ブログ記事4,666件
今日も眠たい朝です。今日は誰とも出会わずでした。無人販売所にも何も商品は無かった。帰って来て少しして、麦茶を沸かして、今は麦茶をちびちび飲んでいます。今日も眠いなー。今日は何処かへ出掛けてみようと思います。自転車で週3回は外に出るって言うのを目標にしようと思う。9時半位になったら家を出ようかな。そしたら、11時迄には帰って来れるだろう。帰ってから昼食の準備をすれば良い。今日は野菜を入れたハヤシライスにする予定です。彼女が9時には起
今年も、たけのこ掘り体験始めました。が、茹でたけのこの販売がまだです。🥺今年の寒さで出が悪く、最近も気温が上がりづらいのかな?!自然相手なので致し方ないですね💦💦💦無人販売所、屋根の修復もまだなんです。😅🥲トタン?カーボン?の屋根は2枚購入済み。お天気を見て直していきます☀️その前に黒板を塗り直しました。裏も塗ったので両面使えるようになりました。😊✨✨黒板用のペンキで補修しました。息子からは、大体たけのこ掘り体験の予約は埋まったと聴きました。お天気良ければ良いなぁ!!🥰💕💕
今月から猫仲間さんたちと郵便局の無人販売所にてハンドメイド品などの販売を始めましたあみぐるみやハンドメイドアクセサリー布小物などを販売しています猫活動などを知ってもらう良いきっかけになればと思っています場所は名古屋市中村区大宮3丁目47中村郵便局内無人販売所
おはようございます午後まで雨降りの予報です最高気温7℃とか寒いですね昨日は生協宅配日でした今週の注文品はこちら⬇️冷凍品冷蔵品常温品その他買い出し産直センターと無人販売所へ行ってきました産直センター内のパン屋さんベーコンチーズパンは人気商品のようですこの時期だけのたまねぎの葉が売っていましたこちら地方に引っ越してから出会った食材ですが炒めても煮ても美味しいので見つけると必ず買います¥100という値段も嬉しいですさて今日のバニラは朝ごはんを食べてひと
おはようございます。いつもご訪問ありがとうございます。今日から4月、新年度がスタートしましたね〜まあ、ゲシには年度の区分がないので単なる4月ですけど‥今日は、残りの鬼アジを食べますね〜|д゚)チラッたぴ丸の病院の帰りに、野菜の無人販売所に寄って100円のロマネスコを買ってきました。茎がこんなに長かったかな〜と思いながら…、100円ってお買い得ですよね~取り敢えず下茹でしておきます。茹でると甘み?旨味?が逃げるので、蒸すのがいいらしく、解体して水洗いし、塩を降って蒸し器で蒸してか
こんにちは〜レオパパです‼️火曜日来ました〜今週は月曜日休みだったので1日得した気分のレオパパです^_^伊豆桜旅🌸続きです♪日曜日朝一番綺麗な桜🌸見ながらの朝食済ませて皆んなでお散歩‼️青空と桜🌸気持ちの良い朝です^_^静かなお散歩コース歩いたらそろそろ出発〜先ずは河津町から少し走った無人販売所に‼️全て100円なのでニューサマー2袋お買い物です♪お買い物済ませたら桜🌸見学しながら下賀茂の桜見学に走りましたが菜の花畑の駐車場🅿️に停めて見に行きました
春ですねエヌシの住む町ではこの時期になるといちごが無人販売所に安価で並びます^_^そんないちご🍓を今年も美味しくいただきました毎年恒例行事の一つでしたさて、春といえば今がこの辺りは桜🌸が満開の時期せっかくですので先日ちょうど洗車しばかりの我が家のヴォーと桜🌸でパチリ📷夕方仕事終わってからの撮影でしたので陽の光が足らずでしたが明日からの新しい年度が無事に過ごせまた来年も桜が見れたら良いなぁ🙆なんて思いながら、今年の桜🌸を眺める事ができました^_^さあ新年度!サラ
