ブログ記事1,839件
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。このブログを書いたらキリン堂へ行ってきます。夕方のレッスンは,兄弟姉妹できてくれるので異年齢ずっと火曜日クラスは,キャラが濃いめ。でも,友達が大好きで休んでいる友達がいたら,すごく心配するし,元気がない子がいれば励ますし,なんだろう,終わるとパワー全部吸いとられるのですが温かい気持ちが残ります。昨日のレッスンは,こどもたちの優しさ・こどもたちはこうあって欲しいという場面がたくさん見られました。火曜日クラスこ
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。奏音ちゃんのオンラインが終わって,今週のレッスンが終わりました。奏音ちゃんのやる気と強さは,私にプラスのパワーをくれます。今日は,お休みが多かった11時クラスですが,すずの妹のつむぎちゃんも仲間入りで賑やかになりました。感謝祭は,世界の音楽…日本・フランス・スペイン・・・・などなど楽しいです。オープニングの体がドラムセット異年齢なので分かりやすく楽しくひまわりママは先生役もしてくれますよ。ひまわりママ歴11年裕
皆さまこんにちは。いつも活動へのご参加、ご理解ご協力を誠にありがとうございます。本日はサタデーOKリトミック2025年3月の日程をご案内をさせていただきます。平日は参加の難しい卒業生さまのお声から開催が決まった月1土曜日単発クラス《サタデーOKリトミック》今年度は対象年齢の幅を広げてほしい!のお声にもお応えし、幅広い異年齢の単発活動に初挑戦しています!どうぞよろしくお願いいたします。《2025年3月のサタデーOKリトミック》【対象年齢】1歳(しっかり1人で歩けるお子さ
今日はあかね・おりーぶ組さんと一緒にローズガーデンに行ってきましたローズトンネルをくぐると「わぁ〜〜」と歓声が上がって気分も上々なあかね・おりーぶ組さんお約束の確認もしっかり聞いてスタートみんなで一気に猛ダッシュする姿は圧巻でしたバラの香りを嗅いだり、バラの色を確かめたり姿もあっという間に時間が過ぎ、「帰る時間になったからお支度するよー」の保育者の声に「えーーーーーーーーーーーーっ」「まだ遊ぶーーーー」など帰りたくないコールが鳴り響きました
マジョラム、メリッサで半分ずつに分かれ異年齢で活動しました。お散歩チームは歩いていると、サクサク、、霜柱を見つけました!みんなで踏んで足の感覚を楽しみました!苔の裏に付いていたので、「取れた!」「氷ついてる!」と取って観察していました。霜柱ってなんだろう?という子どもの疑問から踏んでみたり、触ってみたり、割ってみたりいろいろ試して、学んでいました!
生活発表会で行う縦割りの劇のグループ分けをしました!!まずは、どんな劇をするのか担当の先生のお話しを聞きます👂️色んな世界の人が出てくる劇や、色んな種類の動物が出てくる劇など内容がそれぞれ異なるので「どれにしようかな??」と悩んでいた子どもたち🤔好きなところに移動することになると、「世界の友だちのやつにしよ!」「冒険のやつがいい!!」「キツネのお面のやつかっこよかったよね!!」など、しっかりと考えたうえで移動することが出来ていましたよ💪今日はグループを分けるだけの予定だったのですが、「練習
2025年度新入会募集中《✾募集人数✾》・さくら組(週2回)…月・水曜日(残り5名)・ちゅーりっぷ組(週2回)…火・木曜日(残り3名)・ひなぎく組(週1回)…金曜日(残り2名)*********************ご訪問くださり、ありがとうございますおもちゃコンサルタントマスターのいる幼児教室「こひつじぱたぽん」です。【人生の土台】とも言われる、大切な幼児期。その時期を、遊びやおもちゃを通して1年間ゆっくり育てていきます。時に、人を【木】に例える時があります。木を支える
少人数だったこともあり、園庭でのんびり遊びました!「ダンゴムシいたね〜」「からすのおときこえた」など、気づいたことや見つけたことを言葉に出して、異年齢の友達に共有していました🌿また走ることも楽しいようで、全力で駆け回っていましたよ✨「すてっぷだいにのぼれたよ!」と出来たことを喜ぶ姿もありました😊また遊ぼうね!
