ブログ記事2,099件
絶妙な例えです。歯亡舌存歯亡び舌存す老年になると、歯は抜けてしまうが舌はいつまでも失われない。かたく強い者が滅び、やわらかく弱い者が生き残るというたとえ。歯と舌をたとえに使っているところが面白いです。納得してしまうのも妙な感じで不思議な印象を受けました!歯は固い。舌はやわらかい。同じ口の中にあるものを対比にして使うというのが最強ですね。あー面白い!
私が学習塾で英語を教えていた時の教え方は、音読させることだった。日本語訳は求めなかった。音読するのを聴いていれば、意味を理解して読んでいるのか字面を追いかけているだけなのか判る。教科書の別売りになっているCDを買うことを勧めて、繰り返し聴いて自分で音読するように指導した。「読書百遍意自ら通ず」というのは真実だ。私が中高生時代の勉強方法がそうであった。当時はCDではなくカセットテープだった。繰り返し聴いて音読を繰り返して、最終的には暗唱できるようにした。日本語訳はやらなかった。漢文を読むよう
午前中に2軒、お取越し報恩講等のお参り。その合間に、真宗本廟御正忌報恩講初日中のライブ配信を途中まで。去年の今日は最前列真正面でお参りできたのが記憶に・・・ああ、式文・嘆徳文は漢文じゃないのを拝読なんや・・・12:12つけ麺あつもり街中のお参りから続きに一楓堂へ。メニュー表を指さしつつ「コレを」とつけ麺を注文したらフロアのお姉さんがすかさず「あつもり?」・・・覚えてもらっているらしい。時間が時間だけに次から次とお客さんがやってきて、それなりにご商売は成り立っていそうで何
飛鳥遺之音飛鳥之が音を遺す鳥が空高く飛び上がっても、その鳴き声はあとに残っているものだ。謙遜を重んじ傲慢にならないようにする。自分を高く見せる傲慢さはよくないけど、謙遜のように自らを低く見せることはかえってよかったりもする。自分を大きく強く見せようとしないで、低く小さい自分を受け止めてくれる人を求め、大切にしようと思いますね。自分で自分を高く見せてしまった相手とはなかなか打ち解けるのは難しいですよね。全ての人に愛されようとするのは贅沢だ。朝活筆ペン瞑想。朝1番に誰も起きて
人の命ははかない。今を生きよう。感謝をしよう。人生無根蔕飄如陌上塵人生根蔕無く、飄として陌上の塵の如し人のいのちは、木の根や果実の帯のようなよりどころがなく、風にさっと飛び散る路上の塵のようにはかないものである。人の生命はもろくて頼りないことをいう。果実のヘタがよりどころがないという表現が面白いですね。りんごのヘタは結構強いけど、と思いつつもみかんのヘタはすぐにポロっと取れるわね。いちごも比較的取れやすいか。プチトマトなんかはもはやヘタが取れてしまって売られているもの
履歴書の特技の欄は何を書きますか?特技や特性についての漢文です。捕鼠不如狸狌鼠を捕らうるは狸狌に如かず鼠を捕らえるという点に関しては野性の猫に及ばない。物にはそれぞれ、異なった特技・特性があることをいう。みんな一人一人違う特技や特性があるよということですね。突出した特別な特技や特性を持っている人もいれば、わかりにくい認識しづらい特技や高さを持っている人もいますね。
フェアなのかどうかという発想がない中国のサッカー試合日本対中国のサッカーの試合(北中米W杯アジア最終予選)が、中国で行われた。スタンドを赤色の中国観衆が埋め尽くすほどであり、日本からすれば、まさにアウェイの戦いである。ここで、ピッチが本来より狭く設定されていたり(わざわざ最近、線を引き直した跡がある)、日本の国歌斉唱の際には中国サポーターから大ブーイングが起こったり、中国サポーターからレーザー光線の照射による妨害工作があったり、ピッチに乱入してくる中国サポーターがいたり、や
若いうちに楽しもう!老去風光不屬身老い去れば風光も身に属ばず年老いて身体が不自由になれば、美しい風景を愛でることさえできなくなる。肉体も精神も健全な若い時代に、お金を惜しまず大いに楽しむべきをいう。大事なことですよね!若い今を大いに楽しみたいですね〜あのときあれをやっておけば良かった!なんてことにならないようにしたいものです。そして、健康第一ですよね。健康を損なえば、何もできなくなるので、予防することが大切ですね。
單者易折衆則難摧単なる者は折り易く、衆ければ則ち推き難し矢が一本であれば、簡単に折ることができるが、多くの矢をたばねると、折るのはむずかしい。1人よりみんなで力を合わせた方が力強い組織になるという話ですかね。今の人たちに例え話で使う場合は、割り箸で説明すると良さそうだな〜。割り箸は一本なら一瞬で折れるけど、10本持てば折るのは難しいです。全部自分でやろうとしない。支えあいましょう!
