ブログ記事10,935件
後悔しない家づくりのための、キッチンの選び方【前編】は、こちら後悔しない家づくりのための、キッチンの選び方【後編】は、こちら工務店、ハウスメーカーで家づくりなさる方は、ほとんどの方が国内大手メーカーのキッチンからお選びになるのではないかと思います。自由に選べる工務店・ハウスメーカーさんもあれば、「この中から選んでください」という会社さんもあると思いますが、いずれにしても、どのメーカーのどの商品を選べばいいのか、そのとっかかりがないと、選ぶに選べませんよね?そこでこの記事では、20
某地方都市に住む肝っ玉母ちゃん『きもたまこ』と申します。夫(たまお)と子供二人(ボーイズ)の四人家族です。2020年、家造りすると決めた途端に夫に異動辞令が。コロナ禍の下、単身赴任留守宅を守りながら、家庭崩壊の危機があったりの家造りの全てと子育てをワンオペで突き進む記録です。2021年2月完成。引っ越しほやほやたまこです。挨拶ってどうしたらいいんですかね?たまこです。だけだとヒロシです。に聞こえちゃって頭の中にこれが流れちゃいます。ガラスの部屋/ペ
いつもご訪問ありがとうございます。イイネ励みになります。我が家のお風呂はTOTOのサザナ、CMでも有名なほっカラリ床が使われています。今回は、ほっカラリ床の使用感をレビューしてみたいと思います。心配していたカビの発生具合や、冬でも本当に床が冷たくないのか。。。??我が家のTOTOお風呂と共に、使用感をご紹介します。《TOTOほっカラリ床の評判は本当か。。。??》(↑↑我が家のほっカラリ床の色はベージュタイル調です)TOTOほっカラリ床と言えば。。。・
こんにちは、かやです地鎮祭とうめぴー生誕祭へのコメント、本当にありがとうございました!我が家のことなのにこうして皆さまが温かく見守って下さって、家造りを一緒に楽しんで下さっていることにとても感激しています義理と人情に弱いです…😭本当に本当にありがとうございます引き続き完成まで見守って下さったら嬉しいです入居後も皆さまの新居の完成はもちろん見届けます!……………………………さて、今日は我が家の仕様【トイレ編】をお伝えしたいと思います実は最後の最後まで悩んだのがトイレのクロスでした
こんにちは今週後半から天気予報は雨続きこのまま梅雨入りするかもしれませんね〜お風呂の話題が続きますが、お付き合いください我が家のお風呂はTOTOのサザナ。実際のお風呂↓毎日見に来てくださるかたは、そろそろ見飽きたでしょうか(笑)今回は、ほっカラリ床のことを書きたいと思いますほっカラリ床は、ご存じのかたも多いと思いますが、カラリと乾きやすく・クッションが効いていてやわらかく・冬でも冷たくない、TOTO自慢のお風呂の床ですまさにこの3つのポイントが気に入って(乾きやすさは半信半疑で
岡山県美崎町が「卵かけご飯」で町おこしを始め10年。提供する「食堂かめっち」には、県内外からのべ72万人もの人が来店したそうだ。地元には、もともと棚田で作った米と西日本最大級の養鶏場があった。米と卵があるなら、両方足して卵かけご飯。発想はシンプルだが、最初に考えた、町職員の人はやっぱり偉い。うちは田舎でなーーーんにもないから、衰退していくばかり・・・・地方自治体の嘆きが聞こえてきそうな昨今だが、やっぱり世の中アイデア次第でうまくいく場合もあると思う。
雷ゴロゴロ今日のお祭り大丈夫?こんざんはラブピです今日はミサワホーム標準のキッチンLSキッチンを断念した理由です(´・ω・`)私的には、このミサワオリジナルキッチンで全然見た目的によかったのですが、、うちは壁付けタイプを選びペニンシュラ型キッチンにすることにしました!アイランドにも憧れてましたが、ズボラーな私はなるべく手元を隠したくて←でも開放感のあるペニンシュラ型にしました。値段もアイランドより下がりました!だがしかし、、①水栓の選択肢が狭いそうなんです
