ブログ記事816件
皆様は何処かお出掛けで?私はいつもノープラン(笑)だって混むし。。。。気が向いたら混みそうになかったら(笑)いつも田舎でのんびりだけど休みも人混みを避けてのんびりが好き私はずっと今日からがGWだと思ってたんですが、後半戦何ですね💡休み初日は更にのんびりです🪻晩御飯はカレーうどん定食です🍽️ほうれん草、ラディッシュ、グリンピース、リーフは庭採集🧺あやめがいつの間にか咲いていました🪻昨日は暴風雨だったから今朝咲いたのかないつもカボスカボスって間違えてますが去年の冬に植えた
しんどいお母さんを笑顔にし、幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士です。今日も読みに来てくださってありがとうございます。先日のrinzeの『子育て親育ちサロン』でのこと。お子さまの近況から親としてできることを考えてみました。その時々によって具体的には変わりますけど、いつだって生きる力の根底にある「健康な心とからだ」が大事よね。という話になりまし
しんどいお母さんを笑顔にし、幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士です。今日も読みにきてくださってありがとうございます。「子どもたちをよく見てあげてくださいね。」私たち保育士はこんな言葉をお母さんたちに言ったりするんですけど。。。。。先日、お父さんたちと話す機会がありました。「見るって言ってもねぇ・・・何をどう見たらいいんかわからんですよ。どのあたりが
しんどいお母さんを笑顔にし、幸せな子育てをするお母さんをする子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士です。今日も読みに来てくださってありがとうございます。もうすぐ孫が誕生日を迎えます。早めに誕生会を開きました。プレゼントをもらって、ケーキにろうそく立てて、楽しそうで、満足げでした。子どもにとって誕生日を迎えるのはとても楽しみなことのようです。4歳から5歳になる。一つお兄さんになる。
しんどいお母さんを笑顔にし、幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士です。今日も読みにきてくださってありがとうございます。子どもの心配って尽きません。子どもの悩みも尽きません。子どもに対するため息も尽きません。後から思えば、そうでもなかったりするのかもしれないけれど、その瞬間瞬間はかなり深刻で、めいっぱい考えていますよね。どんなに育児書読んでも、どんな
しんどいお母さんを笑顔にし幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士です。今日も読みに来てくださってありがとうございます。作家で、音楽家の松井和さんの講演会に行ってきました。『ママがいい!』ーなぜ、私たちは0歳児を授かるのかー子育てをすることで、大人が育つのだと言われていました。子どもと関わっていることで、大人が自分の中のいい人を思いおこすんだそうです。
しんどいお母さんを笑顔にし幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士をしています。今日も読みに来てくださってありがとうございます。昨日1月11日(土)は鏡開きでしたよね・・・??がついているのは地方によって、日にちが違うとこもろあるようで・・・私のところは昨日でした。鏡開き、されましたか?「お正月に飾っていた鏡餅を神棚からおろして、これからの1年、無病息
しんどいお母さんを笑顔にし、幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く保育士です。今日も読みに来てくださってありがとうございます。今日から新学期でした。○君がとっても嬉しそうに「せんせー、昨日のあしたね、巻き舌できるようになったんよ。」と。。。。とぅるるるるるるるる口の中で舌を細かくふるえさせるようにするあれです。イタリア語とかでちょいっと舌をまいて発音するような
しんどいお母さんを笑顔にし、幸せな子育てをするお母さんを増やす子育て親育ちアドバイザーのいくたみちよです。モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士です。今日も読みにきてくださってありがとうございます。今日はとても寒い1日でした。いえ、寒いと言うより冷たい1日でした。こんなに寒くて冷たいのに子どもたちって、外で遊ぶのが好きですよね。付き合う大人は「勘弁してくれ~い。」って首をすくめていても、キャアキャア言いながら遊びます。途中から雪
