ブログ記事4,801件
4月26日神代植物公園散策日記のつづきです。ばら園に入ります。ばら園北側の藤棚は満開でした。八重の藤八重と白と一重白い藤見頃の時に観に行かれてよかった!ばら園はバラの蕾が大きく膨らんでいました。ガーデン・パーティーコンフィダンスダブル・ディライト咲いている花もちらほらアリゾナ錦絵チャールストンチャールストンは満開になったそうですよ。サマー・サンシャインマジョレットブレネンデ・リーペ大
4月26日神代植物公園散策日記のつづきです。大温室にはいります。大温室で観たかったのはもちろん世界一美しい花のヨウラクボク今回はたくさん咲いているでしょうか?前回と同じで接写できる位置で開いていた花はひとつでした。しかも写真は肝心な花がピンボケ~ヨウラクボクは花が開いていただけで良しとして振り返るとパラグアイオオオニバスの花が開いていました。撮影しやすい対岸に回って。。パラグアイオオオニバスは外の池では花が咲いているところを何度も観ていますが温室内で観たのは初
3月30日神代植物公園散策日記のつづきです。牧野記念庭園で仲良くなったeikoさんと一緒の散策です。大温室に入ります。熱帯花木室では池に綺麗な色の熱帯スイレンが咲いていました。パラグアイオニバスは蕾前回はお花のなかったエンジェルトランペットが今回は咲いていました。安定のナンヨウサクラ安定のダースベイダーそっくりさん常山あじさい温室の外で咲く季節が待ち遠しいです。ムユウジュがたくさん咲いていました。ヒスイカズラの開花がどんどん進んでいました。
京王線の調布駅よりバスで15分ほどのところにある、深大寺(じんだいじ)です。深大寺は723年に満功上人(まんくうしょうにん)によって、「深沙大王(じんじゃだいおう)」が祀られたことに始まると伝えられています。深大寺は、東京では浅草寺に次いで2番目に古い歴史を持つお寺として有名です。山門です。屋根は茅葺きです。手水舎です。ヒスイカズラとツバキの華やかな花手水。神代植物公園のイベントに合わせて、花手水を見ることができます。本堂です。ご本尊の「阿弥陀如来像」を安置しています。元三大師堂(
緑の中でノベルセラピーに“Again”とついているのは前回2023年10月以来の2度目になるからですそのときの様子です『水曜日は『緑の中でノベルセラピー』をひらきました☆』ジェルミさまリブログありがとう♡記念に再投稿します『約束の場所”水曜日は『緑の中でノベルセラピー』をひらきました☆”』清き心誰にでもきっと約束の場所があるんだ…ameblo.jp去年は体調がすぐれず足繁く通った植物園の年間パスポートも手放しました昨日は、下見を兼ねひさしぶりにその、緑の公園へ銀木犀は
今日は花の一日にいたします4月15日神代植物公園さんぽの花シャクナゲまだ咲き始めの時期で花芽しかないのも多くありました可愛い花に免じてワンクリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村2025/4/15撮影神代植物公園したっけ、それでは、ほな、また見てね
4月15日神代植物公園さんぽの花関山鬱金可愛い花に免じてワンクリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村2025/4/15撮影神代植物公園したっけ、それでは、ほな、また見てね
こんばんは外は強風のTOKYO今日はあまりにも高湿度で不快指数が高すぎついに、今シーズン初の冷房つけましたさてさて先日の調布の神代植物公園『調布・神代植物公園~カリヨンと大温室とシャクナゲ』こんにちは今日は、網戸にしているとめちゃくちゃ湿度が高くてなんと78%エアコン使って快適空間にしたいなさてさて調布の神代植物公園のつづき『調布・神代植物…ameblo.jp公園散策の後に遅めのランチタイムへ神代植物公園へ向かう時に発見駐車場、有近
