ブログ記事10,855件
こんにちは!塾講師×人事のスキルで『あなたを包む「漠然とした不安」を解消する』工藤ヒロキです。さて、今日は『【面接】なぜ人事は「職務経歴書を見れば分かること」を質問するのか?』についてお話しします。★私の経験!★私は大量採用を行う企業で「年間1,000件以上」の採用面接を続けてきました。最も多く面接に対応したときは、5件/日を週5日で続けていたので、1週間で25件。月に約100件の面接を対応していました。多くの応募者を見てきた経験から、面接対策をお伝えします!▼
「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)おはようございます。10年ぶりに広島・宮島に行ってきました。そんなわけで?土日返上して仕事をしています。久々に夜の街でお酒をいただきました。飲食街の賑わいは、もうすっかりコロナ以前と同じ。隣の席では、中年男性たちが若めの男性に「〇〇のキャバクラのお姉ちゃんのお尻が~」とか何回もしつこく言っている。若手はあいまいに笑っているけど、それ”
ようこそ、第一印象研究所のブログへ笑顔3割増しモットーの杉浦永子(ながこ)と申します。外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。【怒りに振り回されない自分になり、上手な叱り方を学ぶ】今週は、宮城県の登米市内でアンガーマネジメント講座でした。平日の午後の時間帯でしたが様々な業種、年代の方々にご参加頂きました。アンガーマネ
先日の先生方向けの研修会。怒りで暴力や暴言が出るお子さんへの対応をお伝えしました。実は今年はこの内容で研修をお願いされることがとても多いのです。先生方への暴言や暴力が増加中です。『怒りんぼさんは居なくなっていた怒る必要がないかかわり方』以前訪問した園を再訪つい数ヶ月前には部屋の隅で怒り泣きしていた怒りんぼさんが見当たりません。散歩で怒って地団駄を踏む子も見当たりません。穏やかに過ごしている子…ameblo.jpその中で、心の内ににしまい込んだ(抑圧している)感情をガス抜きしていくことが
福岡研修講師ワイズフェアリーパーソナルマインドサポート玉井洋子です。長崎2日目。ホテルから3分程の場所平安閣サンプリエール素敵な会場私一人なのにこんな控室まで用意下さって長崎県商工会連合会様役員講習会テーマは「ハラスメントのない心理的安全性の高い組織づくり」ニュースでは、毎日のようにハラスメント事件が報道されていてハラスメント問題は、対岸の火事ではなく他人事ではないことを経営者の皆様も感じておられ、熱心に聴いて下さいました
ようこそ、第一印象研究所のブログへ笑顔3割増しモットーの杉浦永子(ながこ)と申します。外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。何度から話しかけると感じが良いの?本日は、山形県内でビジネスマナー研修でした。来客応対、電話応対などがメインでした。来客応対は、実際の現場でできたので良かったです。何度から話しかけると感じが良い
こんにちは経営者の想いとサービスの価値を【整理×見える化】する女性の心に響く資料デザインの専門家資料ブランディングディレクターの久保寺麗です。🌷女性講師・ビジネス交流会🌷第3回POWERFLOWERS(パワーフラワーズ)開催しました♪カラーのプロであり、スクールプロデューサー三浦まゆみさん主催、わたしは副主催(ブランチサブリーダー)として運営・立ち上げ、ブランディングや各種デザインアイテムの制作などに関わらせていただいています(^^)今日も日本全国
福岡夫婦カウンセリングワイズフェアリー夫婦問題カウンセラー玉井洋子です。研修講師のお仕事で長崎へ1泊2日の出張。20年以上ぶりの高速バス『九州号』2時間半程ですが、シートも良かったし快適でしたJRだと乗り換えがあるのでこちらの方が楽ちん次回もバスで決定研修は2日目なので、前日はフリー美味しいものを食べようと長崎在住のお友達に聞いてみたら「案内しますよ。」と言ってくれて急な再会が実現ホテルから待ち合わせ場所までぶらぶら歩き
◆POWERFLOWERS会員制度のご案内女性講師の異業種交流会POWERFLOWERS代表の三浦まゆみです!2024年~会員制度がスタートしますので、ご案内させていただきます。*下記の内容は、2023年12月現在の内容です*以下、POWERFLOWERSを略してP/Fと表記しますPowerFlowers会員のご案内F【1】会員の特典◆月1回の所属する支部の交流会への参加が可能(半年会費に参加費を含むので無料)現在、第2金曜日
【感謝とお詫びとご報告】~Amazonランキング三冠獲得~⚫︎実用・暮らし・スポーツ⚫︎冠婚葬祭・マナー⚫︎子育てフィクション3つのジャンルで1位獲得しました。ギフトとしてよく贈られている商品3位ご友人やお知り合いにまで感謝申し上げます。たくさんの方々の応援のおかげです。ありがとうございますご購入頂きました方、シェアなど想いを寄せてくださいました方々感謝いたします。ただ今、Amazonは在庫切れ状態です。出版社にも連絡し、分かり次
