ブログ記事18,349件
更新が遅くなり申し訳ございません。昨日は、段ボールあそびをしました。まずは、定番のトンネル潜りをし、椅子の上を渡って来る遊び。トンネルの出口には、Cちゃんが待機しています。「ばぁ!」とみんなが出て来るのを待ち構えていましたよ。クレーンゲームもしていました。Cちゃん、歩行器に乗ってみました。足が付くので、自分でゆっくり歩いて移動して嬉しそう。おもちゃも自分でゲット出来ました!あ
・ここいく(心育)リトミック基本講座説明会がスタートします!保育者が笑顔になれるリトミック講座〜心育(ここいく)リトミック・保育現場プロデュース〜先生たちが自身の棚卸しをして、ステップを歩みながら、『子どもとの関わり方』から『人間関係の改善』『書類作成』までを身につけて、ゆるぎない自信をもてるようコーチング保育の専門家が25年の実績からサポート致します。心育(ここいく)リトミック・保育現場プロデューサー村上えいこですお待たせいたしました!ついに保育者が笑顔になれるリトミック
子育てに正しさと、~すべきにとらわれガミガミ完璧主義ママだった私がキッズコーチングを学び選択肢とユーモアあふれるのびのび共感ママに変身【千葉】キッズコーチングはなまるのさぁやこと、からさわさやのです社会福祉士として医療現場にて10年間で1万人以上に医療面と福祉制度の相談にのった経験ありその経験もキッズコーチングに活かしていますプレゼントLINEお友達追加していただくとキッズコーチングの基本がわかる電子書籍プレゼント中が押せない方はID検索もできます→
男の先生が1人いる無認可保育園で10年働いているそうだ女性の中に1人いる機嫌が良い時と悪い時の態度があり、子どもを選りすぐり、ひいきするきっと本人は周りが気を遣っていることを知らないので居心地よく働いている子どもの座る椅子に座って、子どもが「なんで先生座ってるの?」と聞くと「先生、疲れたから」と言う子ども用のバランスボールにお腹で乗って勢いよく子どもに向かっていか驚かすことをする保育士として小さい子にすることではない適切なことを行っていないことが目につく私はその都度注
こんにちはこどな保育園山崎です今週の給食とおやつを紹介します。献立の参考になさってくださればと思います。豚肉の味噌やきマカロニサラダ味噌汁豚肉に色々な野菜が入って味噌を少し入れ味に深みがありました。豚肉は少し切って提供しました。おからハンバーグ切り干し大根味噌汁おからを入れることで肉感は少なくなりますがふっくらして美味しかったです。白身魚あげひじき味噌汁白身魚を衣をあげて野菜などをからめてあり野菜もおいしくいただけましたよ。おやつニンジンケーキ
今日は暖かい日でしたね。お預かりは3人でしたが、近くの青三南公園へお散歩に出掛けました。
・とにかく楽しい親子リトミック!1歳2歳さんが夢中になれる習い事〜親子知育リトミックリズム運動クラス台東区スタジオ三ノ輪教室〜台東区1歳からのリズム・うた・あそび研究所主宰乳幼児専門おやこ教室「スマイル」&現役保育士歴25年の村上えいこです。乳児クラスのお子さんが夢中で通ってくれる習い事教室に親子リトミッククラスがあります大好きなママやパパと一緒に通えるので安心安心安全な空間があるのでお子様たちは素直に表現できちゃう。とにかく楽しい音楽空間の中で夢中で楽しんでくれ
こんにちはこどな保育園山崎です。先日のNHKすくすく子育て今回のテーマ「夜泣きと睡眠」私自身もこどもの夜泣きありました赤ちゃんの時はおっぱいをあげたり抱っこをしたり。1歳くらいだと深夜にギャーと泣き抱っこをしなくても泣き止まず。夜のドライブに連れていくこともありました。抱っこをしないと寝ないと言うお母さんの悩みでは抱っこをして寝るが癖になっているので自分のベッドで自分で眠ることを学習する。寝付いてからベッドにいれるのではなくうとうとする前に心地よいベ
今日は、お楽しみメニューの日でした。今日のランチメニューは、焼きそばパンと苺ジャムパンと炒り卵と餃子のスープとバナナでした。おやつは、リゾットでした。
今日は、久しぶりのお天気になりました。みんなでお散歩に出掛けました。電車が見えるアリオの裏の通りまで…。天気が良いと外歩きは楽しいですね♪少しだけ遊びの様子をアップしました。
