ブログ記事6,710件
2、3日前からアメブロに投稿は出来るのですが、フォローしてる方々のブログが開けない状況が続いてます。小生のスマホに問題があるのか、アメブロに障害が出ているのかどうか分からず、困ってますさて、今日は持ち帰った祖父が作った折り畳み式テーブルの補修を機能に続いてやってました。テーブルは全体が黒っぽい塗装が施してあるのですが、推定60年以上前に作られた物なので傷んでいる。また、脚は下の写真のように虫食いになってるのが2本これはどうしたらものか、頭が痛い取り敢えず天板を研磨を済ませ、塗料を完全では
【日本の時計メーカー】充電1回で365日動く腕時計を開発してしまう-ネット「エコ過ぎる」「性能良すぎ」[R5/3/22]※自演防止@jien1:■忍【LV7,シャーマン,0M】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:23/03/22(水)14:04:27ID:???精密・電子機器の製造メーカー・シチズン時計が、1度のフル充電で365日動き続ける光発電時計「Eco-Drive365」を発表し、話題になっている。計3モデルのラインナップで、価格は58,300円から110,000円。
右足が痛くて、痛くて我慢できなくて、朝の送迎が終わってから、右足親指の巻き爪の治療に皮膚科へ直行した。10時半に皮膚科の先生が変わっていて、若い女の先生だったけど、最後は院長先生が出て来て、爪の裏側部をヤスリで研磨し、少し隙間を開け、そこに薬が塗られてるガーゼを押し込んで詰めた。こんな感じに処置された👆多分、これで痛みが引いてくると思われるので、2週間後に来てくださいとの事。ついででは無いが、身体の痒みに聞いたけれど、対処療法しかないようだ!医大での診察治療等々を説明した。
深めのサギングなんとか出来ました。縁をバンドソーでカット中16cの丸ガラスでサギングしたので縁が均等にならずフリル状になりました。12c四角のは上手く均等にサギング出来ました。が、縁をカットするときにヒビが入り削るとこんな小さくなりました筆洗い用につかうかな。サギングするときは1c厚のファイバーボードと耐火セメントで自作したのを使っているのですが0.5ミリ厚のも試したく注文しても時間がかかるのでまた自作してみました。乾いたらサギング試してみます。次の段階の
あっどーもはじめましてよろしくお願いします今回はコチラの場所をお借りして施工をさせて頂きましたご紹介をして頂いて施工する事はとてもありがたい話紹介して頂いた方の顔を潰さない事とこれから長い付き合いにするべくパフォーマンスをする事を心掛けてやらさして頂きますスバルインプレッサさんオーダーは軽研磨とクリスタルキーパーでしたが勝手にランクアップ施工をG'ZOXクラスRに撥水性も良く水シミ対策の2層構造ver.っす施工して感じるのは・・・
Cz75DCompactとうちのCz3兄弟です。バラして塗装してみました。各部位研磨、整形しました、ただ外装がペラペラなのでしっかりした面出しはできてません。こっちがわはのっぺらぼうです。コンパクトシリーズこのぐらいの大きさが最近はお気に入りです。キレイになりました。実銃も塗装なのでコレでいいといいきかせています。プラスチックの地肌そのままよりはだいぶ良いと思います。あんまり変わってないと言われそうですが…。
こんばんは。😄今日は、祭日出勤…😵午後から…昨年の4月にお預かりしていた…😨ホンダS800のステアリングホイールの補修作業を…やっと、行いました…😅実は、2本お預かりしていた内の…一方は、完成していたのですが…😂なかなか、二本目が…厄介で…😰先日、クラック部分をプラリペアのクリアーで埋めていました…😉電動ドリルに、研磨用のヤツ付けて…チマチマと削っていきました…😱こんな感じです…🤔こんなのを…3箇所…😭1時間ちょっと掛かりました…😩それから、脱脂して…塗装…筆塗りで
