ブログ記事345件
2/1(土)望月勇先生のヨガへ再び行ってきました2回目なので場所にも慣れて前回より落ち着いてヨガと気功を味わえました終わった後ビックリしました本当に体が軽い!1回目のヨガのあともリラックスしたのは感じましたが好転反応なのか?寄り道して東京散歩~帰るころには凄いぐったりしたのですが今回も寄り道して東京散歩したのにあれ?全然元気です帰宅後も次の日もとにかく疲れないで元気です!健康な人ってこんなに疲れないの?これは楽ですね~いつ
エネルギーをコロリンコロリンする気功的な動きが最近好きです。東洋には昔からエネルギー・氣・プラーナの概念があります。目には見えないけれど感じることはできるもの。・考えるな感じろと言ったのは世界的な武術の達人であり俳優でもあったブルース・リーですよね?彼は『ジークンドー』という独自の武術を確立をしたマスターです。・あれ?動画で着用しているラッシュガードがブルース・リーが着てた何かの衣装に似てるのは気のせいか?恐れ多いわ。笑最近武道熱が高まっていてい
旦那さんと息子とわんこ(♂11才)の4人?家族です体力向上と体の痛みを取るため仕事を休むことになり長期療養に入りました子宮癌肉腫と両乳腺嚢胞の経過観察を中心に家族や仕事のことや何でもない日々を日記のように書いているたま~にネガティブになる西瓜が大好物なすいか(51才)ですご近所さんのご縁先日🛖ご近所さんのKさんとぷーちゃんが散歩の途中久しぶりに私の家の前を通りかかり寂しくなってしまってまた飼い始めたんです~先代のぷーちゃんかと思うくらいそっくり
YogahealerのYoshikaです。ヨガではよく体と心はつながていると、言われます。ヨガを始めた頃は、全く何のことか分かりませんでした。そもそも、心って物理的にもないし捉えづらいなぁ〜とも思っていました。一般的なヨガのイメージであるアーサナ(ヨガのポーズ)は、ヨガのほんの入り口にしかすぎません。アーサナの練習は、座って瞑想ができるようになるための体力作りです。(もちろん呼吸も)しっかりと、アーサナで動けるようになったあとに、呼吸法です。
YogahealerのYoshikaです。夢が叶う瞬間を見ました。Ray先生も行かれていたようですが、私も昨日EdSheeran東京公演を観に行っていました!EdSheeranの本公演の前に、前座として、CalumScottが出ていました。『ゆっくり静かな息がいつまでもいつまでも吐いて行ける吐いて行った先に「止まる」場所がある☆』ツンモ体験しました😍❗❗え?どこで?😳〈ツンモ(g-Tummo)〉が仏教ヨガであるハタヨーガではKanda(丹田)となったと認識
YogahealerのYoshikaです。昨日、私は「Rayはじめての気功シーズン1:RayはじめてのBodyDesign〜RAYから観た美ボディの作り方〜」を受けてきました。「美ボディ」って気になりますよね。まず最初は、そもそもの自分の体を知らなければ、美ボディにはなれない!ということで、自称「筋肉オタク」のRay先生より、がっつり解剖学の基礎を教えていただきました。解剖学は、漢字が難しかったり(私だけ?)、色々と覚えることが多く大変です。ですが、昨日は、と
YogahealerのYoshikaです。私は、10年前ぐらいから毎朝、ヨガの呼吸法・瞑想をしています。これをするとすっきりと朝が迎えられます(今までは、寝る前に、呼吸法・瞑想をしていたのですが、「まといのば」主宰のBodyDesingBootCampの遠隔が夜あるため、朝に行っています)なので、呼吸についてはすごく興味がありました。ヨガの経典にももちろん呼吸法についてやり方が詳しく書いてあります。今回、「まといのば」主宰が、科学的なカラクリを教えてくれるため、今まで
YogahealerのYoshikaです。今、「まといのば」主宰や、Ray先生のブログを読んで、鼻呼吸に挑戦されている方も多いかと思います。ヨガを練習されている方でも、動きながらでは鼻で呼吸することに集中できな方もいるのではないかと思います。そんな時には、月のシークエンスで練習してみるのはいかがでしょうか?*1月24日から25日の未明にかけて、今年最初の満月を迎えました。アメリカでは、満月に名前が付いていて、1月の満月は「ウルフムーン」と呼ぶそうです。ヨガで「