いつも椿はあまり気にしていなかった。この真っ赤な椿はきれいで足を止めたたくさん歩いた日のブログの続き。やっぱりコラージュで責めてみた一番下の写真の椿は地上に舞い降りたお花。そこが…汚れた側溝だったのは運命❔それでもきれいだった潔い白。落ちてから朽ちるまでもきれいだったんだね華があるね、花だけに木も地も満開だよお花の真ん中で…赤ちゃんが包まれるみたいハッとなるやっぱりこの椿の木は存在感ある。ハッとなって見つめて、ずっとハッとな
・まがりせんべい2枚・ルマンド1本・麦茶今日は昼食にご飯にポテサラと炭水化物を沢山食べたので、間食は控え目です。昼のウォーキングにも行って来ました。無人販売所で椎茸が置いて有って、買て帰ったけど虫が何匹か居て、椎茸の傘の内側に穴が結構開いてて、そこから虫が出て来たので、食べるのは辞めて捨ててしまいました。勿体無いけれど、彼女に虫を食べさせるわけにもいかないし、僕も虫は食べたくないから辞めておいた。100円が無駄になったけれどまあしょうがない。今回は勉強になった。きのこ類を建
おはようございます。昨日(3月30日)も前日に引き続きお世話になっている方を始発電車に間に合うようにお送りしました、晴れてはおりましたが東の空は雲が多めでした。5時位に自宅を出てその方の自宅へと行って時間の共有はわずかに10分程です、話をすることもあればあまり話さないことももちろんあります。今朝はどうしようか?何を話そうか?話したらいいのか?と、考えたことはほとんど無いと思います、それは時間の短さや早朝という時間帯のせいかもしれません。最寄り駅で送り出した後は無人販売所へ⋯⋯と、本日はいか
3月30日日曜日寝坊。たるんでるなー。朝は炊飯器でピラフ。リクエストが来ました^^炊飯器に入れればできるってありがたい。味噌汁は、お豆腐、油揚げ、のらぼう菜が入ってます。ピラフは、ベーコン、玉ねぎ、人参、ニンニクが入ってます。優しい味で美味しいんです、コレ。あっという間に完食しました。今日は歩いて歩いて桜を観に行ってきました!まだ満開ではないけど、ものすごいたくさんの人がきてましたね。出店には長蛇の列でした。すごいなー。帰宅後は、ハートランドで乾杯です。
昨日は雨が小雨になったので先住犬もんじろう君と私とで散歩をしてきました先住犬メグちゃんと預かりアリエルちゃんと旦那さんとで散歩をしてきました預かりアリエルちゃん預かりみやびちゃん昨日は先住犬メグちゃんと旦那さんとで夜散歩しにいってきました今日は午前6半すぎ頃から先住犬もんじろう君と預かりみやびちゃんと私とで散歩をしてきましたもんじろう君はトコトコ歩きながら散歩をしてきました。朝散歩が終わってから少したってから外にもう1度散歩をしてから無人販売所のところでウロウロしていました預かり
家の近くの野菜の無人販売所。スイカが売ってた。やっぱり高いね。JH-MANです。本日のお店一番埼玉県狭山市新狭山2丁目6-2荘雅ビルちゃんぽん西武新宿線「新狭山」駅より、徒歩で5分程の所に在るお店。九州ラーメンのお店です。あらっ?。ちゃんぽんはランチの替え玉サービス、やってないのね・・・。野菜タップリ。野菜のうま味が出た、スープが旨い。結構ボリューム有るね。替え玉無くても充分だったね。御馳走様で
今日は無人販売所は朝散歩が終わってから準備をしました。キュウイフルーツ、湘南ゴールド、清見オレンジ、セトカ、甘夏、ネーブルを出しています。さつまいも、セレベス、玉ねぎ、大根、じゃがいも、人参、ニンニクを出しています。キャベツ、ネギ、しいたけは完売をしました。レタス、レモンは終わりました。ブロッコリー、キャベツ、大根もソロソロ終わりになります。無人販売所は4月、5月、6月は色々と仕事などがあるので無人販売所は土曜日と日曜日が休んで月曜日から金曜日のどこかで無人販売所をだす予定で野
