ブログ記事23,171件
こんにちは♫よしよしねっとのあいママです☺️皆さま、新生活が始まり疲れが溜まっていませんか?✨ゆっくりできる時間を見つけてくださいね🌟今日は、毎年、吉川市市民農園にて開催されている田植え体験イベントをお知らせします。締切は4月18日です✨【吉川産米の田植えイベント詳細】田んぼに苗を手植えします。田植機による作業を見学、吉川産米おにぎり配布(状況により配布を行わない可能性があります。)日時:5月10日(土)10時半〜正午(小雨決行)※雨天時は5月11日(日)に延期対象:市内在住
一週間が始まりました朝…送迎に出ると雷が鳴り、ひょうが降るそんな一日のスタートでした一日中、不安定なお天気でしたが帰りの送迎時には少し太陽も出てきてホッとしました帰りの送迎の時の風景ですもう田植えがしてある地域がありました!!この付近では一番早い田植えです水面に揺れる小さな苗を見て新しい季節のスタートを感じてきましたすくすく生長してくれる事を願うばかりです(ღ˘⌣˘ღ)仕事が終わって帰り道…雲の隙間から延びる光の帯…思わず車を停めてぱちり心を鎮める帰
高知県いの町で痛みやダイエットの漢方相談が得意な松田薬局で笑い文字も教えている薬剤師の松田敦子です。お出かけしてました。風雨が強く、飛行機が欠航になるかもと、LINEしていたら、ガラス越しにANAの飛行機が着陸してきました大阪は、いい天気時間があったので、伊丹空港内を散策いつもの1日分歩いて疲れて食べたことなかったのでモーニングセット『ヨーグルトグラノーラ』を注文朝ごはんには物足りんなぁ〜ゆっくりした朝高知に帰ると、昨日、田植えをしたよ
今年もこの季節がやって来ました。そう、田植え。我が家は専業農家ではないが、早期米と普通期米の2部構成。毎年恒例の4月頭の田植えがありました。故に毎年、諏訪の池ボートの解禁後の週末に行けない。行きたいけど行けない。なので行きたい気持ちから苗のバス風持ち。けどまぁ生きていくために必要な食事の、最も主となる米を買わなくて済むと思えば安いもんです。実際のところ経営的には厳しいらしいけど。という感じでたまには釣りじゃない記事も書きます。釣りに行けてないからこういうので繋ぐしかない。では、
牛飼いやってると、思考が偏りがち。なんせ情報が大方のヒトは狭いから。色んな方向から畜産を見てみると、大部見方が変わってきます。そんな事言っても、分かる奴にしか分からんのやけど。((´∀`))ケラケラなぜ、今、子牛相場が上げてるのか日頃ブログで言ってる上場頭数が少ない。ってのは一理ある。でも、それは、言わば結果論。なぜ、平均が上がってるか、わかってんのかな?(*´艸`)クスクス
サラリーマン時代と違って晴耕雨読です。業務委託契約で農作業を行っていますが今がとても忙しい時期朝はいちごの収穫出荷で朝5:30〜いちごが多いと9:00頃まで作業一旦帰って朝食食べて10:00から12:00までトラクターで田起こしその後昼休み13:00から17:00までまたトラクター雨はいちご出荷したら休みです。いちごはハネダシを毎日頂いております。(笑)忙しいですが雇用契約ではなく業務委託契約ですし忙しいのは田植えまでと言っていますね。田植えが終わればロングツーリングが待っ
四国の右下徳島県小松島市半農半営の町の電気屋ナッティーミマデン南館の上原健治です今日は朝から雨模様で時折強く降ったりしましたねそんな雨の中でしたが・・・田植えday2です!ほんと「寒かったです」その寒さの中ですが「息子君」頑張ってくれまして今年は今まで植えたことのない形の「いびつ」な田んぼにもチャレンジ!!今年はすべての田んぼを植えてくれました!!おかげで1.5haの田んぼですが二
実家の長野に帰省し、前回の続きの田んぼの仕事をしました※前回、束になった稲を集めて畑に移す作業刈った稲の残骸をくわでひっくり返して乾燥させて、燃やす作業です。これをしないと、田植えのときに稲が浮いてきてやりづらいらしいです前日までに雨が続いていたこともあって、稲に水分が含まれてひっくり返すのに力が必要だったのと、田んぼ自体も湿っていてなかなか燃えなかったです・・・他に父は水路にたまった泥を出す作業(泥はね?)もしていました。田植えまでにも地道な作業があり
2025年4月11日(金)恵みの雨てか豪雨やわおかげさまで水不足解消粗代掻き全部終了デス田んぼ7枚ブログ更新できなかったのは次の乗用車を決めたりそれをどのように好みにするかとかデスクトップPCのスイッチ故障でPCケースを入れ替えたりいろいろあるんですわ家族みんな元気ですのでご心配なくm(__)mもうしばらく更新できないかもでは
喫茶店で頼むメニューは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは。いつもいいね!ありがとうございます喫茶店で頼むのは夏ならアイスコーヒー冬ならホットコーヒー食事系ではナポリタンをよく頼みますね。4/5に播いた稲が芽を出し、順調に育っている。このままハウスの中で管理を続けてゴールデンウィークには田植えをする予定。今年の米作りもこれから忙しくなるぞ!
