ブログ記事991件
毎日車に乗るため、毎月ガソリン代が「4000円以上」かかって困っています!「暫定税率」が廃止されると聞いたのですが、もし本当に廃止された場合「ガソリン代」はいくらくらい安くなりますか?4/12(土)13:10配信毎日車を使用する中、ガソリン代に悩んでいるという人は多いかもしれません。なお、ガソリン税には「暫定税率」という税金が上乗せされています。この「暫定税率」の廃止を検討する動きも出てきており、もし廃止されればガソリン代の負担も軽減されるでしょう。この記事では、ガソリン
減税巡り火花、揺れる石破首相森山氏VS自民参院・公明4/12(土)7:07配信トランプ米政権の関税措置や物価高を受けた経済対策を巡り、与党内の対立構図が鮮明になってきた。【図解】政党支持率の推移参院選へのアピールを狙う参院自民党や公明党が消費税減税への傾斜を強めるのに対し、減税を避けたい自民の森山裕幹事長らは現金給付を主張する。石破茂首相(自民総裁)の判断次第では政権基盤に亀裂が入る可能性も否定できない。「社会保障のどこを国民に我慢してもらうのか」。
【速報】林官房長官「新たな給付金や減税を検討している事実はない」4/11(金)16:59配信物価高やトランプ政権の関税措置による経済への影響から与野党から現金給付や消費税の減税を求める声が高まる中、林官房長官は11日、「新たな給付金や減税を検討している事実はない」と強調した上で、「適切な対応をとっていく」と話しました。【写真で見る】現金給付か?減税か?両方か?物価高対策めぐり与党内が揺れる参院選挙前の“バラマキ合戦だ”と冷ややかな声も連立を組む公明党の斉藤代
5月6日、自民党解体デモ!pic.twitter.com/YX3bMMBZuI—ひで2022真実を追求(@hide_Q_)April11,2025財務省が増税を進める本当の理由がヤバすぎたpic.twitter.com/C5sLAkfYq1—ひで2022真実を追求(@hide_Q_)April9,2025もうだまされないぞ財務省。この動画分かりやすい!pic.twitter.com/eFih3o6EKY—ひで20
自民幹事長「下げる話だけでは国民に迷惑」与野党から「消費減税」求める声に4/11(金)19:35配信物価高対策として与野党から消費税の減税を求める声が上がるなか、自民党の森山幹事長は「下げる話だけでは国民に迷惑を掛ける」と述べ、減税に否定的な考えを示しました。自民党森山幹事長「財源をどこに求めるのか、あるいは社会保障のどこを国民の皆さんに我慢をしていただくのかということと対でないと、下げる話だけでは、これは国民の皆さんにご迷惑を掛けてしまう」そのうえで、
重要食料2割減で農家に増産要請コメや肉類、政府方針を決定4/11(金)9:34配信政府は11日、食料危機に備える「食料供給困難事態対策法」の運用を定めた基本方針を閣議決定した。コメや肉類など重要な品目を「特定食料」と定め、供給量が2割以上減少するなど深刻度に応じて対策を実施。農家には増産や作物転換も要請する。異常気象やウクライナ危機で供給懸念が広がる中、食料安全保障の強化に向けた取り組みが実行段階に移る。同時に今後5年間の農政の方針を示す「食料・農業・農村基本計画」も閣
自公が消費税減税を検討、値上げ続く食料品など念頭…自民党内では「社会保障を支える重要な財源」と慎重論も4/11(金)5:17配信自民、公明両党は10日、物価高や米国の関税措置への対策として、消費税減税を政府に求める方向で検討に入った。対象は値上げが続く食料品などを念頭に置いている。【図表】首相が重視する「物価高対策」「米関税対策」狙いと課題公明党の斉藤代表は10日の党中央幹事会で新たな経済対策に関し、「最も効果的な対策は減税で家計や企業の負担を直接軽減することだ
