ブログ記事2,120件
【YouTube】【桜sakura】生田緑地、2025年4月上旬、つつじ山2025年4月上旬川崎市多摩区生田緑地、桜など古いスマホですので低画質などご容赦ください。【注意】林の中に入るのはやめましょう。ゴミなどは必ず持ち帰りましょう。【お知らせ】全てAmazonKindle読み放題対象。電子書籍『超訳甩手功』、『気功と波動』、『後遺症対策』など多数出版しています。↓ご購入はこちら【まとめ】AmazonKindle電子書籍の一覧-健康と学びのブログ
今朝は、しっかりとうちでモーニングコーヒーは豆から挽いてフレンチプレスで頂きましたチーズケーキタルトとあらびきソーセージパンを頂きましたその後、いつもと同じ時間に出発し、雨が降りそうだったので静岡駅から小田原駅まで新幹線で行って生田緑地へ歩いて行きました生田緑地、日向山(2025年4月6日):ほちゃの登山日記小田急向ヶ丘遊園駅ー生田緑地東口ーあじさい山ーつつじ山ー枡形山ー飯室山ー生田緑地長者穴口ー日向山向ヶ丘遊園駅から歩いて道なりを行くと生田緑地に入ってきました最初のうちは広場に入
こんにちは。うさぎひめです。3月に川崎市岡本太郎美術館へTARO賞を観に行ったときにTARO賞④幸せを思い出すドラゴンたち|うさぎくらぶ折り畳みの傘を忘れて、今日、取りに行ったんだあ。美術館は生田緑地にあり生田緑地公式ホームページちょうど緑化フェアというイベントが開催されていて遊んできたよ。川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア2024.10~2025.3~:富士見公園等々力緑地生田緑地中央広場のまわりにはキッチン
生田緑地は宮前はっとり歯科のある宮前区の隣、多摩区にあります自然豊かで楽しいですよー😃宮前はっとり歯科から程近い川崎市多摩区にはドラえもんをはじめとする藤子F不二雄キャラクターの銅像やモニュメントなどがたくさん隠されています
いつもお読みいただきありがとうございます。前回のブログはこちらからどうぞ💁♀️『日常の小さな幸せ〜きゅうりを切っただけなのに』いつもお読みいただきありがとうございます。前回のブログはこちらからどうぞ💁♀️『春まだ浅い群馬旅③お久しぶりのやまた旅館(下)』いつもお読みいただきありがと…ameblo.jp🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸3月末に桜が咲き始めたはずだから良き頃合いに花見に行こうと思っていたのに生憎の雨続きやっと晴れたのでダーリンと一緒に花見がてら散歩に出掛けた。目指すは
昨日はりゅうあツアーお花見の回でしたご参加くださったみなさま、ありがとうございました〜(*´ω`*)晴れて良かった♡今年は生田緑地へ行きました!!!私はよく生田緑地へ行くので、山頂への比較的楽なルートも知っているのですふふふ桜もキレイでぽかぽかでまったりしちゃいましたね川崎市市制100周年ということでフェアもやってたよ〜こんなに人がたくさん集まってたのは初めて見たかも!ってくらいいっぱい人がいた(*´ω`*)しかし、生田緑地は広いから全然気になりませんよ
川崎市生田緑地でのイベントマダムから小さなお子さんまで、スワッグ作りに参加してくださいました💐春休みの楽しい思い出の1ページになると嬉しいな💐プレゼントに、ピンクのスイートピーをご用意しました💓昨日までの雨と寒さで心配もありましたが、感謝しかないほどのラッキーがたくさんありました。ご参加の方々、とても素敵なスワッグをお作りでした💐私のスワッグ作りは今日だけでしたが、まだ花と緑のイベントは続きますのでお花見🌸もいいですよ。ぜひ足をお運びくださいね。ご参加くださった方々、心より感謝
かわさき宙(そら)と緑の科学館へ生田緑地自体初めてで岡本太郎ミュージアム、古民家園など凄い施設がぎゅっと凝縮めちゃくちゃ良い場所なんでこれまで来なかっただいぶ大きくなった子供達がはしゃいでたもんで小さい頃、家族4人でいろんなとこ出かけたのを思い出す。いつも放置でゲーム三昧なもんでああ、もっと外に連れてかなきゃなと人生…やり直し?いや、まだまだやれるはず桜と柑橘が綺麗このiPhoneでパチリ川﨑もかなり桜咲いた春来たね
