ブログ記事321件
還暦を過ぎ日々健康には気を遣いはじめ、何をするにも「身体が資本!」~💪と毎年人間ドックも受け気をつけていたのですが…まさかここにきて難治性の疾患と診断されるとは思ってもいませんでした😱一年程前から①角膜炎の再発を繰り返す。②親知らずの抜歯後、回復に約1ヶ月かかる。③胃痛。等々が続いてはいましたが歳を重ねたせいかな〰️そのうち落ち着くだろう~なんて思いやり過ごしていました。血管炎の症状が出たのは今年2月21日。ふっと靴下をはく時に気づいた
そういえば昨日は、久しぶりに虹を見ました!橋の上、道端で、多くの人が足をとめて、写真をとっていました。私は、母の面会時間があり、いそいでいたのですが、写真を撮って見せてあげればよかったかな…と。次男釣り男、太ももに点状出血…乾燥で掻いたのもあるかな。血球数はガクンと落ちていないはず。50メートルを7.6秒で走ったよ〜と、ちょっと嬉しそうに報告。平均以上に走れているようなので、いいかなと。よくやっています。新学期の疲れか、少々イライラ気味ですが…よく食べよく寝るしかない
軽く目をこすっただけでまぶたに点状出血※が出ますここは皮膚が薄いから?軽くこすっただけでほぼ確実に出ます。やることはやっている(度重なる増薬)ので、最近、血小板が減り続けてる案件については肝がすわっていますこれでも下がるならレボレードでも何でもさらに追加する覚悟は決まってるなので、きっと大丈夫。足にアザも出てる※けどきっと大丈夫。ー初めての根拠のない自信ー(※点状出血やアザは血小板が少ない人の症状。)増薬した件はこちら『本日の検査結果/やる気に火が点く』
こんばんは土曜日の朝からプレドニンが3.5ミリから3ミリになりました。減薬後はどうしても足にアザや点状出血がないかが気になります夕方確認してみたらやはりありました足に少し点状出血...たった0.5ミリ減らしただけなのに3日目で体はしっかり気付きましたでもまだこれくらいなら毎度のことなのできっと大丈夫!!今までは2週間くらいで点状出血は消えたので今回もそうであってほしいなぁなんとか耐えてね血小板お読みくださりありがとうございました
当社のブログをご覧頂きありがとうございます。東京都江戸川区で車の天井張り替え、内装リペア専門店をしているワイツーサービスです。本日は千葉県の業者様からのご依頼!ベントレーフライングスパー純正本革仕様天井貼り直しのご紹介!施工前※貼り直しは、出来ない車両.仕様がほとんどですが今回は出来る車両!貼り直しは生地の清掃、ウレタンの張り合わせ、生地の位置合わせなど手数が多く料金が掛かる案件になります。施工後オリジナルと同様に問題無く仕上がりました。千葉県市川市
金曜日は不整脈が最悪でした…今週は、脈がとんでも、それほど気にならなかったのですが、金曜日は、辛かった…冷や汗がでるくらい…今日は先週いいかも?と思った炭酸泉浴へ。今はまだ効果がわかりませんが、疲れてくるとだめなようで、なので、疲れをとるためにも、行ってきました。あと、不思議なのは、寒むくて、ぶるぶる震えながら自転車にのると、不整脈が起きません。いつもだったら、自転車にのって、しばらくするとドクっととぶのですが、寒い日は、大丈夫。体が弛緩していないほうがいいのかな?となると
血液の治療が始まってから治療薬と一緒に飲んでいるバクトラミン。飲んでいる治療薬が免疫抑制剤※のため、肺炎を予防するために必須、と言われた。※最初は特発性血小板減少性紫斑病として治療が始まったので1か月ほどステロイドを、再生不良性貧血と診断されてからはシクロスポリンを服用。現在服用中のバクトラミン↓しかしこれが合わなくて飲んで1週間後、肝臓の数値が爆上がりし、身体中に痒疹が痒いし見るも無惨だし、点状出血と相まって、もはやどっちで赤いのかわからない、悲惨な状況に以下、当時