⚫️熊本市英語✖️リトミック!コラボ企画図形を楽しむレッスン2歳児〜小学生こんにちは!坂村紘子です。熊本市で親子英語教室として市内色々な場所で開催されてママ&子ども達を英語大好きにしてる下さる❤️りえ先生とのリトミックコラボレッスンを12月22日に田迎西コミュニティセンターで開催しました!キャンセルになった方もいらっしゃいましたが、講師の子ども達も含め5組15名のご参加を頂き今回のテーマリトミック✖️英語✖️図形のレッスンを2歳児〜小学5年生までの親子さん達と楽しむ事が出来まし
大阪市平野区加美南・わいわいピアノ教室2歳から80代の方まで通うピアノ教室🎵0歳からの親子リズム教室「ずむずむ」🎵IQが上がる絶対音感トレーニング🎵基礎から楽しく分かりやすい!ピアノ🎵シニアのための「脳トレピアノ」クリスマス会で色々な年齢の子ども達が協力しながら楽しむ姿は私が子どもの頃に経験した"子ども会"に似ている気がします。私の記憶では、大人は引率したり、段取りしてくれていましたが、基本、子どもたち同士で楽しむために年上の子
ハニーさんと一緒に園庭で遊びました◎ステップ台やクライミングなど身体を思いきり動かして遊んでいました☺️また、乾燥しているのでこまめにお茶を飲みましたが、「おいしい〜」と友達とおいしさを共有していましたよ🤝🏻一休みもしていて微笑ましかったです♪
クリスマス弾き合い会個性に丁寧に寄り添い自分らしく自信持って生きるチカラを育てます京都市右京区南太秦ピアノ教室西川利美ですクリスマス弾き合い会をしました🎄色々な年齢の子供達が集まってピアノ演奏をはじめ、風船ゲーム、ビンゴークリスマスプレゼントなど楽しく過ごしました。弾く前には、自己紹介お名前、学年、学校(幼稚園、保育園)名、好きなこと、弾く曲名を言ってから弾いてもらいました。演奏が終わったら聴いていた人に良かったところを言ってもらいます。人の良かったことを
●「来月は習字4回お稽古に来たいのです、いいですか?」こんにちは。塚田みかです。毎月、習字2回コースで通ってくれているお子さんのお母さまより「来月は4回習いに来たいのですがよいですか?」というご質問を頂きました。「もちろんです!どうぞどうぞ。」とお返事しました。来月の1月号開眼は、書初め展で子どもも大人も開眼賞が出る月です!そして金、銀、銅賞がついてぐんと昇級昇段する月になります。普段は都合がつきにくくて、なかなか通えない方も昇級昇段月は、回数
粘土遊びをおこないました。型抜きの型を見つけると「くまさんのやつあったよ!」と教えてくれ、型抜きしてみようとする姿が見られました。お友達と物の貸し借りをしたり、粘土をわけてもらいながら丸めたり伸ばしたりと楽しんで遊んでいます黙々と作品を作り上げ、「こんなに長い髪の毛なんだよ〜!」と何を作ったのかを教えてくれる子の姿も見られました粘土をたくさん使い、楽しめたようです♪
少し風が強く吹いていた今日、散歩先ではたくさんの落ち葉がありました。落ち葉を拾い集めてハートの形にし、手でもハートを作って重ねたりみんなで協力してたくさん集めると、「先生の誕生日だから!」とケーキに見立ててお祝いしてくれました。木が並ぶ道を歩くと、風が吹くたびにたくさん葉っぱが落ちてきます。「避けて避けて〜!」と体を左右に揺らしながら楽しむことができました!あと1週間で2024年も終わり!来週もたくさん遊ぼうね!
ブルーチーム、ホワイトチームに分かれて異年齢でお散歩に行きました。◎ブルーチーム日向で暖かかったのか、芝生でゴロンと寝転がり気持ちよさそうにする姿がありました!落ち葉や石を集めてクリスマスケーキ作りを楽しんだり‥一緒に鬼ごっこを楽しんだり‥みんなで出来る遊びを考えながら異年齢の関わりを楽しみました(^^)◎ホワイトチーム端から端まで使って鬼ごっこやドロケーをしたり枝で穴を掘ったり掘られたような土を何個も見つけて「もぐらがいるのかも!?」と探したりしていました。今日
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。レッスン終了。昨日の疲れが…明日はリトミック異年齢クラスはカレー大会この1年も仲良く力を合わせて頑張ったからな。今日もものすごく寒かったですが半袖短パンで元気な凌悟から嬉しいプレゼント中1になって,体が大きくなりましたね。心もです。レッスンは集中してやっています。みんな小さいときは,弾いたり弾かなかったり。それでも,大きくなるにつれてちゃんと弾くようになりますからね。めぐリズム毎日使っています。これないと
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。来週はレッスン最終週です。そして,異年齢クラスはカレー大会もありますね。今年最後のお勉強会もありますね。明日は滋賀と大阪へ行こう!朝ご飯用にお弁当も準備しました。なかなかハードな1日。早朝に出発です。もちろん僕も一緒です。早く寝ないと。けれどパパが運転だから申しわけないけれど寝させてもらいます。パパの車は運転できないからね
今日はお店屋さんの準備と、開店日でした。お店屋さんごとに分かれて、開店準備をしました。店の名前を大きいクラスの子ども達が切って、小さな子ども達は糊をつけて貼り、周りにみんなで店の内容が分かるようにお絵かきをしました。クラスに帰って昼食を食べて、午後、遊戯室に集合し、星組さん、花組さんから買い物に行きました。子ども達は迷いながらも、好きな商品を選び、お金を渡して買うことができました。その後、雪組さん、月組さんも買い物に行き、小さな子ども達も店番を頑張りました。各ク