YogahealerのYoshikaです。*昨日のブログは、「整体・リラクゼーション部門」の記事ランキングで4位をいただきましたありがとうございます!!よく、みなさん誤解されるのが(いや、私の写真が誤解を招いているのだと思いますが)、アメリカ西海岸は、「ハワイの様にいつでも暖かく、海にも入れる所」と思われていることが多いです。実は、海は夏であれば場所によっては入れます。実はカルフォルニアも南北に広いので、北に位置するサンフランシスコでは夏でも入れない。南に位置するLAやサ
YogahealerのYoshikaです。「まといのば」メンバーのシュンくんのYoutubeは、ご覧になりましたか?皆んなが知りたいことをとっても分かりやすく説明してくれています。一番新しい動画がこれ勝手にサブタイトルをつけました。「僕たちが持っている未来を変える力」【潜在意識】『既にある』状態になれるたった1つの科学的な方法あなたの運気を爆上げするプレゼントはこちらから配布中です!①下のURLをクリックhttps://liff.line.me/1645278921-k
YogahealerのYoshikaです。いま、「まといのば」のメンバーでは、「呼吸」に意識を向けている人が多いです。「まといのば」主宰のブログで紹介されている呼吸に関する本ですが、実は、昨年の7月に私もご紹介していました!『やっぱり家が良い:Thereisnoplacelikehome』YogahealerのKaliです。週末に、日本に帰ってきました。やっぱり自分の家が落ち着きますね。たぶん、それを再認識するために旅にでるのだと思います。…ameblo.jpこ
YogahealerのYoshikaです。静かなヨーガのイメージをお持ちの方がいらっしゃるのですが、実は、呼吸とアーサナを組み合わせて行うヴィンヤサでは、かなりの運動量になります。20分もすると、汗だくになって練習してきます。ただ、誰も「はぁーはぁー」と息が上がっている人はいません。(冬なのに、窓を開けて欲しくなるぐらい、熱くなります!)実は、ここにヨギーがしている呼吸法に秘密がありますこの呼吸法を使うと、運動量が増えてもしっかりと動ける体が作れ、美しくなれます!
YogahealerのYoshikaです。昨晩、Ray先生の「Ayur-RayDa特別編」の施術を受け、びっくりするほど良く眠れました!先生の施術を受けるということは、私が身体をちゃんと日頃からメンテナンスしているかのチェックでもあると思っています。おかげさまで、Ray先生からOKを頂きました(NoOil,NoLife)とっても体調の良い朝。早速、ヨガの練習です。今日は、Parighasana(門のポーズ)です。体側(身体の横)を大きく伸ばすことで、肋
YogahealerのYoshikaです。アメリカより、日本に無事帰国しました!とっても楽しかったです久しぶりに行って思ったのですが、英語圏の方々はとても「名前」を大切にします。(最初は、英語の友達の名前を覚えるのに苦労しました)例えば、試着の時、名前を聞かれます(試着室の前に名前を書かれます)スターバックスやテイクアウトのお店の場合、番号ではなく名前で呼ばれるので、必ず名前を聞かれます。逆に、レストランでテーブルを担当してくれるウエイトレスの人も必ず名前を教えて
YogahealerのYoshikaです。ヨガ哲学の一番のテーマは、「無知」です。人は知らないことをに対して、恐怖や不安を抱きます。でも、知ってしまえば「なーんだそんなことか」となります。ヨガ哲学的に教えてくれる経典として、バガバッド・ギータやヨーガ・スートラなどがあります!今、「まといのば」でみんなでやっているColdShower。理由もなく冷たいシャワーを浴びているのではなく、私は、色々と結果や変化を感じています(そうじゃないと、苦行になってしまいますよね)ちょこっと、