こんにちはしまさくらです。前回は、「タンクレスとタンクあり、どちらがいいか」のお話をしました。今回はリクシルとTOTOのショールームで、実際に説明を聞いたり、体験して感じたことをお話します。ショールームでの写真を消してしまったので、思い出しながらリクシルかTOTOで悩んでいたのは、妊娠中だったこともあり、ショールームを回る時間があまりなかったんです。パナソニックもゆっくり見られたらよかったのですが、夫の休みが週1だったのでスケジュールとしても厳しく、ひとまずこのメーカーから決めることにし
こんにちは:-)今回はオーダーキッチン屋さんを訪ねたときのお話です。キッチンはオーダーではなくなくTOTOのザ・クラッソに決めています。決め手は、ほうき水栓と元九州人のTOTOへの信頼性でしょうか。そのキッチンに取り入れたいのが海外製の食洗機はじめはネットで買って工務店さんにつけてもらう予定でしたが、やはり修理等が必要になった時困るんじゃないかと思い、オーダーキッチン屋さんを通して購入し取り付けもお願いすることにしました。この方法は、SNSで知り合った方に教えていただき、オーダーキッ
みなさん、こんにちは。今年もとうとうこの時期がやってきました、の確定申告母の分は2月初めに、ちゃっちゃと済ませたのですがオットの分はなかなか厄介で、ついつい後回し。それでもなんとか重たいおけつをあげ、せっせと入力。いくら納めるか、というおおよその見当はつくものの、やはり最後のボタンを押す瞬間は緊張するわけです。※納税額は自動計算により判明!ドキドキハラハラしながら、ぽちっと押した瞬間…吐きそうになったね。うえぇぇぇぇぇぇぇぇええっ、こんなに払うんかい、と多少なりとも「戻ってきたよ
以前、TOTOのキッチン「ザ・クラッソ」についてちらっと書きました。*詳しくはこちら『まさに芸術品!TOTOのキッチン』TOTOのキッチン、『ザ・クラッソ』がリニューアルされます!!ちょうどショールームへ行った日は改装工事中で実物は見られなかったのですがカタログを見ただけで、心…ameblo.jpちょうどリニューアル工事中で実物を見ることが出来なかったのですが、どうしても気になり…新!ザ・クラッソを再び見に行ってきましたー!!新しくなったザ・クラッソは引き出しが2段になります。他メ
ユニットバスはTOTOサザナに決めました。こちら→★一瞬悩んで、やっぱり付けたカウンター。本当に必要か悩んでいます。もともと、あんまり気に入ってないんだけど、カウンターを外すと、私が選んだ水栓は付かないらしい。四角いのはダメで、丸いのになるらしい。それが嫌で、カウンター付きでいっか、と思ったんだけど、別に丸くてもいいんじゃ、、と思ってきた。スマートカウンターっていう、水栓の上に付く細いカウ
泉北ホームの洗面台は、メーカー毎にコンセプトが考えられていてとても決めやすかった住宅設備でしたpremiumグレードで選べる洗面台メーカーLIXILL.C.は自動水栓付き洗面台横にトールボックスがある仕様も選べるTakarastandardホーローで掃除ラクラクエリシオ、ドレシオから選べるPanasonic化粧台を兼ねた広い洗面台シーラインはフロートタイプも選べるTOTOオクターブは自動水栓付ききれい除菌水プランなどもある4社それぞれ特徴が異なりますが、我が家は標
はじめての方へ私たちの家の概要や、過去記事のもくじページをつくりました。ご参考になれば幸いです。以下のリンクからどうぞ。もくじ|間取り・入居前内覧会・入居後内覧会編|もくじ|家づくりTips/豆知識編|前々回もご紹介した通り、我が家のトイレは1階も2階もリクシル。1階が、ビルダー向けの格安品であるベーシアハーモJ、2階がサティスSタイプ、です。1階のベーシアハーモJ2階のサティスSタイプ先日の記事でご紹介した通り、自動水栓とあわせ、コロナ対応バッチリなトイレにな
練馬区の車の内装修理専門店L-8.車の内装修理専門店L-8のブログにお越しくださって、ありがとうございます。HP←ぽちっとね!ブログ名の下にあるホームページのボタンからも入れますよ!記事の内容をみて、「私も修理してほしい!!」と思った方!!上記HPまたは、下記のお問い合わせフォームより問い合わせてください!(1週間以内に連絡がないようでしたら、お電話で、お問い合わせください!留守番電話でしたら、『見積依頼です!』と、入れていただけると、折り返しご連