久しぶりのお出掛け記事ですと言っても、野暮用帰りに妙に時間があったので、全然そんな予定は無かったのに急にふらっと行ってみた〜〜って言う感じでしたが。日頃はあまりご縁の無い調布駅前のバスロータリーを歩いていたら、あらっ調布から吉祥寺駅行きのバス、なんて言うのがあるのね吉祥寺もとんとご無沙汰の街。もう、どれくらい行ってない懐かしいふらふらっと乗ってみました。別に吉祥寺で何をしたいとかあった訳ではなかったのだけど、良さげなカフェでも見つけて、お茶でもして、井の頭線の急行で帰ればいっか
アマガシタ(天ケ下)photobyしゃけくまハクオトメ(白乙女)photobyしゃけくまテンニンマツシマ(天人松島)photobyしゃけくま2週間ほど前に体調を崩した。そのときに感じた体力のおとろえと夫の介護への不安が消えなくて、とくかく歩いてみようとあれ以来、毎日とはいかなくても、できるだけ歩くようにしている。夫の訪問リハビリの先生にも相談したところ、「歩くのはとても大事です、真っ先に足の筋肉が弱りますから」と言われ、せっせと歩いている。少しでも体力がつけばい
いつからか我が家の晩酌はワイン🍷になりました。じいさんが仕事で飲むうちに美味さを知ったな。私も、お燗しなくて良いし楽だし、ついついワイン向きメニュー本日の晩酌メニューメインはミラノ風カツレツミラノで食べてへ〜とは思ったけどへ〜だけだった。あっちは薄い仔牛でした。今日は豚肉でチーズパン粉まぶして焼いただけ。さっぱり美味しい。炒めものは新玉ねぎときのことルッコラと生ハム。クレージーソルトとシーザーサラダドレッシングで味付け。👴美味いなって
一昨日、2か月ぶりに血液内科で診察を受けました。血液検査だけでしたが、MALTリンパ腫については問題なし。最近毎回高い肝機能のγ-GTPが、今回200を超えてしまいました。少し前にエコー検査もしたのですが、特に異常なしでしたし、お酒もあまり飲まないですし、他の数値はそれほど高くないので、原因が分かりません。お酒は控えるようにと言われてしまいました(>_<)そちらも引き続き経過観察となりましたが、食べるのが大好きなので、少し間食とかを減らして、よく歩くようにしたいと思います。昨日は、
こんにちは(*^^*)今日はお庭づくりに関してです。5月になり、我が家の薔薇が一斉に咲きましたアプローチ周りはピエール・ドゥ・ロンサール駐車場周りはマリア・カラスこの後ろに羽衣も咲いています植えた当初も咲きましたが2年目にして蕾の付き方が倍になりましたマンションのベランダでは頑張ってもひょろひょろの薔薇しか育てられなかったので、地植えは最強ですね✨どの薔薇を植えるかは毎年5月にある神代植物公園の薔薇フェスティバルで実際に薔薇を見て決めているので、今年も新しい薔薇を探しに行ってきま
東京・調布の神代植物公園でやっているタカラッシュの謎ときゲーム、「フロッドと瓶の中のフシギな世界」を(やっと)やってきました。フロッドと瓶の中のフシギな世界|神代植物公園|takarushBLACKLABEL神代植物公園内や街中を巡りながら謎を解き進めていく体験型プログラムです。blacklabel.takarush.jp現在タカラッシュが出している「月刊謎解き郵便ある友人からの手紙」の12月発売予定の#8がこの謎ときテーマだったのでそれまでにはやっておきたかったの
何度も「あしかがフラワーパーク」へ行ってますが・・・ジャコウフジ(麝香藤)を知りませんでした。ホームページを見て・・・花の状況|パーク便り|あしかがフラワーパーク(ashikaga.co.jp)「ジャコウフジ」は園内に1本しかございませんがオリジナルショップ1号店の裏でご覧いただけます。場所が分からなかったので・・・園内手入れをしていた係員さんに聞いて・・・案内して頂きました🙇これが・・・ジャコウフジ(麝香藤)ジャコウフジ(麝