ピンで、お笑い芸人として漫談や、これから1人コントとしているのと今は、外国のコインの顔の部分を残して削ってネックレス等のアクセサリーをお客様のオーダーを受けてオーダーメイドでアクセサリー作りをしているBOOPOOのブログです。イイネやコメントなどを頂けると今後の励みになります。🙇クライアント様のもう1つのコインリング指輪💍22号のも完成後は、一気に全体研磨のみだけど🤔最後のコインリング💍ベビーリング💍の作りに集中しないと行けない状況(^_^;)大きいサイズのアクセサリーを作る
こんにちは。humbleです^^いやー、皆さんWBC見ましたか?劇的なサヨナラ逆転勝ち。凄いですね。正直ヒットは出るけど残塁が続き、0-3のまま推移していたのでこのまま負けてしまうのか?と思っていましたが、吉田選手のスリーランや山川選手の犠牲フライ、最後は村上選手のサヨナラタイムリー。苦しい中でも粘り強く最小失点で耐え続けた投手陣も流石ですが、この大会は打者がよく打ちますね!!四球もよく選ぶし、よくヒットも出ます。相手も一流投手ですからピンチの時はギアを上げて踏ん張るケースが多い
昨日の続きです。新品のワッシャーパッキンを組み込み挿入です。アップで撮影っす(^^)次にOリングとプラ棒をカットしたスペーサーを挿入します。コルクは高さが有りますがOリングだと薄いので隙間が出来てしまうんです。こちらもアップで!挿入しましたら今度は抜けない様にする小さいネジ状の蓋を被せます。尻軸を捻じ込みますがエボピンは長いままで最後にカットします。何か有りエボピンを再び抜く!となると面倒になりますので('◇')ゞ次は首
空冷エンジンはバイクの顔エンジン上部から磨いていきます。まずは、ワイヤーブラシで塗装を剥いで、白サビを落としていく凸凹があるので240~400番ペーパーを割箸を使って、時間がかかるが仕方ないのです。さぁ~、とっても手間が掛かりそうな冷却フィンスパイラルブラシを入れて磨いてみるが、手動なのでフィンだけで1ヶ月かかりそうなんとかならんかねぇ~検索すると、フィンガーサンダーという機械があるみたいおお~これはいいけど、また工具を買うのはなぁ~気が引けるなんとか、持
毎度ありがとうございますメルセデス・ベンツさんにてC220dさんに5年耐久のボディガラスコーティングを施工させて頂きましたコーティング前処理として軽くですが研磨をします軽研磨を施す事でコーティングが定着しやすくなり艶、撥水、耐久性のが向上します水シミの対策は2層コートで対応トップコートを加える事で更に艶と撥水力が上がります新車でも違いが分かるくらいですから確認をしてもらうと「今回、気合い入れました?」と言われ2層目の艶効果と説明普段乗ってる車は勿論
みなさま、おはようございます。今日も花粉多そうな、月曜日の朝を、いかがお過ごしでしょうか。久々のブログですね。春になり、新しい生徒さまからの教授のご依頼や、鑑定のお申し込みなどが増えております。またそれに、講座の開講旅猫倶楽部の作成、新書原稿の第三ゲラの間違え探し、他にも原稿の企画が重なってあり、かなり忙しい3月の中旬でございます。25日までには、旅猫倶楽部を発行いたしますので、そしたら少し、楽になると思います。そんなこんなで、なかなかプライベートのお時間が
完成まず音質ですが......唯一無二ですね比較できるスピーカーがないですね。アンプによって音がガラって変わりますFXAUDIOで聴いてみましたが、低音に違和感がでてしまいました。真空管アンプで聴くと雰囲気よく聴くことができました。これほんとにフルレンジかってくらい面白いスピーカーです。アンプに力を入れると答えてくれるスピーカーだと思います。低音がやや強めに思いますがほんと面白いです。ボーカル、JAZZJPOPなんでも高いレベルで聴けます。エンクロージャーはsansui