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださってありがとうございます。クリスマスも過ぎて、サンタさんの話も一段落の26日。夢見るサンタさん現実サンタさん色々ですけど。それぞれのおうちの事情もありますよね。それぞれなんですから、自分の家の事情をよその家にまで持ってこないでよという感じもありまして・・・サンタさんがお父さんお母さんなのだという家もあ
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士母で妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださってありがとうございます。お箸や、鉛筆がうまくもてないそのお話から、3本の指をもっと使ったらいいと思うよの話になりました。なぜ?今の生活っておとなにとって、便利なようにどんどん変わってきていますよね。ありがたい・・・でも、それは私が思うに、子どもにとっての不便になっているのです。生活の中で、自然に鍛えられ、練習で
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で妻で嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。先日の子育て親育ちサロンでのお話です。小学生2年生ですがお箸がうまく持てなくて食べ方が汚いんです。ってお話になりました。改善策として補助箸を使うという方法をとったそうです。聞いていくと鉛筆の持ち方も良くないようで。字もきれいじゃない。こちらもまた鉛筆に補助サックをつけることにしたそうで
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。先日、クリスマス発表会がありました。各学年、その時期にしかできない表現を大切にしたい。そんな思いで、曲選び、振り付け、舞台構成などを考えました。無理に難しいことをして練習が嫌になったり、簡単にできることばかりでチャレンジしなかったり、そうならないようにどのくらい引っ張り上げてどのくらい
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みにきてくださってありがとうございます。この時期になるとあちこちがクリスマスでいっぱいですよね。外遊びは大事だけど、寒くて長く遊べないし早く暗くなっちゃうから・・・家での時間が多くなります。そんなとき、ゲームの出番ですか?テレビやYouTubeの出番ですか?わかります。何かとすることいっぱいで、なんなら、しないといけないこと
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださってありがとうございます。今日は「やらない」という選択について考えたいと思いまして・・・・・この頃は無理にしなくてもよい好きなことを伸ばすそのような意味の言葉を耳にします。たしかにその言葉はその通りだとも思います。でも、それだけではないとも思います。「したくないからやらない」という選択をしたら、しなくても
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。いよいよ12月。今年もあと1ヶ月・・・早いです。大人は「はやいなぁ」って思う。あと一ヶ月でいろいろ掃除しなきゃ、とかあれもこれもとなんとなくせわしなく思います。でも、子どもってなんとなくウキウキするんですよね。クリスマスがある。サンタさんが来る。町にはイルミネーションが飾ら
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士母で妻で、嫁で、ばあばにもなっていますrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。親子教室での出来事です。2歳の子がピンセットを使っておはじきを黙々と移動させる活動に取り組んでいました。お母さんはその様子を見守りながら、つい声をかけたくなったようで、「青はこっちよ」「それは赤ね」などと、次々に色を教え始めました。子どもはお母さんの言葉に従い、色分けをしていきます。お母さんも
とある東大出身者のレポートからですもう60歳過ぎたのに今でも「東大出身」を口にする度「頭がいいのですね」といわれるそうです確かに受験生時代は懸命に勉強したがしかし東大合格は40年以上前のことそれがいまだに続いているのだろうか・・と獲得した学歴や役職で人の価値を勝手に判断してしまうこれは日本人の悪い癖だといいます学歴や役職がその方の人生のピークなのだろうか?もし「私は東大出身てす」といまだに威張っている人がいるとしたら「いつまで過去の栄光を引きずっているのてすが?