YogahealerのYoshikaです。アメリカ旅行も残りあと数日になりました。今回旅する中で、改めて気付かされたことがあります。Nobodycares.Onlyyoucare.(誰もあなたのことは気にしていない。あなたが気にしているだけ)自分はアジア人(日本人)だから髪の毛が黒いから背が低いからこの洋服でよかったかな?英語が下手だから伝わらなかったのかな?アメリカ人(外国人)に対して、日本人の方が持つ、感覚です。白人の方が素敵。アフリカ系
YogahealerのYoshikaです。おかげさまで、先日書いた記事が、「ヨガ・フィットネス部門」で15位をいただきました。ありがとうございます!!!『西海岸の大きな太陽を見て、太陽礼拝を思い出しました』YogahealerのYoshikaです。ここ、西海岸では、東京にいた時より太陽が大きく感じます。そして、太陽によって移り変わる景色を味わい、同時に感謝せ…ameblo.jp改めて、太陽は西から沈むんだなと、太平洋に沈む夕日を今日も見ていました。(これも私が撮り
YogahealerのYoshikaです。ColdShowerをしながら、アメリカを旅しております。カリフォルニアのビーチでも、冬の海に入りたがる子供と「寒いからやめなさい」という親のやりとりを見ておりました。さて、ヨギーニとして毎朝ヨガを練習する場所は、Airbnbのリビングで確保するにしても、食べるものは?となります。私は、小麦粉を食べるとお腹が痛くなるので、アメリカ人の主食であるパンを食べずにどうやって過ごすか。ということが大きなハードルでした。
YogahealerのYoshikaです。今回の旅行は、飛行機の日程を決めてから宿泊場所を探しました。西野さんも↓のブログで書かれている通り、長期になると洗濯もしたい、できれば自炊をしたい!とと考えると、やっぱりいつもAirbnb(エアビー)です。(以前は、個人で貸してくれる人が多かったですが、最近は会社で所有しているお家を貸してくれることが多くなりました。借りる前のチェックも厳しくなりました)ヨガのトレーニングで海外に滞在する時は、汗だくのヨガウエアを洗濯しないといけないの
YogahealerのYoshikaです。アメリカに来て、1週間が過ぎました。(まだ日本には帰りません笑)長時間の飛行機、車の移動がどうしてもアメリカでは必要になってきます。(国が大きいので、移動距離がどうしても長くなります)座りっぱなしだと脚が疲れたり、むくんだりしますよね。でも、オイル・トリートメントとColdShowerで旅行中でも綺麗な脚でいられます!↓の写真は、朝、ColdShowerを浴びた後に、宿泊先で撮りました。私の脚です〜昨晩は、こ
YogahealerのYoshikaです。私が滞在中のSedonaは、「セドナには見た目以上のものがたくさんある」と言われています。セドナは、その赤い岩で形成された素晴らしい大自然の美しさに加えて、ネイティブ・アメリカンの聖地でもあります。彼らがこの地域には、エネルギーに満ちていると考えていました。また、その後、エネルギーが渦になってこの街を包んでいると知られるようになりました。このような渦のことを、vortex(ラテン語:渦と言う意味)と呼ぶそうです。(日本だと、パワースポット
*タイトルだけ変更しました。YogahealerのYoshikaです。本日の「ヨガ・フィットネス部門」の記事ランキングで7位!ありがとうございます。読んで頂いている皆様のおかげです!『あけましておめでとうございます。皆さんの2024年が素晴らしい年になりますように!』YogahealerのYoshikaです。あけましておめでとうございます。皆さんの2024年が素晴らしい年になりますように!さて、私は、アメリカ滞在3…ameblo.jpさて、私は、現在滞在中のSedon
YogahealerのYoshikaです。石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。アメリカ滞在中の私は、現在、アリゾナ州のSedonaという場所にきています。このセドナは、特徴的な地形として、RedRockMountain(赤い岩でできた山)があります。ここは、観光地でもあるため、お休みの今日は渋滞ができていました。(街自体はとても小さいので、メインの通りはこの道しかありません。。)セドナ地域は3億3,000万年