こんにちわ♪GemsR⁺(ジェムスアールプラス)の髙橋です。今日は昨日から一転、暖かい青空が広がりましたね。また一歩、桜が満開へ近づきました実は金曜日から体調を崩してしまいました。いきなり頭痛がしたり体がおもだるかったりすると何が原因かしら…と気分的に落ち込みます。なんでもない日常がどれだけ幸せか感謝する瞬間です。さて本日は最近出てきた石!?トムソナイトのブレスレットです。少し前から『ピンクラリマー』という流通名でルースやブレスレットを見かけるようになりました。確
お預かりのスマート。車体の細部やホイールの洗浄から。ホイールを外したくなります💦キャリパーも真っ黒です。↓キャリパーも綺麗になってマイクロポリッシャーで更に攻めます。↓今までもどかしかった部分までアクセス出来ます。↓養生して研磨スタートです。↓養生は都度追加していきます。プレスラインは見た目大丈夫そうですが何か嫌な予感がしたので保護しました。↓激しい洗車キズ↓深いキズは残しましたが十分綺麗になりました。↓マイクロポリッシャーのダブルアクションでエンブレムの黒い部分を研磨です
こんにちは。humbleです^^昨日は会社から帰って19時だったのでご飯を作るのが面倒で何を作るか悩んだ結果、ナポリタンだ!!と思い作りました。YouTube先生で今うちにある材料で作れそうなやつをピックアップ。見様見真似で初めて作りましたが、バターを入れすぎたようで少し味が濃かったです😅ただそこさえ調整すれば美味しくなりそうなのでまたリベンジしようと思います。さてさて、今回からは「RangeRoverEvoque研磨&ホイール&ガラス撥水加工」です
〜ブログ460日目〜手先が器用で勤勉なプエルトリコ今日はそんなお話それではいってみよう!自己紹介=ブログ管理者=着け心地の良いジュエリーをこよなく愛する浦田俊策と申します。よろしくおねがします。プエルトリコ負けるんかい!WBC侍ジャパンのベスト4の対戦相手が決まりました。メキシコです。1次予選でアメリカに勝ち首位突破しただけあり強い強いあの豪球快投をする投手陣を揃えたプエルトリコに逆転勝
え〜〜〜このブログはどの項目に入れれば良いやら・・・迷ったけど恵maGに関連してることだから「恵maG」テーマでイイのかな?それとも「お勧め」かな?マイクログラインダーが来た!!!マイクログラインダーとは先端工具を取り付けて研削、研磨作業を行う工具のこと初めて恵maGを作り始めた頃一番初期の作品は一切削らずに作ってたその次はヤスリで手削りしててその次はリトルルーターとかミニルーターとか呼ばれるコードレスのハンドルーターを使っ
来年度の内示が出ました。これを受け、急に働くことを辞めてしまう方が毎年いるらしいので、まだ動く可能性があるため、不用意に他言してはいけません。今回、わたしは働き方を変えましたので、年収が減ります。外の仕事はそろそろフェードアウトしたいと考えてましたから、いいタイミングだと思ってます。お金の使い方も、伴って抑えていかないと、です。少々、演劇系のチケットを購入しすぎてるので、極端に減らす気持ちでいます。音楽会はコロナ禍であるゆえ、逆に沢山行けました。今年は、インプットするために出て
昨夜から今朝にかけ、ほんまによく降りました。小生の畑では、ニンニクや玉ねぎが一気に大きくなったように思います。またジャガイモもぼちぼち萌芽し始めて、マルチが持ち上げて来ました。写真を撮り忘れたのは残念ですが、この時期は成長が早いですね。さて木工ですが、今日も気合いを入れてクリ厚板の研磨。昨日の作業終了時が、下の写真1枚目。それが深いキズは残ってますが、2枚目の写真のように目立たなくなってでも、疲れました。うでがぱんぱんに表裏の研磨は一旦終えて、次に進む。次は、両端の痛んでる部分を数セン
こんにちは。humbleです^^ここ数日は天気が悪い日が続きそうですね💦そんな時だからこそ考えないといけないことがあると思うので、今回は洗車では落ちない汚れがどんなものなのかを改めて考えてみましょう!!日常生活で使用する車には様々な汚れが付着してしまいますが、洗車で落ちない代表的な汚れはおおまかに2種類の汚れしかありません。主に①有機質の油脂汚れ、②無機質のスケール汚れの2種類です。この2種の汚れは相反する性質であり、ケミカル反応で除去するには最低限2種類のケミカルが必要
