ブログ記事14件
こちら、我が家の駐車場ですもともとコンクリート舗装されていたのですが、あえて壊して砂利と石積みに変える工事をお願いしました。工事を担当してくださったのは葉山の石井造園さん。柵も手編みで作っていただき、技術力の高さに感動しました!この石積みも、わずか7日間という短期間で完成。驚異的なパワーと職人技を感じました!作りたてなのに、ずっと昔からそこにあったような佇まいが素敵です。石と石の隙間から草花が顔をのぞかせるようにしているのですが、その分量を調整するのが私の楽しみのひとつ。まるで生け花
「毒にも薬にもならないお金は、地域で活用されるべき」石井造園の地域貢献とは「毒にも薬にもならないお金は、地域で活用されるべき」石井造園の地域貢献とは|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)著しい産業の発展やグローバル化によって引き起こされる、世界規模の環境汚染や経済格差。その深刻さはすでに公知の事実である。その解決を目指す動きとして、2015年に国連が掲げた国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」の認知度は日々高まりを見せ...forbesjapan.com
イベントの重要度は自分がどこまでその場を愛せるかせっかくの時間=命を使うんですしで、今日の「猫の小林さんの庭づくり」は、*直接参加で作品持ち帰りできる*先月、経済のために引っこ抜かれたスカスカの空き地に植栽の補いができるかも大船の石井造園さんのアドバイスとアーチストさんの解説普段全く接点のない子供とファミリーばかりで#還暦おばちゃんが一人*この場違い感が、なぜか楽しいい〜赤土に富士山の溶岩、ウメと草かわいい花のついた草モノここに苔をたーっぷりポは、剥が
象の鼻パークで出会った、盆栽「盆栽をもっと身近なものに感じてほしい」という思いから始まった石井造園さんが出展されてる「盆栽カフェ」最初、目に留まったのは、これでした根っこ好きな輝巻きついていたりして、かわいい鮮やかに紅葉してますこちらは樹齢20年とのことじゃ、大きな樹木ってすごいんだこちらでお話を聞かせてもらいましたワークショップをやるそうなので、タイミングが合えば行ってみたいです。「何
こんばんは〰️横浜市栄区の石井造園様。毎年春、秋と「カサマルシェ」を開催していらっしゃいます。数年前、客としてこちらに連れて行ってもらい、ご紹介頂いてから久々に石井造園の奥様と今年2月にまたお繋ぎ頂き、再会そして今日の出展に至りました。子供も楽しめるイベントなので、「リボンのヘアゴム作り」に決めましたこちらのマルシェ、とれたて新鮮野菜やサーターアンダギー、Tシャツにつまみ細工、もちろん盆栽の販売やお手入れの相談、美濃屋あられさんに手作りお菓子、などなど・・そしてワークショップ
横浜の花の博覧会とうとうあと3日で終わりさみしいね~本当にあちらこちら花いっぱいできれいだったさてわたしがお世話になっている盆栽カフェのブースも日曜日で終わりこのDOCOMOのアンテナ塔のビルの手前マークイズから横浜そごう方面に歩きグランモールの信号のすぐ先にあります。正方形のブースさくじろうはきれいな青い鉢に植えかえられコケもはってもらい帰ってきました…が相変わらずワイルドです(笑)盆栽ではなかったため剪定しようがなく葉として育てます(*_*)
おっはよーございます今いちばん欲しいものはどんな場所でも周りの空気を綺麗にしてくれる史上最強の携帯できる空気清浄機(しかも全自動で私の頭上にずっといてマイナスイオンを降らせるドラえもんの道具的なやつ!)か寝なくても健康でいられる体かどんなに歌っても壊れない喉です。はい、ロボットにならないとこれは無理ですね。笑健康でいるように整えるのも仕事、、ということでたっぷり寝ました〜〜。ただ、寒暖差アレルギーなの
おはようございます〜遅くなってしまいましたが6日は初の赤坂graffitiにて立石純子ちゃんの企画ライブに出演させていただきましたすっごい緊張したけどすっっっごい楽しくて、あっという間のイベントでした〜立ち上がる勇気をくれた君へ〜というタイトルで呼んでもらえてとても嬉しかったけど!私こそ純ちゃんにたくさん前に進む勇気をもらっているのです。純ちゃん本当にありがとう!!!私のセットリストはこんな感じでした
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。今日は「Bコーポレーション」の認定を受けた日本企業2社のうち、第二号である石井造園をご紹介します。公共施設・植栽工事、マンションの外構・緑地管理、造園などの仕事をしています。もともと石井造園の資料から、「Bコーポレーション」認定を知りました。石井造園は80点合格のところを106点も取得しています!ちなみにインパクト・アセスメントを受けた企業の中央値は、39点です!創業は19
今日は、全国都市緑化よこはまフェアを開催しているグランモール公園の石井造園さんのブースにてサンキャッチャーのワークショップを開催しました石井造園さんの多肉植物に合うサンキャッチャーのピックを作りましたサンジソウという花、3時にお花がさくんだそうです白いバケツは、小学校1年生の男の子の作品です。ママは、ピンクのハート和な雰囲気で、作りました。雨の中、ありがとうございました次回は5月13日(土)ですバラのサンキャッチャーを作ります500円です横浜市のお花、バラ
はじめに5/7(日)@関内りせっとカフェ『カホとひみつの唄会vol.20』お味噌汁ナイト♪→残り4席!お早めにどうぞ詳細はこちらの記事へ!昨日はみなとみらいのアイマークプレイス前エントランスにて、全国都市緑化よこはまフェアのミニライブをさせていただきました♪まさに箱!!ライブ!笑石井造園さんのブースをお借りしてライブをさせていただきました♪全2ステージ、セットリストはこんな感じ!
こんばんは今日は、横浜市栄区笠間の石井造園さん主催のカサマルシェに参加してきました9回目のカサマルシェ、1回目からお声をかけていただき、参加させていただいてます今回は、サンキャッチャーのワークショップで、参加しました幼稚園生から人生の大先輩までたくさんの方がサンキャッチャーを作ってくださいました作っていったキットは、全てなくなり、お断りする事態にもっと用意すれば良かったです申し訳ありませんでした。明日は、お日様がでてみなさまのサンキャッチャーがキラキラ✨して、虹にじができま
こんばんは27日は横浜市栄区笠間の石井造園さんカサマルシェです。サンキャッチャーワークショップをやらせていただきます準備も始めました。皆様にお会いできるのを楽しみにしております
こんばんは今日は、イベントご予約開始のお知らせです。サンキャッチャーワークショップ11月27日(日)10時~15時横浜市栄区笠間石井造園さんカサマルシェにて大人気天使のサンキャッチャーが作れます写真は、イメージです当日は、キットを作っていきますが、いくつかビーズを選んでいただき、世界にひとつのキラキラサンキャッチャーをつくりましょう!参加費★500円★★お子さまもお作りいただけます。小学生以下のお子さまは、保護者の方の付き添いをお願いいたします。★各回4名さま
こんばんは11月に入りました!今年もあと2ヶ月ですね。19日(土)は、藤沢のアロマサロン、やすらい花さんでカラーセラピー&サンキャッチャーをやらせていただきます10時から12時まで3000円27日(日)横浜市栄区、石井造園さんカサマルシェにてサンキャッチャーワークショップ500円!詳細は少々お待ちくださいませ。どちらもご希望の方はご連絡くださいねkimihearthand@gmail.comサンキャッチャーのご注文もお受けしております。お値段イメージする色