ブログ記事17,422件
おはようございます、みさみさです2025年は、時間の流れるスピードが早く感じます。辛い悲しい出来事が、ほとんどなくて楽しい嬉しい出来事が、日々の生活の中にちらほら舞い降りて来ているようなもう、4月ですね早いです。(今日のマナカード)プア(前進)目的を持って行動し前進すれば、あなたが育てたもの、学んだことは全て、美しい花を咲かせることができるただ、前向きにポジティブにではなく、はっきりとした目的を持つことが、とても大事ということ
4月27日日曜日10℃晴れ(6:25)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1436日目(ゴールは2000日)昨日は建て替え現場の打合せ、電気工事と水道工事の打合せをしました。時間帯が別々なので合理的に他の仕事を合わせて行い移動距離を短くしました。リフォームの工事見積は阿形が作成してくれました。感謝です。だんだんと私が居なくても前進するようになってきました。私自身ももっと進化する必要があります。夕方になってお客さんから連絡があり、現場を急遽片付けに
突然『ハッ!』と何かに気づいて、心が急に軽くなった経験ありますか?今回は心が目覚めたときに起こる嬉しい変化の前兆を5つお伝えします!いつでも見返せるようにチャンネル登録と高評価もお願いします!1.本当にやりたいことが見えてくる周りの意見に流されずに、これが私の好きなことだ!って、自分の気持ちに素直になれるようになります2.いらないものを手放せる使わない物、こだわりすぎていた感情、無理していた人間関係手放すことで、心に新しい風が吹き込むんです
4月26日土曜日11℃曇りのち晴れ(6:25)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1435日目(ゴールは2000日)昨日は朝から倫理法人会の役員会に出席帰宅後に増築工事の現場へ位置確認。と現場打合せ。事務所に戻って新しいコンサルとニュースレターの打合せ。をしました。愛知県の今井さんに教えていただいたコンサルです。私よりも20才も若い方ですが、とても合理的な感じで話がスムーズに進みました。岡山で仕事をしている方です。ZOOMでの打合せでしたが共有
システムエンジニアとして本職のプロジェクトに携わっていると、よく起きるのが――要件の二転三転問題です🌀たとえば、最初の打ち合わせでは「Aの機能がほしい」という話だったのに、設計に入ろうとした頃に「やっぱりBも追加で」さらに「AとBの関係を少し変えて、Cに近い動きにできないか?」といったように、話がどんどん変わっていくことがあります。要望が具体的になっていくのは良いことですが、それによって最初に考えていた設計の前提が崩れていくと、「だったら最初に言ってほしかったです…」と思う場面も
はぴ☆らき☆ラボのアメブロにようこそ♪こんにちは、はぴ☆らき☆ラボひとみです。わたしは「もうガマンしない、あきらめない」をモットーに「さらに進化した人生」を手に入れるために「わたしを満喫できる」仲間を探しています。ハッピーでラッキーで、自分を満喫できる人つまり、Fulfillmyselfbymyself=自分で自分を満たせる!もっと自分らしくもっと自由にもっと可憐にわたしと一緒に、充実した世界を満喫しましょう!!プロフィールはこちら。https://pro
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoですヨーガには「自己の本質を知る」という大いなる目的があり、そのためにさまざまなアプローチ法があります。そして、最近はヨガスタジオも増え、色々なスタジオで、色々な先生が、色々なスタイルで、それこそ色々なヨーガを教えています。(こちらは2011年9月24日のコラムを加筆修正したものです。)そして、ヨーガを学ぶには、その色々なヨーガの中から「あなたに
最近疲れがたまってきたので、この3日間くらい行政書士開業の準備は休んでいた。その代わりに妻と今後のことを話したり、二人の子どもたちが新学期を迎えたので学校の話などをしていた。ふっと、感じたのは。「あれ?目的って何だったけ?」「時間軸は何だったけ?」の2点だった。人生の長い道のりで立ち止まって考えるべきときに差し掛かったんだろうな。と素直に受け入れるところだろう。まず、「時間軸」。私は45歳を半年過ぎたあたりから行政書士試験勉強を始め
4月25日金曜日16℃曇り(4:25)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1434日目(ゴールは2000日)昨日の朝は7:30から外構打合せ、現場に移動して建て替えの現場確認と打ち合わせ。そこから10キロ北へ向かい新規の案件、窓の外にシェードをつけたいというお話あっという間の半日で事務所に戻り、久しぶりの福代工務店パワーランチハト子のやっている、イタリアンレストラン【トラットリアバラクーダ】に行きました。金額はこのあたりでは大きな金額ですが