浴室の扉は、一般的に大きく分けて開き戸、中折れ戸、引き戸の3つのタイプがありますが、我が家は引き戸を選びました。もちろんそれぞれメリット・デメリットがあるのですが、私たちは旧居とアパートで開き戸・中折れ戸を経験した上で、引き戸を選択しました。私が感じたそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。■中折れ戸(アパート)(画像お借りしました)《メリット》・扉の半分の開きスペースで開閉できるので、浴室内が狭い場合でも省スペースで済む。・開けた状態でもそれほど邪魔にならない。《デメ
こんにちは、しろとらです今日は久しぶりの一人時間を満喫できましたなので連続更新できました!初・一人焼き肉贅沢ランチカウンターの焼き肉屋さんでした!A5ランクのお肉、特にザブトンが美味しすぎました~一人焼き肉は初めてでしたが、気楽でよかった!けど、私は誰かとお話しながら食べたいなと思いました美味しいね~!とわかりあえる人がいてほしいなさて、前回の記事『キッチンについて悩む②増えていく条件』こんにちは、しろとらです明日からお盆休みです!めっちゃ嬉しい久しぶりに明日は一人の時間が持て
訪問ありがとうございます!転勤族の妻、カナと申します。☆アメンバーについてはこちらから☆はじめからお読み下さる方はこちらからトイレの次は、洗面台を見ていきます。洗面台ねー!我が家はド標準で行く予定ですのであんまりオシャレ感とか無いと思うし需要あるかどうかわかりませんがw正直、こだわりの造作洗面台やラシスやルミシス、エスクアなどのホテルライクな高級感溢れる洗面台…めっっっちゃ憧れるー!!でも、我が家は洗面台にはそんなにお金かけられないwしかもだんなが洗面台で髪洗ったりす
心と住まいを整えるセラピスト新見和恵です。浄水器についてご質問を頂きました。メーカーも仕様も多岐に渡り今まで使ったことのある浄水器はたった3メーカーです。今使っているのがタカギの蛇口一体型。以前住んでいたマンションからなので5年目になります。蛇口一体型はたくさんのメーカーが出しています*LIXILオールインワン浄水器*タカギ一体型浄水器*TOTO浄水カートリッジ内臓型他にもいっぱい!還元水素水生成器アスカリイオン整水器にまで範囲を広げるとどうやって選んだらい
まいどおおきにギタヒですヽ( ̄▽ ̄)ノブログを始めてから泉北ホームさんに興味をお持ちの方から何件かメッセージを頂いてますそこで質問のあった泉北ホームさんの標準仕様をまとめましたので参考にしてください※ギタヒ家が契約した時点での標準仕様です2018年5月契約仕様が変更になってても責任は取りません!あくまでも参考です詳しくは泉北ホームさんにお問い合わせください※標準仕様書から拾ってます※詳しくはメーカー・モデル名入力してググってください玄関ドア・窓YKKAP玄関ドア:ヴェナート
なんだか、前回の記事がアメトピに載ったようでびっくりですこれからもマイペースに更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します先週日曜日午前中に仲介業者に来てもらって売却の話を進めましたが午後はお風呂とトイレの設備を確認したくてTOTOショールームへ行ってきましたササッと標準仕様だけ確認するつもりが、対応してくれた方がとっても良い接客をしてくれたので、ついつい長居してしまいました明るくハキハキテキパキと、質問にすぐ答えてくれたり、サンプルもササッと持ってきてくれたり、かと言って押し
ご、ご無沙汰しましたTOTOショールーム第二段、お風呂の見積もりでモヤモヤっとしたまま放置していたので、レビュー再開します見積もりの謎については、半分解決&半分モヤッとな感じで、また整理して書きます今回も、予習記事から引用しまくってます。以下の太字が今回追記したところなので、そこだけ読んでもらえれば◎NJ1、NJ2って?前回、1階のトイレはネオレストAHを選択しました。蓋が全面を覆っているところが、スッキリしていて良きHM標準のGGJ-2との差額は、約20万円。この左側の
