ブログ記事12,157件
いつもありがとうございます。あけみんですはい!Facebook過去記事特集⁉️このブログ始めた当初はFacebookの方が細かく書いていました。読者制限できるからね…(笑)ちょうど今の電話交換のお仕事をさせていただくようになって丸2年が経ちました!抗がん剤→手術→放射線が終わり無病状態に到達した頃からお仕事探ししてたんですよね。ホンマは手術前に気になる求人を見つけたん‼️でも、その時は手術控えていたから流石に見送ったんねそしたら、また、その求人がタイミ
お元気様ですYKCコンサルトです昨日は、山陰パワーアップセミナーの受講生だったNちゃんの初の単独イベント「小顔ケア」の応援に行きましたこの日その場所は、これまた山陰パワーアップセミナーの受講生だったYちゃんが娘さんとやっている、月一食堂でした※これで700円は安い全部手作りで味も美味しいセミナー受講生がどんどん「夢」を叶えているもうね・・・応援せずにはいられません本当に・・・さて、今日は問題の先延ばしがテーマです問題の対応って人
例えばタイトルスライドから、次のスライドへ移動するとき。最初に【わが社のSDGsの取組について】というスライドを読み上げた後【取り組みの経緯】というスライドに移る時「では次に、取り組みの経緯について説明します」とセリフが続く場合がよくあります。このページを移る際に、自然な形で次のスライドに移るために接続詞のように言葉を挟むことを「ブリッジング」と言います。上の場合なら、タイトルを読み上げた時に「わが社は3年ほど前から、SDGsについて全
ようこそ、第一印象研究所のブログへご訪問頂き、ありがとうございます。2006年から客室乗務員と介護職の経験を活かしマナー&コミュニケーション研修、人財育成コンサルタントとして研修・講演活動をしております、杉浦永子(ながこ)と申します。研修プログラムは企業、団体の課題に応え続けアンガーマネジメント、コーチングなどメニューも豊富です。ブログは、日々の記録やお伝えしたいこと、読み手にとって少しでも役立つ内容を意識しながら綴っております。本日のテーマは、経営
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!ハッピー・チョイスな毎日をお届けする、選択理論心理士の上戸綾(あや)です🌸さてさて、今日はちょっとだけ…「ん〜〜なんでそうなるのぉ〜?」って思った出来事について、脳科学&選択理論的にゆる〜く掘ってみたいと思います。なんでもかんでも、すぐ
ようこそ、第一印象研究所のブログへ外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。【創立60周年の自動車学校でセミナー】本日は、宮城県内の自動車学校のスタッフの皆様、グループ会社、近隣の方々にアンガーマネジメントをご受講頂きました。ともに生涯無事故セミナーと言う演題ですが、心の教育も含み自動車事故のみならず家庭の平
今週は4月最後の現場仕事(出張)があり、自動車ディーラー様で営業職とエンジニア職の新入社員研修。ご担当者の要望を取り入れながら研修内容の確認と時間配分をして準備完了!気になっていた腰はだいぶ良くなってきた。先日ドラッグストアで栄養ドリンクケーズ前で立ち止まっていたら、「何かお探しですか?」と薬剤スタッフが声をかけてくれたので「首~肩~腰にかけて効くドリンクない?」と無茶ぶりしたらw「ゼリア製薬のこのドリンクは神経に効くのでお勧めです」と。。。
いきなりの夏日私的には夏が一番好きな季節なので、一向に不便はなしwむしろテンションが上がるとはいえ腰が不調の私バンテリンサポーターを腰に巻き、今週後半はおとなしくっつーか、ダラダラゆるゆる過ごした。CM通り、あるとないじゃ結構違うね。動くときはこれをつけてないとやっぱ痛みを感じるいかにあの3週間が身体的にきつかったかキャリーバッグを引きずっての移動、及び立ちっぱなしの現場仕事、あかんな、もう年齢的に急な仕事依頼でカリキュラム作り
「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)おはようございます。今日はちょっとだけ、スピリチュアルな話題です。毎年早春に、千葉県南房総に旅しています。ここ7年くらいは毎回、千葉の一之宮「安房神社様」に参拝しています。、隣には「館山野鳥の森」もあり自然に包まれている、とても清々しい空気感のある神社様です。先日参拝してまいりました。その際にこんな写真が撮れました。光の加減かとも思う
ようこそ、第一印象研究所のブログへ接客マナー&アンガーマネジメントコンサルタントの杉浦永子です。見た目と内面にアプローチをする研修を提供しております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【伝説のティーチャー河合塾イトゥーのすてきなコテージ】あーー緊張しました!でも、楽しかったです♫本日は、エフエム仙台にお邪魔しラジオの収録でした。大好きなアナウンサーの名護ちゃんにもお目にかかれましたよ〜。以前お邪魔した時は、名護ちゃんとの生放送でしたが今回は収録
