ブログ記事5,027件
1ヶ月ぐらい洗ってない自分の車。花粉や黄砂、雨とかでなかなか洗えなかったのです😅最近、夜も雨降るから☔洗車する気になれなくてでも、、、明日息子くんの授業参観なので息子くんと洗車に行きました(*'ᵕ')☆娘ちゃんが児童館で遊んでる間に息子くんをお迎え行った後に🚗³₃さすがに汚い車で授業参観に行くのはダメだと思い💧洗車しましたが、息子くんが乾拭きしたけど、水垢だらけで汚い🤣まっいっか
私のベスト記事1.キッザニアジョブカードホルダーの作り方『【キッザニア初心者】③キッザニア事前準備〜ジョブスケジュールカードホルダーを作る〜』キッザニア初心者③キッザニア東京事前準備〜ジョブスケジュールカードホルダーを作る〜ガイドブックを読んでいたら、キッザニアでお仕事を予約するときに使うジョ…ameblo.jp2.セリア電動自転車スイッチ用カバー『【セリア】電動自転車スイッチ用カバースイッチカバー100均』梅雨に向けて探していたものがセリアに売っていました。電動
今日は、久しぶりに船の洗艇とキャビン内の片付けを行いました。船体は、水洗い後「YAMAHAボートポリッシュ」で水垢や黒ずみ汚れなどを落としました。キャビン内は片付けを行い、次回の釣りの準備をしました。4月に船舶保険を更新したので、今年度のステッカーを貼りました。また、小型船安全協会も更新したので今年度のステッカーも貼りました。
「ラバーゼの水切りかご、見た目は最高だけど実際どうなの?」美しいデザインと丈夫なステンレス素材で人気のラバーゼ(labase)の水切りかご。でも、「高い買い物だから後悔したくない」「デメリットはないの?」と気になる方も多いはずです。この記事では、ラバーゼの水切りかごのデメリットや注意点、ハナウタとの比較、新旧の違いやサイズ選びのポイントまで詳しく解説。ふるさと納税での購入を検討している方や、水垢・お手入れが気になる方もぜひ参考にしてください♪ラバーゼ水切りかごのデメリットとは
本日はキッチンクリーニングのご依頼作業へ行ってきました。お引越しにおいて入居前にお掃除をして欲しいとの事です。特に油汚れや水垢がまだるので取ってほしいと、ハウスクリーニング業者は入ってるのですが全然残ってるとの事です。早速行ってきました。う~ん、壁はされてないですね。。。流しは外で漬け置きしながら中も作業していきます。強力な洗剤も使用するので換気注意です。仕上げていきます。引き出しの中身も全部です。劇的に喜んで頂け
自宅キッチンの蛇口ですが、勢いよく水を出すと時々水栓の根元に水滴が垂れてくるので、キッチンの混合水栓のパッキンと内部カートリッジをDIYにて交換しました。新築の時から無交換だったので、だいぶ劣化していたようです。交換後は動きもスムーズになり、水滴漏れも止まりました。はい。ネットで調べて部品購入大きさ間違えていたので追加で購入(;'∀')外した古いカートリッジは汚いです全部新品に完成ちゃん!ついでに水垢クリーナーで拭き取りました
おはようございます。この家に住み始めて早いものです6年目。リフォーム済みだったので浴室は新品でした。3年程前から白い水アカが徐々に蓄積しているのが気になり始めました。その時YouTubeの動画でクエン酸と重曹を混ぜたものを使うとこの水垢が一発で取れるという動画を見たんです。これはいいと思っていたのですが水垢がついていても別にお風呂に入るのに実害があるわけではないので先延ばしになっていました。それが昨日突然冷蔵庫にクエン酸があるのを見つけ、あッそういえば
ご訪問ありがとうございます🧡高知から関西にきてもうすぐ20年。縁もゆかりもない関西の地で子育てに奮闘中の1児(男の子)母です。着回しやすいシンプル服が好きで"プチプラでも品良く"をモットーに日々の何気ないコーデのことや気の向くままにあれこれ書いてます。本ページはプロモーションが含まれていますこんばんは♩先ほどの記事『母も一緒におうちでブルーインパルスを待った日。』ご訪問ありがとうございます🧡高知から関西にきてもうすぐ20年。縁もゆかりもない関西
