったく釣れずフグにて終了したのでTさんと現地集合でリベンジに行ってきました一投目日曜にはなかったアタリしかしバレました2投目しっかりしたアタリあっ!キタッーーーーー!待ちに待った魚信だ慎重に巻いてくると砂浜に姿を現したこれでデコ回避気楽にったのか次もアタリあり2尾目ゲットその後ポツーリと釣れて下げいっぱいまでに6尾これはつ抜けできるかと思って探り続け
河豚一尾鱚には会えず外の海2025/02/23備忘録(釣行記録@外房)いい朝日とご対面歩いて投げて6色から2色までさびく釣り座を変える繰り返しますみなさんにはアタリが入りキスの顔を見てますいいなぁ〜〜しかし私の穂先を揺らすいいやつは現れません何の反応もないまま昼前まで粘るも全く反応なし外房二箇所目すでに先行者3名間に入れてもらうポツリ〜と釣れたとのことなんとかデコ回避めざして投げ始めるしかししかししかし3度ほどアタリがあったがのらず最後の投
久々の大きなアタリ心わく2025/02/20備忘録(釣行記録@内と外)そうこの日のスタートは内房富士山が綺麗に見えた「富士山が綺麗に見えるときはキスは釣れない」話もあるとかないとか笑そう、何の反応もなく2投であきらめ外房へ大移動最初にピン兄で凸逃れそして2連強烈なアタリが入ってこりゃぁキスじゃない!35cmオーバーのヒラメさんもしばらくしていいアタリが入りました久々の大物ゲット今年の自分の大物最長寸24.5cm2025最長です!ちょいマシ2連3連もゲッ