身長148cmの私が着用する150cm前後の小柄女性向け小さいサイズの服・靴私と同じくらいの(148cm/体重47~49kg)小柄ぽっちゃりさんが着れる小さいサイズの服身長154cm/小柄細身体型・高校2年生の娘に購入した服など小さいサイズのファッションがメインですが、子育てや生活・料理など好きなことを気ままに書いてます・*小さいサイズ服・靴を探してる方・様々な体型の小柄女性向け情報に特化したブログ*~服を探す苦労から服を選ぶ喜びに~大人小柄の情報ブログ「petitesize」
こんにちは、札幌で高気密高断熱な注文住宅を計画中です!今回はユニットバスについて!ユニットバスについては、各社見て回りまわりましてが、最終的には至って王道なTOTOのサザナになる予定です!※これは別に、昨日の記事『天を仰いだ想定外の見積もり!』こんにちは、札幌で高気密高断熱な注文住宅を計画中です!昨日の記事;『見積もり出た!想定内と想定外!』こんにちは、札幌で高気密高断熱な注文住宅を計画中で…ameblo.jpから見積もりを削るためにグレードを下げ
こんにちはひよっこインテリアコーディネーター兼、整理収納アドバイザーかつ、知人建築家さん設計の小さなお家を建築したの施主でもあるにんにんです。2012年よりマイホーム頭金貯蓄を目指した超絶節約ライフを経て、4年で目標額+α達成2016年より始まった長い長いマイホーム計画もいよいよゴール!7月3日に引渡しを終えました。**************昨日もまた、新居に泊まってきました。早く引越しすればいいんですけどね…節約のため、お弁当
私が今までにファンになったのは、3つだけ。案外、少ないでもその代わり、好きになると、どっぷりとハマります(^▽^;)昨日のジェジュンのInstagramストーリーズの一部マイケル・ジャクソンの「HumanNature」「THISISIT」の映像ですねジェジュンはネトフリで見たのかな私はDVDを持っているんだけど。だって、好きになった3つのうちの1つが、マイケル・ジャクソンだったから昨日はジェジュンの影響で「THISISIT」を見ちゃいましたジェジュン以外の歌声を聴く
絶賛、設備決定中の我が家。お風呂はTOTOのサザナに決まりました!!お風呂はとにかく、たくさん見学にいきました!!ハウスメーカーの標準品から選んだので「どこもあまり変わらないかなー?」というのが正直な印象ちなみに金額でいくと、、、・Panasonicオフローラー→62%引き・トクラスユーノベーシック→60%引きこの2社は半額以下という、驚異の値引率あとは安さで並べていくとこうなりましたクリナップユアシス↓リクシルアライズ↓タカラスタンダード↓TOTOサザ
ご訪問ありがとうございます☆海が大好きな私と、ハンバーグが大好きな夫、現在マイホームが建設中で今月末に引き渡し予定です♪前回までは間取りが決まるまでを書きましたが(詳しくはカテゴリの【間取り】をチェックしてください→★)今回からいよいよ設備と内装をどんなものにしたか書いていこうと思います。こだわりの強かった部屋ほど迷走したので(笑)何回かに分けて書かせていただくと思いますが、どうかお付き合いくださいませまずは、私たちがお世話になった『湘南に暗そう』のハウスメ
このblogにお立ち寄り下さりありがとうございますこのblog、MYHOMEMODERNINTERIORはズボラ主婦がマイホームを建て美しい家と美しい収納、丁寧な生活を目指しているblogですはじめましての方はこちらから♡→自己紹介先日から旦那がまた高熱の為ダウン私もうつりたくないのでお互いマスクしながらここ最近は生活をしているんですが私達がマスクをしている事でムーさんは少々不機嫌なご様子
こんばんは、はまかぜです。わが家のトイレのトイレットペーパーホルダーはLIXIL製の2連タイプです。トイレメーカーと言えばTOTOとLIXILが2大巨頭ですが、メーカーは紙巻器と呼んでいるようですそれはさておき、megさんの【変更したこと】ペーパーホルダーは本当に2連がいいのか⁈という記事を読んで、面白いなと思いました。megさんによると、ペーパーホルダーは「かなり高い確率で、片方は空になって」おり、「2連あるが故に、片方がなくなっても、もう片方あるから。