ブログ記事869件
前、横浜ラポールで行なわれた高次脳講演会にBlogから来てくれた方もいらっしたので、ここにお伝えします。(˘・_・˘)↓これのときね☺☝️一緒に、悲しみ&感謝のお心にもみくちゃになりましょ(´;ω;`)ブワッ。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノ∀`)・゚・。(/_;)。・゚・・。♡以前、横浜で行なわれた高次脳機能障害の講演会。高(5)次(2)脳(0)の語呂合わせで5月20日に行なわれた講演会でした。素晴らしい会でしたね👏🥹『520は高次脳!!』を企画して司会をしてく
前回Blog。も、ぜひ見て欲しい!だだだ、た眠たくて起きたくなーい(ノД`)シクシクてのとはまったく違うのよ!をわかって欲しいくて、説明がとっても上手な方のリブログさせていただいたん!すごい!↑読んでね♪そんな、過眠生活に困り果てたSariちゃん、今日は、頭が痛くて眠れない。こんなの久々。数日頭痛がズキズキドクドクしていて、これは恋ぢゃないわ(ー`дー´)キリッ💔とおもーてた頭痛。恋は胸がドクドク毒がムネムネなはず♥?ん?ドキがムネムネか。頭ひてぇーーーい。でも、眠っていたんだ
久しぶりになります昨日は障害年金、再申請しようと年金事務所に行きました。申立書を当日夜中2時まで掛かって書いたのに、書き方を変えてみては…と今頭が回らないのに、二つの書類を合体させるなんて、どれだけ難しいことを…睡眠薬から始まった障害なのに、なんでこんなに苦労しなくてはならないのか…基礎年金2級、通ってほしい書き換えできるかな…最近の症状は日増しに更なる感情鈍化、チャットにすぐ返せない、なんと返したらいいかわからないなど口の引き攣りがひどく、友人と会っても変に見られてそうで…
とーーーっても『過眠』の状況を上手に説明されてて、そーなの!そーなの!そーなの!ってなってリブログさせてもらいました_(._.)_謝。怠けてる、楽してる、寝れるのは健康の証、寝れるは幸せな事、誰だって朝は辛いよ、、、とかね、いろいろ言われるですが、そーぢゃないの!!┻━┻ヘ╰(•̀ε•́╰)おめめ閉じちゃうの!開けてられないの!スンッと閉じられちゃうの!!倦怠感ズッシリ自分の意志で動けなくて、漬物石でも乗せられてるように身体が重くて動けない_(┐「ε:
父脳梗塞で倒れてから始まったのがティシュの爆使い。シュッと取って、口や鼻をサッと拭いて、パッと捨てる。これを繰り返し行う。捨てたと思ったらまた取る、くらいのスピード。入院中、これが始まり、そうしないように、色んな策を取ってみたものの全く改善には繋がらず、私はヘトヘトに疲れ、最終的には始めと同じ、ティシュ使い放題に戻った始末。脳がやられたから出てる症状なのか?それなら脳が再生されなければ永遠に続く行動。ゴミ箱に大量に捨てられてるティシュの山を見る度に、呆れを通り越し、イライラ、不快感
ホーム病院の脳神経外科の主治医の先生曰く「高次脳機能障害のリハビリは家事をすることが1番です。家事を頑張りましょう。」主治医の御意見…いつもながら凄い先生だと感心してしまう(専門書から抜け出てきたかのような…完璧な人っているのだなと毎回思う。)どうして家事なのだろう???と初め思ったが、タオル1枚たためなくなっている自分。先生が勧められるには理由があるはず。日常生活の回復のために生活機能の向上を頑張ろうと思った。しかし…現実は、とても、とても、とっても、厳しかった。一般に生
部屋の隅に埃でふわふわの塊がいくつか出来ている。綿に使える?交通事故に遭ってから、出現を始めたグレーの綿埃の塊。気がつくと数センチの白っぽい灰色の塊に成長している。凄い…感動してる場合じゃないが、どうやって出来るのか…不思議だ居間は福祉ヘルパーさんが週に数回、掃除に入ってくれるが、ほかの部屋はそうじゃないから…回数を増やした方が良いのか…衣類が積み上がってしまっている…憂鬱だ。片付けようとする分類の仕方が分からない。(考えると倒れる…完)分類をしようとする(倒れる…完