こんにちは!塾講師×人事のスキルで『あなたを包む「漠然とした不安」を解消する』工藤ヒロキです。さて、今日は『【面接不採用パターン】「やりたい」ことより「できる」ことを話そう!』についてお話しします。★私の経験!★私は大量採用を行う企業で「年間1,000件以上」の採用面接を続けてきました。最も多く面接に対応したときは、5件/日を週5日で続けていたので、1週間で25件。月に約100件の面接を対応していました。多くの応募者を見てきた経験から、面接対策をお伝えします!▼
初めまして、下平のぞみと申します。私はトレーナー(講師)として、ホテルスパに勤務するセラピストを養成するお仕事に携わって参りました。ホテルスパでの一時間あたりの施術料金は2~3万円その金額に見合う技術と振る舞いを兼ね備えた一流のセラピストに育成する、大切なお役目なのですが何よりも大切なのは「女の子が自分自身で望んだ通りの人生を創りあげられるようになること」1、時間の采配を自分で決められて2、全ての業種に全力投球ができて3、運用可能な資金調達の手段が豊富に選択
おはようございます今日は某鉄道会社での研修のため福島県に来ていますただ今、新幹線で移動中です。さて最近の美味しいものをご紹介私は牛タンと酢豚が大好きですこちらは苺大福こちらは某テレビ局の研修での昼食いつも美味しいお弁当をご用意してくださいます。ついでにおやつまでありがたやーさて今日も18時30分まで研修です。鉄道会社も時間厳守な企業なのでタイムマネジメントが非常に重要頑張ってきます
おはようございます。プロセスアドバイザーの岸本昌也です。人生を豊かに、もっと成長したい人へすぐに実践できるプロセスをアドバイスするブログです。今日は年内最後の研修登壇です。受講者様の最大限の気付きになりますよう講師は頑張り過ぎず、努めてきます。今日のプロセスは【追及】についてです。自分を客観的に振り返ることは大切です。昨日、当社のトップが配信されていますYouTubeに私も映っていました。年に1回の展示会での講演の様子です。ダイジェスト版と
昨日から12月分のキャリアアップ研修がスタート❗️1日目は、子どもの成長・発達、保健計画の立案と実施評価、アタッチメント形成、継続的な配慮が必要なお子さんや医療的ケア児を取り巻く環境や対応などを中心に進めてきました。来週開催の2日目は感染症と衛生管理、3日目は安全管理と緊急時対応をメインにやっていく予定です。さて、今年は感染症だらけの年…新型コロナが5類に移行してから、ドッと押し寄せてきました。毎月集団発生が起こり、毎月保健所や関係機関へ届出を行っています。9月はインフルエンザ、10
トヨタカローラ兵庫様が、素敵なお食事会」を開催下さいましたトヨタカローラ兵庫様が、素敵なお食事会を開催下さいました💕私の「中野麻由美研修」をずっと行なって下さっているトヨタカローラ兵庫様の社長がご招待下さり、神戸旧居留地にあるオリエンタルホテルの個室を貸し切って、神戸の夜景を一望しながらの素晴らしく美味しい素敵なお食事会を開催下さいました❣️神戸旧居留地もすごく好きな場所ですしオリエンタルホテルもお気に入りの場所の1つですしそのような場所で社長や役員の方や本部の方とご一緒にお食事を
自分は伝えたつもりなのに伝わっていなかった💦という経験ありませんか?伝え方次第では、優先順位を下げられたりすることもあると思います。時には驚くほどの勘違いで全く違う捉え方をされているときもあります🤣相互確認を面倒臭がらずに行うことも大切ですね😊研修講演会お問い合わせaloha.7116@gmail.com
ひとりで生活をしていると、独り言でも言わないと声を発しないことがある。と、言っても、デスクワークの日でも電話文化が残る世代なので、全く話さなかったって日はないけれど、話さない方が楽だと思う日もある。なにゆえ、話すことが仕事なので無言もまた心地い(笑)ただ、私にはミッションがあって、一日10回以上、「ありがとう」と伝える実践をしている。もう何年にもなるので、口癖になっていると自負しているが、昔は、ありがとうが言えなかった。スムーズに出てこない。そんなことある??と思うかもしれ
おはようございます。今朝の奈良は晴れています。【コーチ養成講座】※リアルとオンラインのどちらも開催https://www.japan-service.org/qualification/coach/コーチングは人とのコミュニケーションの際に、相手(部下)をうまくリードして自分で方向性を出せるようにするためのテクニックです。日本サービスマナー協会のコーチ養成講座は2日間という短期間でコーチングのエッセンスをしっかりと学べるだけでなく、実際にコーチングのスキルを活かした研修ができるようにきめ
ようこそ、第一印象研究所のブログへ笑顔3割増しモットーの杉浦永子(ながこ)と申します。外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。Amazonランキング1位になる方法お陰様で、Amazonランキング1位になりました。沢山の方々に応援頂きました。ありがとうございます。そもそも、私は執筆にエネルギー注入し販促まで考えがいっていませんでした。