中1の娘は一夜漬け派ではなく、コツコツ派です。漢字テスト前や英単語テスト前はノートに書いて、自分でテストして間違えた物を練習し、またテストして…と覚えています。娘の友達の中にはあまり勉強せずに、テスト前にちょっと見て覚えて…みたいな子もいるとかで。先日、国語の古文の読みテストがあったそうなのですが、先生からは教科書を見ながらスラスラ読めたらA〇と言われていたそうで、家では特に読みの練習はしていなかったのですが。テスト前にいきなり暗記を命ぜられたとか。7分くらいで覚えなきゃいけなかったそ
ひまわりの性質のように頑固。葵藿傾太陽物性固難奪葵藿、太陽に傾く、物性固より奪い難しひまわりはつねに太陽に向かって傾く。この本来の性質を奪うことなどもともとできないことだ。匹夫の忠誠心の強固さをいう。匹夫とは、教養がなく、物事の道理を解さないような平凡な男をいう。らしいです。女の場合は匹婦のようです。ひまわり、太陽に向かってまっすぐという感じ、いい文なのかなーと思いきや、頑固さをひまわりの性質に例えているとは、、、。
[古事記](文学・歴史)通算653回【算太クンからの挑戦状・2024】[う山先生]□──────────────────□【う山TV】(スタディ)(バラエティ)【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R)【カンブリア・アカデミー】□──────────────────□(o^-')b本日はこの問題にチャレンジ☆【算太クンからの挑戦状2024】(文学・歴史・古事記)です☆□──────────────────□□2024年11月17日(日)□(^0^)/
まず、東大との最大の違いそれは漢文が試験に無い事理由は知りません推察は出来ますが推察→漢文は中国の文ですつまり、語学習得という意味において英語と同じです外国語会得ですから次に現代文大問1奈倉有里『夕暮れに夜明けの歌を―文学を探しにロシアに行く』より大問2高村光太郎『永遠の感覚』よりちなみに大問問1言語というものが思考の根本にあるからこそ得られる、言語学習者の特殊な幸福状態という箇所に傍線が引いてあり、どのような状態を指すのか、説明せよ説明も何もありません傍線部の直
「全部、あらいざらい吐いたらどうなんだ」「早く終わらせて、楽になれよ」取り調べ室の窓の擦りガラスに、秋の早い洛陽が格子の影を作っていた。いつからだったのか。心の底に沈んでいた澱の様などんよりしたものが、しだいに言葉の形になって行くのを感じた。それが私にどれほどの意味があったかなど、もうどうでも良くなっていた。こんなつまらない重しを私はずっと引きずって来たのか。それが人生というものなのだろうか...+何年か前に書き、しかしつい公開する気になれずに下書きにしていた記
今日はフツーの休み明るいうちに親ハイエナの様子を見に行こうその前にウチの中掃除…更に年明け締め切りで出品する展覧会が増えたので詩文決めもある👆この中から探すなんだ、休みだけど休みじゃない…感じ⁉️
花似水中影鳥如籠裏啼花は水中の影に似たり、鳥は籠裏に啼くが如しけぶる雨に咲く花はまるで水の中の影のようにおぼろに見え、鳥の声はまるで籠の中で鳴いているかのように聞こえてくる。鋭い感覚と機知的比喩。けぶる雨?と思い調べると、霧のような雨とのことです。水の中の影とは、、、水の中に映る影のようなイメージなのかな〜初めの4文字が画数が少なくて難しいです。漢字の形と見た目を重視して選んだ漢詩の一部分です。朝の1時間に漢字を一つずつ調べ書きます。漢字のことだけを考える時間。余分
