ブログ記事2,098件
どうも、下戸のマッサです。前回の釣りからは川への出撃無く、家の庭、畑作業に従事。竿振りたくて手が震えていたのはナイショです(笑)さて昨日は毎年恒例、今シーズンの氷上ワカサギ釣り反省会を開催。KAZU、O君、YASUSHI、竿頭、自分の5名が集合。会場は居酒屋だいえんにて〜https://www.izakayadaien.com/盛岡市みたけ居酒屋だいえん盛岡市みたけ居酒屋だいえんwww.izakayadaien.com次々に運ばれる美味いもん。最高かよ(笑)春の味覚も絶
04/30(水)1歳4週目(•ө•)桜文鳥さく♂です。本日は強風で寒いですが、室内では元気で活発に過ごしてますモデルはさく(•ө•)上記の写真をアプリに読み込ませてシール作製文鳥繋がり⌒(ё)⌒で繋がってるsuzusankeiさんの記事を見させて頂き、とても魅力を感じたので自分もやってみましたsuzusankeiさんリブログさせて頂き、ありがとうございます早速、ChatGPTアプリをダウンロード自分が作りたいイラストをイメージして文章を入力するだけなんです
氷上から遠ざかってたのは、分子標的薬の副作用で数日間寝たきりになってました郡山の釣り友から釣りのお誘いがあったのですが、副作用でドタキャンしてますので9日もダメかな?とでも、日にちが近づくにつれて回復傾向にあったので決行しました7:30頃釣り開始テント風景とワカサギ釣りあるある自分だけかな?帰りが暗くなるので2:00上がり200足らずの197匹🐟終始4cm~5cmのワカサギを釣る感じ。活性は流石桧原ですね手繰り最高でしたvegaSpe
このブログは記憶とiphoneの写真履歴等から書き起こしています。記憶と曖昧なところもありますがご了承下さいませ今回はカウンターを忘れずに持ってきましたが、入れ替わりで生簀忘れましたカウンター持ち始めると釣果が左肩下がりになるジンクスがあるんですよねwまぁ、気にしないでいきましょ!今日の魚入れ🐟朝はポツポツ釣れて午前中で20匹🐟30超えは行くかなと思ってましたが待てど待てど魚は入らず、13:30上がりましたやはりカウンターかな
2/10は2回目の化学療法でしたので副作用が落ち着いてきた14日に釣行しました今回は竹5本目あたりが激熱ポイントらしいので頑張りましたがんばりましたが魚影が入らず9:00過ぎにようやくちらほらと10:00やって来ましたこれが途切れることなく15:00頃までいてくれたので今回はここまで釣れるとは思ってなかったんでカウンター忘れました💦帰宅後数えましたが70弱の69匹でしたたまにはいいでしょvegaSpecial
昨日から体調良く今朝3:00に起きて身体と相談後出発休み休み運転して8:00着魚が釣れなくなる時期なんでお客さんも疎らでした💦仕掛け落として数分後~㊗解禁おめでとうございます㊗その後数匹釣って、午後は病院🏥なんで11:00上がり年券買っちゃったんでまた来ますよぉ~vegaSpecial
いよいよ今日は私達父娘の氷上ワカサギ釣りラストフィッシングです今朝の朱鞠内湖キリッと冷えて幻想的でした船着き場はテント村が出来人気でしたラストフィッシングで貧果は嫌なので先週良かった藤原南の南をモービル送迎予約が、しかし団体様が入るのということで泣く泣く藤原南に変更6時に徒歩組がもうテントを貼ってやっていました魚探持たない主義の私達父娘地形を読みここいら辺だと頭の中の魚探で推測テントを設置し水深を測ると5m今日はファーストヒットフィッシュは私