認知症は記憶の障害であり、能力の障害ではない事が訪問中の様子でわかります。女性の主婦の方に多いですが、部屋の中は常に綺麗にされています。常に物は戸棚などに収納されています。物が散乱していると、すぐに整理されます。しかし、収納した場所が分かりません。小銭が色んな引出しに入っていることがあります。これは短期記憶障害にて小銭を収納した記憶がないのです。薬の管理ができない方に普段開けないだろうと思う場所に収納したことがありました。薬を隠したのです。しかし翌週には別の
Sariちゃんの髪の毛をブ~ンて乾かしていると、プラスチックの溶けたみたいな臭い臭い臭いがした👃気のせいぢゃないよね?ってヘルパさんにも確認してもらった。プラ臭いねぇ。なんでたろねぇ?臭いねぇ。困るねぇ。怖いねぇ。と言い合ったけど、わけわからぬまんま放置してた。しばらく日にちが経った頃、お洗濯したタオルケットの端っこがちょっと乾いてなかったから、ドライヤーしてからベッドメイクしようとブ~ンするとまだやっぱりプラ溶け臭👃👃👃💨振るとコロコロ中で何か転がる音(・・?けど、よ
皆さま激しい気温差お見舞い申し上げます🙇お元気で➰すか😊?横浜は、雨で寒い冬のような4月1日エイプリールフール🎃毎年何か面白い嘘をサラッとぺペッとついてみたくて、考えてみるものの、次の年にはスッカリ忘れてて、また逃しちゃったわ💧💧💧(;´д`)トホホ…だって、新しい月になったのに気付いていても、Sariちゃん、3月なっただとおもーてたよ┌(_Д_┌)┐アウー💦2月はほぼ寝ていた過眠ちゃん、100時間も起きてない💣世の中に出てなかったから、お雛様雰囲気🎎味わって無くて、まだこれからだ
3度目の正直😭🤣神経眼科の定期検診に行けました。目は見えてるけど高次な脳が認識しない?ピント合わせが麻痺とかの事で頭割ってからずっとお世話になったます。🧑⚕️過眠ちゃん、起きれず💧行けなくて予約の取り直し繰り返してでいーけーたーよーーーε-(´∀`*)ホッ専門医なので、外来に週1しか居ないうえに、暗室検査含むため予約がだいーぶ先になっちゃうの!お医者さん、随分久しぶりだねーーー具合悪かった?と何も疑わずに心配してくれる。有り難い。😭過眠症?とにかく起きない。1
こんばんはご訪問ありがとうございます。あありえない…夫くんがすこぶる不調なので、歩いてスーパーでお買い物花粉と紫外線に負けないように、日焼け止めぬりぬり、マスクにメガネ(とても怪しげ)よけいなものを持つと、落としたり、なくしたりが怖いのでエコバッグにお財布とスーパーの会員証入れて、鍵とスマホ持ってGO息子くんから連絡予定があったので、ときおりライン確認スーパーまでは、徒歩だと30分弱夫くんが食べられそうなものを、あれこれカゴに入れて、いざレジへんお財布と会員証入れたエコバッ
こどもの『高次脳機能障害』を知ろう!令和7年3月23日(日)まで、YouTubeで視聴できます😊残り一週間となります!高次脳機能障害(児)学べる良い機会になると思います🌷此方は、埼玉県福祉部に問い合わせなんですね…保険医療部まだまだ遠いな🥹
あいかわらずの眠り姫🧜♀️❣️過眠少女🧜❣️普段の電話もほぼほぼ気付かず。珍しく気付いた着信ブルブル。画面も見ずにボヤンと出た。相手の方、もぉ出ないと思って切ろうとしていてお互い、アレ?ん?アレ?あ?もしもしー😪📞みたいった。笑ッ普段通っているお江戸の病院からだった。(嫌な予感⚡️⚡️⚡️(=_=;))))))))))))))なんとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
3月6日(木)春日部市議会を傍聴してきました。顔見知りの方達と、傍聴席でお会いしました😳今回の一般質問については、市のHPで『録画放送』が開示後に書きたいと思います。一般質問頂いた『議員さん』答弁頂いた『福祉部長さん』に、ご挨拶と御礼を伝えました。印象に残っているのは、2年ほど前までは『高次脳機能障害?』『高次機能障害?』『記憶障害?』『易怒性・感情失禁?』そんな感じでしたが、今回はしっかりと『高次脳機能障害』の障がい名、そして『障がい特性』を説明されていたことに感動しました
