ブログ記事631件
ども( ̄▽ ̄)仮に街頭インタビューで「あなたが小さいころ好きだった乗り物はなんですか?」と聞かれたとき「車」とか「飛行機」でわなくさも自慢げな表情をしながらあー、それわもちろん「カマボコ」ですね( ̄▽ ̄)と答え、インタビュアーから秒殺で「すみません、それは「練り物」ですね(^^;)そうではなくて、「のりもの」です(^
春分の日、卒業式、そして土日。子供達は終業式前の4連休中でほとんど春休みといった感じですとは言っても、お母ちゃん午前中だけ仕事のためその間子供達はお留守番。出勤前、ずーさんにお昼用意しておこうか?と聞いてみると「お腹がへったら適当に作るから大丈夫」午後、帰宅すると、ぽーちゃんがお腹減ったって言ったから玉子焼きとウインナー焼いてお漬物、ゼリーといちご出してご飯食べさせたよと。ありがとうずーさん、たくましくなったもんですお留守番してる間はYouTube三昧なんやろなぁ
糊付けしました。先日のこちらのアメリカ製ビンテージ1955年レプリカ『LVC日記外伝〜ビンテージレプリカおすすめ、買うなら迷わずLVC〜』久々に実家に帰ったら出てきました。20年以上前に履いてたリーバイス501やはり、リーバイスの凄さは時空を超えて履き続けられるという事!いや、LVC高いけどやっ…ameblo.jp恐らく少しオーバーサイズで着ていたからでしょう。膝と裾以外は、目立つ破れはないんですよ。よって、更なる当たりを目指して糊付けしました。また、楽しみが増えました。まぁ、平日はジ
こんにちは!放課後等デイサービスこどもサークル真岡です本日の活動は「スライム作り」水、洗濯のり、絵の具、ホウ砂を使ってスライム作りをしました先ずは水50mlをはかり、好きな色の絵の具を混ぜますその中に洗濯のり50mlを入れゆっくり丁寧に混ぜていきますこの時点で「綺麗な色~」と色を楽しむ声が次に水25mlの中にホウ砂2gを入れてよく混ぜたものを使います口に入ったら当然危ないため、よく注意して取り組みました色取り取りのスライムが完成しそ
洗濯のりを探しているのに、どこで買えるのかわからない…。そんな経験はありませんか?スーパーやドラッグストアに行っても見つからず、どこで売っているのか迷うこともありますよね。特に急ぎで必要なときは、手に入る場所をすぐに知りたいはずです。この記事では、洗濯のりを購入できる具体的な場所と探し方を詳しく解説します。ホームセンターや100円ショップ、ネット通販など、どこで手に入るのかを網羅的にご紹介。さらに、洗濯のりの基本的な使い方や種類の違い、万が一手元にない場合の代用品まで、役立つ情報をまとめま
こんにちは、こどもサークル小山です1月28日火曜日、天気は晴れです児童発達支援はじまりの会です日付発表、数字ともにバッチリです今日の活動はしゃぼん玉🫧を行いましたまずは吹き具作りからモールを輪っかにして割り箸に挟み、テープでぐるぐるにして完成です続いてしゃぼん玉液🫧を作ります白い器に砂糖、液体洗剤、洗濯のりを入れてよ〜くグルグル🌀こぼさないように気をつけて混ぜられました完成した吹き具としゃぼん玉液を持ってさっそく外へしゃぼん玉液にちょんちょんと付けて息を長く「フーッ」とす
あと5分で日付が変わるっていう、今日と明日の狭間でブログを書いています。絶対に書いてる最中に明日になるだろうけどな!!いや、モナカって言ってないわ!!帰りにスーパー寄って帰って来たら長女に「洗濯のり買ってきた?」と問われ、「?」妻からのLINEの上の方に流てしまっていて見えなかったけど、明日学校で使うから洗濯のり買ってきて、というLINEが。いや、気付かんって。ダルいわー。また買いに行ったわ。ダルいわー。ということで。もう明日になっています。プチさかのぼり。クリープハ
