ブログ記事4,911件
神代植物公園の温室(*^▽^*)温室って色々個性的な植物があって楽しいんですよね🎶ここでも気になるのいっぱい見つけました✨こんな紹介文をみて、実際に見てみたら。。。確かに❕そのまんまですΣ(・ω・ノ)ノ!名前からしてそのままだったり💡ゆでたエビ🦐ものすごく気になる木🌳ソーセージノキ、これは思わず二度見してしまう✨ソーセージがなったら良いなと思ってしまいますね🎶こんなバナナあるんだ🍌色んな発見があって楽しかったですヾ(≧▽≦)ノこんな素敵フォトスポット
調布市にある神代植物公園に行きました「春のバラフェスタ」5月3日(土)~6月1日(日)開催中です月曜は休園日月曜が休日の場合は翌日が休園400種5200本余の春バラが見頃を迎えています期間中の土日は8時から入場できますばら園コンサートなど各種イベントを開催~都内では規模が一番大きい「ばら園」ですばら園のカリヨン(鐘)見学者がたくさん来ています☆ご覧いただきありがとうございました
おはようございます。晴れるのかしら?どんより曇り空、、、◉今日のお弁当♡生姜焼きよー♡味玉出汁煮人参ブロッコリーのピリ辛ナムルご飯上からも見てみましょ♡↓生姜とにんにくと玉ねぎをすりおろして入れております♪ご飯、足りるかしらー?今日も美味しく召し上がれ♡◉神代植物公園、歩くだけでも色々な可愛いお花が見られるのよ↓野のお花も可愛いわよね〜新緑が綺麗✨癒されながら、、、10,000歩は歩いてる♪明日から雨予報なので、、今日は用事の前に見納めしてこようか
調布市にある神代植物公園へ散歩に行きましたバラ園に行く途中「ぼたん・しゃくやく園」へ寄り道をしました「立てば芍薬座れば牡丹」美しい女性の容姿や立ち振る舞いを花に例えた言葉だそうです牡丹と芍薬は花が似ていてどちらも美しくよくわかりません☆ご覧いただきありがとうございました
②の続きです。黄色系のバラ。優しい色合い。「天津乙女」元気がもらえそうなビタミンカラー。オレンジ系のバラ。「ふれ太鼓」「モナリザ」「朝雲」「エメラルドアイル」これは何色の分類になるんだろう?薄いピンクと薄いオレンジと緑がかった白かな。とても綺麗でした。薄い紫色。ツボミの時はピンクで開くと白っぽくなって開花途中の色の変化が綺麗です。「チョコフィオーレ」少し茶色がかった色のバラです。「ファンファーレ」まだツボミがたくさんあったので期間中は美しいバラが楽しめると思い
5月14日神代植物公園のバラフェスタ〜に連れて行ってもらいました〜\(^o^)/神代植物公園のバラ園は過去に行ったことがありましたがいつ頃のことだったかはもう記憶にありません行ったことだけは覚えているのですが…バラはどこも今が見頃色とりどりのバラが視界いっぱい見物客もいっぱいだけど広くて開放的なので全く混雑を感じませんバラは花の開きかけが好きこのバラの色は渋くくすんだ赤ですその名も⤵️花びら1枚にもいろんな色が入ってバラというとつい香りを嗅ぎたくな
神代植物公園のバラを観たら、必ず食べるもの2025年4月26日~6月8日まで販売。支払いは、現金とペイペイが使えます。日陰なので、色がわかりにくいですが薄いオレンジとピンクの中間色。バラの味がしますここに来たら、これを食べないと来た気がしません。自然からパワーを頂き、充実した時間になりました。みなさんも適度に息抜きをし、ストレスは最小限に。今月後半も元気にお過ごしくださいね
真夏のような日差しの東京です。熱中症・水分補給を意識しないといけないかもさて、先日出かけた神代植物公園。春バラ記事の続き。丁度見頃で、本当に癒されました。緑色が光り輝いて奇麗でした。花の名前に『ブルー』が付くバラは、ほとんど薄紫色。そして、名前にブルーが付く花の前を通りかかる人の共通の言葉は、「青色の薔薇を作るのは難しいんだね」でした。このバラを観たら、なんだか夏のイメージが湧きました。蔓バラと小ぶりの薔薇は、蕾が多いので、これから楽しめると思います。お