A.マーケティング思考を身につけることです。USJを劇的に変えた、たった1つの考え方成功を引き寄せるマーケティング入門(角川書店単行本)Amazon(アマゾン)1週間程度でようやく読み終わりました。「マーケティング思考を身につけると、質の高い成果をだしやすくなる」と感じました。なすべき目的をまず考えて、次に、目標を考えた後、戦略→戦術と具体的に立てていきます。マーケティングだと、目的を決めた後、who(だれにターゲットを絞るか、誰を満足させるか)→what(
4月24日木曜日17℃曇りのち晴れ(5:20)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1433日目(ゴールは2000日)昨日はモーニングセミナーでお寺の住職さんが講話してくれました。剃髪はしていないので、お坊さんには見えませんが袈裟を着るとお坊さんに見えました。もともとは高校の国語教師をされていて、先代が痴呆になってきたために退職して住職になったそうです。講話の中でサラッと話されましたが、お兄さんが自死されたそうです。お父様からのプレッシャーだったのか
中小製造業専門、”人を活かす”気づかせ職人赤井です。いつも読んで頂きありがとうございます!今日のお題は、『怖い、目的のすり替わり』動物に人を喜ばせるための芸を教えた場合、その動物が何か芸をするたびに観客は喜び、その都度、飼育者が動物に餌を与えます。この時、動物の目的は何でしょうか。人を喜ばすこと?エサをもらうこと?恐らく後者です。子どもの頃、そろばん塾に通っていた時がありました。この時の私の当初の目的は、好きな算数や理科の理解を
ネットのニュース見ていたら、コメンテーターの橋下さんが日本維新の会の批判しているという記事があって、久しぶりにエエこと言ってくれたと思った。その記事がこちら👇https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9%E6%B0%8F-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E4%BC%9A-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%
モチベーションの正体!↓TikTok-MakeYourDayvt.tiktok.com
アメリカが課すとしている相互関税に関して日米交渉が始まりました。そこには不思議ですが当たり前のことがあります。「オフィシャルブログ」に新しい記事をアップしました。続きはこちらへ日米交渉でなぜ?-オフィス・ビブラビトレンド・時事,記事長尾洋介アメリカが課すとしている相互関税に関して日米交渉が始まりました。そこには不思議ですが当たり前のことがあります。vive-la-vie.jp
【日々好日】「スパイ」って怖い?「スパイ」と聞くと、本音を隠して闇で動くという悪いイメージが強い。AI辞書には、「スパイ」とは「秘密情報を入手するため、組織に所属して活動する人物や機関を指す」とある。龍馬はスパイだった?「スパイ」について興味を持ったのは、「幕末に生きた坂本龍馬は英国グラバー商会の下で働くスパイだった」という一文に出会ったからだ。加治将一著『龍馬の黒幕』祥伝社文庫にあった。スパイと記者の違い?「スパイ」は「ジャーナリスト」と何が違うんだろう?…共通点は情報屋さん
4月23日水曜日16℃雨のち曇り(3:30)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1432日目(ゴールは2000日)昨日は税理士さんの月一訪問です。3月までの決算が出ました。予定の半分しか行っていません。予測はしていますがまだまだというよりはここからの挽回が重要です。案件はありますが契約に至るのが遅れています。新築案件、リフォーム案件共にです。もっとみんなで仕事を分担することが大切です。午前中に着工金(前受金)を集金出来ました。集金が早いことは良い
前回は、”明暗を分ける二つのフォーカス”のお話しでした。⇩『【わたしの世界観36】明暗を分ける二つのフォーカス(高校生編⑥)』前回は、”重大な事件で学んだ超重要な事”のお話しでした。⇩『【わたしの世界観35】重大な事件で学んだ超重要な事(高校生編⑤)』前回は、”姉から貰った石…ameblo.jp今回は、”斬新さを与えた浮世絵”についてお話をしていきます。高校2年生の頃のお話です。美術や社会の教科書のどちらにも、写楽さんの浮世絵が掲載されていました。
4月22日火曜日16℃くもり(5:55)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1431日目(ゴールは2000日)いよいよ?次の一歩へ進むときが来ました。というのは大げさですが、気持ちが大きく代わってきているようです。毎朝のブログはほぼ日課になりました。今読んでいる(実行している)地上最強の商人は凄いです。その本を離さないなんて今までの人生には無いことです。先日の必勝工務店ですが副島先生はずっと休まずに続けています。それが良いのです。わたしはこの朝
