ブログ記事8件
おはようございます!やなぎですっいよいよ今日でラスト、関西車中泊の旅🚙長々とお付き合いいただきありがとうございました。では寿がきやさんで遅いお昼をいただいたやなぎはラスト向かった場所は!?静岡県函南町にある温泉施設、天然温泉湯~トピアかんなみさん♨時刻は17時くらい。3時間で700円!では20時までまったりさせていただきます。あとは帰るだけだからね!吊るし雛が飾られてました↓館内マップ↓
今日のお風呂は湯~トピアかんなみ大人700円子供300円晴れていれば富士山も綺麗に見えるのかも?この日は生憎曇っていたので富士山は見えませんでした20年6月に1度訪問しています値段も手頃だと思うので沼津、三島方面だと利用しやすいかと思います湯~トピアかんなみ【公式ホームページ】安らぎとぬくもりの、美景が自慢の温泉パークです。yu-topiakannami.jp
山歩きの後の温泉〝湯~トピアかんなみ〟へ8種類のお風呂がある温泉やプールにレストランなどもある湯のテーマパークです営業時間は10時から21時まで料金は大人3時間以内700円ですこの日の男湯は「箱根の湯」出典:公式ホームページよりhttps://yu-topiakannami.jp/富士山を眺めながら温泉が楽しめます泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉で源泉温度56.5度、pH9.0加水・循環ろ過・塩素系消毒ありですお世話になりました!
熱海でランチを食べた土曜日の午後、熱函道路を通って国道1号線へ出る前に函南(かんなみ)町へ立ち寄り、入浴して疲れを癒して行こうと言う事になりました湯~トピアかんなみ(スーパー銭湯)入館料が草薙の湯と同等で安かったのが決め手ちゃんとサウナも完備されています入浴へ行きたいか~\(^o^)/←しーん。。。何不自由のないお風呂、露天風呂は広く何なら打たせ湯までありましたよ私はサウナ⇒水風呂⇒露天風呂のサイクルを繰り返して心身を整えました暑い⇒ちょうどいい⇒冷たい⇒ちょ
コロナ禍で、今年は静かなGWとなっており、観光地は各地、空いております。その中で、今日は、どうせがら空きなので、伊豆、函南の日帰り温泉、湯~トピアかんなみにやってきました。ゆっくりとリラックス、富士山を眺めながら湯につかり、日頃の疲れをとります。施設は、清潔で広々していて、湯量は豊富です。コロナ禍でなければ、本当はもっと混んでる日帰り温泉です。湯~トピアかんなみの他にも、伊豆にはいくつも日帰り温泉があります。
CA東海道本線熱海駅(CA00)←函南駅(CA01)→三島駅(CA02)2020年7月12日(日)に訪問した、CA東海道本線函南駅の画像をUPします。島式ホーム1面2線の地上駅です。かつては、急行「東海」の停車駅でした。駅の東側に、丹那トンネルの出口があります。TOICAエリアだが、熱海方面は、JR東日本の管轄になるため、利用できません。JR東海エリアで完結するエリアのみです。朝夕時間帯に、JR東日本からの電車(2階建てグリーン車付き)が沼津駅まで乗り入れているため、ホームが長いで
行きませんでしたが、不思議な名称なので帰宅してから調べてみました(笑)柏谷横穴群(画像お借りしました)本当に横穴だ🤣時間があれば湯~トピアかんなみに寄りたかった
静岡県の柏谷温泉「湯~トピアかんなみ」は、町はずれの田んぼのヘリの小高い場所にあり、そこから見える富士山はなかなか見事のようです。あいにく、頂上が雲で隠れ、今年は初雪も記録的に遅く、雪もかぶっておらず、箱根の山か?と勘違いしてしまいました。露天風呂からは遠くまで見渡せ、富士山も見渡せます。施設は大きく、プールもある福祉センターで、しかも湯量が豊富で循環掛け流し併用、露天風呂には打たせ湯までもあり、しかも使えます。温泉は、ほとんど無色透明のまったりとした柔らかい温泉で、いかにも