以前はず〜っとプラスチックの水切りかごを使っていました。少し前からステンレスに変えたけど水垢が目立って嫌になり何か良い方法はないかな〜吸水性の高いマットもいいけど立て掛けるには引っ掛かりのある網カゴもあった方が良いし今あるステンレスの網カゴを生かして受け皿の方だけ吸水マットに変えたら良いかも!と言うことで、30×40のクロスタオルを2枚アマゾンに注文。すぐ片付けるのは無理で少し置いときたいタイプなんで。大体は食洗機頼みたんですけどね。しまう場所を作ったから今までより
コーティング施工でお預かりのマツダCX-8本日、作業が終わりオーナー様へお引渡し致しました♬作業前にはびっしりと水垢がこびりつき外装が曇っていました。スケール除去を行い、鉄粉取り後ポリッシャーで磨き綺麗なブラックパールになりました♬ダイヤモンドコーティング施工により黒々と引き締まった感じです。愛車がピカピカになると気持ちいいですね♪お客様も喜んでいただきました。M様今回はコーティング施工ありがとうございました。また、よろしく
昨日は良い天気で無事協会の春季大会が出来よかった、今日は雨の中町内一斉溝掃除此れも何とか無事終了やれやれと思って居たら台所の流し台排水出来ず水詰まり色々試すも水抜けず日曜なので何時もの業者頼み辛く畑違いの電気屋さんにお願いした最初苦戦されて居たが何とか流水完了助かった。長年使用でパイプが水垢などで詰まっていた、後から見れば簡単なことも方法が解からないと手間取る、日頃のメンテナンスに気おつけ次はこれくらい自分で出来るかも、喫茶店
毎日使うキッチンシンクの水垢に悩まされていませんか?💦この記事では、**キッチンシンクの水垢を簡単に落とす方法**をご紹介します。1:水垢知らずのキッチンシンクにするための掃除テクニックキッチンシンクは毎日使う場所だからこそ、常にきれいな状態を保ちたいものです。でも、どれだけ気をつけていても現れる水垢…😓1-1:シンクの水垢の原因と特徴キッチンシンクの水垢は主に**水道水に含まれるミネラル成分(カルシウムやマグネシウム)**が原因です。これらの成分が水分の蒸発とともに表
我が家のお風呂には、実は鏡がありません。最初は「やっぱり鏡はあった方が便利かな?」と少し悩んだのですが、結局つけない選択をしました。というのも、どうしても鏡って水垢がつきやすくて、お手入れが大変なんですよね。どんなに丁寧に掃除していても、いつの間にかうっすらと曇ってきたりして、それがずっと気になってしまって…。そのため、「いっそのこと最初から無くしてしまえばストレスフリーかも」と思って、鏡レス仕様に決めたんです。今ではその選択、大正解だったと思っ
インフルエンサーの方たちが紹介していて。ずっと気になっていた水垢クリーナー【うろこが取れる】【クーポン+P5倍4/119:59迄】水垢落としうろこが取れる【送料無料】水垢水垢取り水垢洗剤水垢クリーナー浴室お風呂鏡シンクステンレスクリーナーうろこ取りウロコ取りうろこ取り洗剤鱗掃除人工大理石ガラス油膜車琢磨成分楽天市場水垢おとしだったらドラッグストアとかホームセンターとかもうちょいお安い商品がいっぱいあっ
吉屋【きち屋】です‼️皆さん…シンクの汚れは中々落ちないですよね…今日はご家庭でやる気スイッチが入れば誰でもできる、シンク回りのお掃除豆知識のご紹介!豆知識って言うかがっつり知識です笑🤣お写真載せながらご説明できれば良かったのですが…すみません…文字で失礼します🙇1.まずシンクを全体にすすぎます!2.すすぎ終えたら食器用の洗剤とスポンジで全体をゴシゴシ洗います!(納得がいくまで洗ってみて!)3.全体を流し洗い終わったら、、ダイソーの多目的クレンザーもしくはハイホームでゴム手