みおです9歳の長男と5歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです【ふるさと納税】★Wレビューキャンペーン実施中★【累計4000万個突破!】\個数が選べる!/鉄板焼ハンバーグデミソース10個~20個温めるだけ福岡飯塚冷凍小分け大容量ハンバーグ肉牛簡単調理特製湯煎人気お試し【20250303レビ
待ちに待ったゴールデンウィーク!まとまったお休みを利用して、心身ともにリフレッシュしたいですよね。でも、せっかくの連休、ただゴロゴロして終わってしまうのはもったいない…。そこで今回は、「リラックス」と「充実」を両立させるための、ゴールデンウィークの目的、計画、そして具体的な行動について、今日からできる考え方をご紹介します。この考え方を参考に、自分にとって最高のゴールデンウィークをデザインしてみませんか?出版本の紹介です本書では、弊社株式会社SCREENを
受験は手段であって目的ではない。そこを間違えると若い頃の私のようになる。受験を通して基礎学力や学習習慣を身につけ、応用問題を通して問題解決力を養うことで、社会に出ても学びを継続し、貢献していくことが真の目的である。有名中学や有名大学に入ることが目的になってはいけない。中学受験なら中学高校でどういうことをしたいか、大学受験なら自分は社会に出てどういう大人になりたいのか、それを実現するためにはどこで学ぶと自分にとって得かを考えるのが本来の受験の仕方である。今年、生物部に心を奪われて
仏教と人類の叡智から学んで〜みんな菩薩になろう〜私は26年前に日蓮宗のお寺に嫁ぎ、お寺の奥さんという、最も合わないのではないか?と思われる仕事を、子育てしながら、義母に言われるまま、自分ごととして捉えずに、携わってきましたそれが、、、、理由は色々あります。ちょうど10年くらい前から、お坊さんになろうかな?ということを念頭に勉強してきて、来月いよいよ最後の関門、35日の信行道場にはいり、無事満了すると、日蓮宗の僧侶の資格をもらえることになります。いよいよ迫ってくると、
4月21日月曜日14℃晴れ時々くもり(4:55)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1430日目(ゴールは2000日)昨日は朝から掛川で打合せでした。キッチン、風呂、洗面脱衣所、トイレの改修工事です。ご主人さんの兄が建築系の方で、住宅設備をそちらから入れるという話でした。売上は下がりますが、利益率は上がる予定です。住宅設備は3割しか利益がありません。その後、毎月第3日曜日の必勝工務店に参加しました。昨日は私が先輩工務店としての発表でしたので、1週
2024年4月の鑑定、定員となりました。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。gato-gato-gato/frommypointofview私、音声コンテンツ好きでして、SpotifyのポッドキャストとかRadikoとかVoicyとか聞くんですが、今日(もう昨日か)たまたまRadikoでラジオ聞いてたら、菊池風磨くんのラジオ番組で算命学の話が出ま
青い磁気の手知ることを通して癒しをもたらす目的を一つにして引きつけるこんにちは今日も、私的シンクロノメターで感じたことを綴っていきたいと思います今日から青い手の13日間が始まります私事ですが、私の神秘キンになり神秘の力が13日間働くだんなと思うと受け取りながら過ごしてみたいなと思っていますこの青い手のテーマは前出していますが知ることを通して癒しをもたらすというキーワードがあります他には実践してみる知らないことを調べてみる小さいこ
4月20日日曜日17℃くもり(6:25)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1429日目(ゴールは2000日)昨日は土曜日で女性陣は休み、弟も高3の息子のサッカー応援があるので朝一現場に行ってから早退して応援。私も午後から倫理法人会の倫理経営講演会があるので朝一に風呂改修現場に行ってあとは、今日の必勝工務店塾の講義内容をまとめて午前中終わり。午後からは掛川グランドホテルに行き倫理経営講演会の準備松下さんや松島さんがまとめてくれてあった資料でスムーズに
4月19日土曜日17℃くもりのち晴れ(6:00)小さな工務店の経営者が毎日、頭を使って仕事するアメブロ更新1428日目(ゴールは2000日)昨日は朝から打合せに行けました。脇屋の改修工事を検討しているお客さんです。高齢のご夫婦と息子さんの3人暮らしです。意見はお母さんが主になっていいます。大人が3人居ると意見がまとまらないと思いましたが、もう1件のSさんはまとまります。ご夫婦と娘さんです。Aさんは男2と女1、Sさんは男1と女2です。これも一つの型かも知れません。経験が
あなたが誰かのためになるサービスを持っているとしてその誰かにあなたを見つけてもらうために何をしていますか?SNSで発信、マルシェ・ランチ会に参加などなにかしら行動をしているかと思います起業塾で習ったから。みんながしているから。という理由だけで発信していませんか?発信することが目的になると書くことがないと悩んだり何のために書いているのかとエネルギーが乗らなくなりますリアルのイベントに参加すれば新しい出会いが