政府の備蓄米の放出も米不足と、高騰が続く中、稲作農家さんは早くも田植えが始まりました。数年前までは米離れと言われていて消費量も少なかったのに?撮影岐阜県海津市にて
皆さ~ん、最近歩いていますか散歩っていいですよさあ、散歩に出掛けましょう散歩は大人の休み時間一歩踏み出せば、冒険が始まると言う訳で、今回は機会あって米農家さんの苗作りの様子を興味津々で見学この辺りでは、GW位から田植えが始まるので苗作りの準備が始まりました。小さくやっている農家なら苗を買うそうですが、規模が大きい所は苗の生育から専用のコンベアの機械で、育苗箱に床土を入れ→種もみを散布→床土を被せる。種もみを散布
稲を植える前に、畔づくり、雑草取り、、、忙しすぎてクタクタ💦まだ、まだ、水の中には、雑草の根が、ウヨウヨ生えていて、、、取りきれるかしら💦ゴールデンウィーク前には田植えしたい、、
週末土曜日午後から妹み〜ちゃん農園お手伝い。その後お散歩しながら帰宅〜心地よい風心地よい空気満喫しながら気がついたらもう田植え始まってたぁ〜この時期恒例カエルの合唱も始まった。#一宮町季節毎にいろいろな景色。この時期この季節好きだなぁ〜なんかはじまるぅ〜って感じ。暫しぼ〜っと眺めてた。やっぱり、今日もワクワク。
四国の右下徳島県小松島市半農半営の町の電気屋ナッティーミマデン南館の上原健治です今日は朝は日差しもあり暖かったですが午後からは曇ってきましたねそんな今日は・・・昨日も予告しましたが田植えが始まりました!!強力な助っ人「息子君」も手伝ってくれまして!!だんだんと運転と段取りがわかってきたのか昨年よりペースが上がってきてます(*^^)vこのペースでいくともしかして明日で終えれるかも(^_-)-☆お天気
お立ち寄り頂き有難うございます♪♪♪♪今日は穏やかに晴れた休日の土曜日ですこんな日の朝は、外に出てゆっくり植物を眺めると、ほっこりします近くのコンビニに出掛けたら、もう田植えの準備が始まっていました(需給バランスの崩れた米の高騰騒ぎは、早く収まってほしいです)今年は初めて庭のむべの花がたくさん咲きました【不老長寿の果実】が出来るようですが、まだ食べた事は、ありませんどんな味なのでしょう?!いちじくも、小さく実が成っていました田舎で取ってきた【こごみ
無事に!!!!発芽しました!!苗ができた!!!まだ安心はできませんが、今年も田植えができる米作りできる!!!このブログの存在意義がwwwランニングしか書いてないブログだと、ジャンル変更すべきじゃないかって思ってしまうw今日も、瀬戸の花嫁を歌いたくなるー段々畑じゃないけどねww水撒き後の写真幻想的だ。この写真いいね、能ある鷹は爪を隠仕切れないねーwwwあ、撮ったのは夫wwwさーここからは河童米になるように大きく元気に育てよー
四国の右下徳島県小松島市半農半営の町の電気屋ナッティーミマデン南館上原健治です今日は朝からいいお天気で日中も過ごしやすかったですねそんな今日は・・・午後からは・・・引き続きの「代搔き」でしてなんとか今日最後までできました(^_-)-☆これで何とか明日からの「田植え」ができますね!(^^)!ありがたいことに息子君も帰ってきてくれて手伝ってくれるようなので大変助かります(*^^)vご近所さんはだ
きょうの仕事は市川市本八幡と鬼越のあいだ、そこに流れる境川は落ちた桜花がまとまって川の流れに乗って流れゆくさま――です。そこでどこかで聞き覚えのある句をーーちはやぶる神代も知らず境川桜花色に水くくるとわギリギリ雨にフラれずに家についてパソコンを開くとーー川崎競馬場は8レースは中止に。馬場は田植えも可能なほどーー境川もいま頃は水位を増していることでしょう。
マイナスをプラスに変えて私らしく自由に生きるサロン☆パレットなおみんですはじめましての方へ↓私のプロフイール外で何か音がするなぁと思ったらもう田植えが終わってた~いつもは20日過ぎだったような気がするけど‥今年は早い❣️いつの頃からか田んぼは貸しているだけで実際に家が何かをするってことはなくなったけど田植えや稲刈りの季節はいつも終わるまで落ち着かずイライラしていた亡きじいちゃんを思い出すんだよね笑今年もき
