ブログ記事18,308件
昨日の展示会みんな大好きメタコンポの新製品DURAのサンプルが置いてありました。カタログを見て何を大袈裟なって感想でしたけど・・・実際にサンプルを触ると確かにツルツルと感じました。寄り糸と思えないくらい滑らかになったって感じました。触って実感できるツルツル具合ですので300%もあながち嘘じゃないのかも?って思いましたよ。300%が何を基準にしているか分かりませんが例えばコートする素材の摩擦係数が3分の1の純情な感情になっているのであれば、その表記も嘘じゃないですよね。
購入したルアーをUVレジン液でコーティングしてみたがレジンUV液でのコーティング注意点も最後の方に記載しますlalapen125F・ぶっ飛び君をメルカリでVJ16を釣具店で購入しましたのでUVレジン液でコーティングして見ましたがその結果は・・・ルアーの種類やカラーによって結果が分かれました先ずは、VJ16のジグヘッド部分ですが此れは成功しました小さいのでムラや気泡は全く分かりません。次は、ぶっ飛び君です中古のフルメッキをコーティング側線部分の
コロナのせいであまりお出かけも無く仕事のバタバタも有り放置気味になってしまったブログとりあえず日にちはバラバラですが、有った事色々書き残しておこうと思います(笑)仕事は相変わらずテレワークと無縁なので色々行きながら色々食べてます。岡崎のSAで鶏南蛮食べたり、鈴鹿PAで肉汁定食食べたり🎵全般的に高速道路などは緊急事態宣言でてから人出は減っている様に思います。あまり人混みには行きたく無いので助かりますが、少し寂しい気もします。夜は友人の会社の仕事手伝いながら、ご依頼いただ
自家用のミニですが、ボンネットを3分割して、3種類のコーティングをしています。ECHELONZen-Xero(ガラスコーティング)ECHELONCS-1(ガラスコーティング)ABSOLUTESLICK(セラミックコーティング)それぞれ違いが出ていますね(当たり前ですが)動画だと、(向かって右からZen-Xero,CS-1,SLICKの順番です)真ん中のCS-1は親水系のガラスコーティングとなっており、この位まとまった水量があるとその効果が発揮されます😄弱い雨や雪が溶けた時な
どーも❗❗東海釣り三昧です🙇せっかくの休日ですが雨です😭明日は息子の通学用のチャリを買いに行かないといけないので、明日も釣りは無しです😱まぁ明日も雨で諦めやすい状況なので気持ちは楽です(笑)さて❗今回は手持ちの投げ竿と投げ用リールをいつもよりしっかりっ洗って全部コーティングしました😆🎶グリップテープも1年ぶりに外してリールシートもしっかり洗いました😁全然腐食とかは無かったのでよかったです👍今回はその様子の紹介です(笑)
続けて映ったのがお風呂場からの洗面所の映像。足元のマットも白?ちょっとベージュっぽかったけど(;^_^Aでもお風呂場もとてもキレイにしてます。タイルとか真っ白。貴重な玉ちゃんの足とお風呂場の床。ガラス張りなんですね~バスローブのようなものがかけてありますねぇ。玉ちゃんのこだわりはこのガラスとか鏡だそうでコーティングをしているんだって。その効果を見てもらうためにお風呂場に入ったのだ。(⌒-⌒;)あ、冷たい~っていう玉ちゃんの声が・・・(;^_^Aお水をかけて、どれだけ水
こんばんは。先日、大型ホームセンターへ行ってきました。そこの屋上駐車場からは富士山がくっきり見えるではないですか。特に買うものはなかったのですが、大きくはっきりと見える富士山を何も考えずに見ていると心が洗われた感じがしました。たまにはこういうのも良いもんですね。さて、今日は意外に危険なものを紹介します。それはこちらの車のボディにペタっと付けられるマグネットシート。初心者マークや高齢者マークなども多くありますね。みなさんこれくっつけたままにしていませんか?くっつけたままにして