久々に大パニックに…義母とイロイロ手続きをしている際に、『マイナンバーカード』を預かったんですが、返却しようとしたらないんです!ポケットにも、鞄にも、リュックにも…久々に『大パニック』が…襲ってきた🥹心臓がバクバクバク🫀脳は電気がはしりまくり⚡️🧠何処にも何処にもないんです!訪問してきた施設や役所に電話しても、ないんです…本当に終わったなと…そんな時に義母が冷静に『大丈夫👌』と言ってくれた🥹結果、車の中で発見!確か『ここに置いておきますね』と言っていたらしい…高次脳機能障
ベッドの中からポチポチ👧🤳こんばんは★こないだ、2025年の目標書いた時に、書かなかったことがも1つあるんだけど、何年も連絡取ってない父に会いに行こう!ておーきな目標を、コッソリ立てていた👼✨頭パンパンマン👊🤕あいかわらず、眠り姫決め込む過眠生活続いてます(⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)毎日毎日目覚ましも電話も気付かず起きれなくて、通院すら出来ず再予約→再々予約でもまだ行けず💧2月中自立お出かけ3回💧過眠も1日を超え48時間とか、乾燥カサカサショボショボぉSa
最近、脳疲労か頭がスッキリしない日々を過ごしてます。先日、開催した『春日部笑おう会』の報告は、少し記憶が曖昧なので、現在二人で整理しながらまとめていますので、少々お待ちください。いろいろな事が同時に起こると、脳疲労がかなりあるのですかね?少し脳も身体も疲れ気味です。母親が心臓を悪くした為、年末に帰省し生活状況を確認し各所に依頼や相談をし、同居を考えていた矢先に、義兄が急死。自営業であった為に、個人の資産整理と平行して、会社の資産整理を行う事が必要になりました。また、妻の母親の事も心配…
改めて調べてみました。今ごろ。自分の病気なのにね。きっとそれも含めて高次脳機能障害なのでしょうね。障害の種類はたくさんの項目がありました。それぞれの症状をみて、笑っちゃいけないけど笑ってしまった(≧∇≦)例えば記憶障害では、⚪︎忘れていることさえ忘れる。注意障害では、⚪︎周りの状況に気が付かない。遂行機能障害では、⚪︎計画が出来ない。⚪︎出来栄えを気にしない。コミュニケーション障害では
2月も下旬近くなった頃、やっと主治医と直接話せる機会がありました。電話口では早口で相当に感じの悪い先生だと思っていたのですが対面してみると、分かりやすく説明してくれて、忙しい中なんでも答えてくれて想像の100倍良い先生でした。レントゲン写真を見ながら出血箇所を確認。(結構範囲が広い。そのため後遺症も重くなる。)・左半身に強い麻痺がある。・高次脳機能障害(注意障害、半側空間無視など)この時点で、退院後一人での歩行は難しい可能性。しかし、年齢が若いためどこまでリ
最近、1日に26時間くらい寝ているSariちゃんです。(ノ*0*)丿で、2、3時間位起きてまた寝てる。お陰様で、日にちの間隔がわかりません。起きないの頭が。開かないのおめめが。枕元に水筒あるのにお水飲むことすら出来てない。ご飯は3日に2回位食べる。週1、2回近所で外出めちゃ近所。通院も出来なかった。めちゃ運動不足間違いない。どーなっちまってんだSariちゃん。(‘◉⌓◉’).。o○横になってる時間が長すぎて、昨日お風呂に入ってみたら、息切れ
Yammy期。病み期。闇期。なのです。ケラケラよく笑うSariちゃんも、とことん廃人生活になる時もあるんですよ🖐️🤪古くからSariブログ読んでくれてる方々はチョクチョク落ちてるSariちゃんを知ってるかもですが!エヘヘ最近は更新頻度が下がってたから、暗いネタは少なかったかな🤣変わってないか?🤣🤣🤣たまには、暗い。Cry😢なSariちゃんも、記録しとこかな。と思う。暗い雰囲気に飲み込まれちゃう方は、読まずに今すぐ逃げてぇ〰️閉じてぇ〰️🐍⚡️昔痛みに耐えてたら、歯が割れた💣きっとその
