ブログ記事4,789件
物価高プラス消費税で喜んでいるのは税収増の政府で国民は苦しいと思いますが消費税減税にかかる事業者のシステム変更も大変な作業でしょうねまたそれが1年限定でまた戻るというシステム変更をしないといけないのはさらに大変な作業だと思います軽減税率はそのままで消費した分控除を受けられるとした場合システム変更の大変さは同じでしょうか
国民・玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視国民・玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース国民民主党の玉木代表は5日、東京都内で記者団の取材に対し、消費税について食料品に限らず一律で減税するべきだとの考えを重ねて強調した。東京・秋葉原での街頭演説後、記者団の取材に応じた玉木氏は、消費news.yah
こんにちは、元気ですか(・・?森山裕「それをやったら党が割れる」森山裕「それをやったら党が割れる」森山裕は税調顧問であり、財務省族議員の代表格です。消費税減税を実行し、自民党が割れるのは国益最大化の選択肢でしょう。https://t.co/JiEZyw9A6rpic.twitter.com/bPoya71wmF—FORCEPS(@FORCEPS4)April11,2025財務省族議員、宏知会議員を落としましょう。高市氏が総理になって族議員に公認を出さず、その選挙区に
◆◇-----------------◇◆2025年5月5日消費を活性化させる消費税廃止From岡田磨左英(中小企業診断士)◆◇-----------------◇◆2025年5月1日のテレ朝ニュースが以下のように報じていました。『「高所得者にも負担軽減が」石破総理、消費税減税に否定的与野党は前向き財源は?物価高対策として、与野党から消費税の減税を求める声が上がるなか、フィリピン訪問中に取材に応じた石破茂総理大臣は、減税について否定的な考えを述べました。■与野党「消費税減
鶏肉の皮~~~~~~今日もスーパーに出かけて買い物。さあ贅沢だあああああ~~などと思いつつ、買ったのがこれですよ、これ~~180円(税抜き)~~~~相変わらず贅沢出来ない、出来てないわたくし~~~この鶏皮をフライパンで炒める。そして塩コショウで味付け~~カレー粉でも、良かったな~~などと思ったものの、すでにそれは後の祭り。この炒めた鶏皮をご飯の上に載せ、その後急いでフライパンに溜まった鶏皮油でもやし炒めを作る。このもやし炒めは塩少々とマヨ
皆さん、こんにちは!カネ守り太郎です。今日は、税制の簡素化の重要性と、最近話題になっている立憲民主党の消費税減税案について、減税派の視点から徹底的に批判したいと思います。国民・玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース国民民主党の玉木代表は5日、東京都内で記者団の取材に対し、消費税について食料品に限らず一律で減税するべきだとの考えを重ねて強調した。東京・秋葉原
会期末の不信任案出るか?参院選7・20軸で消費税減税が焦点「竹刀から真剣に」不信任案提出のカギは立民さて通常国会の会期末が見えてきた。このままいけば6月22日。その前に「内閣不信任案」が衆院で出るかどうかだ。不信任案は51人以上でないと提出できないから、「単独行動」でも出せるのは立民だけとなる。野田佳彦代表は「石破首相のまま参院選に突入したい」から悩みどころだろう。「内閣不信任案」は、『会期末の風物詩』と揶揄されるほど、野党の「形式美」的な世界観の表現だった。ところが少数与党の前では
2025年4月28日政治・経済消費税25%を主張していた立憲民主、夏の参院選で食料品の消費税を原則1年間ゼロにするとの公約を掲げる消費税25%を主張していた立憲民主、夏の参院選で食料品の消費税を原則1年間ゼロにするとの公約を掲げる立憲民主党の野田佳彦代表は25日、夏の参院選の公約に、食料品の消費税を原則1年間ゼロにし、その後、給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」に移る方針を盛り込むと発表しました。【立民、1年間「食料品の消費税ゼロ」を公約に=野田代表】🇯🇵立憲民主党の野田佳
2025.05.05竹槍でステルス戦闘機と戦うテーマ:頼むよ日本政府!(955)カテゴリ:政治経済財務省解体のための”超”具体的な6つの施策を紹介!これをすれば日本は復活します[三橋TV第1011回]そろそろやめにしたいヒノキ・三橋貴明・sayahttps://youtu.be/D10grLtEZQ0要するに、こういう流れ。「国の借金で破綻する~っ!」と浸透させる。すると、政府の貨幣発行(財政支出)により国民を救う経世済民を推進する政策、例