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。とってもいいお天気で子どもたちと近くの公園に散歩に出かけました。ぞろぞろと並んで歩きながらでもね子どもっていろ~~んなことに反応します。あ!空を見上げて鳥かと思ったら、飛行機だよ。「お~~~い!!!」「聞こえないよ、そんな声じゃ」「おおおおおお~~い!!!!」全身を震わせな
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださってありがとうございます。朝、園の門で子どもたちをおうちの人からお預かりする際におうちの人に「ばいば~い」って言う子が増えた気がします。「いってらっしゃい。」と「いってきま~す。」がセットだと思っているんですけど・・・・この頃は親子が一緒に出かけるから「いってらっしゃ~い」と見送ったりしないのかもしれな
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。今日、遠足だったんです。遠足だと全員で集合写真を撮るでしょ。そのとき、「はい、こっち見て~~。」園児たちの気をカメラに惹きつける。これって案外大変です。こういうときカメラの上にアンパンマンとかのぬいぐるみをぴょこっとだすと、あ~~~!ってな感じでほぼみんなが
35年間、皆さんに遠隔気功でお手伝いして嬉しいお言葉をたくさんいただいています。「毎日が楽しくなった」「幸せな人生を送れている」「毎日、ワクワクして過ごせるようになった」です。自分も本当に嬉しく思います。しかし、中にはこのような人もいます。「毎日を楽しんでばかりで大丈夫か?」「幸せ過ぎてバチが当たるのではと心配です」「毎日をワクワクで過ごしていますが、自分だけが幸せで申し訳ない」などです。どうでしょうか?「幸せになるのが罪?」はこちらからご覧ください。★゚・:,。゚・:
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁でばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。先日、お母さんとお話ししていて、お子さんが、お風呂が嫌いで、すっごく嫌がるのでもう1週間、入ってないんです・・・・こまったものです・・・と嘆いてお話くださいました。えっ?!でもちゃんと身体は拭いているんですよ。元気なお子さまです。そんなにやんちゃをするわけではないですが、外遊びで、三輪
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士、母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。敬老の日・・・「おじいちゃん・おばあちゃん、いつまでも元気でいてね。」そんなふうにおじいちゃんや、おばあちゃんに会いに行ったり、お電話したりして、お話ししてね。みんながこうして元気にいられるのはおじいちゃんやおばあちゃんやそのまたおじいちゃんやおばあちゃんやいろ~んな人が命をつないできてくれた
流石に今は、はっきりとは覚えていないが月曜から金曜まで違うディスクジョッキ-が担当していて日によって多少カラ-が変わる。当時の情報源とされていたのはビルボードとキャッシュボックスという2大チャ-トが人気の目安で赤丸急上昇という言葉を良く聞いた今のヒットはどんな曲かがすぐわかる。そんな中でもデイスクジョッキ-の好みとか推してくる曲が色々とありポップス、ロック、映画音楽、カンツォ-ネソウルにシャンソンもか色々なジャンルの音楽を等しく楽しめたんだ。初めて接する音楽
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。子どもといると「できない」って言葉を耳にします。「できない~~~っ!」っていう雄叫びや「できない。。。」というつぶやきや、「できない・・・」という言葉にならない涙や「で・き・ん」にこめられた悔しさや。大人の「できない」とはちょっと違う「できない」が多いです。この「できない」に向き合うには
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。「なんで」がいっぱいの○くん。「なんで」が消化されないまんまは練習するのもイヤだし、できない。無理矢理参加させようとしたら全力で抵抗する。あるとき、○君に聞く。○君は本当はどうしたいの?「なんで○君は、一緒にしないの?」できないことは手伝うよ。難しいところは助けるよ。先生がどんなふう
公務員3児のママから起業を叶える\多忙なワーママでも毎日わくわく過ごせている秘訣/今年度退職→起業自己紹介はこちらインスタはこちらとある企画を考えています♡やってみようかな^^と思ったきっかけは働き方を変えたい今のままはイヤ変わりたいと思って一歩踏み出してブログやインスタの発信を始めて講座を受けて…発信を見てくださっている方たちやお会いした方に行動力すごいですね!とおっしゃっていただける機会が嬉しいことにたくさんありました♪私は『変わりたい!』という気持ちで
昨日、産直びわ水辺の里さんでゲット!シャインマスカット好きなのでニコニコわくわくしながら購入!美味しい!安いし最高😆あ〜幸せ〜(^^)秋は大好きな季節♪美味しいものがいっぱい過ぎて体調に気をつけなければ(笑)毎日わくわくニコニコして過ごしたいが目標の今のわたし。さて〜今日の小さな幸せや笑顔は何かな?考え探すのもわくわく♪の56歳です(o^^o)
モンテッソーリ教育実施園で30年以上現場で働く現役保育士母で、妻で、嫁で、ばあばにもなっているrinzeです。今日も読みに来てくださって、ありがとうございます。長くお休みしてしまいましたが、また再開します。よろしくお願いいたします。先日、運動会が終わりました。年長児の○君の幼稚園最後の運動会も終わりました。運動会当日を迎えるに当たってなんで、練習しないといけないの?なんで毎日するの?なんで何回も練習するの?なんで走らないといけな