次男釣り男の再生不良性貧血。本人は、いたって普通に暮らしているものの、親は、はらはらドキドキすることが多いです。何しろ、血小板が2万5000なので、血が止まりにくい。鼻血を出しやすいけれど、これは、一般に言われているのほど、止まらなくはないです。他の方のブログを読むと、かなり止まらない方もいるので、いい方なのかなと。怖いのは、頭部をぶつけたとき。お医者さんからも、くれぐれも注意されています。中で出血するのが怖いから。サッカー、ボクシング、柔道などの格闘技。次男には、全く
血液の異常を指摘されたのが3年前(2021年10月)。血小板が5万台だった。そこから2カ月後には1万台前半に下落。血小板に少し遅れてヘモグロビンも落ちて行った。治療開始後2ヶ月はヘモグロビンが続落。ヘモグロビン6.3で輸血(2022年2月)をしたのち、徐々に回復していった。白血球は、血小板やヘモグロビンがとても低かった時だけ低かったけど、今のところ深刻なレベルまでは落ちていない。治療開始から1年3ヶ月かけて血小板10万、赤血球・白血球は問題ない、というところまで回復し、そこ
るいくんのお母ちゃんさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/meお早うございます🌧️昨日の外来は4月2日に膝の手術を受けてから丁度半年でした❢(本来2週間前の予定をすっかり忘れていた私でした~^^;)一時期の激痛も無くなり多分順調だと思いたいです自宅はバリアフリーなので大丈夫ですが外での歩行は時折膝痛があるのが気になるけど鎮痛剤を飲む程ではない良しとします次回は2ヶ月後となりましたそうそう術後少し気になっていたことが
毎日「暑いですね~」以外の挨拶が出ないですねじっとしていても汗が出ます。あせもができます。蚊は元気に?やってきて格闘しますそれでも刺される痒いとついかきむしりませんか?寝ている間だとなおさらですでもそれって実は悪循環!かゆいから、掻いてしまう。そんな経験は誰にでもあると思います。掻いているときは、一時的に気持ち良いかもしれませんが、決してかゆみが治まるわけではありません。掻くことは、逆にかゆみを増長させてしまい「かゆみの悪循環」を引き起こしてしまいます。また、掻かないとい
ご訪問ありがとうございます♡2022年、胸水が再度溜まり出し癌が活発化してきましたので「癌と闘わずに第二章」となりました第二章は綺麗ごとなく書きますすべてお話しするわけではないですがそれなりにお伝えします店では病状などのお話はしておりませんのでご理解の程よろしくお願いします◇記事のテーマ分けは2020.7月からしていますInstagram-gem_hair_factory基本自撮りです・笑いつも他府県からご来店下さるお客さまからいただきました♡ブ
こんにちは今日はお休みですが毎日ほんとに暑いですねーエアコン&扇風機&ひんやりボードで暑さ知らずなリタです季節をわかっているのかなぁ?換毛期があるからわかるのかぁ...今日次女は午前中で学校が終わったので学校まで迎えに行きました。先週の病院の日にベンリスタがひとつ足りなくて薬局へ貰いに行くついでにショッピングモールをフラフラ見てまわりました。そして帰りにモスでハンバーガーを買いポテトはマックがよくてマックにも寄りついでにコーヒーも買い帰ってきましたある
主治医の先生が超高速で難病更新の書類を送ってくれたのですぐに保健所に行くことに。6月中の更新は無理だと思っていましたが先生のおかげで6月に申請できました。腰もよくなってきたけど、またいつ一撃がくるかわからないので動ける時に行かなくては忘れ物がないかもう一度確認して保健所へ窓口で書類を出して確認してもらいました。間違いもなく無事に受理してもらえましたあとは新しい受給者証が届くのを待つだけです先日の血液検査で血小板がずいぶんと減ってしまったので、それ以降気をつけて手足をチェックしています
朝起きたら左肘の内側に内出血みたいの出来てた痛くも痒くもないしなんだこれ?と思ってたら点状出血だった血小板低いから出来やすい状態なんだけど今まで出来たことなかったからびっくり!抗がん剤治療中よりからだ弱ってる?先生にご飯食べれん!間食させて!って頼んだら1g/日までならOKって許しが出たー!!良かった!1gまでならお菓子もジュースもOK!!嬉しい(*˙︶˙*)これで乗り切れそう!!!