こんにちは大須田潤美です。はじめましての方はこちら自己紹介ごらんください。企業研修に久しぶりに呼ばれて8年ぶりの会社へおじゃましてきました。いまの私が伝えられることを研修資料にしました。テーマ【自分を知り・自己受容〜そのままのあなたで人生だけを変える〜】誰かとの関係も重要ですが、そのベースとなるのは、自分自身との関係です。より良い人生を歩むために自分を変えようとすることは、実は間違いなんです!人生を良くするために、自分自身を変える必要は一
今回はプロジェクトマネジメント研修のアンケートです。実務での展開、過去の実施とか頭の中でつながり有意義でした。現在もプロジェクトでWBSを使用しているが、この研修にてWBSの有効性が再確認できた。プロジェクトの進め方、プロジェクトマネージャーの役割、WBSのプロジェクトツールの使い方等理解できる良いコースだった。ゴール(KPI),リスク、リスク管理、ステークホルダーとの関係を多く見直したい。今のプロジェクトだけではななく通常業務の組立てや進行などにも有効的に機能させることも可能だと感
9年前息子の希少疾患の情報を集めたい同じ状況の人と繋がりたいという思いで私はブログを書き始めましたそして、難病で医療的ケアのある重症心身障がい児の子育てのリアルとそんな大変な状況下でも母は起業して自分らしく輝けるよということを発信していきたいと思い書いておりますもしご縁があるならば本の出版のきっかけにしたい講演依頼のきっかけにしたい一人でも多くの方に色々ある希少疾患の事を知って頂きたいと思い書き続けています改めましてそうたん母わたしの自己紹介です保健師
カウンセリング福岡ワイズフェアリー代表玉井洋子です。4月、5月は総会ラッシュ所属している会が幾つかあるのでそれぞれに総会があります。令和6年度の活動報告と決算そして令和7年度の活動予定と予算総会のカタチもそれぞれあって勉強会のようなものがあったり総会の後食事をしながら懇親会をしたり。春日市商工会女性部の総会は場所を移動しての昼食会。総会の際、配布された資料に私が登場していてびっくり総会資料年末の防災講座のものでした会
ワイズフェアリーパーソナルマインドサポート代表玉井洋子です。4月の長崎出張が終わりました佐賀に続いての長崎。3日間14時間の研修。14時間講義を受けるってどれだけ大変なことか…。誰一人居眠りもせず熱心に受講してくれました今回の長崎での研修。受講下さった皆さんは10日間の研修。既に同期の方々とのコミュニケーションがバッチリ取れていて昨年も同じ研修をしたのですが雰囲気が全く違っていて驚きました。コミュニケーション力は話す
松の内も明けてしまいましたが🎍あけましておめでとうございます🎍2025年もよろしくお願いいたします♥️元旦からパソコンが壊れて年始はバタバタ💦直ぐに訪問修理を依頼しましたが、Windowsが壊れていると😱修復してもらいましまがダメでした😭とりあえず預けてデータだけ抜いていただいたら、不思議なことに直っていました😅パソコンがないと仕事ができないので助かりましたがまだ不安です😅元旦からトラブルがありましたが、今日から仕事がスタート!のんびりでいいと思っていると仕事のオファーをいただ
おはようございます🌈気まぐれ投稿にお付き合いくださりありがとうございます♥️先日、専門学校の補講が終わり、2024年度の授業も完結!2年生は卒業し、社会に出ます🎓卒業式は出ないつもりでいましたが(なんだかしゃしゃり出るみたいで気が引けて💦)、早期就業したかわいい学生たちに会えるからと学生に促され、行こうと思っています😌補講の日は男の子たちからチョコレートをいただきました😆ひとりはチョコ好きのメンズで、高級チョコを2万円分買って食べてるとか!1粒くれました(笑)美味しかったです😋
3月6日今日は金運があがると言われている、「己巳の日(つちのとみのひ)」開運日己巳の日は60日に一度、2024年に7回しかないんです。今日、お参りすると弁財天の使いの「巳(へび)」が願いを弁財天様に届けてくれて金運が上がると言われています。ということで、福岡の弁財天、「筥崎宮」へ銭洗いに行ってきました。一の鳥居の向こうに、力強い楼門が見えます。日本三大八幡の一つです。狛犬も強そうですね。鎌倉時代に作られたものだそうです。前足も太くてどっし
おはようございます🌈気まぐれ投稿にお付き合いくださりありがとうございます♥️最近、立て続けに嬉しいことが😍1つ目!イケメン学生からのお土産😆『大事に使ってね!』と😊当たり前じゃないの〜!週2の授業はこちらで🎵目立つグループの学生たちですが、早くから心を開いてくれてかわいくて仕方ない💕楽しみながらやる事はやる子たちです✨2つ目!学生からのお手紙💌就職が決まり、今月から早期就業に😢出講したら引き出しに手紙が入っていました😍素直で親しみやすさと控え目な部分がバランスの良い彼
お元気様ですYKCコンサルトです島根県の川本という町では、気温30度超えだった昨日4月なのに・・・異常気象すぎますねこの変化になかなか対応するのが厳しい私たちですが命あるもの全てが対応しきれてない気がしますさて今日は時の捉え方について多くの人の「時の捉え方」は横書きの直線的な感覚があると思います一般的にグラフで表す場合時間は横軸で表す事が多いですね左が過去、右に行くほどに未来になりますからしかし、以前ある学びの会で「直線的な