今日は、曇り☁テンションも上がらないなぁ。やっぱり、晴れがいいなぁ。今日は、金曜日だから、週末の買い物に行かなきゃ。夜は現代文、古文、漢文の先生と顔合わせ。2人とも良い先生だといいなぁ。
今日は楷書で書いてみた。志士惜日短愁人知夜長志士は日の短きを惜しみ愁人は夜の長きを知る志士とは、志が高い人。愁人とは、なやみのある人。志士は目標にむかってやるべきことがたくさんあるため、あっという間に1日が終わる。もっと一日が長かったらいいのに!ってね。その点、愁人は悩みすぎて夜も眠れず長〜い夜を過ごすのです。早く眠りたいのに眠れない。頭の中をぐるぐると悲しみや心配事でいっぱいなのです。毎日が志士のようにはいかないです。人生いろいろ。愁人のように悩みに明け暮れるこ
日本語の表記日本語の文章等を文字によって表記する方法。現代の日本語では、主に以下の3種類の文字体系が用いられる。漢字中国を起源とする表語文字である。国字と呼ばれる日本で造られた漢字も追加されている。平仮名(ひらがな)漢字の草書体より日本で作られた表音文字(音節文字)である。片仮名(カタカナ)漢字の一部を省略表記して日本で作られた表音文字(音節文字)である。これらの文字を併用して表記された文章が仮名交(かなまじり)または仮名交文(かなまじりぶん)と呼ばれる
夏休み明けの模試と中間テストの振り返りを行った。模試は英語を優先し、国語は後日。英語は答えが本文にあるのに、見落としていたり、複数人のスケジュール調整の話で、1人分しか書かれてないんだから、書き込めば良いのに問題文が綺麗過ぎる。期間や予定変更や友達の予定を書き込むと、いつ何をやるのかハッキリしてくるのを実演。中間テストは国語のみ。この学校の現代文のテストって、微妙な選択肢問題とかあり、正直僕でもちょっとイラッとする。なんか拭えない粘っこさみたいなものを感じ、解くのに精力を持っていかれる感じ
今日1日の喜びや楽しさはありましたか?人心不可一日無喜神人心は一日も喜神無かるべからず人の心に、一日たりとも喜び楽しむ気持ちがない日があってはならない。それは生き生きとした人生を送るための大切な心構えである。喜びや楽しみはちゃんと意識していないと実感できないですよね。大きなものは印象に残っているだろうけど、小さなことはすぐに忘れちゃいますよね。魚の骨が綺麗に取れたとかみかんの白いもけもけが少なくむけた。しょうもないことでも喜びです。今日楽しい!と思ったのは園にお迎え
人而無義唯食而已人にして義無ければ唯だ食うのみ人間でありながら、「義」の心がなければ、ただ食べるために生きているだけであり、にわとりや犬と同じである。義の心とは?正義のために尽くそうとする心。正義とは、人の道にかなっていて正しいこと。人の道にかなっていなくて正しくないことをしたら罰せられる?人間であるならば、自分以外の人のことも考えて行動しようねってことかな。
[古事記](文学・歴史)通算652回【算太クンからの挑戦状・2024】[う山先生]□──────────────────□【う山TV】(スタディ)(バラエティ)【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R)【カンブリア・アカデミー】□──────────────────□(o^-')b本日はこの問題にチャレンジ☆【算太クンからの挑戦状2024】(文学・歴史・古事記)です☆□──────────────────□□2024年11月10日(日)□(^0^)/