ほんこん「自国民を守らない国ってある?」疑問つづり反響続々「この国は…無法者が幅を利かす」4/10(木)13:28配信お笑い芸人のほんこん(61)が10日までにX(旧ツイッター)を更新。日本の現状について、私見をつづった。【写真】「自国民を守らない国ってある?」ほんこんは「この国は真面目に働いて真面目に生活してもダメな国になりつつ無法者が幅を利かす」と記述。そして「自国民を守らない国ってある?」と疑問を呈した。この投稿に対し「なんでこないなっ
【速報】公明代表「減税を前提とした現金還付を」減税につながらない給付金には慎重姿勢「つなぎの措置」を強調4/10(木)10:54配信公明党の斉藤代表は10日、党の中央幹事会であいさつし、政府与党内で経済対策として浮上している国民への現金給付案について、「減税を前提とした現金還付が必要」だとの認識を示した。斉藤氏は、「現在、物価高に加え、米国の関税措置による影響が広がる中で最も効果的な対策は、減税によって家計や企業の負担を直接軽減することだと考える」と述べた。
備蓄米「夏まで毎月放出」も…地元米穀店は効果に疑問「弊社に入って来る予定もないですし、入って来ませんでした」今のところ備蓄米入荷できず4/9(水)20:11配信高値が続くコメについて、江藤農林水産大臣は9日、夏まで毎月、備蓄米を放出するほか、3回目も再来週に行うと明らかにしました。果たしてコメは安くなっていくのか…地元の米穀店を取材すると、意外な状況が見えてきました。【写真を見る】備蓄米「夏まで毎月放出」も…地元米穀店は効果に疑問「弊社に入って来る予定もないですし、入
音喜多駿氏「正気か」政府の国民一律現金給付案の検討に疑問「後の祭りだが、ならば減税せよ」4/9(水)23:54配信社会保険料引き下げを実現する会代表で前参院議員の音喜多駿氏(41)が9日、X(旧ツイッター)を更新。物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入ったことについて私見を述べた。所得制限は設けず1人あたり4~5万円を給付する案が浮上している。【写真】音喜多駿氏の投稿音喜多氏は「正気か」と書
国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案政府・与党が調整4/9(水)16:53配信政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり4万~5万円程度を給付する案が浮上している。財源を確保するため今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指す。複数の政権幹部が明らかにした。石破茂首相は想定を超える米国の関税措置を「国難」と位
鈴木俊一(71)政調会長や、森山裕(80)のクソジジイの2匹が「消費税」減税に強烈に反対している。「消費税」は、「社会保障」の財源と言っているが、実際には「特別会計」に入っており、何に使われているのか分からない。「特別会計」と言えば、霞が関の「クソ官僚ども」の「天下り」に使われている。そのほかにも、借金返しや訳の分からんところに、使っている。また、消費税と言えば、車等の「輸出品」に関しての「消費税」の戻り税(約6兆円)は、どこに行っているのか?日本国民を騙し、己らだけが「肥え太
【速報】コメの価格高騰で政府備蓄米10万トンを追加放出へ江藤農水大臣「夏まで毎月売り渡しを実施」4/9(水)9:43配信速報です。コメの価格が高騰する中、石破総理大臣は、政府が保有する備蓄米を今月、追加で10万トン放出するよう指示しました。【動画】「農家が満足できる価格を」“備蓄米”なぜ確保できず?江藤農水大臣「上昇したコメの価格を落ち着かせるため、この夏の端境期まで切れ目なく政府備蓄米が供給されるよう、夏まで毎月、政府備蓄米の売り渡しを実施すること
政府、備蓄米追加放出へ調整首相と農相協議4/9(水)8:31配信政府が高騰するコメ価格を安定させるため、備蓄米を追加放出する方向で調整に入ったことが9日、関係者への取材で分かった。既に2回にわたって計21万2千トンの備蓄米放出を進めているが、コメ価格の上昇が収まらず、さらなる拡大が必要と判断した。石破茂首相と江藤拓農相が協議し、放出の具体的な時期や規模を固める。政府はコメの流通停滞の解消と価格安定を狙い、備蓄米を放出すると2月に決定。3月下旬から一部がスーパーの店頭に並