おそうじならドーイチにお任せ!★☝おそうじ情報をもっと見る👀✨こんにちは!ドーイチです🍊今回は【電子レンジの汚れ】をご紹介します!電子レンジの汚れには、油汚れや焦げ付き、水垢などがあります。汚れを放置すると、雑菌が発生したり、悪臭がしたり、加熱効率が低下したりする可能性があります☝️株式会社ドーイチ(公式)onInstagram:"おそうじならドーイチにお任せ!★☝おそうじ情報をもっと見る👀✨こんにちは!ドーイチです🍊今回は【電子レンジの汚れ】をご紹介します!電
ダスキン信者第2弾今回はカビ・ヌメリ取り用洗剤カビ取り剤で一番気になるのがあのツーンとした匂いですよねこれがマシなんです♪全く無いことはないですが、市販の物に比べると匂いも刺激も少ないように感じます台所の排水口にスプレーし10分程置いておくあとは水で流すだけ❗️汚れの程度にもよりますが週一でお手入れしていれば本当に流すだけでキレイになると思います🥰お風呂の排水口はちょっと手強いスプレーして10
お早うございます今日のお話はネットで話題のスポンジのお話ですこびり付いたシンクの水垢汚れも簡単に落とせると話題のスポンジゴムパワーシンク洗いスポンジを買ってみました片側はシットリとしたゴム感覚の肌触りでもう片側はガサガサした様な肌触りの硬いスポンジです早速我が家の水垢リングが付いたシンクを掃除水で塗らしれゴシゴシ両面を使って擦ってみました少し薄くなった様にも見えますが取れてないですね効果なしで全然ダメで
今回は、アクアスルー強力水垢リムーバーで船外機のウォータースポットを除去した作業を投稿します。こちらがウォータースポット除去の施工前の船外機ですけど…酷いよね😭こちらが、アクアスルー強力水垢リムーバーです。ウォータースポットが綺麗に除去出来ますよ👍酸性の強い液体なので、作業前にはビニル製の手袋で手を保護しましょうね。無論、目に入るのも良くないですので気をつけましょう👓️黒色ベースに白色のウォータースポットなので、施工前後の様子は一目瞭然です😳こちらの画像は中央から左右比較なので分
今日も春でした。桜は満開入学式に満開よかったですね。今日は、のんびりしてました。あっ、車洗いました。雨降らないように(笑)明日、タイヤ交換して来ます。なのでちょっと洗いました(笑)前の人、全く洗ってない?ものすごく、水垢すごいです。😭で、昨夜、寝てて夢見てたんですね。何かを口に入れて。カミカミしてました。で、なかなか飲み込めなくて。で、ふと、目が覚めて・・・口に何か入ってて😅耳栓して寝るもんで・・・はい。耳栓食べてました(笑)水分含むと、巨大化します危ない😅飲み込んだ
腰痛も治まってきたので本日はハル部分の汚れを落とします薄い水垢は洗えば落ちますが濃い茶色の固着した汚れは洗っただけでは落ちませんのでコイツ金属磨きの出番ですウールバフを付けたポリッシャーで磨きますこんな感じで汚れが落ちてきますキレイになってきたので全体を磨きますブラシに洗剤を付けて洗い流すとピッカピッカです✨反対側も同様に作業します金属磨きで磨き終わったところですよく汚れを洗剤で洗い流すとキレイになりました✨これにて本日は終了です
今日はいい天気ですね🌸さくらも綺麗✨✨✨天気も良いので1ヶ月ぶりにゴルフの練習行ってきました久々すぎて全然うまくいかなかったです美容と一緒でコツコツと積み重ねが大事ですねCOSTAのコーヒーマシーンがあるのでコーヒー飲んだりしてヒーヒーいいながら頑張りました🏌️♀️春服なかったので購入した洋服早速届きました早い着てみたところ良い感じです
水道環境がどんどん悪くなる!この状況では水道水も飲めなくなる!浄水器をつけるのは当然の世の中になってきたが。。。お風呂の水はどうするのかお風呂も塩素やフッ素を残したままでは皮膚や頭皮が経皮吸収する。当然よくない。近年ではシャワーヘッドを変えて水を変えることが流行っている。しかし湯船につかること事は大切である身体を温めることが病気にならない基本であることは良く分かっている昨今シャワーだけでなく風呂釜のお湯も変えたいものであるしかしそうなるとコストが