2025年4月4日に訪れた神代植物公園のさくらの様子です。神代植物公園【サクラ:大島桜】NIKONZ8NIKKORZ135mmf/1.8SPlena[135mm,f1.8,1/500秒,ISO100]【撮影日2025.4.4】withND8Filter神代植物公園【サクラ:大島桜】NIKONZ8NIKKORZ135mmf/1.8SPlena[135mm,f1.8,1/500秒,ISO100]【撮影日2025.4.4】withND8
昨日26度くらいになるって日焼け止め塗ってアームカバーしてUV遮断するキャップもかぶって神代植物公園へ昭和記念公園と悩んだけど記念公園はネモフィラで行くかもしれないのでまだ行ったことがない神代植物公園へおっさん250円で知らなかったけど広ーーーーいまた1万歩コース八重桜がキレイ大きな温室が4つくらいあって砂漠のとこはサボテンだらけだしこちらはハイビスカスがたくさん野の花も白い藤サクラソウ今の時期ツツジのコーナーが1番シャクナゲが色とりどりで見応えありま
ありがたいことに毎日バタバタしております。雨の日曜日は久しぶりに神代植物公園を散策しました🚶♀️桜は終わりだったけど雨でも見れる温室があるから大丈夫南国の植物や花の間を歩いていると鳥や動物の息づかいまで聞こえてきそうあー。南国に行きたいーマンゴー食べたい🤣マンゴーの写真がみつからないから💦これははるみんにいただいた「紅まどんな」めっちゃ美味しい年に一度のごちそうです❤️バナナあ.レイナ先生にもお会いしたい❤️、、、まとまりのない文章になってしまいましたが🤣
娘から2人目が8月に…と連絡がありました💕これを聞いて、頑張って生きなきゃ‼️という思いが…弱音をはいてる場合じゃない‼️ばぁば楽しみが増えました💓今日はお友達が気分転換にと…神代植物公園へ連れて行ってくれました‼️お天気も良くて気持ち良かった〜〜〜今回、アブゲムの副作用が強く出なかったので👌お昼はバーミヤンで🍑完食は無理でした💦でも私的には結構食べました‼️楽しいひとときでした😊
最近の出来事記録です。家計簿はじめた最近、物価高騰を受けて生活費の上昇を感じさらに自分の浪費癖もいよいよ見直さねばと思いまして久しぶりに家計簿アプリを使い出しました。ひとまず、銀行口座やクレカと連携とかしない、超シンプルなやつ。それにより、地味にお買い物控えに成功しております今のところ(まだ2週間弱)散財記録にご興味を持たれている方がいるとしたらご希望に添えないブログになるかもです、すみません。…とかなんとかいって、もうすぐルミネカード10%オフも始まる
水曜は覚悟をきめてとある場所へオーダーメイドトリートメント歯のクリーニングです私の、歯医者さんではひとりひとりにあったオーダーメイドのメンテナンスを自由診療で行なっています一回の治療に1時間をかけ(その日は1時間半かかりました)歯石を取り、Airflowを用いて着色汚れや細菌のかたまりを除去、磨き方のチェック、フッ素…先生の治療を受ける前にいつもの歯科衛生士さんにこまかに診てもらえます私の生活習慣や、性格仕事や働き方の状態や極端に、歯医者さんが苦手でほんと
桜が満開を迎えた週末は神代植物公園へ午後から天気が崩れるという予報が外れて穏やかな一日でした。人気の枝垂桜のトンネルや桜園で見上げてみたり桜の並木道などそれぞれ花の色や香りが違って写真をたくさん撮りたくなりますwお気に入りの場所でのんびり清々しい空気で深呼吸。平和な景色に感謝します。------------------うららかな春の景色から世界に目を移せば、先人達が築いてきた秩序が崩壊しそうな事態になっている。米国の圧力をかけて譲歩
2025年4月4日に訪れた神代植物公園のさくらの様子です。今回が最終回です。神代植物公園【ばら園横のサクラ】NIKONZfNIKKORZ14-30mmf/4S[17.5mm,f8.0,1/320秒,ISO100]【撮影日2025.4.4】神代植物公園【ばら園横のサクラ】NIKONZfNIKKORZ14-30mmf/4S[15mm,f8.0,1/320秒,ISO100]【撮影日2025.4.4】神代植物公園【ダリア園奥のサクラ】NIKO