【独自】基礎年金底上げ案、修正検討厚生年金の受給総額を調整4/8(火)20:21配信政府が年金制度改革法案のうち、厚生年金の積立金を活用して基礎年金を底上げする案の修正を検討していることが分かった。当初案では厚生年金の受給額が一時的に減るため、最終的に受け取る総額が減らないような措置を設ける方向で調整する。関係者が8日、明らかにした。具体策を今後詰めて自民、公明両党の理解を得た上で、今国会への提出を目指す。【画像】主な年金制度改革案一方、政府内には、基礎年金底上
【広末涼子】地上波でとんでもない映像が流れましたきてますやっぱりソロスのやらせだったわね!笑笑すぐにピンと来たわよ!緑の狸さんも悪党ソロスと一緒に仲良く写真に納まってたわね!笑笑ダボス会議からもあの悪魔のクラウスシュワブが退いたのは朗報だけど、ダボス会議自体が無くならないと・・悪党集団だから!【いつも疲れるあなたへ】体重増加・血糖値が乱高下するのは朝のコレが原因だった!老化しないカラダをつくる「魔法の朝食メニュー」を紹介朝の卵2個‼明日から卵焼きにして食べよう!
能登の復興が進まないのは政府に「復興させる気」がないから…地方を見捨てる日本人に伝えたい"歴史的事実"4/8(火)10:17配信首都圏では過密化が進行し、地方では過疎化が進んでいる。神戸女学院大学名誉教授の内田樹さんは「能登半島で復興が進まないのは、政府に復興させる気がないからだ。だが、過疎地にはコストをかけないというのは、合理的な判断とはいえない」という――。【この記事の画像を見る】※本稿は、内田樹『沈む祖国を救うには』(マガジンハウス新書)の一部を再編集したもの
物価高対策の減税首相「現時点で言及すべきでない」自民・赤池氏や太田氏は検討求める4/8(火)7:00配信石破茂首相は7日の参院決算委員会で、食料品などの物価高対策として減税を行う考えがあるかを問われ、「令和7年度予算を着実に執行することが第一だ。物価上昇を上回る賃金上昇をさらに実現していく。現時点で減税に言及すべきだと思っていない」と述べた。立憲民主党の古賀之士氏の質問に答えた。首相は「物価高は特に所得の低い人に大きな影響を与えている。何が効果的なのか、国会における議
「インチキですよ」ガソリン価格引き下げで検討の補助金に経済評論家が指摘4/7(月)17:24配信4月7日(月)寺島尚正アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日午前5時00分~9時00分)が放送。月曜コメンテーターで経済評論家の上念司氏と、ガソリン価格について意見を交わした。法律をいじりたくないから補助金で寺島アナ「政府、与党が物価高対策として6月から実施するガソリン価格抑制の補助金について、値下げの幅を1リットル
備蓄米流通もコメ「最高値」13週連続値上がり4/8(火)5:51配信備蓄米がスーパーにも流通し始め価格高騰が落ち着くか期待されていますが、最新のコメの平均価格は、13週連続の値上がりとなりました。◇7日夜、「newszero」は神奈川県にあるスーパーへ向かいました。コメを売るコーナーでは、5キロのコメすべてが4000円を超えていました。いまだコメの価格の高止まりが続いています。主婦(60代)「高い、高い。下がってほしいよ」普
コメ価格高騰米穀店の約半数が「業績悪化」4/7(月)7:16配信コメの価格が高騰しているなか、調査した米穀店のうち4分の1が減益し、約半数が「業績悪化」となっていることがわかりました。【映像】米穀店の約半数が「業績悪化」民間の調査会社帝国データバンクによりますと、コメなどの卸売や販売を手がける「米穀店」において、25.2%が前年度と比べて「減益」となったほか、22.4%が「赤字」に転落しました。これらを合わせ、約半数(47.6%)の米穀店が業績悪化しているとい
