ブログ記事46件
-------------------------注文住宅設計進行中-------------------------アプローチと玄関土間はモルタルの洗い出し仕上げにしたく、我が家の数少ないお洒落ポイント。使う石により表情がだいぶ違うので自力でサンプルをとりよせ検討。一番気に入ったのが日本玉石の『洗い出しネット輝_クリスタルイエロー』これカワイイ。左官屋の見積もりを取ってもらったら、高い。まず、ネットに石が貼りついて施工が楽な商品なんだけど高い。そして施工費も高い
工事の進捗状況です。既に天井が貼られているため、天井と土台の間に柱をいれる作業を行っています。現時点での柱は寄りかかるには頼りない強度ですが、最終的には総持ちになるので強度的には問題ありません。※総持ち:組上がった部材が総合的に絡みあって、荷重を支えること床を貼っています。鉄骨造等で使用する乾式二重床で施工しています。二重床の高さを極力低くし、段差の上り下りが楽になるようにしたいですが、排水管の勾配を取らないといけません。水道屋さんと相談して決めていま
ここ最近は天気がいい日が続き外構日和です☺️土間型枠を組み、エキスパンタイとワイヤーメッシュを入れてから生コン打設をしました!今回の現場は車通りがある道路沿いで、生コン車を直接横付けできない環境なので、一輪車で運搬する作業を応援していただき、2人で打設しました🙇僕は均す担当なのですが、一輪車運搬担当はいつもお世話なっている専務🙏本当にありがとうございました🙇無事生コンを打ち終わり、天端を均して、金鏝をかけてから、水が引くのを待ち乾くタイミングでルガゾールを散布🚿して養生🙌更に時間をおい
◇ご訪問ありがとうございます◇神奈川県横浜市の外構、エクステリアの店株式会社REALIZEです。フェンス、門扉、ブロック工事、車庫、ウッドデッキ、テラス、造園のことなら、リアライズにお任せ下さい!・外構とは・ホームページ・メールこんにちは。任せて外構リアライズの古賀です!梅雨明けしました。暑い❗️暑いです!【逗子市】土間、レンガと洗い出しコンクリート宅配機能ポール
皆様こんにちは!広報Ⓜ️です5月以降は、月に一度(二日間)だけ、訓練校に生徒が集います。内容は実技がメイン4月のときとは変わり、様々な左官仕上げを行います。5月はタイル貼り。6月は洗い出し仕上げを行いました。本日はその様子をご紹介致します〜タイル貼り〜今では、タイル屋さんがタイルを貼ることが多いですが、昔は左官屋さんのお仕事だったそうですということで、訓練校でも行います限りある中から、それぞれ好きなタイルを選び貼りつけました。カラフルに並べた
一瞬、鏝?と、思った方も多いと思いますが、そこには『洗い出しブラシ』の文字・・・その名の通り、これは鏝のような洗い出しブラシ『洗い出し』とは、モルタルなどに種石と呼ばれる、飾り用のアクセントとなる石を混ぜ、モルタルが完全に固まる前に、水やブラシなどで磨き、種石の表面を出す技術のこと。人造石洗い出し仕上げのテクスチュア|一般社団法人日本左官業組合連合会自然石のプリミティブな質感と肌合いを豊かに表現洗い出し仕上げとは、種石を練り合わせたモルタルを
◇ご訪問ありがとうございます◇神奈川県横浜市の外構、エクステリアの店株式会社REALIZEです。フェンス、門扉、ブロック工事、車庫、ウッドデッキ、テラス、造園のことなら、リアライズにお任せ下さい!・外構とは・ホームページ・メールこんにちは。任せて外構リアライズの古賀です!今週も雨の予報が続きます☔️昨日は28℃。洗濯日和でした!【町田市】石貼り、洗い出し、人工芝
◇ご訪問ありがとうございます◇神奈川県横浜市の外構、エクステリアの店株式会社REALIZEです。フェンス、門扉、ブロック工事、車庫、ウッドデッキ、テラス、造園のことなら、リアライズにお任せ下さい!・外構とは・ホームページ・メールおはようございます。任せて外構リアライズの古賀です!風が強い日が続きます。お気をつけて!!【栄区】車庫前、洗い出しコンクリート全体を見るとこんな感じです。
この投稿をInstagramで見るアルプス(@alps_exterior_construction)がシェアした投稿