氷上最終日も出撃(๑•̀ㅂ•́)و✧悔いのないようにと思っていたが、二度寝して到着が遅れてしまった(ノ≧ڡ≦)☆じゃぶじゃぶな水は引けてあるきやすい☺️まずは第1ワンドの定点観測。...見て終わり(笑)お察しください🤭で、次の定点、いつもの1.5wに釣り座を構え、8時半頃スタートフィッシング、(๑•̀ㅂ•́)و✧いつも通り底に魚は入るけど...お察しください🤭いつも以上に食ってくれないので...飲食に走る(笑)2時間半で15匹...(lll-ω-)チーンんで、次の定点に移動
2025.3.23氷上最終日は羊の花園へ~最初の目標は転ばずに降りること(笑)前向きで降りるからダメだと思い後ろ向きで降りてみたらいい感じここまで来れば大丈夫だべ!と思う所で杭にひっかかったソリを直して前向きで降りようとしたらやっぱりそのまま滑り落ちましたもう来年は最初から滑って降りようと思います(笑)今日は場所決めはTちゃんにおまかせーついて歩くの大変だからマトンは誰かが掘った穴に魚探入れてみながら待ってることにしたーそしたらなんか聞き覚えのある声がする!パパ軍団だぁ
こんばんは今週は火、水、木曜と栃木県に行ってきましたがもう暖かすぎて半袖でいられますね会津地方も雪もだいぶ溶けて半袖はまだちょっと寒いけどあったかくなってきましたあの時の大雪が嘘みたい1月の後半から始まった桧原湖氷上ワカサギ釣り🎣凍らないんじゃないか?なんて思ってましたが結氷後、雪が降り気温もそこそこ下がってくれたおかげて長く氷上釣りを楽しむことが出来ましたね大雪も桧原湖にとってはよかったかな?今回で2024-2025ワカサギシーズンの釣行記も最後となります。3月20
03/27(木)【ワカサギ釣り🎣•第9戦】での撤収作業の際、テント⛺️のインナーポールの関節部に雪が付着した状態☃️で折り畳んだ時に破損したと思われます『第9戦•断念✕2^_^』02/28(金)ワカサギ釣り🎣•第9戦本来ならば『かなやま湖遠征』を予定してましたが『金山ダム放流』により、貯水率が下がりフィールド🎣が渇水したとの…ameblo.jpその時の記事はこちら。僕が使用してるワカサギテント⛺️スペックは上記の通り8シーズン使用🎣してるのでダメ元で『DOD修理専用フォ
2年ぶりのワカサギ釣りとなった今シーズン、張り切ってたんだが・・・大雪のせいで実家の除雪など余計な仕事があってなかなか釣りに行けなかったよ最後に浅場で爆釣して終漁する予定だったのにな。。。でもって今シーズンの結果で魚ざいます。①2025/02/14(金)小野川湖氷上77匹(狙ってたポイントに入れず・・・)②2025/03/01(土)小野川湖氷上250匹(新規開拓ポイントでまずまず)③2025/03/08(土)小野川湖氷上44匹(深場
2025シーズン①2/6193匹水深12.9m②2/8130匹水深12.7m③2/9351匹水深11.3m④2/11230匹水深11.2m⑤2/15226匹水深10.8m⑥2/16191匹水深10.2m⑦2/2481匹水深10.2m⑧3/171匹水深9.8m⑨3/2101匹水深9.8m⑩3/8132匹9.4m113/9100匹9.2m123/20104匹9.2m133/2254匹9.0m143/2337匹
