ブログ記事143件
6/7土曜日ロープウェイ🚡を降りると右側に熱海秘宝館の出口。入り口は階段で3階まで登った場所に有ります。【熱海秘宝館】静岡県熱海市和田浜南町8-159:30〜17:00駐車場:熱海ベイリゾート後楽園駐車場【割引サービス】・アタミロープウェイをご利用の場合:入庫から2時間500円/台・アタミロープウェイ・熱海秘宝館をご利用の場合:入庫から4時間500円/台熱海秘宝館オフィシャルサイト:静岡県熱海市熱海秘宝館は、大人のための観光スポットです。電気仕掛けの「蝋人形」や、
熱海₍₍ᕕ('ω')ᕗ⁾⁾フゥ〜〜!お互い気にはなっていたけど行きたいと主張できなかった熱海秘宝館熱海秘宝館オフィシャルサイト:静岡県熱海市熱海秘宝館オフィシャルサイトです。熱海秘宝館とは、一般に公開しない大切な宝≒秘宝、あまり公開しない物(Hなもの)。熱海秘宝館はそんな「秘宝」を見て楽しむ大人の為の娯楽施設です。www.atami-ropeway.jpもうお前ら絶対秘宝館だろっていうUターンして海沿いの駐車場へ入っていくケケケ一切写真撮れないからね入館料ちょっ
と、その前に湯河原の施設にいるオヤジに会いに行く今年の4月で99歳、耳が聞こえにくくなったけどいたって元気!100歳も間近いっそのこと、日本記録を目指して欲しい!!3月はお袋の7回忌で、生まれ故郷、山口県萩市にオヤジを連れて帰らなければいけない毎年恒例の親子旅行だけど、親孝行してるなあって実感できていつも楽しい!さっ、そんなこんなで熱海ロープウェイに乗って5分キレイな熱海の絶景を背景に熱海秘宝館に到着愛と神秘のハーモニー分かったようで分からないロープウェイ車
来宮神社の次は熱海城に向かった。熱海城は観光用に作られたお城で本物ではないが熱海を一望出来る景観は一度は訪れてみたいと思っていたので、ニイちゃんの観光をきっかけにそれなりに楽しめると思い寄ってみた。熱海城へ行くルートは二つあって、一つは直接熱海城まで行く方法。このルートは熱海駅前から路線バスが出ています。もう一つはケーブルカーで行くルートです。ケーブルカーで行くなら熱海駅から無料のシャトルバスが山麓駅まで出ています。車の場合は山麓駅近くの駐車場に停めるすることになりますが、山
おばあのヅラをふざけて取ったことごめんなさい本日も通常妄想です熱海秘宝館音頭🎵はもう聴いたかい?
日刊ゲンダイ今日の中京記念について書きました。【栗林さみのサ~ミんな読んでクリ】|栗林さみの「サ~ミんな読んでクリ」今週、関東も梅雨明けしました。冷たいものが恋しくて、先日、「茶寮都路里」のかき氷を食べました。いつもなら抹茶パフェを食べるんですが、今回は季節限定「都路里氷」。抹茶蜜をかけた氷は山盛りです。そこに抹茶ヨーグルトアイス、玄米茶アイス、抹茶ゼリー、ほうじ茶ゼリーが添えられてい…keiba.nikkan-gendai.com先日、はじめて熱海の秘宝館に行きました。写真スポ
ブログネタにしようかな母のコレクションシリーズ形見分けといえば母の持ち物で、お気に入りのものを撮ってみたシトリン風?結構デカイ。爪半分はある大きさ指輪の接写って難しい~もっと綺麗なんだけどなよく見えなかったんだけども、画像撮ったら拡大で見れた(笑)925だからシルバーだったのか➰トパーズより濃い黄色。ゴールデンサファイア……ということにしてるリボン型で可愛いダイヤモンドより色石のほうが好きこれもシルバーぽい(笑)色変わらないから加工してあるのかなこれはいかにもオモチャ