一昨日座って指示するだけでいいのでという仕事に午後同行しました(訪問看護)体調確認とお風呂介助だったのですが熱がありシャワー浴に変更本当は清拭くらいにしておきたいお熱…前後の物品や用意や使うものを同行した人に伝えて扉を少しだけ開けた状態で洗ってもらいました最初は立って様子を伺っていたのですが足が張ってきたので近くの椅子に座って見守り🚿でも結局立ったり座ったりして私も介助していたら裾を捲った合間からポツポツッと赤い点が見えた薬の確認も色々あってあたふたしたけど無事終了しばら
今日は、特発性血小板減少性紫斑病。と診断される前の症状を思い出して軽く振り返ってみたいと思います😊朝の寝起きから疲れてました😓とにかく、疲れやすい。口癖が、疲れた💦😓毎日、一日中言ってました😄歳だから、疲れやすくなった。。。って。思いながら😄疲れがピークになると、体のどこか浮腫んでました。足のむくみはハイヒールから見える足の甲がボコーって腫れるような浮腫でした。足のすねには赤い点々。。(点状出血)それが、足の指にまでありまして💦乾燥かな?と思いクリームをせっ
薬💊飲み始めて2ヶ月。白血球数293400少しは減ってきましたが、まだ高い数値血小板は増えてきました。足の点状出血はまだ出てますが、他の症状はなく元気に過ごせてますインフルBも流行ってますね。次は5月末
インフルエンザ3日目吐き気と胃の痛みがズーンとやってきますインフルってこんなんやったかなぁもっとこう、節々の痛みとかそういうのかと思ってたけどもうすっかり消化器症状オンリーの状態です尿の色は少し綺麗になってきました膀胱炎っぽい症状はなく水とポカリで生きています時々母さんが作ってくれたおにぎりやバナナを食べるんやけど胃が重たくてしんどくなるすぐに吐きそうになるのでは
良かった『*魔の12月』忘れてました泣く。しんどい。学習しない女というか、私毎年12月体調をくずします。今年は瞼が腫れて眼科へ飛び込み治ったところで、次は顔…ameblo.jp瞼の腫れ、顔の点状出血もおさまりました(事情をしならい人がみたら殴られてみたいに見えるし)これがシミになって残ったらどうしようとすごく不安だったんです。初めてのことで、これから何にきをつければよいのかわからないんだけど
今月に入ってからか、太ももに点状出血が出現気がつくと両前腕にも単純性紫斑とは出る場所がちょっと違うし、若い女性に多いというからこれは違う(笑)たぶん老人性紫斑があてはまるのかなでもこれも違う感じ昨日確認したら下腿の方と前腕内側にもできてた夜、特にお風呂上がりによく出てきて翌朝には薄くなって、の繰り返し昼間でも見られるようになったら病院行ってみようかな
ぜひスライドして2枚目以降も見て欲しい👀1枚目到着してすぐのご機嫌な時2枚目もうイヤのスイッチ入った3枚目応答なしこんな感じで情緒が安定せず💦ダンスステージやラグビーの試合の前にスイッチが入らないか毎回ヒヤヒヤとしています🫠今日の夜ご飯🍚スイッチが入って激しく泣いたせいで#点状出血起きました❕いつもの事といえばいつもだけれど😭きっかけは小さな白菜がよそったご飯に入っていたから。自分でよけたり、食べれないって言ったらと提案したら頬杖ついて無視が始まったので食事を下げられたこ