深大寺に行ってから神代植物公園へ(*^-^*)初めてです✨結構敷地が広いのですが、3月だったのでまだがらんとしてる感じでしたね(;^ω^)この時期見れそうな梅エリアへ🎶終わりかけかなと思ったけど、結構まだ咲いてました(^O^)/キレイ(●´ω`●)そんなに人もいなかったのでゆったり見れました✨白梅よりもピンク系の方が写真映えはしますね📷ゆったりこういう写真が撮れるのは嬉しい✨独り占め感でてる素敵な写真も撮れました(●´ω`●)青空っていうよりもちょっと
こんにちは。東京吉祥寺にある東西中医アロマスクールの柏原茜です。ひんやりする日もあれば、汗ばむ陽気の日もあって毎朝何を着ようかな?と悩みがちな今日この頃です。ゆらぎやすい日々こそ、季節の植物に元気をもらうのが私にとって最大のリフレッシュ!ということでバラ園に行ってきました。青空に映えますね!薄紫がかったピンクのバラが、ものすごく良い香りでずっとクンクンしてしまいましたどうしても縦になってくれない写真たち…ピンクのグラデーションがかわいいバラです
①の続きです園内には全部写真を撮るのは難しいくらいたくさんの品種のバラが咲き乱れてました。赤系のバラ。「リトルアーティスト」とっても綺麗な色。「サムライ」「クィーンオブ神代」「チャールストン」ピンク系のバラ。可愛い〜(´∀`)この色とっても好き(*´꒳`*)グラデーション綺麗。この色も好き。「ピンクシフォン」淡いピンクです(*´꒳`*)白系のバラ。まだ真ん中がツボミの状態の「新雪」黄色がかった白やピンクがかった白のバラ。どちらも綺麗です。③に続きます(^o
昨日アップする予定がごめんなさい。神代植物公園オリジナル品種平成23年に開園50周年を迎えた神代植物公園の記念行事の一環で神代植物公園にちなんだ名前を付けたバラ。気品に溢れ、香りも高いバラと、記載されていたので、香りを嗅ぐとん~時間が遅かったのか、香りはほぼしませんでした。開園時間に行けば、香りがあったかもしれません。今日はここまで。バラ鑑賞へお出かけされる方は、熱中症に気をつけて、楽しんでくださいね。それではまた明日。明日は必ずアップします。
新緑の深大寺へ澄んだ空と、爽やかな鮮やかな新緑と、湧き水と、薔薇が、本当に美しくて、世界が宇宙が祝福してくれていることを毎瞬感じ、「ありがとう私も愛しています」で満ち満ち溢れていました深大寺の手水舎。神代植物公園で大切に育てられた薔薇さんだそうです🙏💗綺麗💗✨✨🥰素敵です💖✨✨まずは、ご本尊と元三大師さんにご挨拶へ元三大師堂五大尊池
ナンヨウザクラ(南洋桜)photobyしゃけくまコクリオステマphotobyしゃけくまタカラグサ(宝草)photobyしゃけくま長いこと利用してきたお茶屋さんから突然「閉店のお知らせ」が届いた。今年も新茶をそろそろ、と思っていたからびっくりしてしまった。ご夫婦でやっていたケーキ屋さんも閉店し、夫が長い間通っていた床屋さんも店を閉じた。個人でやっているところは難しいのかな。スーパーや大型店のような価格はつけられないし、だんだんとお客さんはそちらに流れていくし。こ
どうも~♪GW終盤の5/5(月)、近場の神代植物公園に、バラを見に行ってきたよ🌹神代植物公園のバラ2025.5.5(月)🎏東京都調布市AM9時半開園で、9時20分頃に現地到着したんだけどさすがはGW!もう並んでたよ入園料:500円🅿️:時間制5/3~6/1まで春のバラフェスタ開催中だねほんじゃ~バラ園を片っ端に見ていくぞ🌹今回は看板と薔薇の花の写真をセットで載せていくからね~綺麗綺麗✨️クイーン・オブ・神代ここならではの薔薇の花だねたまに遊びを