こんにちは、パン子です。年末にどこを掃除したかを記録した備忘録です。やれる所までやる!が目標です。12月に入ったので、ボチボチ大掃除を始めました。年末にまとめてするのは大変なので、土日に少しずつするようにしています。今回は、駐車場です!わが家は、狭小地のため、駐車場も最低限の広さのため、二人で掃除をすれば、午前中で終わります掃除をするところは、カーポートの屋根ウッドフェンス、ブロック塀駐車場です。↓部屋から撮った駐車場。掃除後の写真です。↓こういう屋
地域密着!奈良のエクステリア専門店ですお時間がある方は、覗いてやってくださいませ。エクステリア杉浦のホームページは、下をクリックTEL0744-32-5343案ずるより生むが易しお見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください田原本町のK様邸にて、門柱の塗り替えとアプローチの洗い出しやり替え工事をさせて頂きました。【施工前】門柱はお家の顔年月が経つと汚れがついてしまって気になりますね。
外構工事に引き続き庭工事も完了しました。雑草が生えない完全に管理しやすい庭に変身しました。樹木は少し緑を残したいので数本残しました。土間は洗い出し仕上げで小石が浮き出る自然な感じになりました。駐車場はもう1台止めやすいようにスペースを増やしました。庭へのアプローチは既存のアンティークレンガを曲線で敷き直しました。土間は庭と同じ洗い出し仕上げです。庭全体建物の雰囲気に合わせて自然な感じになりました。これで外構工事と庭工事は完成しました。工事後お客様から
ご覧いただありがとうございますメガネモチノウオと申します。(・・長い)別名ナポレオンフィッシュ。きもかわいいお顔のお魚です出産から海に帰れないダイバーです。₍もはやダイバーではない)2022秋より住友林業さんにて親世代から引き継いだお家を絶賛建替え中ですナポ家アラフィフ同い年夫婦₍共働き)+中学生・小学生こんばんは今日は例のステンレス棚の引き取りで、バッチリ外に出して引き取ってくれる業者さんのチラシ?を貼り付けて出社したら。昼休暇で見慣
ご覧いただありがとうございますメガネモチノウオと申します。(・・長い)別名ナポレオンフィッシュ。きもかわいいお顔のお魚です出産から海に帰れないダイバーです。₍もはやダイバーではない)2022秋より住友林業さんにて親世代から引き継いだお家を絶賛建替え中ですナポ家アラフィフ同い年夫婦₍共働き)+中学生・小学生今週はずっと梅雨空な予報ですね施主支給で仮住まいに持ち込んだエアコンがもう新居に移設されて現在寝室にエアコンが無いのでなるべく熱帯夜が来な
玄関アプローチ部分の、石畳と石敷きの間のわずかなスペース。大丈夫堂を購入して半年後の春に黒石を敷き詰めたスペースです。敷き詰めて間もない頃の写真です。とても綺麗になって満足していましたが、夏場を2度も経験すると、砂利敷きの大変さが身にしみて分りました。雑草が隙間からというか、普通に我が物顔で生えてきて、草むしりが大変です。刈払機が使えないので。そして、砂利敷きの下が土なので、人が踏むたびに黒石が土の奥深くにめり込んで行って、地表面の黒い美しさは徐々に低下していきます。今日、妻が草むし
◇ご訪問ありがとうございます◇神奈川県横浜市の外構、エクステリアの店株式会社REALIZEです。フェンス、門扉、ブロック工事、車庫、ウッドデッキ、テラス、造園のことなら、リアライズにお任せ下さい!・外構とは・ホームページ・メールこんにちは。任せて外構リアライズの古賀です!今日の横浜の最高気温の予想は24℃。暖かく過ごしやすいですね。【都筑区】洗い出しコンクリート洗い出しコンクリートの目地にはレンガを使いました。
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ子供達のキャラはこちらをご覧ください💁♀️2022年12月にマイホームが完成しました❤️4月になりましたぁ!保育所入所式があり、初めての保護者会もありました😊うちの保育所の場合は、大した仕事はな
今日は昨年末のお仕事を一つご紹介します。「床の洗い出し仕上げ」種石とセメントを混ぜ合わせ塗りつけ、硬化の具合を見計らい表面を刷毛等で洗い出し石の目を見せる工法です。何種類かのサンプルを提出し、今回は大磯石2分(6ミリ程度)の仕上げに決まりました。(上の写真右側)今回の現場は住宅のアプローチ部分で、面積も20㎡以上ありました。細かい石の洗い出しは繊細さを要求される難しい仕事で、面積もそこそこあったので、現場に入る前に研修センターで1.8mX0.9mの大きさで試験施工を行いました。