おはようございます。今日は良い天気ですね…穏やかです…さて…ゆっくり寝て…寝過ぎて…9時頃から洗車して水垢落としをしてみました…写メも撮りましたが…分かりづらいので割愛…水洗いして黄砂と花粉を落として、拭いて…水垢落としして、洗って拭いて…水垢落としして、洗って拭いて…ようやくボンネットと屋根の水垢落ちたかな?…しかし…黒はイカンね(^_^;)…水垢が目立ちます…朝から疲れました…じゃあまた…
なかなかの人気で、ちょいと待たされた商品ですけど、我が家に届いてからとて、こちらも時間がなかったりと…😅先ずは遠賀川で付いてしまったウォータースポットの除去を、お試し的な感覚で比較的狭い範囲で試してみました。カーシャンプーでいつものように洗艇してから、綺麗に洗い流して、手袋を着装…水垢リムーバーは酸性の液なので手の皮膚を保護するためにも必須です。先ずはあまり目立たない所に対して、付属のマイクロファイバークロスに適量付けてから磨いて確認しました。塗装面に対して問題なさそうでしたので、ちょいと
(できる範囲✨)おつかれさまです🍀紅子です☺️4/4が誕生日の方🎂おめでとうございます㊗️開運掃除の場所はキッチンです🍽️🥢🍳油汚れや水垢よごれなどたくさんある所😵💫できる範囲で無理なくやってみましょう☺️ここを整えると家庭安定そして仲間との絆が✨🫶✨お子さんが落ち着かない🥹パートナーが仕事に振り回されている😫そんな方はぜひ整えたキッチンでお料理してみてね😉毎日ステキな一日になりますように🌈
いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんにちは、なおミニマルです🌿今日もブログを読んでくださってありがとうございます☺️ふとした時に「なおさんって、意外とマメだよね」って言われることがあるんですが、正直、めっちゃズボラです🙋♀️笑でも、ひとつだけ。「これだけは続けてる」っていう習慣があります🌱それは——\シンクの水滴を拭くこと/🫧「え、それだけ?」って思いました?笑でもこれ、私の中ではす
記事内にはプロモーションが含まれます。このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセンスもありません。あるのは愛です♡どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。ケアマネジャー整理収納アドバイザー防災士自己紹介再婚物語平屋の家のこと子を捨てた親のこと少し前に記事にした「スプリング・クリーニング」!大掃除はやら
ブログを読んでいただきありがとうございます。独身一人暮らし読書好きゆきみーです。きれいな部屋にしようと邁進中日々の整理整頓生活をシェアしていきますお風呂の鏡、気づいたら白く曇っていませんか?いくら拭いても取れないその汚れは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが原因の「水垢」です。僕も以前は市販の洗剤でこすっていましたが、なかなかキレイにならず、曇ったまま放置していました。でも、あるワザを試し
記事内にはプロモーションが含まれます。このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセンスもありません。あるのは愛です♡どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。ケアマネジャー整理収納アドバイザー防災士自己紹介再婚物語平屋の家のこと子を捨てた親のこと親族9人で楽しむ!富里市・津田農園のいちご狩り先日、千葉