これから国公立大学医学部医学科に合格するために避けては通れない2025年共通テスト国語の対策について述べていきます。180点以上を本気で狙いたい人のための考え方や勉強の流れについて話していきますね。2025年共通テストに対して...と、その前に、一昨年前に書きました以下の記事に目を通してみてください。『【共テ国語10年周期「難」問題】共テ国語をほぼノー勉で受験するのは危ないよ』おはようございます😊急激に寒くなってきましたので風邪など体調面には十二分に気をつけてくださいね。悪寒な
毎日はあっという間に過ぎる。わたしに歩調を合わせてはくれない。日月逝矣歳不我延月日はどんどん流れ去り、年は私に歩調を合わせてゆっくり進んでくれない。年月はあっという間に過ぎ去ってしまうものであるから、常に勉強しなければならないことをいう。2024年も残すことあと少しです。歳を重ねるにつれて、1年がどんどんあっという間に過ぎます。大学生のときにバイト先の人に言われた心に残っている言葉があります。あっという間に終わった1ヵ月より長かった1ヵ月の方がじっくり学べたことがあっ
またしてもオリジナル漢詩を詠んでみたのでご紹介します。今回詠んだのは七言絶句仄起式になります。拙いながら頑張って詠んでみたので、もしよろしければご覧ください。それでは早速やっていきましょう。【白文】浮萍雍擠京師閣外晟臨河水泫看浮萍郷關隔遠懷山野想起江湖獨在汀雍(上)擠(去)京(平)師(平)閣(入)外(去)晟(平)晟(せい)臨(平)河(平)水(上)泫(上)看(去)浮(平)萍(平)萍(へい)郷(平)關(平)隔(入)遠(去)懷(平)山(平)野(上)想(
蓮の花は、ぬかるんだ泥の中から咲き出ても、泥の汚れに染まることがない。蓮之出淤泥而不染良くない環境にいたとしても、自分の気持ちがしっかりしていれば悪に染まることはないという解釈をしました。自分をしっかりともって生きていくことを大切にしたいと感じました。人間は弱い生き物ですから、あの人がやってたから自分もしていいか〜なんて考えに至ってしまいますよね。。。わたしは頑固者なので、違うものは違う!嫌なものは嫌だ!というタイプです。この訳を見て、蓮の花は、ぬかるんだ泥の中から咲き
本日は立冬大阪もここ数日は立冬という言葉にふさわしい寒さで、僕も手足の冷えが気になってきた立冬は漢字から大体予想できる通り、冬の始まりを表すのは世間一般の常識だけど、関東や西日本では冬の始まりというにはまだまだの暖かさが残る時期よなぁそれに、来週日曜日の11月17日の天気予報見たら最高気温が24℃って出てる。24℃だよ、24℃半袖短パンで過ごせる気温だよその1か月後に冬至が来るってのに!僕は2月生まれだけど寒いのは苦手だからありがたいけどね。で、立冬ってのは1年を
規矩不能方圓円を描くためのコンパスや、方形を書くためのさしがねを用いても、円や四角にすることができない。人間の持って生まれた性質は、矯正不可能であることのたとえ。持って生まれた性質とは、先天的で他人との接触による影響を受けないものということかな〜と想像しました。自分の性格の一つ一つが先天的なものなのか後天的なものなのかはよくわからないです。人の性質は矯正不可能だと感じた経験は、スタッフ教育していたときですね。歪な形の丸もいいし、四角形の台形タイプの人がいてもいいし、、、。
こんばんは!なんか思い付きで始めました!Yahoo!知恵袋で最新の質問10個連続で答えたらどのくらいBAもらえるのかです。得意不得意ごちゃまぜ!今日はその①、質問に答える編です。こんな感じで、夜11時ごろに最新の知恵袋10個をタブで開いてすべてに回答しましたこんな感じ~全部の紹介は面倒なのでピックアップして紹介・和訳問題これはイージーなやつですね。ただ添削したり答えを教えるだけだとBAになれないこともあるので、別の言い方や応援メッセー