はいさい。早くコイコイ🦑イカメタルシーズン✨ども。釣りパパです😎✨岩洞湖の氷上ワカサギ釣りも昨日(23日)で終わり、気温も上昇する中、ワカサギ道具を倉庫にしまい込み…冬の終わりを実感…🍵で、2025年イカメタルロッドの新製品に意識が向いている中…止水の小雨ちゃんに遊んでもらった😆ヒットルアーはMASURAO50sのテネシーな赤腹❤️で、気になるのが、今年スマノから発売されるリミテッドなウキウキトップに…Dわから発売される新すいエメラルだすMXのGS🦑🎵ぎゃまのハイエンドモデル
岩洞湖氷上11回目氷上ラスト今シーズン行けてなかったオートキャンプへ今シーズンラストの釣り座釣りしながらおにぎり温めて頬張りまあまあのペースで食べごろサイズが釣れてくれますが…監察のおば様が来るちょっと前から急ブレーキ💦さっぱり魚が入らなくなったので後家穴探索微妙😅トイレに行きたかったので戻るついでに大きく場所移動別ポイントの後家穴に振動子入れるとさっきよりマシな感じ引越し先決定!駐車場に戻りトイレだけ済ませテント再設営中はめんどくさいので釣りだけ出来
続き。昨日のリベンジをするべく、本日も同じメンバーで出撃。竿頭はチョー多忙の中、駆けつけてくれました。感謝m(__)m今日の景色は昨日と別世界。雪、積もってましたw木々も再度雪化粧。そして思ったより風も強い。が、今回は風避けなんかは考えずに鱒の実績ポイントに迷わずGO3個位穴開けて良さげな方に決定。早い(笑)今回は鱒メインという事もあり、みんな一丁釣り。準備、らくです(^^)早々に写真撮り忘れた(泣)おでんを煮込みつつ釣り開始。タックルはKAZUから借りた疾風の威龍
2025.3.20Tちゃん岩洞湖行くと言うので仕事明け乗せてってもらえたマトンのせいで遅めの出発になってしまったので前回あたりんとこで場所探し釣りはじめは8:20ボウズ回避したとこでマトンさん?と外から声がーてっきりストーカー君だと思いストーカー来た来た!と騒ぎテントを開けてみたらガブさんでしたストーカー呼ばわりしてごめんなさい🌸釣れたかなぁ?今日も奇跡のダブル来たぁワカサギ咥えたイワナ君でかかったわよーそしてこの時またもややってしまった刺さった針を抜こうとしたら
岩洞湖氷上ワカサギ釣り最終日第五ワンド→岩洞水天宮参拝のお決まりのコース早々と6時過ぎスタート7時25匹25匹/hこれならイケる?8時36匹11匹/hシーズン終盤はこのポイントもダメか氷上シーズン年券を監視員に提示せずにラストすべて顔パスある意味なかなかできない記録9時38匹2匹/hダメダメ撃沈まっしぐら10時38匹終わりました??今日の釣座右穂先疾風2026新穂先虎雅プロト水深12mくらいらでオモリ5gでもすんなりアタリを出すことはわかりました。氷
5:00〜16:00まで氷上で過ごして来ましたラストはジュンさんと釣れね〜、居るけど食わね〜とおしゃべりしながらノンビリと過ごして来ました。ワカサギさんは相変わらず居るけど食わない!この場にいれることを感謝し今シーズンのワカサギ釣りは終了になります。また来シーズン🫡最終釣果111匹ソリと背負子もラスト氷上ラストはとても良い天気でした😊
どうも、先週末にコロナでもインフルでもない38度後半の発熱で岩洞湖行けなかったマッサです。ホントは土日連チャンで行く予定だったのに、、、(;∀;)と言う訳、、、ではないですが、禁漁となる今回は土日連チャンで出撃です!先ずは昨日の土曜日。同行メンバーはKAZUと竿頭。んー強風(笑)向かい風を受けながら一歩一歩進み、目指すポイントの途中でABEさん、YUKITAさん、N崎さんにご挨拶。テント設営中のタイミングでしたので挨拶もソコソコに(^^ゞさー、ポイントに着きました。強風を避
限界です。今シーズンもありがとうございました!