縄跳びブームが止まりません複数人で跳んでいる姿に、仲間と挑戦する意欲が養われていることが伝わります自由遊びに、自らここに来る子が多く遊びを通して、自然と楽しく身体を鍛えられています遊びを選択する日さて、中央幼稚園では、遊びを選択できる日がありますこの日は〇楽器で遊び、感性を育む部屋〇集団でゲームをすることで、社会性を養う部屋〇絵の具を足の裏に付け、五感を刺激する部屋子どもたちに3つの部屋の説明をわかり
お店屋さんの商品作り最終日それぞれのグループで、見直しや、仕上げを行っていました。いよいよ明日は開店日。子ども達が一生懸命作った商品は、どの子に買われていくのか、とっても楽しみです。明日は午前中、開店準備、午後お店屋さん開店です!星グループ花屋さんと、寿司屋さん花グループアイスクリーム屋さんと果物屋さん雪グループラーメン屋さんとおもちゃ屋さん月組グループケーキ屋さんとキャンディー屋さん詳しい子ども達の様子はこちらでご覧ください。岩国むつ
木曜日のお店屋さん開店に向けて、商品作りの続きをしました。それぞれのグループでは、まだ商品が足りず一生懸命商品を作ったり、これまで作ったものを見直したり、売るときには、どれだけの量にしてどんな状態で売ろうかと考えたりしながらすすめていました。いよいよ、明日は商品作りの最終日。お店屋さん開店に間に合うのかどうかちょっと不安ですが子ども達は開店日をとっても楽しみに頑張っています!星グループお花屋さんとおすし屋さん花グループアイスクリーム屋さんと果物屋さん雪グループおもちゃ屋さ
大人のピアノレッスンは、グループで行っています。良い点がいくつもあります。・刺激になる・仲間が出来る・同じ曲をみんなでやるので、先生から自分が指摘されなかった注意を他の人がされると、勉強になることが人数分増える・励まし合い、出来るようになると、一緒に喜んでくれる等本日も朝から大人のピアノのレッスンでした。同じ曲をやっているので、自分が指摘されなかったことを他の人が指摘されると、「なるほど」と、、学びが人数分増える‥というのは、今日のレッスンで、生徒さ
いよいよ今週末はクリスマス会!子ども達もクリスマスが近づいてきていることを楽しみにしている様子です!いろいろな飾りがあるね♪「みんなで写真撮りたい!」とのリクエストがあったので、ツリーの前でハイポーズ!動きながら見ると動く絵を発見!みんなで頭を揺らしながら楽しみました。昼でもキラキラ光るイルミネーションは綺麗だね!色の違う地面をジャンプして飛び越える遊びを楽しむ子ども達がたくさんいました!寒さに負けず、今週も楽しもうね!
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店ですサッカー今日はゲームをする前に、チームでパス練習をしました絆を深めたところで、ゲームスタートボールをつないで、ゴールを目指しますディフェンスやシュート、ドリブルなどみんなのかっこいいところがたくさん見れました怪我無く、大盛り上がりの勝負でしたおやつねじれ棒のゼリーが大人気の日おやつは一日50円10円ごとにお菓子が
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店ですドッジボール「大玉転がしドッジボール」と「アメリカンドッジボール」を行いました5回投げる、みんなで楽しもう!という目標のもとボールを譲り合いながら、白熱した勝負を繰り広げていました学習時間と自由時間グローバルでは学習ケアに力を入れていますスタッフのサポートはもちろん、デスクパーテーションの使用など集中できる環境づくりを意識して取り組
保育園は大好きな家族と離れて過ごす時間💫その時間も好きな時間でいられるよう保育者も試行錯誤しながら子ども達と関わらせて頂いています✨自然な遊びの中でお友達との関わり方・異年齢での関わり方先生との関わり方を学んでいます🫧時に言葉でしっかり伝え♡時にアイコンタクトで♡時に気持ちを感じ取り♡子ども達自身が肌で感じて《関わり方》を自然に学んでいるように感じます🩵
お店屋さんごっこの続きをしました。星グループお花屋さんとお寿司屋さん花グループアイスクリーム屋さんと果物屋さん雪グループラーメン屋さんとおもちゃ屋さん月グループケーキ屋さんとキャンディ屋さん詳しい子ども達の様子はこちらでご覧ください。岩国むつみ幼稚園mutsumi.jellybean.jp
近くの公園へ散歩に行きました♪公園では鬼ごっこをしたり、フリスビーをしたりと友達と思い思いに楽しんでいます!ツツジの垣根を見つけると「わー!秘密基地だ!」「トトロに出てくる道みたい!」と、目を輝かせて通り抜けていました。通り抜けた先では焚き火ごっこを楽しむ子も…楽しかったね😊寒さに負けずたくさん体を動かして冬ならではの遊びも楽しんでいきます(^^)
今朝は、188号線が渋滞していてバスの到着が遅れ、自由参観に間に合うかとドキドキの状態でした。どうにかバス2台が到着し、保護者の方も来られて自由参観も始まりました。各グループでは、お店屋さんごっこの活動が続いています。今日は、保護者の方々には、お子さまを見守っていただくようにお願いしていて子ども達を囲むように保護者の方々が子ども達の様子を見てくださいました。星グループ花グループ雪グループ月グループ詳しい子ども達の様子はこちらでご覧ください。岩国むつみ幼