朝食。この日は熱海秘宝館に行ってきた。いつもだったら周遊バスで行くんだけど平日完全運休になってた。。。。バスで熱海市内を観光する人にとっては不便でならない。仕方ないんで歩いて行こうかと思ったんだけどロープウェイまで歩いてそこからロープウェイに乗った。秘宝館は一部エリアがリニューアルされてた。ど直球なアダルトグッズが売ってた売店は無くなってポップなアイテムを揃えたショップに変わってた。その後はホテルに戻ってサウナに入っ
今年の四緑木星の吉方位は南西だというので、なんだかやたらに熱海に来ている私です。吉方位ってのもあるけれど、そもそも、熱海が熱い!熱海だけに!!!新しくおしゃれな店も沢山あって、今回は一度もきたことのなかった秘宝館に行ってみました!!!秘宝館は18歳未満お断りエリアなので、写真も限られますけれど。。。とりあえず、行のロープウエイ。しかし、私うっかりしてたんだけど高所恐怖症じゃん!怖いの高いとこ。なので、結構顔がびびっています。なんかね、日本一短いロープウエ
去年時間切れで入れなかったので今年こそ熱海秘宝館リベンジと来たもののまさかの臨時休業この事故の影響みたいで、従業員の方々無事だったのは不幸中の幸い熱海でロープウェイ停止13人救出-Yahoo!ニュース警察によりますと、25日午前9時ころ、熱海市和田浜南町のアタミロープウェイが、運転中にストップする事故がありました。ロープウェイは、管理スタッフや清掃作業員など13人を乗せ、麓の駅を出発して山頂へ向news.yahoo.co.jpですが、下手したら自分が閉じ込められてた可能性もある
伊東近辺の観光ってシャボテン公園や「ボクノート」の一碧湖は行った事あるし…ということで行ったことのない小室山に決定駅でバスとリフトのセット券購入レトロ?なリフトで山頂に登るとめっちゃ絶景山頂は思ったより広くなかったたぶん大室山と勘違いしてたかも小室神社でお参りカフェ利用者だけ行ける展望デッキ(公式HPより)セット券に割引券がついててお得だよ【小室山リッジウォークMISORA】海と空が広がるフォトジェニックな小室山-
ようこそ覚えてます?昨年のこんなネタその熱海秘宝館このニュース我が家だけではなく世間もザワつく熱海秘宝館売店営業終了のお知らせ|ニュース&トピックス|熱海秘宝館オフィシャルサイト:静岡県熱海市熱海秘宝館オフィシャルサイトです。熱海秘宝館とは、一般に公開しない大切な宝≒秘宝、あまり公開しない物(Hなもの)。熱海秘宝館はそんな「秘宝」を見て楽しむ大人の為の娯楽施設です。www.atami-ropeway.jp営業終了・・・あちゃー行く前に終
一旦1時半に目覚め、またすぐ眠れて、5時に鼠退治する夢見て目覚めたが、それから眠れなくなり起床した。「大明皇妃-EmpressoftheMing-」第一話をユーチューブで見た。私怨を捨て民の為に生きようと決意した役人の娘が皇后となって三人の皇帝を支える物語。健文帝が後の永楽帝に反乱起こされるところから始まっとる。簒奪し帝位得た永楽帝は健文帝の存在自体を抹消しようとした。鄭和など宦官重用したんでも知られる永楽帝や。この回には有名な方孝孺もちょっち出て来まっせ。牛乳飲みながら駒野逸美→ア
こんばんはやぎはしとしえですさ、寒い〜〜〜急に秋〜〜〜本日は合宿のお話、最終回です2日目に三島スカイウォークでアクティビティに挑戦し、夜は濃厚な時間を過ごした私たち…最終日チェックアウトをして、どこに行ったかというと…熱海城!!!の中には時間の関係で入らず……(次に熱海に行ったら必ず!)近くのフォトスポットで記念写真〜天気も良くて海もめちゃめちゃ綺麗でしたそしてすぐ近くにある、熱海秘宝館へ…館内は撮影禁止なのでお写真はありませんが、それはそれは秘宝オブ秘宝が溢れかえっ