こんばんは今日もひかりナーサリーのわくわくブログへようこそ今日はよいお天気に恵まれましたね太陽の日差しがとてもあたたかく感じましたお天気がいいと気持ちも晴れやかになりますねもちろん今日は10時のおやつを持って公園でたっぷり戸外あそびを楽しんで来ました久しぶりの公園に大喜びの子供たちでしたよお友達と仲良し腕の力もすごいぞぉ~いっぱい走ったね砂遊び大好き公園にも春がいっぱ~い四つ葉のクローバーも見つけましたいっぱい
今週は、旅立ちと出逢いの1週間でした毎年、この時期になると、寂しさと嬉しさが入り混じります子ども達との出逢いに感謝となる一週間でした卒園式今週の始まりの3/31に卒園式をしましたあっという間の1年間卒園式の子どもたちの様子をみると、こんなに成長したのだと、改めて実感し職員全員感動の時間となりました卒園する子どもたちの立派な姿卒園証書もしっかりと受け取ることができましたよぶどう組さんは、「虹」の歌を披露~きれいな歌声で、とても上手でした在園児からのプレゼントもありま
こんにちはこどな保育園鉄砲町です今日はどんな様子だったのかな?散歩に行ってらっしゃい公園に着くと「あともう少し」すべり台を登るのを鎖の難しい方から登っています一つ学年が大きくなって色々な遊びが変わって挑戦を楽しんでいます小さいお友達は階段から登ってすべり台を楽しんでいました砂場では…砂の感触を楽しんでいます砂を掘って砂のおもちゃ眺めてっと
こんにちはこどな保育園千田町です今日はどんな様子だったのかな?砂場では…美味しいごちそう出来ました色々崩してっと何かごちそうを作ってっとひっくり返せ「ひっくり返せ」どんどんごちそうが出来たんじゃねみんなでごちそうをこんな感じで楽しんでいましたよシューっと「お花どうぞ」可愛いお花出来たんじゃねブランコにも座ってっとこいでっと周りの景色
・未来実現会議FacebookLive4月からのスケジュール発表!心育(ここいく)保育リトミック先生たちが自身の棚卸しをして、ステップを歩みながら、『子どもとの関わり方』から『人間関係の改善』『書類作成』までを身につけて、ゆるぎない自信をもてるようコーチング保育の専門家が25年の実績からサポート致します。心育(ここいく)リトミック・保育現場プロデューサー村上えいこです4年が経過している毎月1回のFacebookライブですが、今年度からスケジュールが変更になりました2ヶ月ご
学童クラブは予定通り、特急うずしおに乗って徳島に向かっています。解散時刻20:30(1.2年)20:40(3年〜)お迎えよろしくお願いします🌉こんぴら参り
こんばんは今日もひかりナーサリーのわくわくブログへようこそ今日も朝から雨が降り寒い一日になりました明日は晴れる予報が出ています気温も上がるといいなぁ・・・さて今日は廃材を使って遊びましたよ色々と考えて作っていた子供たち出来上がると満足げにお友達と見せ合っていました出来上がった作品は大切そうにお家に持って帰りましたお家でたくさん遊んでね
今日のランチメニューは、ロールキャベツとナポリタンサラダとかきたま汁とご飯と蜜柑ゼリーでした♪おやつは、塩バタークッキーとお煎餅でした♪
今日の朝の会の様子。今日は、タオル遊びをしました♬引っ張りっこ・・・。タオルで島を作って「無人島」のリズム遊びをすることに。「お引越し!」の合図で他の島に移っていきます。座る事が出来ない子は、先に座っているお友だちが「ここ!ここ空いてるよ!」と教えてあげたりと和やかです。タオルの両端を持ち上げてトンネルに・・・。小さいお友だちがその中を進んでいきます。タオルの上をぴょんぴょん跳んで進みます。タオルを跨い
こんにちはこどな保育園鉄砲町です今日はどんな様子だったかな?今日もこんなに桜がきれい今が見ごろかな「みてさいてる」うんうんチューリップもこんなにきれいに咲いています「す―」桜の花びらも傍に落ちていてにおっていましたよきれいじゃね春を満喫した後は公園へ小さいお友達歩くのが楽しくって探索遊びを楽しんでいますすべり台では滑った後は登っています「先生見とって」うんうん