今日は氷上釣り用道具を片付け。天気も良く風が少しあるんでどんどん乾く😁ほぼテントのみになったので乾燥中のテント内で休憩☕️青空少し肌寒いが日差しは暑いくらい💦ポカポカで眠くなってきました😪しみじみと終わったんだと実感しつつ残りを片付けます🥲道具達、来年も宜しくね☺️
はい、Qです(๑´ڡ`๑)今日で岩洞湖氷上ワカサギ釣りは終了となります。行く方向で考えていましたが、ブロガーの皆様の記事から読み取る現地の状況は良くない様子。総合的に判断して出撃は取り止めとし、俺の2025シーズンの氷上ワカサギ釣りは終了します。過去に禁漁日に釣りをしていて、離岸しかけている氷に太めの枝を集めて来て敷き詰めて橋状にして渡れる様にしてくれた漁協の皆様…何か俺の様な釣り人が来てしまったが為に、こんな苦労をさせてしまってスミマセン…(氷の離岸は自然現象
3月22日(土)岩洞湖氷上ワカサギ釣り7いつもと同じ時間に出発🚙⤴️下道(4号)北上しますお気に入りラジオ📻️番組も後2回です🥲峠道は雪無くスイスイ5時過ぎ岩洞湖レストハウス到着釣り券&釣り餌&名物おにぎり🍙購入してから対岸奥へ各駐車場空いてましたねけど!天気予報より風強い🌀🍂感じ🥲キャンプ場駐車場到着すでに明るい3月後半でしたね6時過ぎホームポイント4wイン⤴️氷上に少し雪で歩くの楽チン強風で帰る釣り人居ましたよ😰前回良かったポイント付近穴🕳️掘り障害物を
岩洞湖氷上ワカサギ釣りラスト2日最後の遠足と書いて遠いとこ湿った雪の湖上を歩くのも最後か?6時12分スタート7時11匹我慢8時23匹我慢9時27匹我慢?10時40匹??右穂先疾風虎雅オモリ3g左穂先疾風Xオモリ3.5g左右オモリの重さが違うのがミソ11時49匹???湖面の湿った雪はいつの間にかビシャビシャ水溜まりあり11時46分50匹12時50匹のままもうギブアップ13時ラスト53匹最後は疾風Xが釣れる展開に…(僅かの差だけど)疾風虎雅
本当は仕事だったが、諸事情により急遽交代したのでワタシは岩洞湖へ出勤(笑)今朝はだいぶ暖かい...案の定、積もった雪はシャーベット状になり、もうじゃぶじゃぶしてる💦これじゃ座れないので、踏み固められてじゃぶじゃぶしてない前回の穴をそのまま使うことに。強風で準備に手間取りながら、9時半頃スタート。一投目からダブル👏👏👏👏もしかして爆釣の始まりか⁉️と思ったが、結局時速10数匹程度の体たらく🤮14時まででやっと85匹...数えてみたら...実釣は83匹、押し間違いごめんなさい(笑)
強風!455側に行きたかったが強風過ぎてビビって対岸の前回と同じポイントあれ?穴増えてた🤣穴掘りせずに強風の中時間かけてテント設営!今日の2wいつになく賑やか〜食い気はあまり無いようで穴だらけで釣りづらい、、7:00〜12:00まで一匹追加で121匹!明日も通院なので早上がり🫡
ギブアップ今シーズンありがとうございました実数54匹カウンター誤差1匹明日は岩洞水天宮?残24個電話での取り置きキープがかなりあるらしい。直接買いに行けないなら電話☎️だ!レストハウスのレジ前に…明日は置場が変わるらしい(ナイショ)
朝から爆風で…テント廻りはみるみる水没…明日、行かれる方は水没対策必須ですよ〜釣果も爆でした〜⤵︎⤵︎
こんばんはOREが小学生の頃は毎年父親と穴釣りをしてて、その頃は電動なんかなかったから(あったのかな?)父親の自作の竿にリールをつけてやってましたそれがOREの根本にありますんで、いろいろ自作してた父親30年くらい前に電動リールも作ってた自動誘い自動アワセ自動巻き上げやばいでしょwそんな父親と5?6年ぶりくらいの釣行です。父親は久しぶりすぎて、クリスティアの使い方も忘れてて仕掛けを付けてあげて…餌も付けてあげて…初心者の子どもかっ!!笑そんなこんなやってて8時開始