国リハの高次脳機能障害支援者養成研修これからの道さんが教えてくれました!サイトを見たんですが、なかなかのボリューム😓※代表さん曰く4日間コースかも…ながい高次脳機能障害って本当に難しいです。私自身も当事者ですが、多くの方に出会えば出会うほど、奥が深いというか、個性的というか、いろいろです。また、類似する障がいもあるため、周りの方に誤解されたりする事も多々あります。そう言う意味でも、知識を一つでもって周りの方に、わかりやすく伝えられるようにしたいです…が記憶と注意障害がでないのかが不安
Sariちゃんには無事に2025年がやってきています🎍ヽ(^。^)ノ🎍ありがたいです🗻☀みなさんにもちゃんと来てますでしょうか!?2025年!巳年ですって!みどし!ヘビさん🐍✨🪱✨🐍✨🪱✨高次脳ピーポーにとって、年末年始やGWとか、世の中の長期休暇は、生活リズム?ルーティン?が崩れますもので、イレギュラー祭りにより、易疲労星人お出ましでやんなっちゃうわよねぇ。。。(●´⌓`●)ふぅ。毎度願います。世の中のお休みの日くらい、高次脳機能障害もお休みさせてもらえたら嬉し
年々、ブログに登場率が下がって来てます高次脳ピーポーSariちゃんです(^_^;)!が、きちんと生きてます✴️頑張ってるのですよ日々を✨夏は不調に襲われる体温調節苦手子💧&気温を正しく把握出来ない子ちゃん💧もー夏は命懸けです←まぢ。🤯🤯🤯今年は、痙攣や失神?気を失うとか、過眠、脱力、動悸息切れ、などなど、いろいろあったが、いくつか検査や脳波とったけど、てんかんではないとわかり、まぁ、安心?ん?🙄ぢゃ、なんなんだ?🙄🙄🙄?とフワフワしてます😄🎈けど、Sari
この間の、ロジウラート&ラポール美術展のご様子。報告。このロジウラートをやっていた古民家がとっても素敵で、4年後位にここで個展したいなんて夢ぷっくら膨らんだヽ(`▽´)/❤ただ古い建物であるため、バリアフリーではないのだ(;∀;)ただ、ただ、本当に素敵な場所で素敵な方々がいて、エネルギーの高い場所でした🥹🥹🥹天国に行ったみたいだ👽💕右奥の織り機が似合う〜⤴️⤴️Sariちゃんの影🤕👍️笑ッ木工細工師がヘルプマークにつけるキーホルダーを作っているのにはとても興味深々👏✨しかし、
ご訪問ありがとうございます元介護職員のかなちんです。母親の介護を通して娘目線と介護職目線で葛藤の日々介護予備軍も控えていますモットーはがんばりすぎない程度にがんばる1人で抱え込まない自己紹介『*はじめましての自己紹介♡』ご訪問ありがとうございます元介護職員のかなちんです。母親の介護を通して娘目線と介護職目線が交錯していますがんばりすぎない程度にがんばる1人で抱え込ま…ameblo.jpいいね!やフォローも嬉しく励みになっています20
娘は現在アラサー。介護系と療育系で働いています。小学生の時にLD(学習障害)・ADD(注意障害)と診断されました。今回は療育でのこと…。小学5年生の男の子が、事務室の窓から中をのぞいて。「〇〇(娘の下の名前)先生いる?」娘の後ろ姿を見て「あ!いた!」娘が声に気づいて「T君、何?どうしたの?」と事務室から出ると。T君は娘と手をつないで「一緒にいよ」そのまま手をつないで、ただ一緒にいたそうです。え?ほんと
高次脳ピーポーSariちゃんは、ここの所、一生懸命生きていた✴️一生懸命生きていたら、やっぱり、すっかり、ブログやインスタからかけはなれていた。。。(╬☉д⊙)⊰⊹ฺ現実を生きる女🤸♀️✨←なんかカッコイイ響き😆✌✌✌🤣🤣🤣👍️👍️👍️いや、しかし、現実をお大事に頑張らなくっちゃ、高次脳ピーポーは、いちいち結構大変だからね(´-﹏-`;)まずは、自分を、大切に。生活しましょ。がんばりましょ。楽しみましょ。୧(˵°~°˵
主人は高次脳機能障害の『注意障害』があります。先日auショップで店員さんとの会話中最後の方はオススメプランやauカードを薦めてきますが主人に話しかけているのに無言その時に!!主人の方を向くと『無の境地に達していて』思わず大丈夫??と声掛けしましたm(__)m表情が無くボーットしてイマイチ分かっていない午後↑↑↑の事を訪問リハに来たPTさんに話したら高次脳機能障害の影響でバーッと話されると頭で処理出来ないからですかね?!以前も車を止める時まだバック途中な