朝散歩行ってきました。無人販売所、昨日のビタミン菜と椎茸がそのまま置いて有った。買おうと思って見たらしなしなになってた。昼のウォーキング時に期待だな。忘れていたけど、そこの無人販売所は品質管理は悪かったんだった。よく野菜を見て買わないと、傷みが広がったミニトマトとか買って帰る事になってしまう。帰って来てから、ブラックコーヒーを淹れて、ゆっくりしています。栄養ドリンクも半分飲みました。今日は何しようかな?何かアニメ映画でも観ようかな。今日
昨日の夕方散歩は午後4時半すぎ頃から先住犬もんじろう君と預かりみやびちゃんと私とで散歩をしてきました預かりみやびちゃん先住犬メグちゃんと預かりアリエルちゃんと旦那さんとで散歩をしてきました預かりアリエルちゃん今日は雨が降る前に散歩をしてきました午前6時すぎ頃から先住犬もんじろう君と預かりみやびちゃんと私とで散歩をしてきましたもんじろう君はトコトコ歩きながら散歩をしてきました預かりみやびちゃんみやびちゃんはトコトコ歩きながら散歩をしてきました先住犬メグちゃんと預かりアリエルちゃんと
・まがりせんべい2枚・ミニサラダ2枚・ココナッツサブレ・麦茶・栄養ドリンク半分昼のウォーキングへ行って来ました。無人販売所には椎茸とビタミン菜が置いて有りました。ビタミン菜、どう料理して良いか分からないので買いませんでした。でも後で、ネットで調べたら出て来るよなと思った。まあ、また有ったら買ってみるかな。↓↓↓にほんブログ村のランキングに参加中。バナーをクリックして頂けると励みになります。にほんブログ村
昨日散歩していたら無人販売所があり、小さな多肉植物が100円だったので3つ購入🌱息子が1つ自分で買ってました。・薄氷・初恋・スノーなんちゃらサンチュとバーベナに仲間入りてかこの前もらったガーベラ↑めっちゃ開花した🏵️このガーベラ、めっちゃ骨太で栄養たっぷりって感じ。力強く咲いてます♡てかピアスホールが塞がっちゃった問題。。一応穴はなんとかまた開けました。でも多分初動が悪くて、めっちゃ痛い変なところ刺してもーたわ。今軽く髪の毛が触れるだけで痛いのーーーさ今日はシト
昨日の夜呑み小旅行の続きの前に、昨日の夜ごはんを🥢おつかれさま〜🍻ハイボールで乾杯しました。おつまみは簡単に、サムギョプサルで。ストウブのグリルパンで焼いてからoigenにのせてます。熱々で食べられるから、oigen大好き!そして、のらぼう菜がまた無人販売所にあったので即買い。からし醤油でね!美味しー。ちくキュウは箸休めです。ちくわ3本分です。この後は、辛ラーメン。盛り付けが変な感じになってますが、辛くて美味しかったー。たまに食べると美味しいね。しばらく
今日は凄く日が照っていてまぶしかったです。セロトニンがめっちゃ出たかも。今日は無人販売所に何も置いてなかった。残念。帰って来てから栄養ドリンク半分とブラックコーヒーを飲んでいます。眠たくて体調が悪いです。この時間はいつもそうです。でも起きていないと夜寝れなくなってしまう。この日差しだと今日は暑くなりそうだけど、そうでもないのかな?ここ3日位、花粉が凄いから窓を開けれなくて、暑い中扇風機で過ごしていました。でもまた寒くなるらしいですね。
今日も朝散歩へ行って来ました。10分程の短い散歩ですが、外出時もそこまでしんどくなる事は無くなっていて意味は有るなと思っています。そして今日は、無人販売所に久し振りに椎茸が並んでいました。育ち過ぎた大きな椎茸です。育ち過ぎると風味が落ちるけど、食べ応えが有って良いです。結構大きなサイズの椎茸が4個入りで100円でした。彼女がバター醤油で食べたいと言うので、今日の晩御飯に出せたらと思っています。これから無人販売所に沢山野菜が並びだすと良いけど。今朝は10
本当に最近おかしなことが多い……というよりおかしなニュースばかり何かまともなニュースあった?コロナワクチンが中止になった!とか安倍首相暗殺事件の捜査が始まったとか一番気になるのが多発してる山火事日本だけじゃないし………去年までこんなことあった?