5/11に神代植物公園に行って来ました(^o^)本当は6/2までの期間「元三大師大開帳」の深大寺に参拝する予定だったけど超混み😱行列で拝観まで30分以上とのこと。この日はあまり時間に余裕が無かったので参拝は諦め深大寺門から神代植物公園へ。神代植物公園では5/3〜6/1の期間「春のバラフェスタ」開催中!木漏れ日が気持ち良かったけど、ばら園まで早歩きで移動!ばら園到着!日曜日の午前中のばら園の様子。人は多いけど、敷地が広いからあまり窮屈な感じはしなかったかな。華やかなバラ
この前の休みにバラの写真を撮りに行きました。最初は川崎の「生田緑地ばら苑」に行ったんだけど、バラがちょうど満開、なおかつ春の一般開放で、10:00くらいに生田緑地ばら苑に着いたのですが、近くの駐車場は満車状態。駐車場を探してちょっと走りまわったのですが、空いている駐車場は全く無し。その間もばら苑に向かう人たちで、すごい状態。これはもう苑内はすごい人?と、思って仕方なく場所を変えることにしました。バラ園と言えば神代植物公園が有名。去年も行っているので、行こうかとも思ったのですが、
昨日は母の日。母はバラ🌹が大好きで、沢山育てていました。僕は昔、あまりバラが好きではなく、母が亡くなってから、母が育てていたバラ達を、かなりダメにしてしまいました😢今は大好きになり、今更後悔。現在残っているのが、「ラブ」「アンジェラ」「ストロベリーアイス」の三種類。母が大切に育てていた「ラブ」が、綺麗に咲いていたので、それを仏壇に供えました🙏仏壇にはバラは良くないと言われますが、バラが好きだった母だったので、喜んでくれているかと思います😌育て方が分からず、
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます2019年に癌の三大治療を終え現在はホルモン療法中です(詳しくはプロフィール欄へ)仲良くしていただけたら嬉しいですにほんブログ村朝から雲の多いどんよりした一日でした☁️今日のトールペイント教室はお二人のご参加でしたコスモスさんウェルカムボードの制作準備でトレ
土曜日は、鉄板焼料理を食べてから、横浜ウォーキング日曜日は、神代植物公園で薔薇や熱帯植物を観賞して、雀のお宿でお蕎麦を食べてウォーキング6/7に健康診断なのに、増量してます😅
5月10日(土)雨の中、神代植物公園へ行きましたバラフェスタ期間中の土日は8時から入園出来ます8時から9時半までバラ園を楽しんで、一旦外へ出ましたすぐ隣の深大寺での秘仏御開帳を拝観させていただきましたその後再びバラ園へ“ジャニナ”華やかな満開のバラ園を黄色い“ゴールドマリー”がさらに彩りますピンク色の“バイオレット・カーソン”越しに噴水が高くなるタイミングを待ちます噴水が高くなって来ました満開の真っ赤な“フィデリオ”見事です“銀嶺”“モナ・リザ”
どもども。ゴールデンウィーク後半2日目ばあさんが「バラが見たい」というので東京、府中市にある都立神代植物公園に行ってきました(^_^)神代公園までは順調だったのですが公園前になると車の大行列Σ(゚д゚;)駐車場に入らなくて車が一斉に並んでいる(-゛-メ)なんだかんだで2時間くらい車で右往左往してましたでも昨日の「来らっせ」4時間半に比べれば大したことない(爆ようやく公園内に入っていきました中にはか
一昨年の秋以来、再びの深大寺です。今回の目的は、50年に一度のところを特別に修復が終わった記念に行われている元三大師大開帳深大寺は天台宗のお寺で元三大師が信仰の中心となっています。元三大師像のお写真はもちろん撮影不可ですが立派なお姿を拝見して、厳かな雰囲気でのご祈祷が出来て満足しています。ご祈祷は目を閉じて合掌するイメージですが、今回はしっかりと元三大師様の御目をみて願をかけてみては、というお話があったもので、キリリとした目をガン見しながら合掌させていただきました家内