5月3日(水)ゴールデンウィーク本番の5連休初日となる5月3日は、駅前は混雑していた。マックで昼食を摂ったあと、「熱海ベイリゾート後楽園」行きのシャトルバスに乗る。ゴールデンウイークということもあり、長い行列ができていて、乗車できるのか…13:00マイクロバスが到着。わたしたちの前に5人家族が並んでいて、老夫婦2人しか乗車ができなかった。残り3人が乗車できず、結局、老夫婦は下車して後発のバスに乗車することに。で、真後ろに並んでいたわたしたちが乗車する
お子飛行機デビューの旅では1泊目は箱根湯本温泉♨へまず羽田まで飛んで羽田からはレンタカーで出発withお子なのでチャイルドシートも着けてもらい出発!たぶんリーマン?のやつでめちゃくちゃよかった残念ながら梅雨真っ只中…雨はほぼ振らずでも富士山は拝めず梅雨時期だし空いてるかと思いきや紫陽花電車とかあったり、関係なくどこもかしこも賑わってました箱根周辺直行もいいけどせっかくなんで寄り道〜!途中小田原で海鮮丼食べてとと丸食堂思ったより小ぶりだったしなんか黒かったお次は宿
朝食。ホテルをチェックアウトしたあと熱海秘宝館に行ってきた。日本で唯一残る貴重な秘宝館。ずっと変わらずそのまま残り続けてほしい。その後は熱海城へ。オリジナル缶バッチのUFOキャッチャーをした。駅名表示のが欲しかったんだけどたまたま2個獲り出来た。判じ絵クイズの景品でもらった携帯クリーナー。地下のゲームコーナー。いつもめちゃ空いててゲームやり放題なのにこんなに混んでるの初めて。最近の熱海はここに限らずどこも混
こんにちは♪南九州産のあやこです🍠まだ寒い日もありますが、春に向けてだんだん暖かくなってきましたね☺️先日は熱海へ旅に行ってまいりました!熱海といえば温泉!ですが…私が今回行ったのは熱海秘宝館!🤣数年前ネットで話題になってからずっと気になっていた秘宝館。中は撮影禁止なので写真は載せられませんが、普段は絶対に味わえないような非日常空間はとっても刺激的でした🫢昔は全国各地に秘宝館があったようですが、今残っているのはもう熱海だけみたいですね🙂その後はレトロな商店街で食べ歩き…
遡ること2月。平日に有休とって、初めての熱海へ日帰りひとり旅朝8時に自宅を出発東京駅9時発の新幹線で、約40分。初めて熱海駅に降り立った!午前10時前。①熱海銀座おさかな食堂のランチ整理券とる熱海駅でてすぐのアーケードを通り過ぎて、徒歩12分ほどの熱海銀座に向かいます。朝10時。人もまばらな熱海銀座。人気のおさかな食堂は何店舗かあって、駅近のアーケード街にもあるけれど、やっぱり本家に行ってみたくて、熱海銀座まで行きました。ほとんどの店が11時開店なので、開店前の熱海銀
さてさて、タイトル通り今回は旅行日記。2月のアタマに昨年の広島以来、久々に泊りがけで旅行へ行ってきました。行き先は、今まで自分が行った事のなかった温泉地の一つである熱海画像は熱海出身の元AKBの爆弾娘、島田晴香さんね。今は芸能界を引退し、実家である熱海の旅館で若女将として働きながら、自分で起業した会社も運営しているそうです。悪役レスラーのユンボ島田は、立派な女性に成長しました。そして、痩せたねぇ←▲▽▲▽▲▽▲▽▲さて、話を戻して自分の旅行日記をば。
ピンクの紙飛行機のピアス、ハートのピアス、ウサ耳のピアス、ピンクのボールピアス/問屋さん桃のピアス/問屋さんこの日は熱海秘宝館に行く予定だったのでほんのりエッチをテーマに選びました!絶対桃モチーフのエロネタあるだろ🍑と思ってたけどなかった笑笑この日のコーディネートは黒のセーターにジーンズのスカートでした。ロープウェイたのしい!本当にゲラゲラ笑いながら回ったこれは楽しい絶対写真okにしたほうがいいよー映える18歳未満立ち入り禁止だけどこういうところこそ小学生が喜びそうじゃないです
