ブログ記事73件
古いパソコンのデータを整理してたら没になったコミスタデータが出てきたので、その中から完成原稿に近い状態の2本をここで供養したいと思います。1本目は、2016年の『浦沢直樹展』(原画展)を紹介したつぶやき漫画です。ほぼほぼ完成してるのになぜ没にしたのでしょうか?よく覚えてないんですが、前に描いた大友克洋原画展のレポに比べて内容が薄いと思ったからなんじゃないでしょうか?(薄いと言うのは、原画展の事じゃなくてもちろん僕の漫画の方です。念の為!)ゴジラがある
描いて描いて描きまくる!-埼玉の巻-DATE:18/08/22WED主催:埼玉県立近代美術館・読売新聞社・美術館連絡協議会会場:埼玉県立近代美術館期間:2018/07/07-2018/09/02ぺーる・ぎゅんとのmypickAmebaマンガポーの一族1Amebaマンガトーマの心臓Amebaマンガベルサイユのばら1巻Amebaマンガ地球へ…(1)
こんにちは。今回は、2016年に浦沢直樹展に行ったときのことを振り返りたいと思います。世田谷文学館は初めて訪れましたが、とても閑静で穏やかな場所にありました。浦沢直樹先生のファンになったのは『YAWARA!』を読んでからです。最初はアニメを見てからですが、そこから漫画全巻購入して読みました。とても感動して、何度も泣きました。人物描写が上手くて、登場人物の細かい心理が表情によって読み取れるところが浦沢先生の漫画の魅力だと思っています。速筆でも有名で、連載を何本も抱
パウリスタ通りのJapanHouseで開催中の浦沢直樹展浦沢直樹〜漫画という芸術〜に行ってきました。小雨の降る中、平日の昼間に行ってきたのですが予想に反してお客さんがいっぱい!しかも私以外はおそらく皆ブラジルの方でした。サンパウロだし、それほど大きな規模の展示ではないのではないかと思ったのですが20世紀少年やマスターキートンをはじめ大量の原画が!軽い気持ちで行ったのに描き下ろしの絵や原画の数々の迫力に深く胸をうたれてうっかり泣きそうになりました。個人的
ロンドンのJapanHouseでは現在、「浦沢直樹展」をしております。https://www.japanhouselondon.uk/?gclid=Cj0KCQjwl6LoBRDqARIsABllMSaLanUNNxr9sP5e6zaQrF0pb2xlQZNlfFxHPdT8zLX92Y5141zdF1kaAglgEALw_wcB初日には浦沢先生ご本人が来場されてたそうですいつも近くにいるのになかなか行けずだったのですがやっと行ってきましたー会場は地下一階ですが、グラウンドフロア
7月11日にインスタでアップしたやつー,撮って出しの4月のは前やったから,元に戻って5月旅からになりまーす\❤️/[5月16日,歴史旅というか美術館旅?行ってまいりましたー!特別展の浦沢直樹展。漫勉とか見て,この人天才やなって思ってたし,これは観とこうと!😃*1️⃣山口県立美術館入り口。ふぐさし食べてる猪熊滋悟郎。中にぶちデカい絵があったわ,手ーたわんわ!笑*2️⃣ともだち。あの手はやらんよー。恥ずかしいんでスタッフさんが少し離れた時にパシャリ,わしゃゲームの天誅か!😀山
さて、行ってきた浦沢直樹展。美術館に入ったロビーにはYAWARAのじいちゃんがお出迎えwそしてチケット購入の受付カウンターにはレゴで『PLUTO』の1シーンのと『20世紀少年』のともだちがw展示会のフロアへ上がると『20世紀少年』の巨大パネルが手招き。奥には『Happy!』のキャラも。ここの反対側には『YAWARA』のじいちゃん再びw中央が吹き抜けになっているのですがそこに複数のパネルが吊り下げられてました。ここまでは展示会場入口までの通路。その途中にはグッ
少し前になっちゃいましたが夏休みの帰省の話しです。我が家は毎年帰省しても特別どこ行くわけではないのですが今年は実姉とその娘の姪が実家に来た時に『これに行こうよ!』と誘ってくれました。浦沢直樹展!!(ドーーン!!)これは行くでしょ!近くて行きやすいしね浦和だもん、一応地元だし。と、言いつつあまり行かないエリアでこの美術館行くの初めてだけどね現在美大生の姪は、高校の頃賞を取るとよくここに展示されてたので母や姉はちょいちょい行ってたそうです。さて、どうしてかわからない