静岡県三島市の鍼灸マッサージ、せいあん治療院です。今日は静岡県函南町にある、湯~トピアかんなみさんに行ってきました。以前からずっと気になっていました。入口。内湯と露天風呂とサウナがあります。露天風呂はゆったりとした広さで、熱すぎないお湯で、風を感じながらゆっくり出来て最高でした(≧∇≦)また行きたいですせいあん治療院-肩こり・腰痛・しびれに鍼灸あん摩マッサージ指圧、通院から訪問(在宅)まで-静岡県三島市加茂川町22-2レジ
ランチとお風呂を満喫した後は、丹那牛乳の「オラッチェガーデン」に遊びに出かけました。丹那盆地にある牧場、丹那の特濃牛乳は味が濃いことで有名。牛乳工場の隣に、「オラッチェガーデン」があり、牛乳を使った特産物が販売されているほか、動物と触れあったり、BBQを楽しむことができます。家族連れが多い酪農の遊園地です。様々な体験教室をやっています。乳しぼり体験やバター作りなどは、牧場ならではの体験ができます。ガーデン内には、古いトラクターが展示されていました。レトロ感
いちご狩りと地元農作物のお買物の後は、お風呂!地元の人で賑わう日帰り風呂に行きました。「湯~トピアかんなみ」です。韮山から東京へ戻る途中、函南町の小高い丘の上にある天然温泉施設です。中には、温泉の他、レストランがあり、のんびり休息することができます。入場料は3時間で700円、町の施設ですので、お手頃価格が嬉しいところ。タオルだけ持ってくれば、基本的なアメニティは揃っています。もちろん、レンタルタオルもありますので、思い立った時に手ぶらで来られます。最初にお風呂でのんび
2018年2月24日(土)2018年静岡県三島の日帰り旅日帰り温泉天然温泉湯~トピアかんなみ函南町(かんなみちょう)の丘陵地に町営温泉会館として平成14年10月にオープンしました。町民の健康づくりの拠点として地元や県内外から多くの方に利用されています。また、施設内には8種類のバリエーション豊富なお風呂に加えプールも利用出来ます。そして天候にもよりますが大浴場や露天風呂から富士山を眺めることが出来ます。湯~トピアかんなみ(詳細情報)源泉名:柏谷温泉泉質:ナトリウム・カル
23日の勤労感謝の日は地元静岡でキャラ活。三島、函南を廻りました。まずは湯~トピアかんなみ15周年で函南のキャラさん達が集合。函南のキャラさん達。会いたかったマモリくん。続いていずはこねふれあいフェスタに。着いた時には雨もやんで晴れ間も見えて暖かかった(´ー`)記念切符を購入。ハートのつり革ストラップも購入。実際に伊豆箱根鉄道でもハート型のつり革がある電車があるらしい。伊豆箱根の動植物園のキャラクターが集合。それ以外のキャラさんも。がちゃこんも来ていました(^_^)v最後
風呂の日本日、3月26日は風呂の日です湯~トピアかんなみではバラの香りのお風呂をご用意して皆様のご来館をお待ちしておりますバラの香りに包まれてまったりとお過ごし下さいね本日は雨で寒いですピンクのバラの香りのお風呂で温まって下さいhttp://yu-topiakannami.jp/
本日《風呂の日》です湯~トピアかんなみにて日本酒の香り湯をお楽しみ下さいhttp://yu-topiakannami.jp/OPEN10:00~21:00入館料大人700円町民割引券大人300円
Amebaブログ何年ぶりの更新??2017年心機一転よろしくお願いいたします!タイトル26(風呂)の日私の勤務先でもあります静岡県田方郡函南町の{湯~トピアかんなみ}で毎月ご用意しているのですがちょこっと告知今月1月26日木曜日日本酒の香り風呂を予定しております飲めませんよ!ぜひ!楽しんでいただきたいです