女3人熱海旅!熱海2日目、どこを観光する?と話し合った結果。学生時代に訪れ、とんでもない衝撃を受けたコチラを推してみました。このキャッチフレーズ、好きだなぁ!熱海秘宝館は18歳未満お断りの大人のための博物館でございまする。熱海秘宝館オフィシャルサイト:静岡県熱海市熱海秘宝館オフィシャルサイトです。熱海秘宝館とは、一般に公開しない大切な宝≒秘宝、あまり公開しない物(Hなもの)。熱海秘宝館はそんな「秘宝」を見て楽しむ大人の為の娯楽施設です。www.atami-hihoukan.jpけ
伊豆旅行行き道中熱海城入場料大人1100円(税込)JAF割引利用で1000円(税込)駐車場500円場所も高台で見た目も立派なお城ですが城跡跡では無く生粋の観光施設のようです春は桜🌸が見事なようですよ城の敷地内にある駐車場には12神将という像が並んでいました浅野祥雲作、とありますコンクリートで作った仏像にペンキで着色するというスタイルの作品を作られていた像作家さんだそうですコンクリートで!?驚きマニアに人気のようで熱海城以外でも作品が置かれている場所が幾つもあるよ
グッドモーニーン☀️お母さん@24時間共同生活胃もたれする年頃だからねw朝ごはんはなしその代わり熱海港でブランチにおいしいもん食べよっ(๑˃̵ᴗ˂̵)昨日もらった1000円クーポンまだ使ってなかったどこで使えるか確認しないとねおっ今日のメインイベントに使えるじゃんよしその前にご飯食べますかーお腹空いてるからついつい目の前のお店にフラフラとはぁ〜どれにしよう目移り💦よし釜揚げしらす丼にしよう「お待たせしました〜」えっ…丼っていうかカフェオレボウルみたいな…し
先週は伊豆に行ってました。途中で熱海に寄ったわけですが、秘宝館が近くにwせっかくだから二十年ぶりくらいに秘宝館にいきましたわ。ロープウェイあがって一枚。いい景色っすねー。恋人の聖地になってた。隣は秘宝館だけど。入口にいた亀。ここまでは写真にとっていいので。まあ、中はかなりのモロなので写真にとってはいけないwあいかわらずカップルがけっこういるwなんかお土産いただきました。徳川家康も訪れた熱海城とか頑張っていた感じはありますね。色々と老朽化しつつも、ちょ
朝食。オクラとモロヘイヤのおひたしが美味かった。あと安定のポテト。少し部屋でまったりしたあと秘宝館に行って来た。何回も行ってるし展示内容も変わらないけどなんだかんだで楽しめる。オリジナルTシャツちょっと欲しい。その後熱海城へ。こっちも何回も行ってるけど毎回楽しめる。地下のゲームコーナーは無料で遊び放題だからここでちょっとゲームすれば入場料はタダみたいなもん。たまにゲームも入れ替わったりするから飽きな
念願の(笑)、熱海秘宝館へ行って来ました!秘宝館なんてのは、昔はテレビのCMで良く観たものですが、今では、ほとんど無くなっちゃってるんですね。そんななので、秘宝館は貴重だし、これもあるうちに観ておかないとね。子供の頃は、テレビのCMで地元の秘宝館が映し出される度に、「なんだろう???」と疑問が湧いたもんですが、なんとなく、本能的に大人に聞いちゃいけない気がして聞けないまま大人になり、そうゆうモンだと知った頃には、無くなってて、結局、行く機会が無かったんですよね。なので、熱
熱海旅行に行った時に話題の熱海プリンを初めて食べました😄熱海城🏯来宮神社⛩️秘宝館(///∇///)熱海プリン🍮瓶もノスタルジックで可愛らしかったので持って帰りました😅ご馳走でした😌