埼玉県立近代美術館で開催されていた浦沢直樹展埼玉の巻今回もいつでも来れると思ってたら最終日前日でした。今回はカメラマークのある所は撮影OK最終日前日でかなり賑わってました。パネル以外にも原稿がたくさん展示されてたんだけど、超顔近付けて読み込む人が邪魔で邪魔で...この前で同じ構えして撮っ
浦沢直樹展描いて描いて描きまくる!に行きました今の時代で手塚治虫みたいな神様ポジションの漫画家って誰?と問われたならば、私は浦沢先生の名前を挙げます。膨大な量の原画が展示してありました。アイディアスケッチ、ネーム、完成原稿、イラスト………それはそれはもう、勉強になり刺激になりました………!!!生原稿を見て「あれってこうやって画面作ってたんだー」「本当にこれでいいのだろうかと思って今まで処理していたあれ、あってたー」なんて、長年の疑問が解けました。こうやって原画を見せていただけること
23日21時帰宅。台風がヤバかったです。風が怖すぎて眠れない夜はこの夏2回目でした。24日は朝5時20分に家を出まして(起床4時15分)日帰り弾丸東京展示会の旅❗️行ってきました。1週間前に近ツーのウェブプランでセールしていた東京ブックマーク日帰りプランをゲット。のぞみ往復、時間は好きな時間で車販のアイスコーヒー券東京一番街1000円お買い物券東京メトロ一日券付いて13900円。安い❗️安い❗️展示会いざ‼️安室奈美恵‼️渋谷ヒカリエ大阪は11日に行ってきまして東京も行
私の知らなかった漫画にも興味が…今度、読んでみよう🎵皆様からの寄せ書きを少し拝見させていただきました。漫画家を目指しているのでしょうか、とても絵がうまくて、びっくり👀しました。とても楽しかったです(許可ありの写真を掲載しています)
北浦和で開催されている浦沢直樹展に行ってきました。
サイン会に当り、埼玉県立近代美術館に浦沢直樹展を見に再訪。サインはもちろん、一人一人と写真を撮ってくださり、握手していただきました。神対応!何度みても引き込まれる画力。
涼しさに誘われ一足早く芸術の秋「Yawara」や「二十世紀少年」でその名も有名な浦沢直樹展たかが漫画と思うなかれ埼玉近代美術館での展示会こんな少年だったらしい私も少年達と怪しげな洞穴を覗き込むどんな秘密が隠されているのだろう?非常ボタンに合わせて埼玉だけの描き下ろし不気味で愛らしいキャラ発行された全ての作品の漫画の生原稿から作品の名場面の大型パネル(⬆一部添付画像のように撮影OK)作品に登場するキャラクターのフィギュアなどなど・・盛り沢山のラインナップ
私と浦沢直樹さんの作品との出会いは、ニュージーランドです(^-^)ある宿に『MONSTER』が全巻揃っていて、私を夢中にさせました。9月2日まで、埼玉県立近代美術館にて「浦沢直樹展」がやっているそうで、来週末に行くの決定しました詳細、こちら。今月末の週は、仕事と病院で、休みなしです(>_<)でも、空いてる時間に楽しみたいと思っています
浦沢さんの変わっていくこと、変わらずにいること。その在り方が、好き、なんだろうな。多分。
埼玉県立近代美術館で開催中の『浦沢直樹展』に行ってきました↓職場の人にチケットをもらったのででも、中学生の頃、友達の影響で、雑誌『スピリッツ』を読んでいたし、「YAWARA!」のアニメもやっていたので、バッチリ、世代なんです〜オットも同い年なので中学生以下は無料なので、下の子も一緒に行きました。上の子は受験生なので留守番さてさて、館内に入ると・・・「YAWARA!」のおじいちゃんがお出迎え↓入り口までは、「20世紀少年」のともだちが案内(ちょっと怖い)↓そして入り口を入る
行ってきました。浦沢直樹展!入口で色々な方がお出迎えしてくれててちょっとテンションup!そして!なんと!「おかえり。」と!アニメが3Dだ!すごいっうぉー!オトモダチ!「ケーンーヂーくーん、あーそーびーまーしょ。」やばい!こんな人本当に遊びに来られたらマジ怖いから。昭和だ!昭和!昭和な小学生!最近はめっきりこういう好奇心に溢れた小学生を見かけないのが寂しい昭和育ちの私。私も小学生の頃は近所の田んぼの中にある小さな島とかに『探検だぁ!』と言って細いあぜ道を友達数