バルーンスライムスライムって色々な作り方があリますね洗濯のり+水+ホウ砂水洗濯のり+泡ハンドソープ+ホウ砂水洗濯のり+泡ハンドソープ+水+ホウ砂水最初に作ったのがこのあたりで洗濯のり+泡ハンドソープ+水+ホウ砂水が子どもたちの好みでした今回はボンドシェービングフォームも使ってみました膨らむ!もっちりのびるスライムができ上手に膨らませることもできました色々試すのも楽しい!なかなか楽しかったのですが保存性は良くないようです
こんにちは!放課後等デイサービスこどもサークル真岡です本日の活動は「スライム作り」でした水、洗濯のり、絵の具、ホウ砂を使ってスライム作りに挑戦しましょう先ずは水50mlの中に好きな色の絵の具を混ぜますその中に洗濯のり50mlを入れゆっくり丁寧に混ぜていきますよく混ざったら魔法の水の出番です魔法の水とは水25mlの中にホウ砂2gを入れてよく混ぜたものこの魔法の水を入れることで液体が少しずつ固まりぷにゅぷにゅのスライムが完成します魔法の
みなさんこんにちは本日は『巨大スライム作り』をした様子をお届けしますまずは洗濯のりをいれていくよ空いたボトルに水を入れて2つをミックスその間にホウ砂を測って・・・洗濯のりの方に色水も重たいから少し指導員がお手伝い段々固まってきたねかんせい手の跡をつけたり感触遊び楽しいね
今日は爽やかな秋晴れ☀️☀️☀️待ってました❕って感じですオットとふたりで生け垣を伐採疲れました大きなゴミ袋いっぱいですその中の枝を利用して魔女っこメルちゃんのホウキを作りました材料はコチラ⬇️もう少し枝が長いと良かったけど贅沢は言えませんふにゃふにゃだったので洗濯のりに漬けて乾かしたら良い感じになりました👏👏👏
スイミングの振替がたまっていて今月は沢山通ってます🏊💓長男くんは振替の日は誰とも話さず、ひたすら真面目に取り組んでいて、平泳ぎの手、足、呼吸が大分定着しスムーズに泳げるようになってきました🏊次男くんは、振替の日もお友達を作って来てすごいなぁと感心します!同じ家で過ごす兄弟でもタイプが違くて本当に不思議です!と今日の本題!長男くんが“夏の課外授業で作ったスーパーボールを再現したい‼︎”と、突然言ったので、作ってみることに🤭完成したのはこちら💁♀️💓-day1-「
〜用意するもの〜一度沸騰させたお湯を冷ましたもの。洗濯のり・ビーズ・ホノグラム折り紙注ぎ口のある計量カップ・ボンドビニールテープ・割り箸R1容器R1の容器はラベルを取って綺麗に洗っておきます。A湯冷ましと洗濯のりの比率は2:1くらいが良いようですが作ってみて中のビーズの動きの良い濃度を試してみると良いと思います。注ぎ口のある計量カップに作るのが作りやすいようです。注ぐ前に割り箸で良くかき混ぜます。ペットボトルにビーズ(ダイソーにたくさんの種類売ってまし
祝日開所の日アート活動に取り組みました今回は初挑戦ポーリングアートですポーリングアートは洗濯のりに好きな色のアクリル絵の具を入れて、それをキャンバスの上に乗せ完成させる完成がどうなるのかわからない、まさにゆーふるのメンバーさんが大好きなワクワクする製作ですまぜは好きな色を選んで混ぜ混ぜその中に数種類の色を入れていきます何種類入れるかは自由です好きなだけ入れたらキャンバスにみんな全然違う色を流したり自分の手で色の流れを変えてみたり本当に自由な制作です一人一人全然違う作品が出来上
義母んちの収納に買い置き?の各種洗剤がたくさんある。(疑問符付きなのは義母が在宅時に「ないのよっ、買ってきてっ」と夫に買いに行かせてた洗剤とは違う商品だから。死蔵分ってやつ?)食器用洗剤だけでも5、6本。あと、トイレの洗剤とかなんとかクリーナーとか…洗濯のりもあった合わせると20本弱。もう義母が自宅に戻ってくることはないだろうからこれらは処分もしくは私たちが引き取って使うか。(イヤなんだけど)とりあえず1本だけ食器用洗剤を