こんにちは福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCALPLAG&PLAYSTORE敦賀でございます大阪オートメッセがない今年例年ですと、ドッタバタな1月ですが今年は違和感なくらい穏やかな1月ですという事で、暇です春に向けてお車の入れ替えに向けて冬場の荒れた天候対策に梅雨時期の雨対策日頃のジワジワ蓄積する汚れ対策にインテリアコーティングPARADAも導入し、施工をさせていただくようになり早2年以上最近また、効果の高さや持続性に喜びを感じます今までですど、車内の生地がジ
しばらく溜め込んでお蔵入りにさせてた大好きダイソーグッズの釣り具ネタ我が家は不便な町外れにありながら大好き大手100均ショップが近くに点在してる事が唯一の救いいつもお安いオモリを見つけては買いだめしてダイソーの塗料にドボンと漬けて着色&コーティングして使用いつも使用しているダイソーの水性ペイント(右)今回初めてお試めしのキャンドゥの油性ペイント(左)水性と油性の違いをネットで調べてみたけど文系脳の自分にはヨクワカラナイ蓋を開けてみるとどちらも鮮やかなYELLO
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。最低気温-4.5℃(8時41分)の朝。霧がかかって、木々は凍っていました。陽が射すと霜の花が輝き出しますこの冬はまだどっと積もるほどの雪は降っていませんが、凍結には注意です。そんな山の暮らしでは、思わぬ出費があるもので…暮れにガソリンを入れてくると出掛けたパートナー。帰宅後「サビ止めコーティングしてきた」と差し出したレシートには、『下廻りコーティング13.000円(内税)』!予定外!!「車の下に“手鏡”を入れて見せら
おはようございますー✨早速コーティングの話ですが、全国のSSで有名なキーパーコーティングってありますよねkeeperpの旗が立っているSSはキーパープロショップと言ってキーパー認定試験をパスしたコーティング技師が居るSSだそう。。そのキーパーコーティングを専門としているキーパーラボという専門ショップもあります。それはさておき、キーパーコーティングってどうなの?スゴイスゴイ!って聞くし、現にリピーターを相当居るそうで。。キーパーコーティングは3つのメニューがあります。purekeep
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介よくどこの?とご質問いただくこのソファオーキタ家具さんで一目ぼれしたものです→オーキタ家具を選んだ理由はこちら一応他のも見ようといろいろと見て回ったのですがこの子が忘れられなくて第一印象ピンときたこのソファを選びました♡ロータイプのソファはお部屋を広く見せてくれますし体がしずみこみすぎない硬めの座り心地もとてもとても好みでした!!クッションをどけると奥行きもかなり広
ローライフレックスSL(QBMマウント)用の標準レンズが3本揃ったので簡単な実写比較をしてみた。ローライフレックスSLは1970年発売。SL35シリーズは元々ツァイスがカメラから撤退する際にイカレックス最終機SL706の製造設備をフォクトレンダーの商標とともに譲り受けて製造を始めたもので、ローライフレックスブランドとフォクトレンダーブランドが並行して販売された。(ウィキペディアより引用)初期はドイツ製、のちにシンガポール製となる。その標準レンズとなったのが、プラナー5
今日はドトールのアイスクリームをいただき🍦キャラメルナッツカフェラテってもう名前だけで美味しそう結構甘いのかと思いきや程よい❗️❗️中のカフェラテが甘くないからコーティングされたキャラメルでいい感じにうまうま〜
あなたのバイクライフをコーディネートします!バイクライフコーディネーターの犬村真です。2019年モデルのSR、ブルーをコーティングしました。このカラー薄いブルーとアルミのシルバーといった、ともすればボヤけたイメージを、ホイールのハブをブラックにすることによって引き締めています。そのブラックのハブ、新車のウチはいいのですが乗っていくうちにどうしても汚れが目立ちやすい。雨天走行をした後なんかや、年数が経つと、どうしてもブラックがブラックでなくなってきます。今回はそこにも重点を置いて仕上