法人(脱税していなければ)や自治体、国は全て明瞭な資産なはずですが、個人となると、固定資産以外の資産はマイナンバーで全ては紐づいてはいませんが、それもじきに紐づくでしょう(私は抗っていますが)。紐づけが終われば、資産課税率を0.01%を掛ければ、1兆2600億円の税収ができます。まさに、打ち出の小槌です。例えば、地方税0.03%と、国税0.01%で、合計5兆円となり、食品消費税分が確保できます。つまり、食品消費税を恒久的に0%とできます。時限付きの食品消費税減税の財源は、アメリカ国債(1
高橋洋一「石破総理、消費税減税に否定的な考えを示す」「自民党・森山幹事長が中国に『新たなパンダの貸与』を要望その狙いは?」「日本への移住を
参院選を控えて、このところ消費税減税話が一気に与野党係わらず、出てきました。コロナ明け以降のインフレに特に食品を下げろ、という意見は広く支持されている模様。「消費減税」をポピュリズムと決めつけるのは思考停止立憲・江田憲司氏の「食料品税率ゼロ案」を真剣に議論すべきだ古賀茂明(AERADIGITAL)-Yahoo!ニュース報道によれば、4月12日、立憲民主党の枝野幸男元代表は、さいたま市での講演で、消費税減税を「ポピュリズムだ」と述べた。夏の参議院選挙の公約につい
実業家の西村博之(ひろゆき)氏が、立憲民主党と日本維新の会を中心に議論が交わされている消費税減税について、自身のSNSで独自の意見を展開しました。立憲民主党が食料品の消費税率を1年間限定で0%にする案を検討する一方、日本維新の会の吉村洋文代表はこれを「減税を本気で実現するつもりがない」と批判。事務負担の問題も指摘されています。こうした議論に対し、ひろゆき氏は「【消費税減税】『中身は若者いじめだよ』得するのは高齢者と外国人観光客だけ?“現役世代が損する”との指摘」という記事を引用し、「消費税は
【速報】参院選で重視する政策1位は「減税など物価高対策」5月JNN世論調査1蚤の市★垢版|大砲2025/05/04(日)23:34:45.26ID:1Ljnfp4T9最新のJNN世論調査で、夏の参院選で最も重視する政策を聞いたところ、最も多かったのは「減税など物価高対策」で28%でした。多かった回答順に1位「減税などの物価高対策」28%2位「少子化対策や子育て支援」17%3位「景気対策」16%4位「社会保障対策」10
書籍の商業出版のお手伝いをさせていただいて20年あまりの我が社、4月30日をもって企画書の受付を終了いたしました。今後は、いただいた企画書を修正し、有力な出版社に送って検討していただき、反応があればお客様をお連れして、編集者との打ち合わせに同行します。出版が決まり発行日が近づいたら、ネットや書店回りによる営業のアドバイスも行います。すでに進行中とか滞ってるなどの案件が10件をくだらないのに加えて、企画書の締め切りを告知したら、10件以上の新規駆け込みがきました。しかも締め切り当日に
もうね、笑っちゃうわな、怒りを通りこしてwwwこいつら「消費税減税反対、増税賛成」の発言をTVでほざく連中は、すべて政府の回し者でやんすよ。こいつら間違いなくクソでやんす。「そもそも少ない消費税10%を、5%にするっていうのは完全に頭狂ってませんか?」続きは▶︎https://t.co/EhMR5wlNky📢#TheUPDATE最新貿易摩擦の行方がグローバル市場をどう動かし、各国の景気にどんな影響を及ぼすのかを専門家と分析します✍️@atkindm@KS_1013@kosa
森山幹事長が消費税減税を否定した。やはり財源を示さないとできないとのこと。森山幹事長は財政均衡派の人だから、当然の判断だと思った。自分が思うに、財政均衡派はローリスク、ローリターンで積極財政派はハイリスク、ハイリターンな印象。「消費税減税はやらない方針」石破総理に直撃取材森山幹事長の存在や立憲への批判が決め手となったか(ABEMATIMES)-Yahoo!ニュース消費税減税をめぐり二転三転する石破茂総理に政治ジャーナリストの青山和弘氏が独自取材を敢行した。3月末、ABEMA的ニ
共産党の国会議員の中ではほぼ唯一と言っていい「少しはまともな考えができる人」だと思っていた大門実紀史先生。ああ、しかし。その大門先生でさえ、消費税の減税・廃止の財源は、法人税の増税と「内部留保の吐き出し」でファイナンスできるとお考えなのですね。本当に大丈夫ですか、日本共産党の中央は。あまりにお粗末で、こっちが恥ずかしくなります。ちょっとネットで調べるとすぐ分かりますよ。滑るな日本共産党❗️-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップ
