ブログ記事2,114件
JRの駅構内をぶらつけば、いとも簡単に「JNRマーク」が見つかると思っていましたが、甘い考えでした。ようやく見つけたのが、東京駅地下1階の待合室脇にある「ヘッドマーク」展示コーナーで、ナハネフ20模型の案内標記にありました。(2025.2.19東京駅地下1階待合室)川崎市の生田緑地内にあるスハ42は良好な保存状態で、車内に立ち入ることができます。(2025.3.2生田緑地スハ42-2047)車内の扇風機も全て良好で、夏季には作動するとか・・国鉄時代の扇風機の一部には「日本国有鉄
まさか自然がこんなに綺麗とは…生田緑地に初めて来ました紅葉が綺麗だと初めて実感しました感じられる年齢になったのか心に余裕が出来たのかよくわからんけど感動しましたそして癒された空も綺麗かよ風の音も葉が揺れる音も最高に癒されました生きてて良かったそんな日曜日でしたお気に入りの場所が出来ました
私、お花屋さんも始めました駆け出しです❣️これからよろしくお願いします。お花のホームページもこれから!メッセージ、Instagramでお受けします。https://www.instagram.com/kiki.lino.lei?igsh=bDZzemoxeGt5eWNi&utm_source=qrいろいろ体験したいこの人生やり残しはないかー!ってまた一つ草鞋が増えました(笑)この度、先生の紹介もあってエントリーしてみました。川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフ
今日は朝から市場へお花を買いに行きました❣️まず花市場、初体験たくさんの本数が入っていますそして退職される職場の方へ仲間からブーケを作らせてもらいましたkikiの花屋の初仕事❣️暖かく見守ってくださる皆様にお仕事させていただき本当に感謝です。もうお一方❣️いつもとってもとってもお世話になっているママ友が、自分へのご褒美にオーダーくださって…嬉しい💓その方の優しいお人柄のイメージですその二つを作ってお届けしました。30日日曜日に川崎市生田緑地での花と緑のイベントでのワークショ
秋の都市緑化かわさきフェアに続き春開催が始まりましたフロンターレのマスコットたち等々力緑地会場ですからねミツバチ風車ウサギの置物がいました万華鏡を覗いたところ東横線、初代5000系にここで会えるとは鳩さんに近づきましたが、逃げませんでした仲良し鳩3会場で開催しています。川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア2024.10~2025.3~:富士見公園等々力緑地生田緑地
全国都市緑化かわさきフェア生田緑地会場神奈川県川崎市で開催されている「第41回全国都市緑化かわさきフェア」の会場の一つの生田緑地に行ってきましたこのフェアに、ピクミンブルームのスポットチャレンジとスペシャルスポットが出現しています。PikminBloom「ピクミンブルーム」-ピクミンとおでかけ歩いて増やす、歩いて咲かせる、歩いてのこす。ちょっとしたお散歩や毎日の通勤も、きょうからはピクミンたちとの楽しいおでかけに。pikminbloom.com\3
今日は、木曜日総合コースでスケッチに行ってきた。昨日までと打って変わって日差しもなく肌寒い日だったが、生田緑地まで出かけて民家園内で描いた。山の上の民家に遅咲きの八重桜がかかって美しい。冷たい風が吹く中、ザックリ描いてみた。ところで、民家園に入場する際、全員にこんな紙が配られた。公共施設や寺社仏閣にスケッチに行ってこういう注意書きが配られるたびに悲しく、腹立たしい気持ちになる。なぜなら、過去、スケッチに来た人たちが身勝手な行動をし
おかげさまで、関東自然探し講座「首都圏生きものめぐり」は3年目を迎えることとなりました。遅くなってしまいましたが、2023年度は以下の要綱で首都圏近郊の公園・自然地などをご案内します。開催日は、各月の第3日曜日(9:30集合)です。もし興味をお持ちいただけましたら以下のフォームよりお申込ください。【お申し込み・お問い合わせはこちら】【2023年度の年間カリキュラム】4月ガーデンネックレス横浜2023その1―春の里山ガーデンを歩こう―行先
2023年夏休み☀️🌻昆虫を探しにあちこち出掛けている私たち親子は、あの生田緑地まで行くことを決意!昆虫が採れなくてがっかりでしたが、、、。「宙と緑の科学館」ミュージアムショップの名物ガチャへ😄☝️☟こちらの記事からもう2年が経過していたのですね。https://ameblo.jp/smallbass6/entry-12699206102.html『化石ガチャ』昨日は朝から長女と2人で美容室。シルバーウィーク、最終日くらいは何処かに出かけよう♪ということで「生田緑地」にも出かけました
今日は幼馴染たちとブランチデー。いつもと同じ店(笑)『コナズ珈琲新百合ヶ丘店』今日もよく喋りました。1人が犬を飼ったので、自宅まで見学に行く。子犬って可愛いなぁ。帰ってきたら、チビにめちゃくちゃ匂い嗅がれたけど。そして、帰宅してから自転車にチビ乗せて、生田緑地にリベンジに行きました。『生田緑地』今日はお休み。チビとお出かけしようとずーっと考えていたんだけど都内のドッグランとか…ね。だけど、なんか自分が疲れちゃってそこまで連れて行く元気がない。仕方なく…ameblo.jp