いつも使ってるコーティング剤について。そういえば昔は月1ぐらいでワックス掛けとかしてましたよね。今や自分で施工出来るコーティング剤も色々出ていて結構長い期間水洗いだけでも綺麗な状態を保てるようになりましたが、その中でも長らく愛用しているのがこちら。WILLSON[ウイルソン]ツヤエキスパート大~中型車用(全塗装色車用)[Wax&Coating]余裕の艶1年以上実現![WILLSON][品番]01252Amazon(アマゾン)1,864〜3,060
ずっと雨な1日でした。敷地全部屋根にしたい僕です。非現実的朝イチでハピネスファクトリー代表。営業車スクラムの磨き&コーティングO-SIDE代表真面目に運転して。VCV10ウィンダム引き上げ完了。土曜日のお楽しみブレッドハウスさんwithハピネス親子ありがとうございました!!18クラウン磨き&コーティングバリきれいになりましたYOS様明日の午後お待ちしております。L650Sミラジーノ平成19年式プレミアムL10.3万キロうちで密かな人気のミラジーノ。興
お客様みなさまいつもありがとうございます。今日は、こちらのお車ですよ^^令和2年12月1日~令和3年1月31日まで!年末年始大感謝企画!新商品☆PG1SUPERSPECS(Ver.Fスペック)~~条件クリアで期間中ご購入者様全員にプレゼント~~ここをクリックして、プレゼント詳細・注意事項のページに移動します。当店、西日本ケミカルDIYコーティング専門のPG1ダイレクトストアは、こちらをクリックして、ストアにて商品をご覧ください^^♪お問い合わせへ
本日もご来場いただきありがとうございました。週末雪予報なのにナイター時間帯でも暖かかったです(12〜13℃)本日のトップタイムは23.264でしたー‼️今週のランキングはこのような結果となりました。本日の最速のお客様に『閉店後、勝手に!?』挑戦‼️果たして結果は???ぜひぜひYouTube動画をご覧下さい🙇♂️【第2弾】勝手に⁉︎本日最速にチャレンジ『Aコースレイアウト23.264に挑戦』この日は閉店後の夜遅い時間でも気温が高かったので頑張りました。同じ12号車、装備重量71.7
この前美味しそうなケーキをもらったシャトレーゼのおひさま香るレモンケーキ🍋このコーティングのホワイトチョコレートがたまらないシャトレーゼの店内って色々な商品が並んでて行くと目移りして時間を忘れますイラストも夢があって可愛いね💕シャトレーゼさんこれからも美味しいおやつの開発を楽しみにしています
こんにちわん☆StoneS・森口です(●´ω`●)昨日、ラストにご来店いただいた常連さまにおやつもらってほっこりしつつ閉店後の少ない照明で新着のシルバーラビットちゃんの写真まで撮っていたのにブログを書く行為自体がすっぱぬけていました!ので、さっき届いた子たちと共にまいります!あ、これは、自然光での色が綺麗だったので撮影したやつ!ブルー✖️グリーンの遊色がメインのブラックオパールと、ゴールドフィルドのギベオン隕石ギャラクシーな輝きはいつも飽きずにみていられます😊入り口付近での撮
皆さん、こんばんわ。昨日もGLC43ネタでブログでしたが間を空けると忘れるので本日も続きを・・・😅はい、モール磨きから続きです👍磨いてますよ〜、これ何気に時間かかるし途中で嫌になるやつです😞え?最近、僕は磨いてません笑指示して他の仕事しております🙇♂️もう磨き終わったモールの写真です笑笑シルバーのモールも黒色のモールも一緒ですね😅磨いた後は綺麗になってますね👍勿論、この後はモールコート剤を塗って乾燥です😃通常なら、次はボディを磨いてガラスコートなんですが・・・昨日も言ったよ