ピンで、お笑い芸人として漫談や、これから1人コントとしているのと今は、外国のコインの顔の部分を残して削ってネックレス等のアクセサリーをお客様のオーダーを受けてオーダーメイドでアクセサリー作りをしているBOOPOOのブログです。イイネやコメントなどを頂けると今後の励みになります。🙇やっと依頼を受けたコインリング💍1つ完成❢❢バーナーを使わずに作ると約1時間以上かかるのを実感した瞬間(^_^;)この後、2つ作って後、1つは、ベビーリング💍だけど全てを完成させて全体研磨をしたら、
DJ-1RRエンジンにGダッシュのインマニ不明インマニ少し内側だ高さは同じだからライブディオZXキャブがケースに当たらないこのインマニはガスケットタイプ当たるけどライブディオZXのベークライトで組める通路は拡大してありますやっとこのGダッシュより内径ある謎のインマニ使えると思ったら組めない(T0T)ナット当たってますGダッシュは平面リードバルブなのに凸リードバルブの逃げがある研磨してGダッシュ使いますオーバートルクで2ヵ所反ってましたねかなり擦って面出しました
こんにちはステンドグラス制作大好きなくるりとまわる♡こと佐々木智栄です陶人形の横に置くツリー🌲を制作中昨日、研磨中にてを切ってしまいました今日は傷口もだいぶ塞がり人体の再生能力に感動きっとあと3日もすれ治るんじゃないかな土を早く触りたいなではでは♡
今日はちょっと気持ち悪いお話かも。💦ごめんなさい。実は先日、リビングに犬の歯が落ちていました。「なかなか立派な歯だねぇ。」と次男。「ペンダントが作れるんじゃない?」って話になりまして。さっそく歯石を金槌で叩いて落とし、残った汚れをルーターで削り始めた次男。私の新しいルーター…。まさか歯を削るのに使われるなんて。😅歯石を落としたら、綺麗に研磨して、はい、ピカピカ。✨紐を通したら、ペンダントの出来上がり。まあ、私はつけないけどね。😏多分、グリーグの歯です。😁🐦「また変な
今週は、辞令が出たり、強烈な花粉症で頭痛と喉痛に悩まされ、模活も進まず記事更新は久しぶり3日間乾燥させて、コンパウンドで粗目→細目→仕上げ目の順に全てのパーツを研磨し、水洗いしました😱結構ピカピカになっとります✨✨メルカリで取り寄せたジャンクターンエーから取ったコックピットキャノピーを取り付けてと・・いい感じで磨けました😅磨いてたら、ジェルインクペンで差し色してたゴールドがとれてしまったので、エナメル塗料で再塗装しました😅全身組立完了~🎶ビームライフルとシールド装備!ツイ
今日は曇りがちで、ちと肌寒い一日でした。午前中は農業倉庫に出かけて、製作途中のトレイ作り再開。まだ保護メガネを着用しての作業ですが、手術前に比べると随分やりやすいトリマーで取っ手を作り、傷を補修して塗装前の状態にしたのが下の写真。残る1枚には、腐食していた部分を削って、その部位に杉板を挿入して接着剤で固定完成までに、後一息トレイ作りの後、昼食まで少し時間があったので、ハウス周りの草刈り。これからは油断してると、あっという間にえらいことになります午後は、通院。前回は帰宅すると薄暗くな
こんちわガラスがシミだらけになり市販の研磨剤を使ってご自分でゴシゴシやった挙句ガラス交換をする羽目になった方が続出しています(/o\)(/o\)(/o\)悪いことは言いません(-ω-)/施工技術のあるプロに頼みましょう(ーー)!!ティーズフィルムにご依頼いただければプロならではのガラス研磨によってクリアなガラスによみがえらせることが出来るだけでなくそこからガラス撥水コーティング
小さな花毎年この時期に咲くの小さな花くるりとまわる♡こと佐々木智栄です今日はステンドグラスの研磨で指を切っちゃいましたガラスは鋭いから要注意なんですけどしばらく陶芸の土が触れるませんまぁ絆創膏を貼ってステンドグラスを早く仕上げよーではでは