トランプ関税「日本も対抗措置取るべき」57%石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に4月JNN世論調査4/7(月)4:16配信アメリカのトランプ大統領が日本に対し相互関税を課すと表明したことについて、57%の人が「対抗措置をとるべきだ」と答えたことが最新のJNNの世論調査でわかりました。【写真を見る】内閣支持率の推移石破内閣を「支持できる」という人は先月の調査から7.8ポイント下落し、30.6%で総理就任後、最低となりました。一方、「支持できない」という人も
【独自】ガソリン値下げ幅10円検討抑制の目安廃止、定額に4/6(日)16:42配信政府、与党が物価高対策として6月から実施するガソリン価格抑制の補助金について、値下げ幅を1リットル当たり10円とする案を軸に検討していることが6日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。現行制度では市況にかかわらず185円程度に抑えているが、こうした目安は廃止し、定額の抑制策に切り替える。最近の市場動向に照らせば今の補助制度よりも価格が下がることになるが、原油相場が高騰すると消費者の負担が増す
自由民主党は、1955年に「自由党」と「民主党」が合併して出来上がった「政治集団」で、1971年から始まった「減反政策」により、農家は「作りたくても作る事が出来ない」と言う状況に落とし込まれてきた。勿論、これには、農林水産省が大きくかかわっている事は間違いない。そのうちに、田んぼが埋め立てられて、住宅街が出来ていく事となった。そんな中で、今の「コメ騒動」が起こっているという事が現実として浮かび上がった現状である。50年近く続けられてきた「減反政策」によって、農家は減り続け、高齢化と
“令和の百姓一揆”で訴えた「村なくして米なし」棚田“星の谷”でコメを作って30年天明伸浩さん(55)が感じる農村と都会の“距離”新潟4/6(日)5:02配信コメの価格高騰が続く中、全国の農家が東京に集まり“令和の百姓一揆”と銘打ってデモ活動を行いました。新潟県上越市から参加した農家が掲げたメッセージは「村なくしてコメなし」。どんな思いが込められていたのでしょうか?【写真を見る】“令和の百姓一揆”で訴えた「村なくして米なし」棚田“星の谷”でコメを作って30年天明伸
消費減税、与党にも声米関税対策、参院選を意識4/5(土)7:06配信トランプ米大統領が打ち出した「相互関税」を巡り、日本経済への打撃を和らげるため大型の経済対策を求める意見が強まってきた。【ひと目でわかるグラフ】内閣支持率の推移食料品などの価格高騰が続く中、夏の参院選で掲げる「看板政策」として消費税減税を期待する声は与党にも浮上。財政に大きく影響するため、政権幹部は打ち消しに躍起だ。「国内産業への影響を十分精査する。必要な支援に万全を期す」。4日、石
地域密着型スーパーに“備蓄米”入荷せず!?続く米の価格高騰で“逆転現象”も…価格の安い米がブランド米超えの価格に「ありえない状況」新潟4/3(木)18:47配信備蓄米を放出し、コメの価格の安定を目指している政府。しかし、地域密着型のスーパーでは備蓄米が入荷されていないほか、これまでにはあり得なかった現象も起きていました。■新潟のスーパー期待の“備蓄米”入ってこず…4月1日、2回目の入札を終え予定した21万トン全てが落札された備蓄米。【江藤拓農林水産相】
【速報】石破首相トランプ大統領に「直接働きかけを躊躇せず」追加関税「極めて残念で不本意」見直しを強く求めると表明4/3(木)14:03配信石破首相は3日午後、首相官邸で記者団の取材に応じ、アメリカのトランプ大統領が日本を含む各国に相互関税を課す方針を示し、自動車に25%の追加関税を発動したことについて、「極めて残念で不本意だ。WTO協定や日米貿易協定との整合性について、深刻な懸念を有している」と述べ、アメリカに対し措置の見直しを強く求める方針を表明した。その上で「トラ