カーディテイリングのプロショップ有限会社マキシムのアメブロを日頃よりご覧を頂きまして有難う御座います(^O^)/本日アメブロでご紹介をする1台はアウディーA8ボディーガラスコーティングのご依頼こちらは既存のユーザーさんですが、今回入れ替えをされ新規にコーティングを!と入庫を頂きましたぱっと見は綺麗な車両ですが、店舗内へ入れ色々な光で塗装面などをチェックすると・・・こちらはフロントガラス上部こちらはサンルーフのガラス表面ボンネッ
ソフテックのローラモデルフィンカップをFCSⅡのフィンカップに交換FCSⅡのフィンカップとソフトフィン元々ついてるネジ固定式のフィンカップを外してFCSⅡのカップが、入るように穴を広げて広げた穴の内側を発泡スチロールが溶けないボンドでコーティング!!コレをしとかないとたくさん水を吸って、いつまでたってもポタポタ海水がソフトボードから出てきます(^^:)そして、サイドフィンとセンターフィンカップを間違えないように取り付けて完成〜!!!コレで、次のサーフィンからフィンの取り外しが簡単
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。昨日からの雪、今日も降り続き、今シーズン一番の積雪となりました。朝10時が最高で19㎝とのこと。湿気を含んだ重い雪です鳥も近づけませんね一部地域では停電もあったようで、年に数回とはいえ侮れない雪です。我が家ではまず車を救出!これは車ですそして周りを雪かき。町道までの取り付け部分を通れるようにします。ただ、町道と言っても幹線道路以外、除雪車が来たのを見たことがありません。周りのお宅からも人が出て、町
こんにちわシンドバッド日動自販です本日は納車の車を紹介させていただきますプリウスですO様ご成約ありがとうございますコーティングも今回施工させて頂きましたコーティングはボディーを守ってくれるのでおススメですみなさまも車
こんにちは😃新しいブランクのメタルジグ。今回は2パターンを105㍉〜−110㍉で作りました😁早速シリコン方を作り鋳造します‼️これに針を付けて先ずテスト‼️飛行姿勢と泳ぎが良くブランクだけでもサカナが釣れた上のTYPEを採用しました😁いつもの工程で作りますが、工程は2日‼️どこまで工程を切り詰めれるかもテストです‼️バリ取り〜研磨〜プライマーを吹きホログラムアワビシートカットまでで1日2日目は下地からコーティングまで一気に仕上げます。若干の色流れ💦やっぱりウレタン砂吹き
こんばんは😄今回は、マツダデミオのソウルレッド☆施工は昨年6月…(汗)貯めすぎですね😅軽研磨から、ベースにECHELONCS-1、トップにABSOLUTESTAYGLASSYの組み合わせ✨研磨の前に、汚れや異物を除去☆洗車後のワンパネルでこれだけ汚れが取れます。磨く前に出来る限りスッピンの状態に😁磨けば落ちるしょ?って思われますが、、、確かに落ちるでしょう(笑)でも、リスクはあれど良い事は無いと思います。時間の短縮にはなるかも…😅異物もちゃんと除去して、いざ研磨💪…研
トヨタホーム・シンセの床材検討、今回はフローリングです。シンセで使われる床材は実質ほとんどがフローリングだと思います、標準で選べる多様なフローリングを見ていきます。(以下のリストは全て2019年3月時点)フローリングは大きく分けて・本物の木を表面に貼ったもの・シートを表面に貼ったものに分けられます。今はシートのプリント模様に凄くリアルな木目もあるので、ぱっと見では区別が付きにくいことも多いです。昔はプリントの木目パターンが少なかったので、あっコピペだって感じで同じパターンがそこら
トヨタアルファード新車・リアルガラスコートclassR撥水型ボディコーティング3年対応・リア5面シルフィード断熱フィルムSC-7015を施工させていただきました!今回はご利用いただきまして誠にありがとうございます!またのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。