今日は調布市にある『神代植物公園』に初めて行ってきました♪今の時期はバラ園が満開シャクナゲも綺麗に咲いていましたよ♪バラの盆栽展も開催されていました!大輪もいいけど、小さな花に魅力を感じてしまう〜温室にはサボテンなどがたくさん食虫植物も!↓面白かったので、また違う季節に行ってみたいです午後の空いいお天気だったので元気に飛び立てたかなソラ〜!ソラがいてくれたら安心だね先輩、かわいい後輩をよろしくです
春バラの季節。昨年観られなかったので、今年こそは!今日は【東京都立神代植物公園】へ2025年5月3日~6月1日まで春のバラフェスタを開催中。シャクヤク園の様子昨日・一昨日の雨風で花が傷んでいました。その中でもきれいに咲いていたお花がこちら蕾もあるので、もう暫く楽しめそうです。バラ園は見頃でした。大輪の薔薇は、シャクヤク同様傷んだり、種類によっては見頃過ぎそう蔓バラは、咲き始め。国際バラコンクールエリアは蕾も多くこれから楽しめそうです。続きはまた明
こんばんは深大寺近くにある湧水でランチをした後近くにある神代植物公園へ『【調布】50年に1度の大開帳“元三大師”で厄除け』こんばんは日本最大の厄除け大師深大寺に行ってきました50年に1度しか御開帳しない秘仏元三大師像が6月2日まで大修理完了記念特別開帳元三大師像大開帳深大…ameblo.jp品種によっては蕾の薔薇もあったけどほぼ満開華やかでキレイなのは勿論フワッと風にのって漂う香りにウットリです薔薇といえば…という話になり友人がめちゃくちゃキャンディキャンディに詳しく
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、東京都調布市深大寺元町5-31-10にある神代植物公園のバラ園です。神代植物公園は、約4,800種類、約10万本・株の植物が四季を通して見られます。また、バラ園には、約400品種、5,200株ものバラが植えられています。神代植物公園の公式サイトは、下記です。神代植物公園|公園へ行こう!www.tokyo-park.or.jp65品種のバラを撮影しましたが、今回は、そのうち22
ポツポツと咲いています雨だったり寒いと思ったら暑かったりしてバラも大変だ神代植物園にも行ってきました結構な人出今日は暑いのでバラも疲れてましたやっぱりプロが育てると葉っぱの元気が違いますもう暫くバラはいろいろなところで楽しめそうですチルチンびと別冊花の咲く庭2025年5月号[雑誌]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
カラフネツツジ(唐船躑躅)photobyしゃけくまシロマンヨウ(白万葉・ツツジ)photobyしゃけくま最近、車を運転するのが怖いと思うことがある。雨の日や夕方などはとくに。わたしは後期高齢者をとっくに過ぎた年令、怖いな、と思うようになったら考え時なのかな。カザグルマ(風車)photobyしゃけくま次の運転免許の書き換えまであと1年半。それまでじっくりと考えてみよう。ユキモチソウ(雪餅草)photobyしゃけくまヤエオダマキ(八重苧環)photobyしゃけ
5月10日(土)雨の中、神代植物公園へ行きました予報では9時には雨が上がる予報でした…雨粒を纏ったバラの花を見たかったのと、なるべく混んでいない日に行きたかったのです予報に反して、雨は降り続けていました想像以上にお花に雨粒が付いていてびっくり宝石みたいで素敵でしたホットコーヒーとナッツとチョコレートで休憩した後、まだ見ていないエリアを歩きました“パパ・メイアン”“ピース”“ピエール・ドゥ・ロンサール”“イングリッド・バーグマン”“パスカリ”