最近全国都市緑化かわさきフェアこんなチラシが配られていました3月27日友だち誘ってバス🚌に乗って行って来ました3会場あるうちの生田緑地緑化フェアだから花をイメージして出掛けましたバス停から少し上り坂になっていて高齢者の2人はゆっくり、のんびりが良いね話しながら歩くしばらく行っていなかったので道路沿いの建物がかなり新しいビルになっていたり友だちが知っているお店が無くなっていたり…ここら辺にとんかつの美味しいお店があったのよ…とか私の記憶にはとんかつ
今日は朝から市場へお花を買いに行きました❣️まず花市場、初体験たくさんの本数が入っていますそして退職される職場の方へ仲間からブーケを作らせてもらいましたkikiの花屋の初仕事❣️暖かく見守ってくださる皆様にお仕事させていただき本当に感謝です。もうお一方❣️いつもとってもとってもお世話になっているママ友が、自分へのご褒美にオーダーくださって…嬉しい💓その方の優しいお人柄のイメージですその二つを作ってお届けしました。30日日曜日に川崎市生田緑地での花と緑のイベントでのワークショ
JRの駅構内をぶらつけば、いとも簡単に「JNRマーク」が見つかると思っていましたが、甘い考えでした。ようやく見つけたのが、東京駅地下1階の待合室脇にある「ヘッドマーク」展示コーナーで、ナハネフ20模型の案内標記にありました。(2025.2.19東京駅地下1階待合室)川崎市の生田緑地内にあるスハ42は良好な保存状態で、車内に立ち入ることができます。(2025.3.2生田緑地スハ42-2047)車内の扇風機も全て良好で、夏季には作動するとか・・国鉄時代の扇風機の一部には「日本国有鉄
秋の都市緑化かわさきフェアに続き春開催が始まりましたフロンターレのマスコットたち等々力緑地会場ですからねミツバチ風車ウサギの置物がいました万華鏡を覗いたところ東横線、初代5000系にここで会えるとは鳩さんに近づきましたが、逃げませんでした仲良し鳩3会場で開催しています。川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア2024.10~2025.3~:富士見公園等々力緑地生田緑地
こんばんは、村長です。[川崎市中原区]にある[等々力極地]での風景です。早めに見終えましたので・・・[川崎市川崎区]でも開催!※車で25分=[富士見公園]に移動しましたぁ♪こちらの方が早めにセットしていた様で、かなり綺麗でした♪他にも[川崎市多摩区]にある[生田緑地]でも開催されていて、4月13日まで・・・川崎はたくさんの花が咲いています~(^^♪等々力緑地に行く前に・・・※[おらが村の動物公園]=[夢見ヶ崎公園]にも寄りました!村長ん家から歩いて1
この前の日曜日、夏日になるくらいお天気がよかったので息子と二人、川崎市にある日本民家園川崎市立日本民家園www.nihonminkaen.jpに遊びに行ってきました。昨年に学校の遠足で行って楽しかったらしいのと、その時に大人1名+子供入場料が無料になるお手紙を持ち帰っていたので、年度末ギリギリにそれを片手に久々に楽しんできました数年ぶりの訪問。子供の時から訪れたことありましたが、オトナになってからのほうが学びがありますね。←当たり前。子どもってほっんと説明読まないからwどんどん
全国都市緑化かわさきフェア生田緑地会場神奈川県川崎市で開催されている「第41回全国都市緑化かわさきフェア」の会場の一つの生田緑地に行ってきましたこのフェアに、ピクミンブルームのスポットチャレンジとスペシャルスポットが出現しています。PikminBloom「ピクミンブルーム」-ピクミンとおでかけ歩いて増やす、歩いて咲かせる、歩いてのこす。ちょっとしたお散歩や毎日の通勤も、きょうからはピクミンたちとの楽しいおでかけに。pikminbloom.com\3