お墓参りに行く途中れんげ畑がありましたもうすぐ水田になるため耕して5-6月の田植えも始まりますお墓に着くとお墓の側にある河津桜も散り小さな実をつけていましたまた娘たちの奮闘を佛々いってきました次女が東京日帰りでフラワーアレンジメントを頂いたとちぃ〜ちゃん(母)にお供えしてと…二人の娘たちは自由なちぃ〜ちゃんが好きでした今も忘れず思ってくれる事が何より嬉しく幸せです
兵庫県M・M様トミーファームマシーンYahoo!店ヤンマー純正トラクターミッションオイルフィルター1W3405-00720オイルフィルタASSYお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございました。トミーファームマシーンYahoo!店ヤンマー純正トラクターミッションオイルフィルター1W3405-00720オイルフィルタASSYトミーファームマシーン楽天市場店ネットショップ冨澤機械店ヤンマー純正部品エンジンオイルフィルター12
こんばんは昨日はお城公園の桜でしたが、今日の写真は、少し自転車に乗って、廻って来ましたが、なかなかいい桜が無く、結局は何時もの安濃川の土手に咲く桜にしました。田んぼでは、田植えの終わったところありました!!桜は、朝景の時の川の上流になります!!此方は安濃川です。帰り道の自治会の公園です!!
ご訪問ありがとうございます令和6年10月に東京から田舎に引っ越しました。今は週一で東京へ行き、あとはリモートで働いています。旦那(60代)⇒完全移住私(50代)⇒東京で仕事中のため二拠点生活⇒完全移住(仕事は東京)庭いじりも草刈りも初心者。試行錯誤しながらやっています。昨日の記事をアップした直後にヒヨドリが来てくれました。しかも枝では無くて、窓に一番近い幹に止まってコッチを見てた。来てくれてありがとうどうも、私です田植えの話なんですがう
今の私の工事現場(仕事場)は三重県の1番北(地図で1番上)の桑名郡木曽岬町。今日(4月9日)の風景。田舎だから普通の風景なんですけど、さすがにちょっと早いですよね。そうなんですよ~田植え真っ盛り。つい、車を止めてパシャ📸とね。美味しいお米、よろしくね。って言いたいです。昨日はヌートリア🐹を見て(救出)今日は田植え見て、田舎感満載。都会には住めないなと、実感しています。
~田植え始動~30年くらい働いてくれてる父のトラクター今日もいい仕事をしてくれましたありがとう
心が広いなと思う人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは。いつもイイネありがとうございます。心が広いなと思う人ですか?それは職場の新採指導の方ですね。新採の職員がミスをしても決して怒らず根気強く丁寧に指導してますからね。今日は穏やかな天気で日中も暖かくなり爽やかな天気になった。こういう日がずっと続いてくれると良いですね少なくても田植えが終わるまでは今日みたいな天気が続いて欲しいです。
俳句でいう季語の「春の水」は、雪解け水や雨などで川や池の水かさが増し、それが光輝いている様だそう。こちらでは、田植えの準備のために用水に水が引き入れられ、冬の間は底が見えるほど浅かった堀が潤う様です。(^_^;)いずれにしろ、水の輝きは春らしい。とても鯉が泳げる水量なんてなかったのに、水が入ったとたん産卵のためにバシャバシャし始める。どこからかやって来るんだろう?
記録し忘れていた、今年の田植え。昨年の種籾から作った苗。無農薬を通り越して放ったらかし(笑)今年も『田に力と書いて男会』が中心となって田んぼ作業です。春休みに遊びに来ていた親戚の子供たちも体験。今年も無事に育つかなー。美味しいお米になりますように!そういえば『男会』、秋にあっと驚く企画を準備しているようですよ。お楽しみに〜♪
こんにちは^^昨日、次男の入学式が終わり今日から新生活がはじまりました🌸そんな日常のこともブログに書きたいのですが今日は、先に5月の農体験ワークショップのお知らせをさせていただきます🙏春の名残を残して少しずつ夏へ向かう5月🌿丹波の景色も日に日に表情を変えながらこの時期の景色は生命に満ち溢れる豊かな風景が広がります。そんな自然の中で「土にふれて」「季節を味わい」「人とつながる」