こんにちはこどな保育園千田町です今日はどんな様子だったのかな?公園ではブランコでも遊んでいました登ってねどんどん登ったねそして「今から滑るよ」うんうんシュー「楽しいね」新しいお友だちも楽しんでいましたジャングルジムに登ったり迷路みたいに歩いたりして楽しんでいました探索遊びもどんどん歩いてっと何かいいものあったかな
日々の生活に追われていつも、疲弊気味最近、物忘れがひどいので日記代わりに始めました。末っ子(1歳)の話がメインです。編み物が趣味。ど素人の自己満ブログ。訳あって、上の子3人とは別に住んでいます。おはようございます!前からのことですけど…まー、自分の時間がないですわ上の子たちと末っ子ちゃん年が離れてるもんで(4子と末っ子歳の差10歳)やーーーっと、子供たちから手が離れたころにまた新生児だったもんでふにゃふにゃで可愛いーんだけど大変なのよ。やっぱり。ずーっと
どちらがいいか結局分からないそれが1個人の感想ですが●無認可保育園●認可保育園(全て私立3箇所)●幼稚園(私立1箇所)とまあまあな数を体験した人もそう多くないかもと思い立ちつらつらと感じたことを書いていければと思います1.無認可保育園🌸小規模2歳まで独自のルールあり子どもと保育士さんの距離がとっても近くてもう第二の母レベルで理解して下っていたという感想まあ、誰かが感染症かかればもれなく全滅それも小規模保育園の特徴なのでは…無認可だから、というデメリッ
4/3こんぴら参り学童さんは徳島駅集合よろしくお願いします。乗り物祭りです。うずしお→ことでんバス→ことでん→JR→うずしおおちゅわい先生は複雑なスケジュール組むのが好きなんだろうなと、最近自覚してきました🫨荷物背負ってこんぴらさん上がりますので、荷物入れすぎないように注意です。大容量の水筒とかは重いだけかもです。トレーニングにはなりますが。今日はロックバランシングに行く予定でしたが、まさかの雨。五階まで上がった図書館で読書&調べ物。❓あれ?アミコで「ヨシダナギ写真展」開催
日々の生活に追われていつも、疲弊気味最近、物忘れがひどいので日記代わりに始めました。末っ子(1歳)の話がメインです。編み物が趣味。ど素人の自己満ブログ。訳あって、上の子3人とは別に住んでいます。こんばんは。本日、慣らし保育2日目。無事終了しましたーまぁね、転園組なんで場所や先生が変わっただけで「親と離れる」ことに関しては何も問題ないわな…と思っていたけども今日は激泣きだった!らしい今までの保育園が少人数だったんだけど今年からはけっこうな人数の保育園に変わ
こんばんは今日もひかりナーサリーのわくわくブログへようこそ今日も朝から冷たい雨が降り寒い一日になりましたね毎日気温が低く嫌になってしまいます桜の花も寒さに震えていることでしょうさて今日は今年度に使うお当番カードを作りました自分の似顔絵を描きましたよ描いたお顔は何となくパパやママに似ていました明日からこのお当番カードを使いま~す
今日のランチメニューは、鰺フライとコールスローサラダときんぴらごぼうと味噌汁とご飯とバナナでした♪おやつは、スフレでした♪
今日も元気に子どもたちが登園して来ました。新しいお友だちのKちゃん(6カ月)が親こっ子のお友だちに仲間入りです。ちょっぴり先輩のCちゃんもスマイル♬朝の会の様子。進級した、YくんとMちゃんもしっかりとお兄ちゃん、お姉ちゃんになりました。今日は、段ボール3箱でトンネルを作って遊びました。
こんにちはこどな保育園千田町です今日はどんな様子だったのかな?公園では登ってどんどん滑り台を滑って楽しんでいますまず初めは滑り台をせめる感じなんじゃねジャングルジムを迷路のように歩いて「ここまで来たよ」うんうんブランコも楽しそうね砂場では…ごちそう作りを今日の砂は湿っているので硬くなってちょうどよい感じになっています可愛い容器に入れてっと鉄棒にも挑戦中
こんにちはこどな保育園鉄砲町です今日はどんな様子だったのかな?雨上がりでしたので遊具は使えずなので草っぱらで虫探しを楽しんでいました「これ何?」何か種かな発見「僕は葉っぱ」葉っぱを大事そうに持ってっとこれは何かな?「可愛い」ここの公園には紫の花も咲いていましたよ色々なもの発見お絵描きかな大好きなアンパンマンのお友達描いてもらっていますそれ~跳んでっと