こんばんは今日は、生田緑地公園で開催の全国都市緑化かわさきフェアで唄わせて頂きました暑い中足を運んで下さった方々、聞いて下さった方々、ありがとうございましたスタッフの方々、音響さん、司会者の鈴木淳さん、共演者の橋本聖子さん、ありがとうございました一緒に写真撮って頂きました気持ち良い快晴のフェア日和汗だくだったけど終わってから、ゆったりお散歩して森林浴をしようと思ってましたが……駐車場の関係で、そのままディレクターさんと一緒に駐車場へなんと!!!来る時に駐車場から45分歩いてきた
横浜市青葉区江田駅徒歩8分プリザーブドフラワー教室家族との時間を大切に「好き」を仕事に輝く女性へアトリエ・オランジェリー主宰神作陽子(かみさくようこ)ですいよいよ暖かくなり春の訪れを感じるようになりましたね。先日は友人たちと生田緑地へ大人の遠足に出かけてまいりました。古民家園や湿地帯を散策〜温泉&ワインバーへ川崎市にある生田緑地は古民家園、展望台、プラネタリウム美術館のほか、さまざま自然が楽しめる公園です。この日
こんばんは今週は、首の痛みを治すことを何よりもの最優先としていたので、久しぶりの練習でした♪朝から、整骨院でほぐしてもらいました!痛みは、大きく首を動かさない限りもぅ大丈夫になりましたホームページのライブ情報が、エラーが出てしまい更新出来ず、パソコンと格闘する事3時間、検索しながら色々やってみたものの直らず、明日の為に今日はとりあえず諦めて寝ます明日は、子供の時に何度も遊びに行った(私はほぼ覚えてない)生田緑地公園で唄います♪2025年3月23日(日)全国都市緑化かわさきフェア
今日二子玉から登戸までウォーキングして自宅に帰えろと…駅に行ったら?沢山の人達が・・・(家族連れ)パンフレットを持って《全国都市緑化かわさきフェア》向ヶ丘遊園駅方面に歩いて行くのを見て天気も良いしもう少しウォーキングして見るかと・・足を延ばし(生田緑地会場)会場に近づく・・・と…混んで来たので迂回・・・日本民家園(入場料払い)ここで気付きべきだった!『のぞき坂と同等の階段があることを‥』この先が…険しく高いことを・・・・のん気に古民家を見て回って
こんにちは♪就労支援型放課後等デイサービスウィズユー溝の口です!今日は暖かく、公園日和でした生田緑地では、スプリングフェスタを開催していたのでイベントも人もたくさんでした〜まずはモルック体験!手作りのモルックで素敵でした!みんな真剣そして次は、健康チェック✅⭐︎棒落としキャッチ🫴⭐︎握力⭐︎血圧⭐︎足の指でペットボトルの蓋つかみ〜血圧は、初めての子もいて、びっくりしていました握力は、どうやって力を入れたらいいのかわからない
今日は幼馴染たちとブランチデー。いつもと同じ店(笑)『コナズ珈琲新百合ヶ丘店』今日もよく喋りました。1人が犬を飼ったので、自宅まで見学に行く。子犬って可愛いなぁ。帰ってきたら、チビにめちゃくちゃ匂い嗅がれたけど。そして、帰宅してから自転車にチビ乗せて、生田緑地にリベンジに行きました。『生田緑地』今日はお休み。チビとお出かけしようとずーっと考えていたんだけど都内のドッグランとか…ね。だけど、なんか自分が疲れちゃってそこまで連れて行く元気がない。仕方なく…ameblo.jp
小田急線向ヶ丘遊園駅から生田緑地内の飯室山と枡形山を2人でゆっくり散策。最初の階段続きにテンション下がり、飯室山で一休み。枡形山では展望台までエレベーターを使う。残念ながら富士山は見えなかったが、スカイツリー、高尾山、大山などは良く見えた。
【1.今から始める梅雨対策?!】人間の体は、その時の気候や環境に対応しようとする働きはもちろんあるものの、何年もその土地で生活していくと、そろそろ春になる、そろそろ雨が降る、…などという感じで、これからやってくる季節、気候に先回りするかのように、微妙に体が変化すると、私は感じます。そんなこともあって、季節は1つ前に先取りして対策を取ると、体になじむ、という考え方を持っています。=…ということで、春なのに、梅雨の話♪梅雨の季節に限らず、雨の日というのは不