こんばんは先日の広島出張の帰り広島空港で牡蠣を堪能しましたミルキー牡蠣2つじゃ足りずにカキフライバーガーも追加食べてる時にオーストラリアにいる長男から電話かかってきて将来の夢について語っていましたどうやら色々悩んではきたけどお父さんと同じ道に進みたいそうですまた変わるかも知れないけどなりたいものがあると言うのは素晴らしいこと
久々に朝から灰色の空おまけに寒そう…とはいえ、東京は最高気温は12~3°になるけど。実は来週明けから青森に出張があり、気温は最高で4°、最低で-2°ヒートテック&ダウン&マフラー&手袋は必須ですな昨日やっと毎年恒例のシクラメンを購入。2年続けてシンプルな深紅のシクラメンだったので、今年は変わり種でこちら↓たまたま鉢の色とも同系色になり、統一感あってなかなか良いw花びらの根本が、こんな風にコンビネーションになってる子供が小さい頃はツリーやリースを飾ったりしたけど
こんにちは!塾講師×人事のスキルで『あなたを包む「漠然とした不安」を解消する』工藤ヒロキです。さて、今日は「心理学を使って「リスク」を回避する方法!」についてお話しします。みなさんは「ABC理論」をご存じでしょうか?アルバート・エリスという心理学者が提唱した考えで、心理療法に用いられています。この「ABC理論」を理解し、その本質的な考え方を借りて、『業務リスクの回避』する方法を学びましょうというのが、今回の話です。まず、ABC理論とは、感情
「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)おはようございます。12月に突入。12月2日に茨城大学に行ってきました。2016年から、こちらにお伺いしています。もう7年目です、ご依頼いただけることに感謝です!学生さんたちが取り組むPBL活動の発表会を12月16日に実施するため、プレゼンテーションスキル全般のご指導をしています。以下、茨大HPより。「2年次以上向けに開講する
子供を観察する仕事ではアクセサリーは過剰な刺激になるので付けませんが、研修講師で伺う時には意図的に付けるようにしています。例えばIbelieveというメッセージが書かれたピンバッジは、先生方や子供たちを私は信じていますよという励ましのメッセージ。子供が手を繋いでいるバッジは、多様性や共生がテーマの研修や講演会で。パールなどの改まった場所向けから、季節感のある色柄物、友達と食事に行く時は面白いモチーフものまで数えたら20個くらい集めていました。そう言えば尾木ママがピンバッジをよく
【魔法の1秒笑顔Amazon先行予約キャンペーンのご案内】いつもブログを読んで頂きありがとうございます。改めまして、人生初の出版アマゾン先行予約キャンペーンのご案内です。12月5日(火)昼12時から6日(水)23時59分まで「魔法の1秒笑顔」ハッピー大全家庭も職場もうまくいくお陰様で、長年の夢が叶い出版の運びとなりました。これまで関わってくださいました方々、ありがとうございます。この本を読んだ方の人生が笑顔3割増しになること
師走ですな今月中に提出する研修テキスト作成、2案件分が終わったぁ~~~!この土日にちょっと気合いれて頑張ったw本日は午後からリモートで来週の研修打ち合わせがあるけど、それ以降今週は完全オフ完全オフの今朝は、身体の温まる「シラス玉子雑炊」を作ってゆっくりいただいた。白だしで作るから簡単で美味しい料理ダメnagisaでもOKw先週後半はそのテキスト作りに集中する日々だった。首がこって仕方ないので、せめて姿勢をまっすぐに保とうと、引っ張り出したのがこれ↓このPC台はMAC
ようこそ、第一印象研究所のブログへ笑顔3割増しモットーの杉浦永子(ながこ)と申します。外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。それでは、お客様が不快になりますよね・・・。本日は、サービス業の研修でした。研修の前半に、最近の様子などお聞きしました。お客様「〇〇について、教えてくれる?」スタッフ「分かりません」
そもそもマナーってなに?どんな風に考えたらいい?今回はさまざまなビジネスシーンで必要なマナーについてお伝えします!お客さまをお迎えする、上司が変わる、異動となる…さまざまなビジネスシーンで、ビジネスマナーを学んでおけば良かったと思うことはありませんか?kirei-lab.jpビジネスマナーについてのコラムが公開されています✨株式会社エネージア様ありがとうございました♡研修講演会お問い合わせaloha.7116@gmail.com
こんにちは!塾講師×人事のスキルで『あなたを包む「漠然とした不安」を解消する』工藤ヒロキです。さて、今日は「なぜ上司は話を聞いてくれない?「上司に報告する力」の重要性」についてお話しします。あなたは、以下のように思ったことは無いでしょうか?・上司は話を聞いてくれない・上司は話を覚えていない・端的に!と注意されたが、この説明は必要なのに…たしかに!と思った方も多いでしょう。また、この内容がピンとこなかったあなたは、優しい上司の下で働いているかもしれません。しかし、優