こんばんは児童発達支援こどもサークル前橋東です今日の集団課題は、手指の感覚統合をねらいとした「スライムであそぼう」でした今日は好きな色でスライムを作り、遊んでいこうと思いますまず、先生がスライムを作ります目をキラキラさせて見ています〈午前〉〈午後〉次は、お友達が好きな色を選んでスライムを作ります〈午前〉〈午後〉午後のお友達は、この後カメレオンのイラストの上で遊ぶため、目立つ赤と青から好きな色を選んでもらいましたそして、魔法の水(ホウ砂水)を
こんにちは。朝晩がかなり涼しいです。先の気温の予報をみてももう25度を超えることないのでは?って数字で、少し秋を感じ始めてます。今回刺してたハーダンガー刺繍こちらの本を参考にしました。[新装版]すてきなハーダンガー刺しゅうAmazon(アマゾン)1,760〜11,389円糊付けしてカットして完成しました糊付けで仕上げたのは今回が初めてで硬さの調節がわからなくて取敢えず「シーツ·浴衣」の分量でやって
いちこさんの自由研究は毎年不調主体性がないからだ思った成果が出せない時間がないなんか違うといった理由で混沌一昨年は近隣の学校の校歌に出てくる植物などを調べたほぼワタシが発想に満足していたらしくその年は意気揚々と学校に持っていったそして今年まだ揉めてますニコさんはアルミホイルの工作いちこさんはスライム本当にやりたかったみたいウチに無いホウ砂をドラッグストアで買ってきたホウ砂
こんにちは今日も暑いです毎回暑いで始まる挨拶もどうかとは思いますがお許しくださいませ午前中に買い物を済ませようといつもは車のところ歩いて出かけました暑いけどまだ耐えられる気温だなと思いながら歩いていると百日紅発見白い花バージョンうちにはピンクの花バージョンのミニ盆栽があります九州では紫や赤も見ました百日紅の花好きなんですよね〜他所様の庭や街路樹に百日紅を見つけるとなんかテンション上がってしまいますハーダンガー刺
先日修正したエアーインテークダクトの木型を使って雌型を作ります。ワックス塗ったら洗濯のりを塗ったら小さい物なので、いきなりクロスを貼ると浮いてきます。今回はゲルコートをたっぷり塗って、ちぎったクロスを少し混ぜます。ゲルコートが乾燥したら普通にクロスを積層していきます。この時期は乾燥が早いので良いですね。これ以上大きい物だと早すぎるのが仇となったりしますね。2時間経てばOKですね。パカッと離型。エアー噛みも無く上出来です(笑)今回のダクトは内側作らないといけないので、この後は中
みなさん、お疲れさまです!私も、疲れてます今日は、午前中パートへ行って午後は、高3次男の三者面談はぁ…学校って、何度行っても苦手だ今日は進路の話が中心だったのですがどういうわけか途中から食べ物の話になり先生、話が止まらなくなり次男、苦笑いしてました高3の重要な面談ですけど先生…とりあえず進路の方向性は決まったのですが学校推薦の枠があるためこれからまた検討です長男のときは結構、スッと決まった気がするけど次男の希望するところは希望者が多いので、なか
板橋区にあるイオンカルチャークラブ西台店にてキッズ講座を開講しています!こどもの絵画教室&造形教室アートアークです。先週、絵画造形クラス【小学4年~】にて体験レッスンに参加してくれたMちゃん今回から絵画造形クラス【小学1年~】のメンバーにお友だちのmちゃんもいるせいか、体験の時よりも笑顔も沢山見られリラックスした様子でしたお教室的には14名まで受講可能なのですが…低学年さんが多く在籍するクラスなので、募集は一旦止めさせていただきます私がもっと能力の高い講師ならよ
夏休みが始まりましたね私の方が浮かれてミスタードーナツのミニオンパーティーを用意しました今から夏休みでお金がかかるのに私って人は。。。と思ったけど家族は喜んでたのでまぁ良いか第二弾パーティーはスライム作りアリエール(洗剤)✕洗濯のりで簡単に作れるとユーチューブで観て買ってきたけれど出来上がらなかったそうな勿体ないから洗濯に少しずつ足して使って大丈夫よねスライム作りセット(カネヨ洗濯のり750ml+健栄製薬ホウ砂50g+食用色素×4色)スラ