参院選後に「玉木首相」?本人にずばり聞いた参院選後に「玉木首相」?本人にずばり聞いた(時事通信)-Yahoo!ニュース夏の参院選で躍進しそうな政党といえば、最近の世論調査からみて国民民主党が一番手だろう。もし衆院に続き、参院でも自民、公明の与党が過半数を割った場合、石破茂首相は退陣を余儀なくされる。その場合、連立news.yahoo.co.jp玉木雄一郎が日本の首相になりうるか。消費税減税をどうしても実現したいなら、次のいつ実施されるのか分からない衆院選で自公と
岸田前首相ジャカルタ近郊のスマートシティー視察脱炭素推進https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250504/k10014796921000.html首相、6日までホテル滞在趣味の読書などで気分転換https://news.yahoo.co.jp/articles/d92e3c438c000830e2bbf9205a0f7a213eac37ba石破首相の会食、目立つ「身内」就任7カ月、息抜き重視https://news.yahoo.co.jp/ar
ネギ~~~~~~~~うどん、ラーメンには欠かせませんよね~~本日、みどりの日の夕食はインスタントラーメンでした。もちろん、そこにネギを投入しましたけどけど~~(しかも大量に投入してやったんですけどね~~)他の具材はソーセージと、豚バラスライスの残り~~~~~~~~~麺を食べ終わった後のスープの残りにはご飯を入れて~~~~~~~~といいたいところですけど今日は日曜日なんで規定通りのパン食(食パン)。残り汁に食パンを入れるなんてことは、もちろん
【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ?“現役世代が損する”との指摘が相次ぐ”優しい減税”の正体
石破茂総理が消費税減税を巡り、二転三転する迷走劇を繰り広げている。政治ジャーナリストの青山和弘氏が独自取材を敢行し、その内幕を明らかにした。3月末、青山氏のスクープにより「減税する方向で検討」と報じられた石破総理だったが、直後に「税率の引き下げは適当ではない」と発言を撤回。この豹変ぶりに、青山氏は「石破総理はこれまでもブレてきた」と指摘。減税議論は与野党を巻き込み、立憲民主党は減税反対派と容認派で分裂状態に。枝野幸男最高顧問は「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作って下さい」と激しく批判
【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ?“現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体1ぐれ★垢版|大砲2025/05/04(日)13:29:07.87ID:iXxlmTM69※5/4(日)9:01配信集英社オンライン消費税減税で得をする人は誰?昨今の物価高騰への対策として、「消費税減税」を掲げる政党が増えてきた。立憲民主党は、今夏予定される参院選の公約に1年間限定で食料品の消費税をゼロにする案を盛り込み、日本維新の会や国民民主党
こんにちは、隼人です。昨年から目をつけていた個別銘柄が最近上がっております😁8015豊田通商2944円ゴールデンウィーク明けに、もうひと伸びしてくれればありがたいですね。先日決算が出て、調子いいから。ちゃんと増益したから上がってる感じなんでしょうか?3050円くらいになったら利確したい予定です。まあ、下がったり、停滞したら高配当株としてそのまま持つだけなので、それはそれで良いです。夏の参議院選挙で、消費税減税が確定したら日本株が、ガンっと上がると思うんですよね。でも、その
消費税減税と言うのは、あまり意味がない。もしも、所得税を支払っている世代のために、を考えるなら消費税はむしろ公平な課税だと思う。資産があっても所得税を支払っていない世代はせめて消費税を支払ってほしい。【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ?“現役世代が損する”との指摘が相次ぐ”優しい減税”の正体(集英社オンライン)-Yahoo!ニュース外国人観光客が増えているのに、消費税現在をしてはならないと思う。
物価高騰対策として注目される消費税減税。一見、国民全体に優しい政策に見えるが、実は世代間の公平性を欠く可能性が指摘されている。現役世代は社会保険料の負担が大きい一方、高齢者は相対的に負担が少ないため、減税は高齢者優遇となり、将来世代に負担を押し付ける恐れがあるというのだ。SNS上では「若者いじめ」「高齢者優遇」といった批判が相次ぎ、専門家も「将来世代への負担増リスク」を指摘する。さらに、制度運営の混乱や事業者側の負担増、景気の反動減といった実務的な問題も懸念される。消費税減税は、財源確保や減