先日訪れた川崎市岡本太郎美術館への往路がとんでもない道のりでしたGoogleマップを頼り切りひとえにきちんと情報収集をしていない私のミスによるものなのですがまさか「心臓破りの坂」なるものをナビされるとは思いませんでした。美術館帰りは東口サテライトを通る生田緑地を抜けるルートで♪『【春爛漫生田緑地】神奈川~川崎~向ヶ丘遊園~生田緑地~見どころいっぱい♪』先日訪れた川崎市岡本太郎美術館からの帰りは生田緑地を通りました。生田緑地は昭和16(1941)年に都市計画決
私、お花屋さんも始めました駆け出しです❣️これからよろしくお願いします。お花のホームページもこれから!メッセージ、Instagramでお受けします。https://www.instagram.com/kiki.lino.lei?igsh=bDZzemoxeGt5eWNi&utm_source=qrいろいろ体験したいこの人生やり残しはないかー!ってまた一つ草鞋が増えました(笑)この度、先生の紹介もあってエントリーしてみました。川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフ
前回の続きです。スハ42とD51を後にして川崎市岡本太郎美術館へ向かいます。今回岡本太郎美術館に行ったのは毎年この時期に開催している第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)を見るためです。今年は朝日新聞に岡本太郎賞を受賞した中村浩一さんの記事が掲載されました。岡本太郎賞の25歳4年間海岸を歩いた「とてつもない執念」朝日新聞デジタル斯様な理由で岡本太郎美術館に行きましたが常設展「私の現代芸術─コンペイ党宣言」も良い展示であり、そのためか、あるいは岡本太郎現代芸術賞
先日訪れた川崎市岡本太郎美術館からの帰りは生田緑地を通りました。生田緑地は昭和16(1941)年に都市計画決定された都市計画緑地であり首都圏を代表する緑豊かな自然環境を有しています。中央地区にはゲンジボタルやホトケドジョウ等市内でも限られた地域にしか見られない貴重な生物が生息しているそうです。この日はお天気の良い休日でしたので親子連れさんが多かったです。青い車体のスハ42型客車。車内が開放されています。豊かな自然を背景に岡本
2025年3月15日土曜日川崎市多摩区にある生田緑地にある川崎市岡本太郎美術館に行きました。最初に岡本太郎美術館のある生田緑地の事を書くことにします。生田緑地は川崎市多摩区にある緑地です。かつてここには小田急電鉄が運営する遊園地「向ヶ丘遊園」もありました。私も2回ぐらい訪れた事があります。向ケ丘遊園は大変人気があり、最寄り駅の向ヶ丘遊園駅が小田急ロマンスカー停車駅になるほどでしたが、その後客足が遠のき、残念ながら2002年営業終了。敷地は今は生田緑地に組み込ま
先日訪れた「川崎市岡本太郎美術館」内にあるカフェテリアで至福のひとときを過ごしました。↓川崎市岡本太郎美術館の様子はこちら『【芸術は爆発だ!!】神奈川~新百合ヶ丘~川崎市岡本太郎美術館~生田緑地~美術館めぐり』先日ゆるり美術館めぐりをしました♪場所は小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩17分ほど。生田緑地内にある「川崎市岡本太郎美術館」岡本太郎というと南青山のアト…ameblo.jpカフェテリアは生田緑地公園からも入店することが出来ますので美術館を利用しない人も飲食
先日ゆるり美術館めぐりをしました♪場所は小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩17分ほど。生田緑地内にある「川崎市岡本太郎美術館」岡本太郎というと南青山のアトリエ「岡本太郎記念館」を思い出しますが川崎市のご出身だそうでこちらには立派な美術館があります。「自然と融合した美術館」をコンセプトとし展示室を始めとするほとんどの施設を地下に据えています。エントランスではご本人がお出迎え。入館すると天上のドームから光が差し込むエントランスホールが広