ブログ記事1,551件
今日はメリッサさんとマジョラムさんで一緒に散歩に行きました!少し早い時間に出発したので、人の流れもいつもより少なく、いろいろなものを見つけることができました!ハロウィンの飾りももう出ているんだね!どのお洋服が好き?とお友達と話していました。ドットで描いてある絵、面白いね!マジョラムさんは帰園後、年少親子競技の練習を年中・年長さんにも手伝ってもらいながらおこないました。パネルをめくって、同じお金を探します。種類を覚えているペアのお友達がリー
日中も過ごしやすい気温で、お散歩が心地よい天気になりました!今日は2つのチームに分かれて散歩に行きました♪◎1歳・年少・年長芝生に着くと1歳さんはごろごろ〜!チクチク!と太陽の眩しさで大はしゃぎでした!他にもだるまさんが転んだを楽しんだりこちらは何かを観察中…異年齢で鬼決めを相談しながらする様子もありました。マジョラムさんは帰ってきてから集団遊びもしました。イエローオレンジに分かれてマーカーを返す競争をしました。
2024年度新入会募集中ご訪問くださり、ありがとうございますおもちゃコンサルタントマスターのいる幼児教室「こひつじぱたぽん」です。【人生の土台】とも言われる、大切な幼児期。その時期を、遊びやおもちゃを通して1年間ゆっくり育てていきます。時に、人を【木】に例える時があります。木を支えるのは、根っこの部分ですよね。幼児期はその根っこの部分を育てる重要な時期です。どんなに大きな木でも根っこが弱ければ、いずれ倒れてしまいます。ぱたぽんではその根っこの部分をギュッと強く育つよう、五感を
今日は2才と年少・年長でお散歩!季節もだんだんと秋に変わってきており涼しい風が吹いていました。散歩先ではどんぐりを発見!たくさん見つけて保育園に持って帰ってきました♪木の枝や落ち葉を使ってお店屋さんごっこをしたり細かくちぎってパラパラ高いところから落として遊んでいる姿もありました。マジョラムはかけっこもしています!また一緒にお散歩に行こうね!
メリッサのお友達と年中さんとお散歩に行きました年中さんから積極的にお手伝いをしてくれる子どもたち!かけっこを一緒に楽しんだり、虫探しを楽しんだり、「おねえさん、だいすき!」のギューをしたりと異年齢ならではの関わりを楽しみました(^^)芝生をゴロゴロしているお友達に・・・コチョコチョ〜とくすぐりをしてみんなで大笑いしました(*^^*)またみんなで遊ぼうね!
今日はメリッサ・マジョラムのイエローとオレンジに分かれライモーをしています。最初の自己紹介でのマジョラムさんは年下の友達のお名前を教えてくれたり、顔を見て手拍子の仕方を見せてくれたりと年下児の見本になってくれる姿が見られました。またエッグシェイカーも使い、英語の音楽に合わせて体を動かしました♪メリッサさんもお兄さんお姉さんの真似をしながら音楽に合わせて踊ることを楽しんでいました!最後はみんなで絵本を見ています。またみんな
今朝から季節が夏から秋に変化しているような気温の様子。今日は2歳と年少・年中でお散歩に行きました。2歳はみんなで「あーぶくたった」!近くにいた友達に「一緒にやろう!」と声を掛け楽しく歌っていました♪マジョラムは芝生とコンクリートのしましま模様を使ってケンケンパーの練習!運動会のスポーツ教室に向けて頑張っています!かけっこや鬼ごっこをして体をたくさん動かしました!帰りは雨が少し振ってきましたが、空の雲の様子や涼しい風を感じながらみんなで
運動会に向けて、1回目のリハーサルをしました。始まる前には「少し緊張する、、」と話しながらも、メリッサさんのお見本になる!と,堂々と参加してくれていたマジョラムさん!年長さんはそれぞれ役割があるので、自分の出番を確認しながら参加していました。リハーサルは、本番の競技の流れに沿っておこなっていきます。メリッサさんも遊戯とかけっこ、とても上手に踊ってくれていましたよ!自分の立ち位置も覚えてきています。マジョラムさんもかけっこからスタートです!
運動会でしたー先週は、運動会でした皆の表情がキラキラしていて、この日を期待していたのが伝わります運動会の練習が始まったころみんなで「運動会で大切なことは何か」子どもたちと話し合いました子どもたちに伝えたかったことは「最後まで、力を合わせて頑張ること」でしたそのことで、子どもたちの中で変化が見られました最初は、勝敗だけにこだわる様子だったのが、皆で応援したり、負けたチームをたたえたり、頑張る姿に目を見けるようになりましたまた
今日は、9月生まれの誕生日会でした9月は、星組1名、虹組4名、空組1名、海組1名計7名です。誕生児インタビューでは、好きな果物や、どんなケーキが好きかなどお友だちからの色々な質問にも上手に答える事ができました誕生会が終わると、「月に兎がいる理由」のペ-プシアターを見ましたいろいろな動物たちがでてきて、うさぎがでてくると『うさぎ~~』と子どもたちから声が上がりますペープシアターが終わると、異年齢対抗ゲームが始まります!!「お餅を運んで月見団子を積み上
暑い日が続く中でも室内で元気いっぱいに遊んでいるお子さん達です🌞今日はつき組とパンダ組での室内遊びについてご紹介いたします✨こちらは運動遊びの様子です!つき組さんは年下のお友だちに手を繋ごうと優しく声を掛けている姿も😲パンダ組さんはお兄さんお姉さんのことをお手本にして真似したり一緒に行うことを楽しんでいます✨また造形遊びでは・・・絵の具や水のり、新聞紙、花紙での制作をお兄さんお姉さんや年下のお友達と一緒に行い普段あまりない異年齢での活動をつき組さんパンダ組さん共に楽し