みなさんこんにちは「竜の玉(りゅうのたま)」とは、青々とした「ジャノヒゲ(蛇の髭)」の実のこと。冬の季語この時季に見ることができると知って、自転車で生田緑地へ出かけてみましたビジターセンターで「ジャノヒゲはどこで見られますか?」と尋ねたところ「野鳥の森で見ることができますよ」とのことジャノヒゲの花茎はふさふさとした葉の茂みの下に隠れるようにしてつきます冬でも枯れない葉の束の下に実は隠れたまま葉をかき分けないと見つけることができません園路
多摩丘陵は神奈川県にもまたがっておりまして、その一角にある生田緑地を訪ねたのですな。見るべきものはあれこれあろうところながら、このほどは川崎市岡本太郎美術館の一点突破ということで。岡本太郎は母・かの子の実家で生まれたそうですけれど、その生誕地が現在の川崎市高津区にある、そんなゆかりでもって、生田緑地に美術館が設けられたのでありましょう。出かけるに決して遠いわけではありませんし、都心方向へ向かうでもないですので、コロナ禍の続く昨今にあってはもっと早く、否それよりもコロナ発生の以前にも
あけましておめでとうございます🎍2023年が明けましたね!おかげさまで、昨年もたくさんのロケ地を訪れることができました。今年は、仕掛人にとってもロケ地研究の節目の年、さらにロケ地を究めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。さて今回は、小田急線沿線歩きの続きを。小田急線といえば、昨年2022年4月に「小田急ロケーションサービス」が開設されて以来、ロケの誘致を熱心に取り組んでいます。昨年秋のフジテレビドラマ『サイレント』で一躍話題になりましたね!詳しくは、コチラの記事を
生田緑地は、神奈川県川崎市にある市内最大の自然公園。多摩丘陵に位置するため、地域全体が勾配のある地形です。生田緑地公式ホームページ生田緑地は多摩丘陵の一角に位置する川崎市内最大の緑の宝庫です。www.ikutaryokuti.jp小田急線の向ケ丘遊園駅から徒歩数分で行けるので、気軽に行けるのが良いです。今回は、向ケ丘遊園駅から一番近い、北東側の「長者穴口」(長者横穴墓群のあるところ)から散策するコースを紹介します。※ブログ書く前までこのMAP知らなかったので、この健脚コースで
こんばんは今日は、生田緑地公園で開催の全国都市緑化かわさきフェアで唄わせて頂きました暑い中足を運んで下さった方々、聞いて下さった方々、ありがとうございましたスタッフの方々、音響さん、司会者の鈴木淳さん、共演者の橋本聖子さん、ありがとうございました一緒に写真撮って頂きました気持ち良い快晴のフェア日和汗だくだったけど終わってから、ゆったりお散歩して森林浴をしようと思ってましたが……駐車場の関係で、そのままディレクターさんと一緒に駐車場へなんと!!!来る時に駐車場から45分歩いてきた
毎週土曜日は多摩地域のトピックスをお届けする多摩コラム「多摩地域」東京都の中で23区の西側に位置する30市町村をまとめてこう呼ぶ。東京らしくない側面もある地域かもしれないが、それでも「多摩」といえば、この東京都30市町村を指すのが一般的だ。ところが、地図を見ているとひとつ気になることがある。「多摩」という名称が多摩地域以外でも使われていることだ。多摩川が23区を流れているとか東急多摩川線が大田区にあるとかそんなことではない
怪談95人身事故多発の魔の区間小田急小田原線生田~向ヶ丘遊園間御訪問、ありがとうございます。今回も掲載しようか迷いました。しかし、ここの所多くなっているので載せます。本日、残念ながらこの区間で人身事故が発生してしまった。小田急小田原線生田~向ヶ丘遊園間である。先ずは駅。生田は多い。発生日時刻場所1981/10/260000小田急小田原線生田2005/09/07
先日、川崎国際生田緑地ゴルフ場を取り上げた。このゴルフ場は話題が豊富で、書くネタには困らない。今回はゴルフ場の誕生と川崎市への返還について。以前も書いた通り、Webでは東急リゾートのゴルフ場に見えるが、東急リゾート他が指定管理事業者として川崎市から運営を受託しているゴルフ場である。現在、2期目の最終年度(10年目)で、2023年4月からの5年間の入札が行われている。さらにその前は、田野辺薫氏の記事(記事1、記事2)に詳しく書いてあるとおり、「登戸」と呼ばれた名門「川崎国際カントリ
こんばんは、村長です。[川崎市中原区]にある[等々力極地]での風景です。早めに見終えましたので・・・[川崎市川崎区]でも開催!※車で25分=[富士見公園]に移動しましたぁ♪こちらの方が早めにセットしていた様で、かなり綺麗でした♪他にも[川崎市多摩区]にある[生田緑地]でも開催されていて、4月13日まで・・・川崎はたくさんの花が咲いています~(^^♪等々力緑地に行く前に・・・※[おらが村の動物公園]=[夢見ヶ崎公園]にも寄りました!村長ん家から歩いて1
枡形山展望台にのぼるちょっと立派な建物に出会いました。これは枡形山展望台です。海抜84mの枡形山山頂まで一気に登ってきました。枡形山展望台からの眺望です。鎌倉時代から戦国時代にかけて、この山頂に城が築かれていたそうです。枡形城跡の入口、枡形門です。もうすでに生田緑地の中を歩いています。七草峠を越えて、中心エリアに向かいます。(撮影:2022.11.12)