ご訪問ありがとうございます。依田眠子(よだねむこ)です。自己紹介『難あり女でも結婚相談所で結婚しました!』初めまして。結婚相談所で婚活し、結婚した依田眠子(よだねむこ)と申します。今日からブログを始めます。私の婚活スタート当時のプロフィール↓年齢:44歳学歴:…ameblo.jp迷走と暴走、試行錯誤を繰り返し44歳9ヶ月で入籍!反面教師にしてください。ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?夫と交際中に行けなかった場所へ行く予定だったけど『【悩み】婚活中のLINEアイコ
おにぎり🍙持って昭和記念公園に行って参りましたここは箱根駅伝の予選会も開かれる広大な敷地があります私も何回かマラソン大会で訪れた事があり東日本マスターズでは年代別で優勝🏆した事があります(…ライバルが1桁でしたのでね😉)そんな嬉しい想い出のある公園が薔薇🌹が見頃というニュースを見てウォーキングも兼ねてやって参りましたお天気も最高だし気持ちが良いですねぇ薔薇はどこですか❓とボランティアさんにお聞きしたらはっ❓❓❓薔薇は御座いませんと言われて私もはっ❓❓❓で
GWに訪れたバラ園は、美人さんぞろいで見惚れました。去年の同じ頃は、まだ蕾が多かったのですが、今年は咲いているバラがいっぱいでした。JISには、和色名の「薔薇色」と洋色名の「ローズ」が採録されています。「薔薇色」あざやかな赤西洋バラが日本に入ってきた明治以降の新しい色名大正時代の流行色「ローズ」あざやかな赤花の色ではたぶん最古の色名同じ色だと思っていたら、微妙に違う色…。わかる?(私は、わからない…)色の数値では、わずかに「ローズ」
4月26日神代植物公園散策日記のつづきです。ぼたん園の温室側の入り口の前に芍薬が咲き始めていました。牡丹で最初に迎えてくれたのは外周の黄色の牡丹多分ハイヌーン花壇の黄冠色とりどりの牡丹が咲いています。ハイヌーン黄色の牡丹はどちらもとてもいい匂い。黄冠はアメリカ品種のハイヌーンと日本の白色の新扶桑の交配種だそうです。ハイヌーンの方が黄冠より小さめで黄色が濃く葉っぱが細い感じがします。黄冠は黄色では珍しくお花が上向きに咲きます。黄冠努力の賜物
↑深大寺の隣にある『神代植物公園』の芝生広場↑広い芝生広場でボール遊びをしたり、走り回ったり↑芝生広場や公園内にいくつかあった売店こちらは芝生広場内の売店。↑芝生広場から出たところにある売店食べ物やソフトクリーム、お菓子など色々と売っていました↑バラ園↑噴水とお花が綺麗でした↑バラ園の休憩スポット、バラのカフェテラス🍰↑飲み物やスイーツ、ソフトクリームが売られていました↑GWに行ったので、藤棚も綺麗でした↑バラ園の先にある『大温室』の前にも芝生が少しあり、ここで寛いでいる人
つつじが見頃だというので、昨日は神代植物公園へいってきました。ほんとに見頃でした〜!(インターネット情報は時々騙された!、ということもあるので笑)そしてつつじだけでなく、藤や牡丹、そして原種のバラも咲き始めていました。やっぱりバラはうきうきしますところで昨日の関東地方はけっこうな強風でした。写真だけ撮っていた時だったら諦めていました。特にマクロは風が吹くとつらい。でも動画はちょっとくらい風があったほうがいいんですよね。おかげでたくさんの躑躅に会えました。ただい
おはようございます今日は朝から風があるものの予報のTOKYO昨日のムシムシからは解放さてさて先日の神代植物公園からの果実屋珈琲『調布・果実屋珈琲~神代植物公園のすぐ近く!週末は1時間待ちで入店』こんばんは外は強風のTOKYO今日はあまりにも高湿度で不快指数が高すぎついに、今シーズン初の冷房つけましたさてさて先日の調布の神代植物公園『調布・神代植…ameblo.jpランチをした後にスイーツをテイクアウトどれにしようか迷う迷うパンナコッタ・旬果実苺