始めて浦沢作品と出会ったのは十代後半の頃、入院中の友人を見舞いに行った時…「お前、ジェド·豪士に似てるな❗」(笑)ジェド·豪士とは、浦沢直樹先生の「パイナップルARMY」の主人公で戦闘インストラクターと傭兵を生業としている人物。似てると言われると、つい調子に乗って読んでみたくなるのが性というものです💦(笑)そこで浦沢作品にハマりました✨それから「YAWARA!」「MASTERキートン」「PLUTO」と、ハマり捲って現在に至る訳です。(笑)って事で❗埼玉県立近代美術館で行われておりま
今日は病院に行ってきました。初めて保育園から呼び出しがかかってから早、一週間。その間熱は下がりましたが鼻水と咳がとまらず、今週はプールを全てお休みしましたでも具合が悪い子率が高いみたいで、プールの表にバッテン🙅♂️のマークが多かったです咳が止まらないので、いつもの小児科へ。ついでに朝から喉が痛く、鼻水もでている私も診察してもらいました。診察室に入るなり息子くんギャン泣き珍しい〜。薬を貰って帰りました。ここの所息子くんの体調が良くないので、ものすごくバタバタしてましたそしてそ
ここのロビーや廊下にはいろいろなイスが置いてあって楽しいです。前回来たときは別のイスに座りました。(→1231.MOMASコレクション)この日はとても暑い日で、35度を超えていたと思いますが、美術館前の噴水がときどき出ていました。水不足にならないようにということかどうかわかりませんが、間欠泉じゃあるまいし、もっとガンガン吹き上げて欲しいほど暑い日でした。帰りに美術館のある公園の入り口近くに女性像があったのでお約束のまねっこ記念写真。ちょっ
入り口では登場人物が出迎えてくれます。この展示は出来上がった原画と、それに至るまでのネームと呼ばれる原画の設計図にあたるものや下描きとかも一緒に並んでたりして、マンガの出来上がる過程を知ることができます。ネームがどういうものかは朝ドラの「半分、青い。」でお馴染みになったかもしれませんね。展示の中で、写真を撮っていいところが何か所かありました。この作品は知りませんでしたが、右から拳銃で左の人の額を狙っています。このまま弾を撃ったらちょうどわたしの頭を撃ち抜
埼玉県北浦和にある埼玉県立近代美術館に行きました。ここは久しぶりだと思ったら4年ぶりでした。(→1230.戦後日本住宅伝説)何を見に来たかは写真の通りです。浦沢直樹展。一番有名な作品は「YAWARA!」ですかね。「20世紀少年」かも。「埼玉の巻」って書いてあるから、ここ以外でもやるのかもしれませんね。いかにも近代美術館といった感じの建物ですよね。ロビーには窓沿いに休憩できる長~いベンチがありますが、館内のあちこちに変わったイスが置い
・・・・・・・・・・・・・・・・・*北浦和教室でキャンセル待ちの方へ順にご連絡を差し上げています。【募集】花いっぱいカゴバッグのWS、銀座教室にて開催→詳細・お申込みはこちら*銀座教室(単発レッスン)千葉、神奈川、埼玉からも便利!ここだけ知りたい、キットを編みたいという方もご利用下さい。→詳細はこちら*最新情報は記事下にございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます。さいたま市浦和区、東京銀座「私にも編
最近は、ここ埼玉でも完全に暑さを取り戻し連日、猛暑日です(汗)そんな中、ナイロン製の塗装用のツナギを着て塗装作業…。一昔前の、オバちゃんダイエットの必需品サウナスーツとかしてます(泣)っとま〜熱中症に注意しながらの作業ですが、先日久しぶりにお出かけしてきました!行った先は、北浦和にある埼玉県立近代美術館です!県展で毎年行く場所ではあるんですが、今回は【浦沢直樹展】が開催されるとのことで行ってきました!公園入口にデカデカと看板がっ!そして中も、展覧会としては珍しい写真
こんばんは,Jです。【美術館】埼玉県立近代美術館『浦沢直樹展』を観てきました。ヤワラ!20世紀少年。*************お茶しました。みなさんにいっぱい幸せが訪れますように♪(*^_^*)
埼玉近代美術館、初めて行きました。近くにあってもなかなか行きませんね。北浦和自体、二、三回しか来たことないです。浦沢直樹展は世田谷文学館で観て、圧倒されて、今回はさらに展示作品が増えて凄かったです。