今日は大学の卒業式みんなが大学生なのも今日までもう間もなく社会人ですね福祉業界で働く学生が多いのでどこかで会うこともあるかもしれません実際に研修講師として卒業生に会ったこともありますどの業界で働くにしても身体を大切に頑張ってほしいです卒業式で皆の嬉しそうな顔がみたいです
2018年23歳で統合失調症になった長女3年間の寛解に安心していましたが2022年の年末再発をしてしまい2023〜2024年にかなり長期の入院その間に私立の大学病院から公立の大学病院へ転院寛解と言えるかどうか、、微妙な状態ですがなんとか在宅で過ごせるまで回復し2024年末からは自宅での生活今夜の一品は白子のポン酢長女の大好物です4月に入りプライベートではいよいよ前期授業の登録や心理学実習スタート大学院調べTOEICリベンジ予備校申し込みヘルパーさんの
私中野麻由美がトヨタ営業時代に書いたブログ記事の一部をご紹介店舗のお客様満足度を上げるために「店舗スタッフがすべきこと」私は昔から、働く時、お客さまはもちろんですが、一緒に働く職場の人達や他部署や他社から来客のあった時なども、全ての方が気持ちよく働けるようにと、努めています。周りの人が困っていそうな姿を感じるとお手伝いしたり、元気のない人がいると話しかけたり、どんなに忙しくてもそんな風には見えないように和かに周りの空気を大切にしたり・・♡お客さまにはもちろん
こんにちは。ISO研修講師日記です。本文全体はホームページの方に掲載しますので、ここには要約版を載せています。内容をお読みいただき、もう少し詳細知りたい、と思ってくださったらサイトのリンクを張っておきますので、のぞきに来てください。ISO研修講師日記Vol.8(理想の研修とは一体どのようなものか?)今日の記事は、•理想の研修とは•理想の研修実現を目指すために誰がどのような努力をすると良いのかということを考えるきっかけになれば、と思いアップします。それで
昨年に引き続き今年も福島県にて新入社員研修ご依頼頂きありがとうございました!みなさんこんばんはヴォイストレーナーの史桜〜shio〜です※自己紹介・プロフィールこちらから【自己紹介・2023年】今日は福島県にて新入社員研修でした♪ご参加頂いた皆様ありがとうございました!今月は新入社員研修月間ですが毎回毎回私にとってもたくさんの学びがあります気づきと学びありがたいです私はルールやマナーのお伝えとまたその知識を使う場面を想定したロ
おはようございます。今朝の奈良は曇っています。【マナー講師養成講座】※リアルとオンラインの両方とも開催未経験でも短期間でキャリアアップできる注目の認定講座マナー講師は様々な企業や団体での研修を担当したり、セミナーでの講演など活躍の場は数多くあります。日本サービスマナー協会のマナー講師養成講座は、未経験でも短期間で社員研修講師としての資質を身につけ、素敵な女性として活躍するための内容が濃く、受講者の方から多くの支持を得ています。(東京・名古屋・大阪・福岡のセミナールームとオンラインで毎
こんにちは。教える技術の習得・社内講師養成講座・研修講師養成講座インストラクショナルデザインファシリテーションデザインに基づき受講生を巻き込む研修をデザインするIFTインタラクティブ・ファシリテーション・トレーニング代表の安藤円香です。初めましての方はこちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)安藤円香ってこんな人もっと詳しく知りたくなってきた人は講師の仕事で100%生きていくまでの長〜い道のり双方向講義について知りたい人
愛知、名古屋の姿勢改善、歩き方改善教室ミューズ・ウォーキングアカデミーの坂口みゆきです。実は私、他者さんの新入社員研修の講師もしているんです。今年はスタッフSachikoとふたりでのべ10日間、40社以上の企業研修に関わらせていただきました。きっかけは、もう十数年以上前、私が講師を担当した「姿勢と歩き方講座」に参加してくださった女性から「坂口先生、新入社員研修の講師できませんか?」といっていただけたこと。研修企業にお勤めの方だったんです。当時の私は
おはようございます。今朝の奈良は晴れています。【マナー講師一覧】日本サービスマナー協会には、客室乗務員、ホテルスタッフ、医療従事者、秘書、MCなど様々な職種の経験者など多数のマナー講師が登録しています。https://www.japan-service.org/jsma/instructor/マナー講師一覧|NPO法人日本サービスマナー協会NPO法人日本サービスマナー協会では、ビジネス界での上質なサービスを提供するための接客サービス能力を磨くために、各種セミナーや講座を通してビジネスマナ
仕事の中で⚪︎日のスケジュール仮押さえをお願いしますという事があります。皆さんもありませんかその際に⚪︎日までには必ず確定の連絡を入れますと言っていただけるのはとても有難いです約束の日を過ぎそうな場合は、途中経過を入れてくれると有難いですね研修講演会のお問い合わせaloha.7116@gmail.com