ちゅうくんの血小板減少症の症状がまた出てきてます12日の診察では9万だったけど今日の様子は脇の下を掻いた後にでた点状出血怪しげな足の紫斑これらは明日の様子を確認する様に撮った写真明日、更にじわりと内出血が大きくなってたらやばいなー治りかけたりしてたらまだ大丈夫だけども鼻血も朝方と昼、夜3回出てるな…比較的5分以内には止まってる感じだけどなんかやな感じだよね5万は切ってる感じなんかな…りんちゃんも、連日鼻血出てるし色々と心配は絶えない
食道閉鎖→食道狭窄症の娘。4回目の食道拡張の手術を受けてから3週間が経った頃の話です。はじめましての方はコチラご覧ください術後フォローの診察で何も問題なく詰まりもなく良い感じで過ごしていました。が…またしても、突然に。食道詰まりが始まりました術後の食道むくみがやってきた予感。この時も↓『術後トラブルは突然に。』1年半ぶりの食道バルーン拡張術から無事に帰宅しまして、『1歳9ヶ月食道バルーン拡張術』1歳9か月、食道バルーン拡張術を受けてきました。入院予定日前に風邪を引…a
点状出血はいつものことなんですがふくらはぎや足の甲に赤い点々が・・・しかもむくみが出はじめてる。これは・・・今までにない状態なんだけどなぁ。かといって体調に何か変化あるわけでもなく。次の外来を待つしかないな。イラストで理解するみんなの血液内科学Amazon(アマゾン)
いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます先日ふと疲れがとれないなぁと思って何となく検索してみたんです今となっては履歴も消しちゃったみたいでこの時になんて検索したのかわかりません今検索したら慢性疲労とか更年期とか脳疲労って出てくるとにかく疲れがとれないとか疲れやすいと何かを一緒に検索したら肝臓が良くない可能性みたいなのが出てきて1ヶ月前の血液検査でγ-GTPが高かったのもあって肝臓の病気を調べてみたら
手の甲にアザを作ってから約3週間。ようやく紫アザが消えて来ました。やったー!と思って手の甲を見てみたらポツっ点状出血を発見……しつこいねん!
こちらのブログに辿り着いてくれたあなたありがとうございますカードセラピストのはまーるです初めましての方はまーるってこんな人私の元に久々にアイツが現れましたそれは…点状出血点状出血っていわゆる内出血のこと(見たくない方もいると思うので画像は貼り付けませんが、なにそれ?と気になった方は画像検索してみてください)これに最初悩まされてたのは2013年〜2016年ころ地元の大きな病院の皮膚科であらゆる検
うちの息子、とにかくよくむせる。飲み物飲んでもすぐむせるし、食事の時もよく噛まないので飲み込む時にすごい顔してゴックンして詰まらせてせきこむ。いつかなんかやらかすんじゃないかと思っていたがついにやったよりんごが喉に詰って大変なことに出すにも出せず飲み込むことも出来ず暴れまくって辛そうでした幸い大事には至らずに済みましたが目元に赤い斑点がポツポツと・・・調べたら点状出血と言うらしく、激しく咳き込んだりすると出来るらしい。そんなことがあって更に慎重に喉に詰まりそうな物を避けていて、もや
こんばんわ🌙さてタイトル通りです。技師のおねぇさん容赦なかったです。縦挟みと横挟み。横の方が痛いのは初体験でした。(病院じゃなくてバスでした。@市役所)パイ周辺がマンモした直後から、あら?擦れましたこれ?な赤い点状出血、今、お風呂入るのにみたら、点状出血が紫に😱横パイ、下パイ、上パイ…ちっパイ٩(ᐛ)۶満遍なく斑模様の紫の点状出血になりました。◀︎流石に写真は載せにくい(笑)そう、早期発見で早期治療、分かりますよ。分かってますとも。かかりつけの病院の婦人科の先生!今更ながら思い