野菜=無人販売所一番好きな無人販売所。野菜がきれい。サツマイモがすごく甘くておいしくて何度もリピしている。本日はさっきまで畑に育ってたのってくらいの新鮮なキャベツを買った。1個300円。通常品が150円~200円だけど、本当に鮮度抜群きれいなので買う!我が家の冷蔵庫にはキャベツがまるっとあるので、こちらはプレゼント用。鮮度抜群、きれいに梱包されていたり、とにかくお世話になってますすぐ近くの赤い屋根の小屋のお茶畑を見せてもらいに行きました向こ
3月23日、夕方、母の家に行く。最近、母は、自転車に乗ってないのか、GPSで見ると移動が全くない。でも、朝、今日は、廃品回収だから、出さなあかんよと電話をかけたら、自転車で集積所まで持って行っていた。その移動もGPSで見ても、移動したことになっていない。嫌な予感。母の自転車を確かめると、GPSがついていない。おそらく母がこんなもんいらんとどっかに捨てたんだと思う。GPSを探すが、どこにもない。家の周り、あるいは家の中にあると思う。とりあえず、亡き父の自転車のGPSを母の自転車に移動。亡き父の自
おばあちゃん最高!🤣いしば首相の親戚に少し厳しくしてるの好き😂【話題】おばあちゃんの無人販売所が話題「貧乏人100円、財務省の方は3,000円」https://t.co/u4fRjwV8AO—JomaLIVE(@JomaLIVE9)March25,2025
農家さんの多い地域なので、野菜は基本的に100円で買っていました。ところが野菜の高騰とともに値上げする販売所が増えてます。キャベツも100円から150円に上げたとこが多くなっていました。それが先週くらいから100円に戻すところがちらほら。春キャベツの時期になった事もありますが、50円っていう値上げ幅にも問題があったのかなぁと。販売所ってわざわざ行くっていうより、通りかかって良いものがあると買うって感じです。でも50円玉って意外に持ってないんですよ。。。。自分も何度か買うのをあきらめ
3月22日、ビールタイム。奥さんが飲んだ御殿場高原ビール。残りをいただく。最初のおつまみは、奥さんの夜ご飯の残り。豚肉とピーマンとじゃがいもを炒めてある。次のおつまみは、私の夜ご飯の1品を残しておいたもの。大量にある。昨日宴会で見れなかった朝ドラを見る。さらに大相撲。高安、負ける。優勝のチャンスなのに、固くなっているのかな。ごちそうさま。休前日だから4本は、仕方がないね。おつまみが多いとこうなる。3月23日、朝は、資源分別回収。新聞、チラシ、ビールの
「楽しく節約」でもお財布の紐は緩みっぱなしのミンミカです無人販売所で野菜を購入ブロッコリー・のらぼう菜・サニーレタス・長ねぎ無人販売所で野菜を買って来ました。袋から出すとこのボリュームこれでお値段なんと400円1つ100円ですかなりお買い得でした田舎でよかったおしゃれなカフェやお店はなしの田舎に住んでいる私。カフェと言ったらコメダ珈琲店しかなく、おしゃれにランチするお店もなし。あるものと言えば畑でもこの畑のおかげで近所に数ヶ所野菜の無人販売所があります。
【2025年3月25日(火)】天候:晴徒歩で日本を東西に横断する旅の16日目です。AM5:30本日の目的地である、愛媛県愛南町を目指して出発です。嵐坂ずい道の隣りに「風の通り道」という歩行者自転車専用隧道がありました。入口にアコヤガイと真珠の絵が付いています。この前みたいなメロディーは流れませんでした。針木港に来ると、真珠養殖場と船小屋群が見えました。リアス式海岸を利用して真珠の養殖が行われている模様です。針木港の奇岩の上に小さな神社?がありました。よく波風で倒壊しないものだと感
3月23日(日)暖かいを通り超して暑いいつも通る国道添いに、野菜・果物販売の手作り看板が立っています。販売の品は季節で変わり、以前はマンゴーも・・・お友達が買って来てひと切れ頂きました。国産!地元!!で、大盛り上がり、、、ひと切れで今はデコポンの看板が出ています。買い物からの帰り・・・行く時から目に付いて気に成っていました・・・寄ってみましょう。看板には【500m先】と、書いてあるけど、、、無いね~。行き過ぎた。ビニールハウスはあるけど、『ここです』の看板が有りま