ご覧いただありがとうございますメガネモチノウオと申します。(・・長い)別名ナポレオンフィッシュ。きもかわいいお顔のお魚です出産から海に帰れないダイバーです。₍もはやダイバーではない)2022秋より住友林業さんにて親世代から引き継いだお家を絶賛建替え中ですナポ家アラフィフ同い年夫婦₍共働き)+中学生・小学生がっつり雨ですねバスマットもバスタオルも乾かん‥。昨日のスイミングのタオルもあるのに〜今日は久しぶりに公共手段で実家に帰りました。もう
こんにちは。磯野まどりです。前回は玄関土間収納の目隠しについて投稿しました。『玄関土間収納の目隠しはこれ!』こんにちは。磯野まどりです。前回は玄関土間をスッキリ、使いやすくするための床の形について投稿しました↓『玄関土間はスッキリと。』こんにちは。磯野まどりです。…ameblo.jp今回は、玄関の土間材について紹介します〜前回使用した画像にもちらっと写っていましたし、予告もしていた『洗い出し仕上げ』というものです。皆さんは聞いたことありますか?私は今回採用するにあたって初
こんにちは!今週のブログ担当の光成です。冬の雨が続き、スッキリしない日々を過ごしていますが、皆様はどうお過ごしでしょか?寒さにも負けず、雨にも負けず、毎日頑張っていきましょう!!さて、今回もお家の外構作ってみましたシリーズです☆ウッドデッキはなかなか進んでいないので…今回は、スロープの壁にあらかじめ抜いておいた☆型を洗出しで仕上げてみました!作業風景イメージ(本人?)自分で洗出しに挑戦するのは、初めてでした。初めてなのに壁に挑戦☆☆めちゃめちゃ難
先日寝苦しくて夜中に起きてしまい、夜明け前の一番寒い時間帯にソファで何も被らず2時間くらいうたた寝をしてしまいました。そして見事に風邪を引きました。鼻水と喉の違和感でまさか2度目の・・・!?と思いましたが自主検査で陰性。仕事柄抗原検査キットを山のように持たされています。さて。我が家の玄関。ポーチ&玄関の床は洗い出し仕上げになっています。入居してもうすぐ1年と4ヶ月。洗い出しはどんな感じになっているのでしょうか。こんな感じ。ど
こんにちは蒸し暑い日が続いてますね体調はどうですか熱中症には気をつけましょう今日は洗い出し工事のご紹介水を含んでしまったのか剥がれてきました工事前工事後綺麗になりました
外構リフォーム工事施工前写真左側からの動線が狭く不便だったため既存木製ウッドデッキの一部を切詰短くして和風な乱貼りアプローチとしました、合わせてデッキの塗装も行います🤭施工前門柱も木製だったため腐り始めていました、LIXILスマート宅配ポストに交換、右側2本の疑枕木はアルミ製ですので腐敗の心配もありません🌝施工前アプローチ埋設の枕木部分は洗い出し仕上げへ🤭施工前駐車場の目地部分は雑草対策でコンクリートを敷き工事完成です👷
T様邸の最終工程。既存の犬走を洗い出し仕上げに変身させます‼️よく掃除をして、クラックが入っている場所に補修材を流し込みプライマーを掛けます。今回は御影石に合わせて白いベースのグレーに仕上げますので。真っ白な砂利を樹種と混ぜて施工していきます🎵太陽光で目がチカチカしてしまいましたが無事に完了固まった所にグレーの目地材を押し込むように入れて洗っていきます乾いたら何とも落ち着いた洗い出しが完成しました
【2022年4月20日】No1005大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます一昨日と昨日blogで舗装についてお話しました。そのついで・・・と言っては何ですがコンクリートの土間床2020年5月竣工比内町扇田:O様邸表面の仕上げ方法にはいくつかあるのをご存じでしたでしょうか今日はコンクリート床の表面の仕上げの違いそれ
地域密着!奈良のエクステリア専門店の嫁のたわいもない日記です^^;お時間がある方は、覗いてやってくださいませ。施工写真を中心に掲載して行きますエクステリア杉浦のホームページは、下をクリックTEL0744-32-5343FAX0744-32-1152案ずるより生むが易しお見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください自動販売機が設置されていた所を、右と同じように洗い出し仕上げにしました。【施工