YogahealerのYoshikaです。あけましておめでとうございます。皆さんの2024年が素晴らしい年になりますように!さて、私は、アメリカ滞在3日目です。アメリカの12月31日は、普通の日です。一応、大晦日(NewYear‘Eve)は、会社などはお休みで、翌年になるカウントダウンで迎えるといったイベントもあります。日本の様に、新年を祝うことは好きですが、おせちの様な決まった食べ物はありません。また、1月1日も元旦(NewYear’sDay)ということでお休み
YogahealerのYoshikaです。現在、アメリカに来ています。昨日の午後到着し、今日から本格的に活動開始です。昨晩のオイル・トリートメントのお陰で時差ぼけは全くありません。やっぱり空が広かった!!今日は、20度あるため、12月ですがTシャツで過ごしています。さすがアメリカ、短パンの人もいればフリースを着ている人もいます。もちろん最初に行く所は、ヨガウエアショップですルルレモンなど、以前は海外でしか買えないブランドでしたが、最近はお店も東京都内に沢山できてい
YogahealerのYoshikaです。私は、今、第二の故郷、アメリカにいます。今日は、アリゾナ州のフェニックスという所にいます。ここは、砂漠地帯でサボテンが色々なところに植っているような場所です。ご縁があり、かなり頻繁に来ているところです。今では、全米5位というぐらい、人が沢山住んでいる街になりました!アリゾナ州で一番有名なのは、グランドキャニオンです。さすがに12月なので、グランドキャニオンも雪が降るシーズンのため今回はいきませんが、同じぐらい素敵なところに明日から
YogahealerのYoshikaです。コロナでなかなか旅行ができていませんでしたが、今年の年末は帰省や海外旅行に出かける方も多いのではないかと思います。私もその一人で、12月29日の出国ラッシュの日に羽田空港からアメリカに行くため、長い行列覚悟で早めに家を出ました。行きの交通機関もゆったりと座れ、空港に着いてからのチェックイン・カウンター、保安検査所などスイスイと進みます。また、対応してくれる職員の方々がとってもお優しいのですなので、とてもスムーズに出発ゲートまで着くこと
YogahealerのYoshikaです。おかげさまで、肋骨の骨折はずいぶん良くなり、ほとんど痛みはありません。今日は、巻き肩の解消法についてですが、私は、右の肩がかなりの巻き肩だったため、背中の後ろで手を組む際、特に右が下になる時はとても痛かったのを覚えています。ヨガでも、よく背中で手を組みますが、「手が組みやすいアプローチの仕方」というのがあります。このアプローチを使うと、そのまま手を組むより、随分とやりやすくなりますが、流石に巻き肩がひどい方だと手を組むのは難しくなって
YogahealerのYoshikaです。ブログを始める前に、ウクライナ🇺🇦から赤いNeedleBallが届きました!(自分で、色は選べないようです。)お待ちの方もいらっしゃると思いますが、もうすぐ届きますよ!さて、私は通常の閉経よりずっと前に、子宮筋腫と診断され子宮を摘出しました。筋腫部分だけ削除するなども医師と相談したのですが、小さいものが表面に沢山出てきているタイプだったようで、取りきれない。と言われたのと、実際に症状としても出てそれがQLCを下げるものになっていたため、自
YogahealerのYoshikaです。昨日、今日と、Rayはじめての気功シリーズに参加してきました。昨日は、体調不良のため、オンラインで「RayTenet〜書き換え能力の磨き方〜」についで、今日は「RayVision〜Rayが見ている世界への誘い〜」でした。今日のRayVisionについては、Ray先生がどうやってVisionを見ているのかとても興味がありました。また、私のゴール・未来の自分をどう育てるのが良いのか?について聞けたらいいな?と思っていました。子供