ブログ記事12,263件
こんにちは、よっぴぃです今日は燃えるゴミの日。午後から夫が外出したので、その時出すようにお願いしてたのですが、忘れて行ったゴミ捨て場までは車で3分くらいの距離。それくらいなら散歩がてら息子を抱っこ紐で抱っこして行けるかな?と思って行ってみました!が、甘かった降って行って片道10分はかかった。帰りは登りだからもっとかかるしかも、ゴミ袋にフルネームで名前か電話番号を記載しなきゃいけないのに忘れたのでマジック取りにもう一往復しなきゃと慌てて帰ろうとしたら、途中にあるお宅のおばあちゃん
先週の日曜町民乗馬会。クマジをお散歩。雲の切れ間から差し込む陽射しのおかげでドラマチックな風景に。冬の貴重な太陽浴びられて良かったね~。そしてお天気一転。今日は北風強く冷え込んでいます。そんな寒空の下で。田んぼ作業がんばる男衆。今年も田植えの準備が始まっています。去年はお米の出来がイマイチだったけど、今年はどうなるかな~?楽しみです!しかし寒いっっっ!!
やっと基礎書いていきます!その前にグレードアップが高いと書いてますが関西限定と思ってください。ブログ読んでると違う可能性がでてきたので。アイ工務店は関東だと檜なのに関西だとホワイトウッドとか地域で違うので、見積もりも同様の可能性があります。こんな感じで完了です。検査も合格して、コンクリートを2回流しこんで行きます。虹がわかりますか?コンクリート入れた夕方雨が降ったけど大丈夫?って横の家のおっちゃんが心配してくれました。コンクリート流し込まれた後に確認行ってきました。田植えだねー
保育園の隣にある田んぼ今年、娘は田植えをしました。6月20日撮影「娘ちゃんのお米、いっぱい生えてきたで」「ホンマかぁ、それじゃ見てみようか」7月29日撮影そう言えば・・・前回、撮影時LOVELOVEカップルがいたなぁ・・・。あのカップルは今頃なにしてるのかなぁ鴨にすら、嫉妬中「パパ〜、お腹減った〜」「ホンマやなぁ、お家へ帰ろう」おしまい
こんにちは抹茶です!朝ちょっと書きましたが…今日は高校時代の友人の夏海のお家で運営している農業法人の収穫イベントのお手伝いを頼まれたので、行ってきました抹茶さん、何故か昔から子供から好かれる(笑)子供の扱いが上手いらしく…子供が集まるイベントでは良くヘルプがかかります今回は稲の刈り取りイベント本来なら田植えからするのですが、今年はコロナの影響で刈り取りのみ子供たちに鎌を持たせて手刈りします😊刈った稲を束ねて杭掛けで自然乾燥させるところまで…農薬を使わない有機米です小学生低
米川の水かぶり宿雑田記。5月24日日曜日大安田植え完了の感謝と豊作を祈願して神様に苗とお膳を御供しました。改田(畑から田んぼにしたところ)の揚水ポンプ配電盤がショートするなどのアクシデントがありましたが何とかここまで作業出来ました。先日、山から誰か田植えの手伝いに来たようです。あの~稲は踏まないようにお願いします。畦も手抜きですが鍬で塗ったので足跡を付けないで下さい。多分、国の天然記念物カモシカ様かも?この田んぼは山から数百メートル離れて途中に国道もあるのに、わざわざお出で下さいましたか。