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド江曽島店です今日のレクは『ふわふわアート』ですしえービンククリームと洗濯のりでできるふわふわアートを楽しもう学習の様子明日から楽しみにしていた夏休みが始まりますね夏休みの宿題を少しでも終わらせようと奮闘中の子どもたちです自由時間の様子パソコンやiPadで遊ぶお友だちもタイマーをつけて時間を守りながら遊んでいます30分したら次のお友だちと交換ですおままごとやレゴブロックも大人気どんなものを作ろうかなスタッフとの神経衰弱対決
【感触遊び(スライム)】今日は、スライムを作って遊びました水、洗濯のり、ホウ砂を混ぜて、液体が固まりだすと…椅子から立ち上がり、興味津々な子どもたちまた、「おおーっ」と言いながら、拍手をしている子もいました1回目は先生が2回目は子どもたちがスライムを作りました完成すると、「早く、早く」と触ってみたくて、ウズウズ握ったり、持ち上げてスライムを垂らしたり、手形をつけて遊んだり、丸めてボールにして上から落としてみたりと、色々な遊び方でスライム遊びを堪能する事ができました【ブロック遊び】
娘は半年前からスライム作成に夢中です。机の前のパソコン起動と同時にスライムの作成に着手して一日が始まります。スライムや粘土には癒しの効果があるそうです。自分で心の癒しをまとめるためにスライム作成をはじめたのかもしれないです。《セット販売》大阪糊本舗ハイ・クリーチ(750mL)×3個セット洗濯のり楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ホウ砂(結晶)(50g)/メール便発送楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
6月になり暑い日もあり体力がついていきませんよね😅みなさまエアコンで体調崩されない様に体調管理にお気を付けください。さてさて、今回はこでまりの活動をご紹介いたします。スライムを作り感覚遊びをしました。何やら液体を入れていますね白い粉はなんでしょう❔ヌルヌルしていそうですねこーんなにも伸びちゃうんですホウ砂水溶液と洗濯のりを合わせるとスライムが出来ますお家でも手軽に出来るのでやってみてくださいね✋
日々の家事をラクに!より家族に協力してもらえるか⁈を考え”ラクする時短収納術”をご紹介しています!先日、くらしのマーケットさんで伺ったH様のお宅で、あるもののが大量にあり、その処分に困っているとお聞きして・・・大量に頂いてきましたさて、ここで問題です、・・・大量に頂いてきたモノはなんでしょう?正解は、洗濯ノリですお客様の息子さんが、作品作りのために使用するので大量買いをされたそう。でも・・・そんなに量が必要でないことがわかり・・・処分しようにも、どうしたよいのかわか
いつも読んでいただきありがとうございます😊しゅたですター坊と二人だとどうしてもイライラしてしまう私最近子育て支援センターに入り浸ってます昨日も天気悪かったしということで子育て支援センターに行ってきたター坊も慣れすぐに遊ぶようになったそこでこんなおもちゃを見つけたキレイhttps://youtube.com/watch?v=7tofehwguqY&feature=sharedYouTubeの共有やり方よくわからなくて…うまくできたかな…保冷剤や洗濯のりで作れるセンサリー
GW真っ只中ですねなかなかblogの更新が出来ず時間があっという間に経ってしまってこのGW中に追いつきたい…と、思っていますが…がんばります3月21日木曜日クラスの作品ですこちらも手作り和紙制作このクラスはみんな個性豊かなのかユニークな作品が多いクラスです制作中も賑やかになっている事が多く時々賑やかすぎて振り回される事もありますが作品が出来上がると私も笑顔になっています不思議なクラスです作品紹介です少し黒っぽいトイレットペーパーでしたが出来上がると綺麗になって